専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 感染症・難病・精神保健 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルス感染症のワクチンについて
ここから本文です。
更新日:2021年8月10日
藤沢市では、新型コロナウイルスワクチンの接種について、希望される市民の方々が安心して接種できるように取り組んでいます。
ワクチンの接種に関するよくある質問はこちらのページをご確認ください。
クーポン券に同封している、「新型コロナワクチン接種のお知らせ」においてご案内している、藤沢市コロナワクチン予約サイトは、今後6月下旬以降に開始する集団接種の予約時に利用可能です。
※5月10日から開始した、個別接種では利用できないため、ご注意ください。
ただいま、個別接種(医療機関等)会場でのご予約が混雑し、予約が取りづらい状況となっており、ご迷惑をおかけしています。今後、できるだけ早く希望されるすべての方がワクチン接種を受けられるよう、集団接種の充実や接種実施機関の拡大を図っていきますので、焦らずご予約をお願いします。
発送済み 2009年(平成21年)7月31日以前に生まれた方
※発送状況の詳細はこちらをご確認ください。
発送通数 約39万通
140箇所
※詳細は、こちらからご確認ください。
ファイザー社製 268箱(311,025回分)
総接種回数 |
223,445回 |
---|---|
1回目接種回数 |
126,957回 |
2回目接種回数 |
96,488回 |
※市に報告のあった住民接種の回数です。
※速報値による集計のため、後日修正することがあります。
7月26日から海外渡航者用のワクチンパスポートの発行を開始します。
詳細は、こちらからご確認ください。
6月下旬から開始した集団接種は高齢者向けの集団接種です。一般の方(64歳以下)向けの集団接種は、現在、国からのワクチン供給が不足しており、今後供給量が増え次第、開催日等をご案内します。
電話またはインターネット
※来庁いただいても予約はできません。
※予約方法等の詳細は、こちらをご確認ください。
神奈川県が高齢福祉、障がい福祉及び児童福祉施設等で働く方向けに新型コロナウイルスワクチン接種を実施しています。当該接種会場での接種をご希望の方は、次のページから詳細をご確認ください。
防衛省・自衛隊が藤沢市民も対象とした、新型コロナワクチンの大規模接種センターの設置しました。大規模接種センターでの接種を希望する方の手続き方法は、下記ページからご確認ください。
5月17日から開始する住民接種では、ファイザー社のワクチンになります。厚生労働省からファイザー社のワクチンに関する説明書が示されています。
藤沢市では、藤沢市LINE公式アカウントにおいて、クーポン券の発送状況やワクチン接種状況等のお知らせを配信しています。
藤沢市LINE公式アカウントの登録方法
【藤沢市コロナワクチン専用コールセンター】
電話番号:0570-07-2230(ナビダイヤル)
0570に接続できないIP電話等の場合の電話番号:0466-50-0100
FAX番号:0466-28-2020
毎日(土日祝日含む)午前9時から午後9時まで
藤沢市におけるワクチン接種に関するご質問・ご相談をお受けします。お気軽にお問い合わせください。
【神奈川県新型コロナウイルスワクチン副反応等相談センター】
電話番号:045-285-0719
受付時間:24時間
ワクチン接種後に生じた副反応に係る相談等に対応します。医療機関等への紹介は行っていないため、診察を希望される場合は、かかりつけ医や接種した医療機関等にご相談ください。
【厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター】
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:毎日(土日祝日含む)午前9時から午後9時まで
※タイ語:午前9時~午後6時、ベトナム語:午前10時~午後7時
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
今回のワクチン接種は、国の指示のもと、都道府県の協力により、市町村において予防接種を実施するものです。藤沢市でも新型コロナウイルスワクチン接種に向けて、国の示す接種順位等に従って、市内各所でワクチンが接種できるよう準備を進めています。
時期 | 内容 |
4月23日から順次 |
クーポン券の発送開始(現在の発送状況はこちら) |
5月10日から |
個別接種(医療機関等)の予約開始 |
5月17日から |
個別接種(医療機関等)の接種開始 |
6月17日から順次 |
集団接種(公共施設)の予約開始 |
6月24日から順次 | 集団接種(公共施設)の接種開始 |
藤沢市では、次のような順番でワクチン接種をうけていただく予定です。
現在、ワクチン接種を受けられるのは次の方です。
※基礎疾患のある方は、医師の判断により優先して接種可能です。
※高齢者施設等で従事されている方は、勤務先が発行する「証明書」が必要です。「証明書」の発行については、勤務先へお尋ねください。
ワクチン接種の対象者(12歳以上)へのクーポン券は7月までに発送しました。
医療従事者等や自衛隊大規模接種会場での接種を希望された方などは、クーポン券が二重で届くことがあります。通常の発送予定日に発送されたクーポン券が届いた場合は必ず破棄していただくようお願いします(二重接種の予防のため)。まだ誕生日を迎えていない11歳の方には、誕生月の翌月上旬に送付
※予診票は、同封していません。
※クーポン券に記載の「外国につながりのある市民の方へ」の問合せ先は、外国籍の方などに対する情報提供・通訳支援を多言語で行うセンターの電話番号です。藤沢市のコロナワクチンに関するコールセンターではありませんので、おかけ間違いないようご注意ください。
紛失等により、クーポン券の再発行を希望する方は、藤沢市コロナワクチン専用コールセンターまでご連絡ください。
藤沢市コロナワクチン専用コールセンター
電話番号:0570-07-2230(ナビダイヤル)
※0570に接続できないIP電話等の場合の電話番号:0466-50-0100
FAX番号:0466-28-2020
毎日(土日祝日含む)午前9時から午後9時まで
申請からクーポン券の発送まで10日程度要します。
供給時期 | 数量 |
~6月末 | 185箱(213,915回分) |
7月18日 | 28箱(32,760回分) |
7月27日 | 26箱(30,420回分) |
8月4日 | 29箱(33,930回分) |
8月23日の週までに | 33箱(38,610回分) |
それ以降 | 未定 |
国から供給されるワクチンは、当初1箱975回接種(1バイアル当たり5回接種)でしたが、5月10日の週及び5月17日の週から1箱1,170回接種(1バイアル当たり6回接種)に変更となりました。
藤沢市では、身近で安心なかかりつけ医等で接種ができるよう個別接種を進めています。
現在、約140の医療機関等で接種可能です。
1 クーポン券が届く。
2 接種実施機関一覧を確認する。
3 接種を希望する医療機関等へ予約する。
4 予約した接種会場で接種を受ける。
個別接種の予約は、各医療機関等で受け付けています。
6月下旬から開始した集団接種は高齢者向けの集団接種です。一般の方(64歳以下)向けの集団接種は、現在、国からのワクチン供給が不足しており、今後供給量が増え次第、開催日等をご案内します。
会場 | 接種日(1回目) | 接種日(2回目) | 定員 | 申込開始 |
---|---|---|---|---|
ココテラス湘南 | 7月21日(水)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 8月11日(水)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 1,000人 | 受付を終了しました |
ココテラス湘南 | 7月22日(木)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 8月12日(木)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 1,000人 | 受付を終了しました |
藤沢市民会館 | 7月23日(祝)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 8月15日(日)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 1,000人 | 受付を終了しました |
湘南アイパーク | 7月24日(土)午後2時半から午後5時半 | 8月14日(土)午後2時半から午後5時半 | 450人 | 受付を終了しました |
ココテラス湘南 | 7月25日(日)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 8月15日(日)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 1,000人 | 受付を終了しました |
ココテラス湘南 | 7月28日(水)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 8月18日(水)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 1,000人 | 受付を終了しました |
ココテラス湘南 | 7月29日(木)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 8月19日(木)午前10時から午後1時、午後2時半から午後5時半 | 1,000人 | 受付を終了しました |
ココテラス湘南 | 7月31日(土)午後2時半から午後5時半 | 8月21日(土)午後2時半から午後5時半 | 500人 | 受付を終了しました |
※1回目と2回目は、同じ会場・同じ時間での接種となります。日程の組み合わせ変更はできません。(1回目をキャンセルした場合、2回目もキャンセルとなります。)
※個別接種との二重予約はしないでください。
※熱中症対策の観点から、飲み物を持参してください。
1 クーポン券が届く。
2 接種実施日程を確認する。
3 希望する日程の予約申込時刻に電話またはインターネットで予約する。
4 予約した会場で接種を受ける。
電話またはインターネット
※来庁いただいても予約はできません。
藤沢市コロナワクチン専用コールセンター
電話番号:0570-07-2230(ナビダイヤル)
※0570に接続できないIP電話等の場合の電話番号:0466-50-0100
FAX番号:0466-28-2020
詳しい操作手順は次の資料をご確認ください。
集団接種の予約は、1回目接種と2回目接種をセットで受け付けます。1回目の予約時に「3週間後の同じ会場・曜日・時間」での2回目の予約も兼ねます。
予約にあたっては、日程の組み合わせ変更はできません。1回目をキャンセルした場合、2回目もキャンセルとなります。ご自身の予定を十分確認の上、予約をお願いします。
(例)1回目接種予約 6月24日(木)午後2時をキャンセルした場合、2回目接種予約 7月15日(木)午後2時もキャンセルとなります。
クーポン券、本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)、おくすり手帳(お持ちの方) 、飲み物(熱中症対策のため)
※予診票は、接種会場に用意してあります。事前に記入することをご希望の方は、下記データをダウンロードし、2枚ご記入の上、接種会場へお持ちください。必ず接種当日に記入をしてください。
肩や腕を出しやすい服装、マスクの着用(健康上の理由でマスクを着用できない場合は、会場でお申し出ください)
ワクチン接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。こうした大部分は、接種後数日以内で回復しています。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご確認ください。
副反応に関する相談窓口
(参考)藤沢市民病院にて実施した医療従事者向けワクチン接種における副反応等の発生状況
基礎疾患のある方・高齢者施設等に従事される方でお申し出のあった方に対し、クーポン券を送付してきましたが、7月16日までに16歳以上の方へのクーポン券の発送を終えたことから、受付を7月19日をもって終了しました。
藤沢市の住民接種で使用するワクチンはファイザー社製です。
2月14日に承認されたファイザー社製のワクチンについて、厚生労働省から説明書が示されました。詳しくは次の資料をご確認ください。
新型コロナウイルスワクチンの住民接種に当たって実施計画を作成しました。
なお、この計画は、内外部の環境・要件などの変更に応じて随時改定していきます。
防衛省・自衛隊が藤沢市民も対象とした、新型コロナワクチンの大規模接種センターの設置しました。大規模接種センターでの接種を希望する方の手続き方法は、次のページからご確認ください。
行政機関がワクチン接種のために費用負担を求めることはありません。「お金を振り込めば、優先的に接種できる」などの不審な電話やメールにご注意ください。怪しいと思ったらご相談ください。
詳細な新型コロナウイルスやワクチンについての情報は、以下のリンク先からご確認ください。
電話番号:0570-07-2230(ナビダイヤル)
※IP電話の場合:0466-50-0100
FAX番号:0466-28-2020
※コールセンターの開設時間などの詳細は、こちらをご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください