いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·17時間コロナ現場で働いてる医師たちはそんな時間ないもんね。。 コロナきっかけでテレビに出てる医師たちがいかにうさんくさいかよくわかった 患者みた事ないのに、さも知ってる様に語っててビビる24901,521このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·17時間身バレ怖いから早めに消すけど、 私の病院コロナ受け入れてなくて、もちろんコロナ患者見た事ないうちの病院の医師が、テレビにたくさん出てコロナの治療法とか最近若者の感染多いとか語ってるのをTwitterで見つけてしまい、、 闇を感じるわ 聞く相手絶対違うでしょ501,8434,411このスレッドを表示
いちご大福さんがリツイート脳外科医ふみ@フランスパリ@inParis22122975·8月10日感染者が日本より多いフランスでなぜ医療崩壊しないのか?という質問をよく頂きますので、以前ツイートしたスライドでお答えします。医療体制の問題です。1601.2万3万このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·8月1日返信先: @aozoragasuki03さんそうですよね!32歳で初出場?と驚いて見ていたら世界一をとってからリオにも落ちて、、経緯を知り感情移入して、終了後のインタビューで私ももらい泣きしそうでした 素敵な選手ですよね。イケメンだしファンになってしまいました笑1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月31日保育園の出席確認、何回か電話し忘れた時あるけど、かかってこないかな ヤフコメで連絡しないのおかしいとみて、逆にびっくりしたうちが緩い園なのか、保護者に気を使いかけないのかわからないけど。 てか連絡忘れて本当にすいません2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月28日仕事復帰して大変だけどよかったことは、旦那が月1当直明け昼過ぎに帰ってきてくれる様になったこと。 育休中は全く助けなかったので てか当直明けにいつも通常勤務で夕方まで働くのやめてほしい。。2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月21日返信先: @Pirarucu923800さんそうだったんですね! 悩みながらその時に最善と思える選択をするしかないですよね それを結果論的に責められたり、自分で振り返り後悔したり、、 私は仕事辛すぎて辞めたいですが家事仕事頑張ってるぴらくるさんはすごいと思いますよ11
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月21日返信先: @KualaLumpur0226さんありがとうございます 怒られるかなとヒヤヒヤしながら投稿したので、共感していただき嬉しいです 育児中は様々な狭間でやりくりが大変ですよね がんばります!11
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月20日昨日子供の習い事で、朝に夕ご飯の支度して、連休前で仕事忙しかったけど何とか退社して、休む暇もなくご飯食べさせ連れてって、レッスン中も下の子の世話しながら先生の話聞いて、終わって運転してたらコンビニ駐車場で休んでる旦那見つけて 仕方ないけど、こういう所が腹立つー19
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月20日返信先: @Pirarucu923800さん悩みますよね。私は時短なのに全く回せてないです 私は毎日AとBが自分の中で行き来してます ご家庭にとってよい選択が取れるといいですよね。11
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月19日3歳の下の子3語文話せるようになってきた まだ周りと比べたら半年から1年遅いんだろうけど、このまま成長したらよいな。 療育かよったり散々悩んだけどよかった9
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月18日返信先: @aozoragasuki03さん遅くなり申し訳ありません、 くもんはじめて約半年、通信2ヶ月弱なのであまり詳しい事わからず申し訳ないですが、進級テストもお家でやります。 またオンライン+通塾もあるそうで、そちらもよいかもですね。 家族にとってよい選択がとれるといいですよね。11
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月17日返信先: @eS7GoY0rorXN9W8さん, @aozoragasuki03さんあと解答書も希望すればもらえますよ。 娘が教室で刺激を受けるタイプでないのも大きいですね 長々すいません。 何か不明な点あればいつでも聞いてくださいね1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月17日返信先: @eS7GoY0rorXN9W8さん, @aozoragasuki03さん私はコミュ障なので毎回の先生とのリアルのやりとりが苦手で笑 また進度にもやや不満あり。 親次第なので、公文の本当の価値を求めるなら通塾でプロの先生に見てもらうのよいと思いますし、家庭にあった形を見つけられたらいいですよね11
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月17日返信先: @aozoragasuki03さんそうなんですね 通信は月1回交換日記みたいなノートのやりとりですね。丸付けは親がやってもやらなくても良いですが、やったプリントを公文に郵送しますよ。 デメリットは ・費用が1000円程高い。郵送費も200円くらい自腹 ・教室の刺激がない ・よい意味でも悪い意味でも進度は親次第21
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月17日くもんを通塾から通信に変えてかなり快適に ・送迎から解放 ・枚数も進度も娘の理解度でコントロールできる ・平日くもん土日は思考力のプリントと棲み分けできる ・何かあったら相談できる(仕事で電話できないから、メール相談でき有難い) 後は私と娘のモチベが続けばいいけど13
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月16日返信先: @H191007さんはじめまして。私も家事代行を何度も何度も考えましたが、仕事で家にいないし、家の説明を他人に指示したり、結局楽にならない、と感じ頼めません。 子供を預け、溜まった家事&私が休息するのがいいですが、平日も預けてると預け辛いですね、、 難しい問題ですよね、、1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月16日返信先: @eS7GoY0rorXN9W8さん, @aozoragasuki03さん今は落ち着いているようで良かったですね。 私はまだ仕事と家庭上手くバランスとれませんが、今は母親の愛情を二人とも求めてるので、なるべく答えてあげたいですね。 リプありがとうございました1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月16日返信先: @aozoragasuki03さん私の娘と似た様な経験されたんですね。 私も日々自分が情けなく感じます。なぜ他の子供はフルで預けても元気なの?と悶々とした時もありますが、最近それも子供の個性だし、受け入れてあげようと思ってます。 とは言え、引け目を感じ居場所ないと思いながら仕事してる毎日も辛い日々です11
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月16日返信先: @ai8ntrfgj1Mfhm9さんありがとうございます!娘の変化、3年休んで今思い返すと尊い時間です。ただ大変すぎた日々で専業のママ友って本当にすごいと尊敬します 育児も仕事も中途半端で根を上げてる私からみれば、育児に専念されてるのはすごいと思いますよ その瞬間は大変ですが、思い出すとただただ尊いですよね。2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月15日職場のワーママ 本当尊敬するし、Twitterでワーママ でも仕事も育児も両立してすごいと思うけど、 私は自分が両立できる程、優秀じゃないなと気付いた。 優秀じゃない自分のキャリアより、圧倒的に子育ての時間が尊いな110このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月15日仕事復帰して3ヶ月以上経過、、 私はやっぱり子育てを中心に仕事したいな 娘が2歳の時に、事情があり3ヶ月フルタイムで働いた時、娘の笑顔が消えて、笑顔がちゃんと戻るの1年はかかった 手をかけて優秀な子にならなくても、小さい頃はママとたくさん遊んで楽しかった、と思って欲しいな318このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月15日返信先: @ai8ntrfgj1Mfhm9さん職場の確かな資料で接触感染は飛沫感染のリスクの1000分の1(一万分の1か数字は忘れました)で、ほぼ接触感染はしないとみたので、いつからかやめてしまいました。 しっかり除菌できればそれにこしたことないと思いますが、忙しくなあなあです。。11
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·6月28日仕事も育児も日々中途半端で悩んでたけど、 来年からは育児短時間勤務をフル活用して、週3勤務(フル2日+1日半休)に変えると決めた 子育てやりたいから、週5の5時まで勤務はやっぱり大変だし、、 上司に相談するの緊張するな2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·6月25日返信先: @awakojiさん返信ありがとうございます。 親から小さい頃から洗脳されこの職業になりましたが、皆が言う程よい職業か微妙に感じます。。 私も子育てが忙しく時間の捻出するのが難しいですが、私も他の選択肢を持てるよう少しずつやっていきたいです。 また参考にさせてくださいね。4
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·6月25日返信先: @awakojiさんはじめまして。私も同じ業界です。 今は病院ですが、増えいく業務量に賃金が見合っていないと感じます。 薬局も経験しましたが、かかりつけ制度とか疑問も多いです。が、他に何もできないのでずっと働いてそうです 違う業界に進まれ尊敬してます! 応援してますね。1110
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·6月24日今の職場時短勤務させてもらえて、本当にありがたい。 本当に贅沢な悩みだと思うけため、業務の関係上、最低5時まで働かないと、中枢の仕事を任せられないって言われて。。 今の時短勤務で補助的な仕事をあと4年続けるか、少しずつ勤務時間伸ばすのを考えるか、、悩む1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·6月7日返信先: @kyuuri159357258さん私は子供が2歳なので、療育は母子同伴ばかりで、私が仕事してるせいで療育も受けさせる事ができないのか、と凹みました。 外野からいろいろ言われて嫌ですよね。 私の場合正社員辞めたのに思う様に育たなかった、と子供に対してイライラしそうで辞めたくないです。 自分の人生ですし1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·5月20日返信先: @kana_diyさんペーパー離婚で、いろいろ手当もらってる夫婦しってます 資産家で土地転がししてる人も無償になりますよね 真面目な人が損する制度は本当辞めて欲しいですよね。12
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·5月1日私の症状をググったら適応障害と出てきて、、 高校生の時、親の暴力や見た目コンプレックスで、不登校になった。 卒業後、浪人寮に入ったら劇的に回復して毎日10時間以上勉強できたな HSPで適応障害なりやすい性格っぽくて気をつけよう。16このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月28日返信先: @LineStudy1さん丁寧にありがとうございます。 とてもありがたいです。 幼少期に計算量をつけたい&語彙力をつけたく教材選びしておりましたが、親が選ぶのが大変で公文式のシステムに載せれば楽かな?と考えていました。 幼少期にオススメの教材ありますでしょうか?1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月28日育休3年、異動後、仕事できなすぎて詰む 確かに人数多いから急な休みに対応できる部署ではあるけど、仕事内容が多岐に渡り、一つ一つ煩雑で、理解できない事多すぎ 何か心折れてきて、異動したいと思い始めてる でも頑張らなくては。。7