そういえば、先日「今日の給食、俺の好きなブリの照り焼きなんだよ〜
」とテンションMAXで学校へ行った長男
帰ってくると•••
「給食のぶりの照り焼き、全然美味しくなくて、俺先生に、こんなのブリじゃねぇ!って言ったら給食費安いんだから我慢しなさいって言われたんだけどさ〜、あれ絶対ブリじゃなかった」
と、ブーブー怒っていました。
決して贅沢な暮らしはさせていませんが、、、
寿司屋の息子なのに生の魚を一切食べない長男ですが、鰤は何故かすごく好きなので、お店で使う天然の鰤の尻尾の方を照り焼きにしています。
しかも、1番最近食べさせた鰤の照り焼きはお正月にお店で使った16キロの日本一の氷見の寒鰤の尻尾の方で作った鰤の照り焼き
そりゃ違うよ•••比べちゃダメだよ•••と、言い聞かせました
知識として食べ物でも道具でも、いい物を知り、そうでない物も知っておくのも大事。
この値段に対してこの位。と自分で考えられる視野の広い人になれるんではないか。と、思ってます。
それに比べて、長男が3年生まで所属していた少年野球で子供をストレス解消にイビリ倒して子供が辞めまくって自分も辞めていった監督をやっていた奴の子供は1万のバット。
ウチの長男は4万のビヨンド。
ウチの長男がヒットを打つと、監督の妻がわざわざ「お宅の子はバットが良いからね〜」と、言いにくる夫婦で器の小さい最低なヤツで「座魚で平目釣って食べた」とか、しょっちゅー言ってたので、高いバットにひがむなら外食我慢してバットくらい買ってやれよ。と、まぁ、ウチは旅行も外食もしないでバットを買ってたので、そう思ってました。
その一家を引き合いに出し「あんな風に器が小さな大人になっちゃいけない。人をひがんだり、大した事ない癖に人を見下す様な人になっちゃいけないよ」と、いつも言っています。
夫婦そろって心が貧しくて可哀想な人達でした。
子供達には、大らかで、視野が広く、器の大きい男になってもらいたいです
さて!
本日は恵方巻のご予約最終日!
日にちを長くとったからか、新記録更新しており、ありがたい限り


キャビアスペシャルは完売しましたが、本日いっぱい受け付けております
詳しくはこちら!
そして、本日と明日用の入荷は、銚子の金目鯛、人気絶品京都のさわら、赤貝、青柳、穴子、すみいか、車海老、小肌、そして、穴子の一夜干しが出来上がりました。
それから銀鱈と、さわらの西京焼きを仕込み中。
こちらは一切れからご自宅用に販売も視野に入れております。
本日は!
金目鯛
銚子
黒潮と親潮がぶつかる海流のため、エサが豊富でその漁場で育った金目鯛は脂がとても乗っています。
銚子の金目鯛は「銚子つりきんめ」という名前で千葉県のブランド魚。
獲り過ぎないために一本釣りで金目鯛を釣り上げます。
漁法だけではなく、操業時間やサイズに合わないものは再放流など資源管理が行き届いているのも特徴です。
上品な脂と、もっちりとした舌触りが特徴の金目鯛。
にぎりにお刺身でお召し上がりください。
明日の玉寿司デリ!は人気の鯛めし!
そして、先日の玉寿司デリ!であっという間に完売になった9種のオードブルはこんな感じ!