ジョーンズ
ジョーンズ
99 件のツイート
ジョーンズさんのツイート
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
返信先: さん
大迫選手素晴らしい走りでしたね
後輩たちとは君たちのことですよ
この合宿で彼に少しでも近づいてほしい。ミムラボのシューズも助けになるはず
私も私の仲間と一緒に山の手夏合宿参加させていただき感謝
梶山先生、浜田コーチは恩人です。今でもあの時の思いを胸に走り続けてます
1
ひさしぶりに瞑想。
時間があると思考が浮かびすぎて、困る。
すべていいものであれば、心はスッキリなのだが、ストレスを抱える内容が多いのが残念。この時間で少しは解消できていればいいのだが…
一度では足りないので、再挑戦。
かなりリラックス。最高でした。 #ZenOto
1
ひさしぶりに瞑想。
時間があると思考が浮かびすぎて、困る。
それがすべていいものであれば、心はスッキリなのだが、ストレスを抱える内容が多いのがたまにキズ。この時間で少しは解消できていればいいのだが… #ZenOto
1
返信先: さん, さん
ご指摘ありがとうございます。
そうですね。これからももっと応援しようと思います
koutakunさんは卒業生ですか?お互いラグビー部
を応援しましょう
返信先: さん, さん
ご指摘ありがとう。
私は数年前に山の手高校で教育実習生としてお世話になり、佐藤幹夫先生はじめ、コーチの方々にも大変お世話になりました。夏の合宿練習にも参加させていただきとてもいい経験をしました。
私は現在現役の陸上自衛官約20年です。
山の手高校には是非全国優勝してほしいその一心です
1
返信先: さん
過去のコピペしかできない国民を生産し続けた管理教育のつけ。
教育は大人の勝手な理想像を植え付けるものであってはならない。感性の育成が大事。公務員の非生産性を改革すべき。いつまで終身雇用?年功序列?不労所得を得ている仕事のできない無能力者たち。過去のくり返しに気づかない陸自に喝。
返信先: さん
戦いの原則から
「経済」で例えると
より効率的な方法はないか?
自分たちの力をより温存させて、
より大きな成果を上げる方法は他にはないか?
とかく身体をいじめることに終始しがち
「集中」決勝点において最高のパフォーマンスをだせる体調づくり。
故障しない、させないことは必然である。
1
返信先: さん
快勝おめでとうございます。
皆さんはこの試合から何を学びましたか?
勝つ喜び?
チームの連携?
個人の成長?
勝ち方?
それぞれ思いはあると思います。
重要なことは勝ってすべてを忘れてしまうことではなく、自分やチームとしての課題を見出すこと。
1
ひさしぶりの瞑想。
5分のタイム設定では、無になりきれない。
時間増やさないとダメかな。 #ZenOto itunes.apple.com/jp/app/id14351
追加で、12分。無になった。無とは。
このトキは、逆にいいアイディアが浮かぶ。それでは瞑想の目的にはならないなぁ。まだまだ
ひさしぶりの瞑想。
5分のタイム設定では、無になりきれない。
時間増やさないとダメかな。 #ZenOto
返信先: さん
こういう政治家に育てた日本教育の問題。倫理観や道徳心のかけらもない行動は彼に限ったことではない。国のために働くべき人たちが自分たちの利権ばかり守ろうとする。国の将来を憂う真の政治家はいないのだろうか?
国防に関しては、私のできる限りの意識改革を断行する。不労所得自衛官は要らない。
1
1
返信先: さん
素晴らしい成果です
自身になりますね
強豪九州勢の撃破は誇れます。またひとつ強くなれましたね。おごらす、自分たちの戦い方、自分自身の課題をさらに見つけて、漠然と毎日を過ごさないでほしい。全国大会で結果を出すというゴールから逆算し、今という時間を大切に
花園での活躍を期待します。
返信先: さん
選手の皆さん。おめでとうございます。
今のままでは、全国大会で優勝できないことは、百も承知のこと。ただ6位入賞という結果を出せたとき、私は選手たちにとことん身体のケアの重要性を訴え、実践し、指導した。コンディショニングは最重要。ランクアップには追込みとケアの両輪が必要。がんはれ
今日の禅。月曜日からのイライラがまとまる。思考の散らかりを整理できてよかった。あくまでも謙虚に謙虚に謙虚に。 #ZenOto
返信先: さん
おめでとうございます
全国大会での勝ちは自信になり、力にもなるでしょう
とにかくからだのケアを一番に、
コンディショニングが大切です。
最高のパフォーマンスのために
返信先: さん
北海道では当たり前に強いです。
「勝」意味を考える。皆さんの先輩たちも過去、北海道の大会では敵なしでした。皆さんの目標はそこですか?
都大路で一番早くタスキをつなぐこと。
すべてゴールから考えてほしい。先輩たちと同じことをしていても、最後は悔し涙で終わり。全国優勝のためにどうする?
起こるかもしれないこと、起きたかもしれないことに心を奪われているとき、あなたは今起きていることを見落としています。) - #Meditopia で瞑想すると、いつもよりもリラックスしてぐっすり眠ることができます。ぜひ試してみてください! meditopia.com/get から無料でダウンロードできます!
1
返信先: さん
「勝」の意味。試合だから勝ち負けがある。山の手は強いからいつも勝。この勝に意味を持たせないと。今までの先輩たちと同じく、全国大会で散る。本当の強さとは何か。この試合での課題はなんなのか。全国大会制覇というゴールから考えたチーム作りが必要である。個人に与える課題もみえてくる。
返信先: さん
体力検定は自衛官にとって大切な検定科目。必要最低限を狙う隊員、最高点を狙う隊員。評価は同じ合格。これでは頑張ったもの負け。
そんな社会主義、共産主義的な検定はいい加減やめてほしい。真に戦える自衛官であるために馴れ合いの制度は改革すべし!国民に失礼である。
2
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。