ちょっとしたものの言い方的俺的心得です。

たとえば、俺は飲酒と喫煙を控えることができません。
それを話題に人と話さねばならないときの表現方法を記します。

・体に悪いよ、と相手が言った場合
⇒「その通りです」と返事をする
※飲酒・喫煙が健康を害することは明らかな事実であるためです。

・お金がもったいないよ、と相手が言った場合
⇒「その通りです」と返事をする
※飲酒・喫煙には継続的なコストがかかることは明らかな事実であるためです。

・周りに迷惑をかけるよ、と相手が言った場合
⇒「その通りです」と返事をする
※飲酒・喫煙を迷惑と感じる人間がこの世に存在することは明らかな事実であるためです。

・病院に行って治療を受けた方がよい、と相手が言った場合
⇒「その通りです」と返事をする
※飲酒・喫煙を辞めるにあたり専門家(医師)を頼った方が効果が高いのは事実

・じゃあ何で飲酒喫煙を行うのか?と相手が言った場合
「はい。それは俺の欠陥です」と返事をする

これで相手は大体なにも言わなくなります。
・世間的事実(飲酒・喫煙の場合はそのデメリット群)については事実として相手の主張を認める
・自分で決めてよいことについて尋ねられたら「自分の欠陥です」と言い張り、それ以上説明しない
・欠点、改善点、課題、悪いところ、良くないところ、といった単語を用いた表現は認めない(改善の余地ありと勘違いさせないため)
まとめると上記3点がポイントとなります。

**

メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterもあるよ!

おすすめの記事