
桜井礼子-女性そして母の立場として「防犯へかける想い」
本校の公式YouTubeチャンネル『梅と桜の防犯チャンネル』へ、桜井礼子の防犯へかける想いの動画をアップ致しました。 ぜひ、ご視聴いただけると幸いです。 htt...
「一般市民・地方自治体・防犯ビジネス関係者」など、対象者別の講座を開設して、具体的な予知防犯対策を指導します。 |
「学校・自治体・企業」など様々な場へ出向き、防犯意識の高揚と実践的な対策を普及浸透していきます。 |
「要人・企業・社会」を護るプロの指導者が、高度な護衛技術や対応策を指導します。 |
全国各地へ出向き、「一般市民向け・自治体関係者向け・防犯事業者向け・建築事業者向け」など、それぞれのニーズや対象者に合わせたカリキュラムを用意して、実際の生活やビジネスに役立つ講義を提供します。 |
防犯優良戸建住宅認定制度、防犯優良マンション認定制度、防犯優良アパート認定制度、防犯優良駐車場認定制度についての研修会を行っています。 |
より高度な防犯対策と正しい防犯知識を学んでいただきます。 |
読者・視聴者の方々に、正しい防犯知識を伝えるための「犯罪被害実例」と「予知防犯対策」を紹介します。 |
学長の梅本正行や副学長の桜井礼子、またはアシスタント、セキュリティ・アドバイザー資格取得者が、直接現場検証を行い、防犯のプランや心得、必要な施行工事をご提案いたします。 |
![]() 可能性が高いかを予測し 被害に遭う前にとる防犯対策 本校は、学長・梅本正行の『予知防犯学』を社会に浸透させ、正しい防犯知識を普及させることを目的とします。 防犯対策で最も重要な事は、犯罪を予知・予測して、未然に防ぐ事です。 地域の防犯活動、個人の防犯対策、防犯事業者の防犯事業に対し、正しい防犯情報とノウハウを指導することにより、犯罪を未然に防ぐ効果的な対策となり、さらに犯罪が起き難い環境を作り上げることができます。 犯罪が発生してから対策を考えるのではなく、犯罪を未然に防ぐ。それが予知防犯対策です。 本校は、学長・梅本正行が提唱する『予知防犯学』を社会に浸透させることで、犯罪抑止に寄与していきます。また、本校では、日本の防犯事情のシンクタンクを担う組織として、防犯データや防犯対策商品情報や開発に必要なノウハウなど、防犯に関する最新情報・知識・ノウハウを収集・発信する組織を目指します。 |
状況に着目した犯罪予防の手法
本校では、工務店・設計事務所・住宅メーカー・不動産会社向けの研修会を行っています。
|
犯罪を予知・予測して未然に防ぐ『予知防犯学』
■防犯検証及び防犯対策アドバイス《戸建住宅・マンション・アパート・駐車場・神社仏閣・会社や店舗・ビル(社屋)など》 ■侵入犯罪対策 ■鍵対策 ■盗聴・盗撮対策 ■光防犯システム ■ホームセキュリティ対策 ■偽造紙幣・カード対策 ■非行・薬物対策 ■インターネット犯罪対策 ■地域防犯対策 ■店舗・オフィス防犯対策 ■テロ対策 ■拉致・誘拐対策 ■暴力団対策 ■ストーカー対策 ■防犯まちづくりのご提案 ■子供を守る防犯対策 ■高齢者を守る防犯対策 ■女性を守る防犯対策 ■地域防犯パトロールの有効的なパトロール方法やアドバイス