いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·17時間コロナ現場で働いてる医師たちはそんな時間ないもんね。。 コロナきっかけでテレビに出てる医師たちがいかにうさんくさいかよくわかった 患者みた事ないのに、さも知ってる様に語っててビビる24901,512このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·17時間身バレ怖いから早めに消すけど、 私の病院コロナ受け入れてなくて、もちろんコロナ患者見た事ないうちの病院の医師が、テレビにたくさん出てコロナの治療法とか最近若者の感染多いとか語ってるのをTwitterで見つけてしまい、、 闇を感じるわ 聞く相手絶対違うでしょ491,8354,381このスレッドを表示
いちご大福さんがリツイート脳外科医ふみ@フランスパリ@inParis22122975·8月10日感染者が日本より多いフランスでなぜ医療崩壊しないのか?という質問をよく頂きますので、以前ツイートしたスライドでお答えします。医療体制の問題です。1601.2万3万このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月31日保育園の出席確認、何回か電話し忘れた時あるけど、かかってこないかな ヤフコメで連絡しないのおかしいとみて、逆にびっくりしたうちが緩い園なのか、保護者に気を使いかけないのかわからないけど。 てか連絡忘れて本当にすいません2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月28日仕事復帰して大変だけどよかったことは、旦那が月1当直明け昼過ぎに帰ってきてくれる様になったこと。 育休中は全く助けなかったので てか当直明けにいつも通常勤務で夕方まで働くのやめてほしい。。2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月20日昨日子供の習い事で、朝に夕ご飯の支度して、連休前で仕事忙しかったけど何とか退社して、休む暇もなくご飯食べさせ連れてって、レッスン中も下の子の世話しながら先生の話聞いて、終わって運転してたらコンビニ駐車場で休んでる旦那見つけて 仕方ないけど、こういう所が腹立つー19
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月19日3歳の下の子3語文話せるようになってきた まだ周りと比べたら半年から1年遅いんだろうけど、このまま成長したらよいな。 療育かよったり散々悩んだけどよかった9
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月17日くもんを通塾から通信に変えてかなり快適に ・送迎から解放 ・枚数も進度も娘の理解度でコントロールできる ・平日くもん土日は思考力のプリントと棲み分けできる ・何かあったら相談できる(仕事で電話できないから、メール相談でき有難い) 後は私と娘のモチベが続けばいいけど13
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月15日職場のワーママ 本当尊敬するし、Twitterでワーママ でも仕事も育児も両立してすごいと思うけど、 私は自分が両立できる程、優秀じゃないなと気付いた。 優秀じゃない自分のキャリアより、圧倒的に子育ての時間が尊いな110このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·7月15日仕事復帰して3ヶ月以上経過、、 私はやっぱり子育てを中心に仕事したいな 娘が2歳の時に、事情があり3ヶ月フルタイムで働いた時、娘の笑顔が消えて、笑顔がちゃんと戻るの1年はかかった 手をかけて優秀な子にならなくても、小さい頃はママとたくさん遊んで楽しかった、と思って欲しいな318このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·6月28日仕事も育児も日々中途半端で悩んでたけど、 来年からは育児短時間勤務をフル活用して、週3勤務(フル2日+1日半休)に変えると決めた 子育てやりたいから、週5の5時まで勤務はやっぱり大変だし、、 上司に相談するの緊張するな2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·6月24日今の職場時短勤務させてもらえて、本当にありがたい。 本当に贅沢な悩みだと思うけため、業務の関係上、最低5時まで働かないと、中枢の仕事を任せられないって言われて。。 今の時短勤務で補助的な仕事をあと4年続けるか、少しずつ勤務時間伸ばすのを考えるか、、悩む1
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·5月1日私の症状をググったら適応障害と出てきて、、 高校生の時、親の暴力や見た目コンプレックスで、不登校になった。 卒業後、浪人寮に入ったら劇的に回復して毎日10時間以上勉強できたな HSPで適応障害なりやすい性格っぽくて気をつけよう。16このスレッドを表示
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月28日育休3年、異動後、仕事できなすぎて詰む 確かに人数多いから急な休みに対応できる部署ではあるけど、仕事内容が多岐に渡り、一つ一つ煩雑で、理解できない事多すぎ 何か心折れてきて、異動したいと思い始めてる でも頑張らなくては。。7
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月27日くもん詳しい方教えて下さい ・週1で全然進まない(先生がOKしないと進まない?ので先生が長期お休みとられ3週間同じ内容してる) ・1教科なのに50分くらい拘束されている(2教科だと2倍かかる?) ・宿題枚数をお願いしても増やしてくれない 通信にするか悩んでいます。。2
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月17日上の子の英語学童 生徒4-5人 対 先生2人 二時間授業 そのうち先生一人がコロナ陽性で上の子発熱したんだけど、濃厚接触者じゃないとの事で、、 職場に確認したけど、普通に出勤と言われ、行かないと欠勤になるから行くけど本当に大丈夫なんだろうか 濃厚接触者とは、、211
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月17日時短勤務で今週は子供の発熱で休み仕事がたまって、、独身以来の休日出勤 全然終わらない、、 一人目生まれてから、やりがい×給料まあまあ→やりがい◎給料やや下がる職場に転職したんだけど どちらが正しかったんだろう、、6
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月17日川崎病ではなかったようで、解熱して元気になりました。 ありがとうございます。 上の子の英語の先生がコロナ陽性だったようで、上の子が発熱しており、、かなり心配です 濃厚接触者とは認定されなかった引用ツイートいちご大福@eS7GoY0rorXN9W8 · 4月14日下の子の発熱全て検査陰性だった、、 アデノとばっかり思ってたんだけど、逆にすごく心配 発疹が出てきて、旦那の病院の小児科の先生が川崎病?の可能性もあると言われて、、病院に連れて行かないと、、 すごく心配115
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月14日下の子の発熱全て検査陰性だった、、 アデノとばっかり思ってたんだけど、逆にすごく心配 発疹が出てきて、旦那の病院の小児科の先生が川崎病?の可能性もあると言われて、、病院に連れて行かないと、、 すごく心配2114
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月13日今朝下の子が発熱40度。異動したばかりで仕事覚えなきゃいけないのに休む事に 割り切って上の子も休ませて、2人の相手してるけどきつい 復帰してから二人とも疲れてるよね 今日はゆっくりしてもらおう。。6
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月12日復帰とともに時短がとれる部署(人数が多いだけで決して楽ではない)に移動したんだけど、新しい業務、研修が多すぎて本当辛い 周りが結構冷たい業務もあるし、年齢だけは中堅なので求められる事も高く辛い。3年休んでたし。 愚痴ったらスッキリした。 明日も頑張ろう。。13
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月11日私の家は決して豪邸ではないのに、なぜこんなに物がなくなるのだろう、、 一年で名札3回、帽子2回、連絡帳1回、ファイル1回無くした 子どもたちの鞄の中に朝準備したのに、スモッグと帽子が行方不明 家中探し回ったのに見つからないから諦める 何でこんな人無くなるの3
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月11日育休中より復帰後の方が明らかに育児負担減ったのに、旦那や義両親がかなり手伝ってくれる様になった つくづく育児って母親がやって当たり前と思われてるんだろうな。。5
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月9日上は育休1年、下は育休約3年で復帰して 約3歳だと体力あるし、風邪あまりひかなくて精神的に楽。熱出ても下がるの早い。預ける準備もすごく簡単。 上の時は、慣らし1日目から発熱して、風邪で一週間休む事ザラ。職場にめちゃ嫌な顔された。準備大変。 このまま平和に続けばいいけど6
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月7日結局ワクチンは打った方が良いのだろうか、、職場で拒否するの何か言い出しにくい、、 でも確かに怖いし、、 優先摂取はやめて一般摂取まで待つかな、、悩む438
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月2日すごい伸びてしまった あくまでも一つの病院の話だし、因果関係があるとは言い切れないので、何とも言えないですね。。 不安を煽ってしまい、すいません 傾向として2回摂取後、若めの人の方が症状でやすいようですが、一つの意見として聞き流して下さいね。引用ツイートいちご大福@eS7GoY0rorXN9W8 · 4月1日旦那の病院コロナワクチン2回目摂取後、肺炎、発熱、嘔吐など70%くらい症状出てるらしい。。ニュースで安全なワクチンと思ってたんだけど 旦那も昨日2回目打って、今日発熱。 私も職場で打つらしく、不安62993
いちご大福@eS7GoY0rorXN9W8·4月1日旦那の病院コロナワクチン2回目摂取後、肺炎、発熱、嘔吐など70%くらい症状出てるらしい。。ニュースで安全なワクチンと思ってたんだけど 旦那も昨日2回目打って、今日発熱。 私も職場で打つらしく、不安1521,9453,319