• 締切済み
  • 困ってます

ゲームのキャラクターに恋をしてしまった

ゲームのキャラクターに恋をしてしまったのかもしれません。 変な質問だとは分かっているのですが、どうすればいいのか分からないので質問させていただきます。 私がプレイしているのは乙女ゲームなどの女性向けゲームではなく、いわゆる男性向けのアクションゲームです。(乙女ゲームには興味がありません) 前から好きなキャラクターではあったのですが、シリーズ最新作をプレイしていてそのおもいがとても強くなっていることに気がつきました。 最新作ではまだ登場していないのに、です。 気がつくとそのキャラクターのことだけ考えていて、何も手につかないのです。 最新作をプレイする前に、私の好きなキャラクターが死んでしまうというようなことを聞いてしまい、進めたくてもゲームをする気も起きなくなってしまいました。 異常だとは分かっているのですが、ずっと胸がもやもやしていて苦しいのです。 乙女ゲームのように疑似恋愛を体験するようなゲームではないのに、ここまでハマってしまっているのももやもやの原因です。 これは恋なのでしょうか? そして、私は精神的な障害か何かなのでしょうか? 馬鹿げた質問ではありますが、どうかお力になっていただけませんか。 回答お待ちしております。 ちなみに私が今プレイしているゲームというのは「龍が如く5」で、好きなキャラクターというのは「真島吾朗」です。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 回答数8
  • 閲覧数1086
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • 回答No.8
  • rokro
  • ベストアンサー率90% (10/11)

 私は「龍が如く5」未プレイなのではっきりとは言えないのですが、 真島の生死についての質問がありましたので、参照URLをご確認ください。  『神室町 RADIO STATION』はもう終了してしまいましたが、 もしまた復活することがあれば、ぜひ応援メールを送ってあげてください。  これだけ惚れてもらえたら、宇垣さんも大喜びされるでしょう。  ご質問に関してですが、例えば真島さんとデートしたいとか、 プリッツを左右から二人で食べたいというような感覚をお気持ちでしょうか。  もしそうでないのでしたら、恐らく単なる強い感情移入ではないかと思います (否定材料が貧弱で、すみません)。  私も、ごくまれにですが、ゲームや物語の登場人物に感情移入して、 そのキャラクタや場面を思い浮かべるだけで、ぐっと胸にきて思わず涙腺が緩むような経験があります。  何はともあれ……大丈夫、安心してください。

参考URL:
http://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1498751709

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

このQ&Aで解決できましたか?

OKWAVEは、あらゆる疑問や悩みを無料で解決できるQ&Aサービスです。

関連するQ&A

  • これらのゲームはどうですか?

    以下のゲームは、ドット絵の頃はよくプレイしたものですが、ポリゴンになってからはゲーム酔いすることもあって購入を避けていました。あるいはシリーズの途中でつまらなくなって、最新作が出ても買ってなかったり。 「ドラゴンクエスト8」…7でゲーム酔いした為。 「ポポロクロイス月の掟の冒険」…やはり『はじまりの物語』で激しくゲーム酔い。城から出ることすら出来ませんでした(笑) 「幻想水滸伝4」…3が激しくつまらなかった為。1と2は良かったのですが。 とはいえもともと好きなシリーズなだけに、最新作が出るとやはり気になって仕方ありません。 もしこれらのゲーム(どれか一つでも良いです)を実際にプレイされた方がいらっしゃいましたら、感想など教えていただけませんでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

  • ゲームの攻略・貴方はどちらの方法でプレイしますか?

    サイトでは様々なゲームの攻略方法が載っていますが 今回PSPの乙女ゲームについて質問させて頂きます。 乙女ゲームをプレイした事の無い方は、RPGなどのゲームでも構いません。 (PSPの乙女ゲームにはスチル(?)という綺麗な画像が必ずといっていい程あります。 そこで、そういうスチルやキャラクターの物語などをサイトでゲームの攻略が載っているのですが) 攻略サイトを見ながらゲームを進めるか、それとも自力でフルコンプをするか… 皆様なら、どちらの方法でプレイをしますか? 理由も教えて頂けると嬉しいです* 回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 『三国志』のゲームについて

    コーエーの「三国志」シリーズは一人の武将になってプレイするという事が出来ましたよね。でも9ではそのシステムが無くなってました。僕はゲームを買うときには最新作を好んで買います。でも三国志シリーズを始めてやるにあたって、サブキャラでプレイできると言うのはすっごい魅力なんです。でも最新作には武将プレイが無いし・・・。 そこで皆さんにお聞きします。 三国志シリーズをやって武将プレイは面白かったか&必要か?その理由も答えてくれたら幸いです! 皆様の回答お待ちしております!

  • 回答No.7

質問拝見しました。 「龍が如く」は、元々は青年劇画コミック誌の連載漫画です。 アウトロー的なヒーローを描いた作品を盛り上げるのは、脇役がいかにキラキラしているか、893ものでしたら、ギラギラでも良いですね)^o^(、その人物描写だと思います。 この手の漫画の作品加工で、パチンコ化はよくあるアミューズメントですが、ゲームのバージョン化が5本以上出ていると言うのは、余程面白いストーリーテラーが、背景に控えておられるのでしょう。 本論に戻りましょう。真島吾朗という男の生き方に着いて、ゲームの知識だけの人は、殺されキャラだけとか、実も蓋もないコメントを残します。 私は真島のことを詳しく知らなかったので、サイドを読みました。 おそらくモデルがありまして、「サンクチュアリィ」という劇画に出てくる渡海というヤクザが、無茶苦茶かっこいいのです。 バイオレンスの塊のような男が、時折ほろっと捨て犬の子犬などに優しさを見せると「お前どれだけ淋しい人生歩んで来たんだよぉ」と、おじさんはウルウル来てしまいます。 この渡海の親分さんも、自分より切れる若いニューリーダーの下に、仕えます。 私も主人公以上に渡海のことが好きで、毎号楽しみにして、渡海さんが出てくると、どれだけ暴れてくれて泣かせてくれるか期待していました(笑)。 劇画の登場人物に、感情移入することは、決しておかしなことでは、ありません。むしろそれによりスカッとするカタルシス効果の方が大きいと思います。 好きな人物の最期が近づくと、精神的に不安定になる人は、それがフィクションであろうと、実際におられます。 相談者の場合、それをどう乗り越えられるかですね。 本当にお葬式をする代わりに、心の中で彼の生き方に、ありがとうを言いましょう。 それが良い作品に対するリスペクトなのだと、私は思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.6

 精神的に問題があるのではなくて、あなたの精神年齢が幼いのです。  子供から抜け出せていないので、そういう妄想を抱くのです。  誰でも子供の頃はアニメキャラクターに憧れる時期があります。アニメの絵が綺麗に描かれているのと、サブリミナルが理解出来ない年頃だからです。  大人の視点でアニメキャラクターを見るようになると、誇張された絵の胡散臭さが目立つようになって、そういう考えは無くなります。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.5

もし貴方のような方が精神的な障害だとすると、相当数の二次元オタクは障害を抱えていることになるのですが…。 非オタもしくは自称非オタの方はこのようなことは異常と思うかもしれませんが、二次元オタクからすると日常的なことですよ。ネットにはたくさんそのような方がいますし。 だからといって貴方が必ずしも二次元オタクだと言っているわけではありません。 また、二次元オタク=二次元コンプレックスでもありません。 あと、自分の体感では乙女ゲームのキャラよりそれ以外の作品のキャラに恋をする人のほうが割合では多いような気がします。乙女ゲームが二次元コンテンツ全体に占める割合がそう多くないのが要因の一つですが、乙女ゲーム以外のキャラに恋をする人もたくさんいますよ。実際にそのような方を知っていますし。 たとえば力士だと相撲が恋人っていう人もいますし、寝ても起きても野球のことばかり考えている高校球児もいるでしょう。ペットを溺愛する人もいますし、鉄道オタクや俳優など、生身の人間以外の何かのことだけを考えてほかのことが手につかなくなるのは意外と普通なのではないでしょうか。質問者様はたまたまその対象がゲームのキャラだっただけで。 日常生活に支障が出るほどになると問題ですが、そうではないのなら何か対策を講じる必要もないかと。 恋と言われれば恋なのかもしれませんが、恋という定義が曖昧ですし。 それと、自分が好きな人が死ぬのをまじまじと見るのはつらいかもしれませんが、そのキャラが本当に好きならば生き様、死に様を見届けてはいかがでしょうか? 無様に死ぬ可能性もありますが、存外にかっこいい死に方かもしれませんよ?

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

私はもともと二次元が好きで、漫画やアニメ、ゲームもたくさん見てきました。 好きな漫画のキャラクターにかっこいいと思ったことは多くあったのですが、画像や映像を見るだけで胸が高鳴ることなんて初めてでしたので…。 何も用事がない時は一日中ぼーっとキャラクターのことを考えていることも多いのですが、仕事や予定はきちんとこなせているので今のところ大丈夫なのでしょうか。 はい、キャラクターの死を見届けたい気持は十分にあります。 そして見届けるべきだとも思っているのですが、いかんせんまだ気持の整理がついていないので、ゆっくりと気持ちに区切りをつけて死を見届けたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • 回答No.4
  • qxqxxx
  • ベストアンサー率15% (2/13)

私は、ゲームじゃないけど、漫画と浮世絵の人に恋をしてました! 小さい頃はピーターパンとミッキーが本当に好きでした!(たまにミニーちゃんにやきもちやいたり) 友達にオタクさんがいるので、聞いて見たら一部は普通のことらしいですよ。 でも、私もそのときは焦りました笑。 夢に、浮世絵の人が出てくるし、ふとしたときに、漫画の世界にはいりたい、って思う! そして、恋愛できたらな、って思ってました。想像で寝起きも悪くなるし! でも、隠さずそのまま過ごしてましたよ! そしたら、いつの間に忘れてました笑 ★人じゃない人への恋愛に抵抗はあるとは思うけど、芸能人に恋している人っていっぱいいますよね! その人達の恋は大半は残念ながら、叶わないと思います。 だから、人じゃない人との恋愛が叶わないのと同じだし、どうしたってことでもないですよ! ただ、人以外のファンなだけ。 もやもやせず、妄想のなかでデートしたりして楽しく生きていきましょー!

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.3

ゲームの内容やキャラクターについては分かりませんが・・・。 >乙女ゲームのように疑似恋愛を体験するようなゲームではないのに、ここまでハマってしまっているのももやもやの原因です。 恋愛ゲームだろうと他のゲームだろうと漫画やアニメだろうと相手が二次元と言う段階でたいした違いはありません。 昔のドット絵とかじゃないだけまともですよ。 龍が如くの内容は知りませんが、バイオレンスな内容かと。 絵がリアルで、日常とかけ離れた世界観と言うことに憧れてるようなところがあるんじゃないでしょうか。 >これは恋なのでしょうか? そして、私は精神的な障害か何かなのでしょうか? ゲームのCGだから心配になってるのかもしれませんが、芸能人の熱烈なファンと同じような心理だと思いますよ。 一昔前のカクカクしたポリゴンとかドット絵キャラに恋愛感情を抱いているわけでもないので、まともな部類なんじゃないかと思います。 バイオレンスな内容に感化されて、現実世界でも暴力的な人に引っかかることが無いようにさえ注意していればいいんじゃないでしょうか。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3256/12615)

 あ~わかるよ。良い感じだよね。って息子がやっていて、このシリーズ結構好きよ。  私は昔、北斗の拳で、レイが死んだシーンでマジ号泣した覚えがあります。    ゲームキャラだと「悪魔城ドラキュラ」とか「デビルメイクライ」とかね。はまります。  異常でも障害でもありません。  だとすれば我が家は全員おかしい人たちになります。  全員で「オタク」ですから。    車内でメール着信の音。  「あら?かわいい人からメール?」と私  「そう、かわいいえヴぁからメール」とツレ  車はけいおんのステッカーを自作して痛車にしてるし。  大丈夫よ・・・・。私は妄想だけなら負けないわ!って感じ。  昔の小説でもはまってしまって抜けないことはあったよ。  グインサーガとか狼の紋章とか・・・・・。  昔過ぎてわからない?  アニメも初代ガンダム世代だしなあ。マイアニメとアニメージュ、アニメディアの創刊本を持っている!(威張り!^^;)  ふふふ・・・・。いいのよ。妄想して下さい。  我が家では「就寝」することを「妄想タイム」と呼んでいます。  秋葉原に兄妹で行ってことさらアニメ声で「おにいちゃん!」と呼んでいじめるのが好きな妹。一人じゃ迷子になるからとオフ会に連れて行く妹・・・・。文句も言わずについていく兄。充分危ない関係です。  大丈夫よ!

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。 私のような方もおられるのだと思うと心が軽くなりました。 ご家族の理解があるなんて羨ましいです。 私の家族は理解してくれそうにないので‥ 思い切って仲間を探してみるのもいいかも、と思い始めました。 前向きに考えて行こうと思います。

  • 回答No.1

考え方を斜めから見た感じでの回答をします。 いずれ死ぬキャラですか・・・ 本気で好きなの?! おれには本気で好きだとは到底思えない。 なぜなら・・・ 本気で好きなら その人(キャラ)の死に様等を きちんと全部見ておかないと!って思うんじゃない? 2度と会えないからこそ 死に様 その人の(生き方) を胸に刻もうとするんじゃない? (まぁゲームなので 再プレーすれば見れるだろうけど) 私はそうい考えなので 本気で好きじゃないんだろうなって思う。 しっかり そのキャラのその世界間での 生き様を目に焼き付けなきゃ! どうせ死ぬから やりたくないんだったら やらなきゃ良いんじゃない? 結局その程度の好き  だったんだよ。 本当に好きなら どんな内容であろうが 最後まで見届ける・・・・はず。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。 自分でも死を見届けたい気持ち、見届けるべきだという思いはあるのですが、まだ少し怖いんです。 ここまでキャラクターに思いを持ったことがなかったので、心にぽっかり穴が空いてしまうようで、、、

このQ&Aで解決できましたか?

OKWAVEは、あらゆる疑問や悩みを無料で解決できるQ&Aサービスです。

関連するQ&A

  • ゲームのタイトル名を教えて下さい(PS)

    大分昔にプレイしたゲームなのですが、 アメリカ発だった気がします。 赤いコインのようなボディに白い手袋、サングラスを かけているキャラクターのアクションゲームです。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ゲームなどの男性が使うプレイキャラクターの性別につ

    ゲームなどの男性が使うプレイキャラクターの性別について   プレイキャラクターの性別についてコメントをちらほらと見た事あるのですが、日本っておかしくない!? 男性がプレイキャラクターに同性キャラクターを選ぶとホモ扱いやらされてレッテル貼りされているし・・・。 女性の場合はプレイキャラクターを同性キャラクターにしても問題はないですが・・・。 日本って異常じゃないですか・・・。 プレイキャラクターに男を選んだらホモって・・・。 マッチョ系キャラでもそういう扱いをされているし・・・。 外国では男性がプレイキャラクターに男性を選んでもおかしくないのに・・・。 日本の一部からだろうけど、盛大にホモ扱いされている。 だから、異性キャラクターでプレイする人もいるらしいようです・・・。 ゲームに限らず男性って同性愛者でない友達関係、協力関係、親しい間柄などでも、必ずホモ扱いのレッテルをネットで貼られている印象しかないからかもしれません。 女性からしたら疑問で仕方ないです。 もしかして、腐女子のせいなのでしょうか・・・。 正直、分からないけど・・・。 しかし、ネットで知ったことなので誤認していたらすいません。   なぜ、プレイするキャラクターの性別を男性にするとホモ扱いされるのでしょうか? ネットでたまたま見掛けた身ですが、プレイキャラクターが男ってホモかよって見掛けたので気になるんです。   ※質問内容が伝わらなかったらすいません。 質問したいことをどう書いたらいいか分からなかったので・・・。 どのカテゴリーで質問したらいいか、分からないので、このカテゴリーにしますが、問題があるなら、言って下さっていただければと思います。

  • バトルものの女性向けゲームを探しています

    魔法や異能力などを使って戦う、バトルものの女性向けゲームを探しています。 乙女ゲームかBLゲームかは一切問わないので、 『Fate/stay night』や『Dies irae~Acta est Fabula~』(どちらも男性向けで恐縮ですが…)のような、 バトルが話の中心になる作品はありませんか? 今までプレイした女性向けゲームの中では『ARMEN NOIR』と『断罪のマリア』が面白かったです。 ダークで殺伐とした雰囲気が好きなので、恋愛要素薄めで鬱展開やグロが多くても構いません。 ただ、無個性主人公(喋らないとか)と、 中華や和風ファンタジー(歴史物・陰陽師など)はあまり好みでは無いので、 できれば「主人公の個性がハッキリしていて、洋風/現代風/近未来風の作品」でお願いします。 <プレイ済のゲーム> ◎乙女ゲーム ・ARMEN NOIR ・緋色の欠片(1と4) ・薄桜鬼 ・ワンドオブフォーチュン(1と2) ・リアルロデ ・水の旋律(1と2) ・断罪のマリア ・Bloody Call ◎BLゲーム ・マギア・ミスティカ ・咎狗の血 ・Lament ・オメルタ まだ発売していないタイトルでも構わないので、 「こんなゲームが出るらしい」と情報を教えていただけるとありがたいです。

  • シムシティとかいうゲーム

    今日面白そうなネットゲームないかと探していたところタイトルのようなゲームを見つけました。 マルチプレイで自分の街を作っていくみたいなゲームみたいです。 しかし、私は働いているので、そんなに熱中してできないと思います。 社会人の方でこのゲームをしている方は、毎日できていますか? 動画サイトでこのゲームのプレイ動画を見ると皆さんすごく発展していてすごいなと思いました。 (最新作は今年の三月上旬に発売されたばかりです)。 社会人の方回答よろしくお願いします。

  • 面白いゲームを教えて下さい。

     ちょっと条件が難しいかもしれないのですが、今回僕が求めているゲームは、グラフィック重視で(つまり任天堂のゲームのように造形がデフォルメされていない)、アクションゲームのような物、広大なフィールドを移動する類のアクションで、出来ればあまり操作性が難しくなく、かなり直感的にプレイ出来るゲーム、そして、あまり敵を殺す描写が強くないというかそういうゲームです(アクションゲームである以上、敵を倒すという描写を含むことは仕方ないでしょうが、あまり鮮血が飛び散ったり、リアル過ぎたり、死体が残ったりというのは嫌です)。  上手く言えませんが、ポジティブな感じで、楽しいゲームが良いです。難しい条件かもしれませんが、上記の条件にそれなりに合っていれば、最新のゲームで構いません。  ちなみに家庭用ゲームでお願いします(ハードはwiiとps3でお願いします)。  上の条件に合い、僕が面白いと思ったのはicoなどでしょうか……。僕自身、あまりゲームを最近やらなくなったので、ちょっと「このゲームみたいなもの」という風には条件は指定出来ないのですが……。  ワンダの巨像はやったことがないのですが、上の条件にも合い、面白いゲームと言えるかもしれません。  色々と知識を増やしたい面もあるので、幅広く教えてくれるとありがたいです(流血描写があっても、それ以上に何か特筆すべき点があれば、どんなゲームでも可。とにかくアクションゲームで、デフォルメが強くないもの)。  

  • どのキャラクターが人気になると思いますか?

    私はツクールでゲームを作っております。 作成側にまわっているため、プレイする方の考えがだんだん見えなく なってしまってきたため、アンケートを作らせていただきました。 ゲーム完成後、キャラクターの人気投票を行う予定ですが、 まずは、第一印象としまして、誰が人気になりそうか? というものをご質問させていただきました。 ちょっと変わった質問ですが、答えていただければ幸いです。 こちらにキャラクターの詳細がございます↓ http://coffeebreak.tuzikaze.com/zero_hp/index.html

  • 最近ので、10年遊べるゲームありませんか

    格闘ゲームならストリートファイター2、3や、MMORPGならWoW、MORPGならDiablo2、FPSならCounterStrikeなど 10年たっても現役で遊ばれる可能性のある最近発売された面白いPCゲームがあれば教えてください。 というのも、最近上記のWoWやDiablo、CSの最新作が期待されていた割に さほど良いデキではないと世界中で評価され、あまり盛り上がっていません。 有名シリーズだから、他にすることが無いからという理由でリリース直後はプレイしていましたが 私自身もあまり面白いとは思えなくすぐにプレイをやめてしまいました。 リアルの生活投げ捨てても良いと思えるくらい面白いゲーム、ありませんか

  • 何をもってゲームは楽しいのか?

    現在、フリーソフトェアを使って、自作RPGを作成しています。 そこで、ふと疑問に思った事なのですが 皆様が過去、プレイしたゲームで「このゲームは楽しかった」と思えるのは どういった要因からなのだろう? と思い、質問させて頂きました。 ストーリー性、キャラクター、ゲームシステム はたまた、その他にも要因はあるのか それとも、総合力が重要なのか・・・? 少しでも、参考にさせて頂ければと思います。

  • 簡単操作でさっくり爽快に遊べるゲーム教えてください

    アクションゲームが苦手でも、簡単な操作で遊べて、爽快感のあるゲームを探しています。 モンスターハンターポータブル2ndは、私には難しくて駄目だったのですが ファンタシースターポータブル2の体験版や、戦国BASARAは楽しくプレイできました。 ファンタシースターポータブル2の購入も考えたのですが、 ストーリーモードで主人公が男性前提で進むのがどうしても違和感があり購入に踏み切れず、 もし他に似たような操作感のゲームがあったらと思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • スターオーシャンというゲームについて

    過去のシリーズは未プレイで、今スターオーシャン4というPS3のゲームをプレイしています。 シリーズ未プレイだからなのか、いろんなモヤモヤしたものが残るエンディングだった為、クリア後にあちこち歩きまわりながら、苦労して先日「イセリア・クイーン」なる天使のようなキャラクターを倒しました。ただ、その天使を倒してもストーリー上に特段なんの変化もありません? そこで質問なのですが、スターオーシャン4というゲームは、クリア後の世界で何かすればエンディングの内容が変化する等のイベントは発生しないのでしょうか?自分のイメージだと、ドラクエ8でクリア後の世界で気になっていた主人公の素性が分かったり、微妙にエンディングが変化したりしましたが、そういうのを想像していました。 もう一つの質問が、仲間との親密度?みたいなものが影響しているのか、エンディングに各キャラクターのその後が描かれている場面が流れるキャラと流れないキャラがいました。これは、宇宙船が動いている間の会話の内容などで決定するのでしょうか?クリア直前のセーブデータしかない場合は親密度みたいなものを上げることはもうできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう