WHAT'S HOT?
メカドッグ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【K9 Mech】と微改名されている。 (ミスターディー)
回復用の町
- GB版のノリで言い換えれば、「9番目の町」と言えそう。 (ミスターディー)
ゼノ
- ロマサガ2:【カルト】の色違いで、その下位種(>11:白目をして出っ鼻でにやけた面をしている)。メインカラーは体色が白の艶の入った青紫色、周りに纏った炎状のオーラはダークグリーン色や黄緑色・白色。鼻や頬・唇が赤紫色。歯のラインが青色。 (ミスターディー)
カルト
- メインカラーは体色が白の艶の入った黄色、周りに纏った炎状のオーラはダークブルー色や水色・白色。鼻や頬・唇が赤色。歯のラインがダークレッド色。以上の事から、サガフロ1のゼノの姿は此方の方が近い印象(※ロマサガ2のゼノの姿は、紫色の本体が緑色のオーラを纏っている)。 (ミスターディー)
- 「太古から存在する謎の有機物質。知能が高く、風の術に加えて合成術法までも使いこなす。」<ロマサガ2基礎知識編より。【ゼノ】の色違いで、その上位種。グラは>2に加え白目をして出っ鼻でにやけた面をしている。>2:他にも術酒も落とす。 (ミスターディー)
ナハトズィーガー
聖王
- 古代ローマだと名前が「~ウス(-us)」で終わると男、「~ア(-a)」で終わるという命名法則があるから聖王の本名から男と考えてもおかしくないかも (渡辺大輝)
PCeX
- WSC版発売当時は、秋葉原はWindowsXPやMacOSXの発売および、インターネット回線の常時接続が当たり前になり始めた時代であり、街全体がPC販売の絶頂期にあった。まさに時代を反映したパロディであったと言えよう。
丸角電気
アキバ
呪縛罠
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]行動変更。大地の蛇のヌシの行動をエナジースラッシュに変更する。
呪縛
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]行動変更。大地の蛇のヌシの行動を大地の波動に変更するが、発動はランダム。
生贄
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]行動変更。大地の蛇のヌシの行動をプロテクト技のガードに変更する。
精霊の加護
- サガスカ:[対象]味方全体[効果]術力アップ。神像型のモンスターが使用する補助技。
精霊の支持
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]術力アップ。神像型のモンスターが使用する補助技。
しめじもどき
- 実在する「しめじもどき(占地擬)」はイッポンシメジ属に属する茸で、別名「ハルシメジ」という(学名:Entoloma spp.)。別名通り、主に春(4~5月前後)、雑草の茂った桜や梅の樹下に生える。傘は灰褐色~鼠色で、饅頭型から幅広目に開く。襞は胞子の成熟に伴い、白色→淡赤色~肉色へ変色する。奇妙な匂いがあり生食では中毒するが食用価値は高く、ピクルス漬けや佃煮等の保存食に向く。 (ミスターディー)
霊障
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Magi Defense】と改名されている。Magiの意味は、「マギ」「魔道着」の項等を参照。 (ミスターディー)
邪霊憑依
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Ravaging Barrier】と改名されている。ravagingはravage(破壊[する]、荒廃[する]、損害[を与える]等)の現在分詞。 (ミスターディー)
ガーディアンの町
- GB版のノリで言い換えれば、「8番目の町」と言えそう。 (ミスターディー)
ソーサラー
- 一般単語としてのソーサラー(Sorcerer)は、魔法使いや魔術師などの語彙・訳語の1つ。英語圏ではダークなイメージが強く、ニュアンス的には「妖術師」「陰陽師」といったところか。 (ミスターディー)
ジュエルビースト(モンスター)
- インサガEC:強敵イベントに登場したミンサガ版の個体は、10回攻撃を防ぐ無敵能力を搭載している。
クローバー
- 技術力は高いものの、それ以外の能力値は総じて、低く、小剣や弓での補助要員やアタッカーには向かず、固有ロールもあまり魅力がない。初期メンバーの長剣の使い手の中で最も扱い難いのではないだろうか。長剣の技の利便性を考慮しても、音速剣でインタラプト技を解除しようとしたら、他のメンバーよりも遅れてるなんて事もザラ。自由度が低く、メンバー不足に陥り易いバルマンテ編では、初期メンバーの彼女を戦わせざるを得ないのも事実だが、寄り道ができる様になったら、長剣が得意な新メンバーをいち早く、確保すべきだろう。 (エディ)
ヨーヨー
- ロマサガ2:(解説文)敵1体に、まさにヨーヨーを投げるごとく、斧を連続で投げつける。斧の武器レベルが高いほど投げる斧は増えていく。
- ロマサガ3:(解説文)小型斧(手斧・フランシスカ)の特殊技。1体の敵に対して連続でトマホーク攻撃を行う。初期の威力は並程度だが、斧のレベルに応じて投げて戻ってくる回数が増えるため、その分威力も増大する。
スカルクラッシュ
- ロマサガ1:(解説文)アンバーの鎚に埋め込まれた琥珀は、使用者の筋力を増強させる。強化した戦士は竜の頭骸骨すら粉々に打ち砕く、必殺の一撃を繰り出せる。
- ロマサガ3:(解説文)斧を叩きつけて攻撃し、ダメージを与えるとともに、敵の戦闘能力をも低下させる。その攻撃は、外側ではなく内側(骨)に直接影響するため、主に骸骨系のモンスターに対して効果が高い。
ウォークライ(技)
- ロマサガ3:(解説文)斧を高く掲げ、自らの士気を高めるための歌を歌い、一時的に攻撃力や防御力等の戦闘能力を上げる。攻撃補助の技であるため、敵にダメージを与えることはできないが、冒険初期にはかなり有効だ。
回避不能
- インサガEC:「無敵・パリイ貫通」名義で登場。その名の通りダメージを遮断・回避する状態を無視してダメージを通す。
ジャマー
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Disruptor】と改名されている。英語で「混乱させるもの」「一時不通にするもの」「粉砕させるもの」等の意だが、デジタルテクノロジーを活用して既存のビジネスモデルや秩序を破壊・変革する「破壊的企業」、或いはSF作家 エドモンド・ハミルトンのスペースオペラ『スターキング』に登場する 物体・空間共々”無”と化す兵器等のパロもあるかも知れない。 (ミスターディー)
神罰
- >4:【Nemesis】は、ギリシャ神話の天誅と応報の女神の他、それに準えて「天罰(及びそれを与えるもの)」「因果応報」等の意味もある。因みに、サガ3に同名のシナリオキャラが登場している。 (ミスターディー)
ネメシス
- Uサガの「神罰」の英語版の名称が【Nemesis】となっている。言葉としての【Nemesis】は、>15に準えて「天罰(及びそれを与えるもの)」「因果応報」等の意味もある。 (ミスターディー)
フェイ
- 北米版サガ3(GB版)の「ネメシス」の名称が【Faye】となっている。 (ミスターディー)
電気羊
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Electrosheep】と表記が微改正されている。 (ミスターディー)
オーバーキル
おしゃく
火炎
火炎嵐
- Uサガ:英語版の名称は"Flame Blast"。
クチバシ
ヒューズ編
- ヒューズを見ても エミリアを加入するには ちゃんと ヒューズ編エミリアをクリアしてないとダメ見たいだね。 (光二)
かえるのうた
駆け抜ける風
かちあげ
カットスロート
- Uサガ:英語版の名称は"Cutting Board"。
かみつき
船のように走る島
- 【魔界塔士Sa・Ga 必勝攻略本】のP38での表記は「船のように自由に動く島」、P39での表記は「船のようにうごく島」でP42での表記は「船のように動く島」、P43では「動く島」と 表記揺れしまくり…。 (ミスターディー)
魔界塔士Sa・Ga 必勝攻略本
- 平成2年3月15日 第1刷発行。定価390円(本体379円)。フランクな記事の記載内容に加えて地味にコミカルなイメージアイコン等も設けられていて、親しみ易い。GB版サガ1の説明書にもあった主人公キャラ並びに塔のベーシックタウン(真の塔出現前)のアドベンチャーズギルドで仲間にできるモンスターキャラの公式イラストがカラーで掲載され、本作の開発チームへの簡単なインタビュー記事も載っているので、資料的な価値はそれなりにある。 (ミスターディー)
ボールダー
- GB版サガ2のロック(モンスター)やUサガの英語版の岩石の名称が【Boulder】となっている。 (ミスターディー)
毒ガス
- >33:【Toxin】⇒「毒素」「(生細胞や生体内で産生される)有毒物質」等。ドイツ語でもあり、フグ毒の代名詞であるテトロドトキシン(Tetrodotoxin)等でメジャー。 (ミスターディー)
石化ガス
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Petrifying Gas】と改名されている。ネーミングの語源については、「石化撃」や「石化凝視」の項等を参照。 (ミスターディー)
2つのハサミ
- サガ2のNPCにもしボストンさんがいたら、もしかしたら装備していそうな武器でもある。 (流楠)
2刀流(現象)
- 銀の手の真の所有者は、なんとボストンであった。 シャドウサーバントやロブスターメイルなどの必要条件も多いが恐ろしい。 (流楠)
マキ割りスペシャル
- ロマサガ2:(解説文)斧をまきを割るように振りかぶり、敵に勢いよく叩きつける。木こりの技が元になっており植物系のモンスターによく効く。
マキ割ダイナミック
- ロマサガ3:(解説文)ジャンプして斧を打ち下ろし、敵を真っぷたつに叩き割るという、まさにダイナミックな技。威力が非常に高い上、薪割りの原理を取り入れているため、木などの植物系に対して絶大な効果を発揮する。
ムーランルージュ
- ロマサガ3:(解説文)マスカレイドの特殊技。赤く輝く刀身を振り回し、遠心力によって威力を高めて敵を斬る。破壊力は並みといった程度だが、命中率が非常に高いため、ターゲットに対して確実にダメージを与えられる。
ウェイクアップ
- ロマサガ3:(解説文)短剣の形で世界のどこかに眠っている伝説の小剣マスカレイドを真の姿へ戻すために必要な技(コマンド)。攻撃も可能だが、威力はほとんどなきに等しい。
ランス陸送隊
しいたけもどき
- >3:因みに、ツキヨタケ(月夜茸)の名の由来は、暗い場所で見ると弱い発光が見える所から。また、椎茸等と違って柄とヒダとの境に輪のような隆起帯や断面に黒いシミがある。晩夏~秋にかけて生え、日本では北海道中部以北・沖縄以外まで、海外では極東ロシアや中国東北部に分布する。食べると下痢・嘔吐・腹痛・痙攣等が起こり、古来より毒茸として悪名高い事で知られる(古典の今昔物語集や続三州奇談等でも記されている)。 (ミスターディー)
港町
- サガ2:GB版のノリで言い換えれば、「6番目の町」か「7番目の町」と言えそう。リンの町も距離的にアポロンの神殿から港町と同じ位の距離で、ダンジョンの攻略順(≒拠点とする順番)も特に決まっていないので、どちらを先に訪れるかはプレイヤー次第だろう。 (ミスターディー)
メタルアルカイザー
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Metal Black III】と改名(と言うより、表記改正)されている。 (ミスターディー)
メタルブラック改
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Metal Black II】と改名(と言うより、表記改正)されている。 (ミスターディー)
メタルブラック
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Metal Black】と改名(と言うより、表記改正)されている。 (ミスターディー)
ヨハンネス兄妹
- ほとんどのかけひきが効かないが、スマイルや時代の風は有効
バルハルモンスター
- >4:逆説的に言えば、このイベントをクリアし続けるだけでエンディングを迎えられるバランスに仕上がっているのがミンサガという作品である。つまり、割と好き勝手に動き回ってもクリアできるように作られている。
トマホーク(技)
- ロマサガ1:(解説文)標的めがけて斧を投げつけ、ダメージを与える技。威力はほぼ通常攻撃と一緒だが、後方の敵にダメージを与えられるメリットは大きい。
- ロマサガ2:(解説文)あさっての方向に投げた斧が、予想もつかないところから敵を襲う。攻撃力が高いため、防御力に優れた敵に有効だ。
- ロマサガ3:(解説文)ブーメランのように斧を勢いよく投げつけることで、斬りと殴りのダメージを与えることができる。その魅力はなんと言っても、遠方の敵を攻撃できる点。後方に強力な敵がいる場合に利用したい。
大木断
- ロマサガ2:(解説文)木こりが木を切るために使っていた技を、攻撃用に改良したもの。当然のことながら植物系のモンスターには威力絶大。
- ロマサガ3:(解説文)狙った敵一体を、まっぷたつに切り裂く技。技名も一撃で大木を切り倒してしまうほどの威力を持っていることに由来している。植物系モンスターには、クリティカルヒットで命中することが多い。
ドフォーレ海運
- 初プレイ時はドフォーレ本社をどうにかするんだと思って周りの物件から買収していったらいつの間にかクリアしちゃったことに… (渡辺大輝)
海ツバメの巣
- 精巣期間は約1月で、新しい燕の巣が出来る頃にこれを採取すると、次回の営巣活動で唾液腺や絨毛だけでなく多くの羽毛も混ざるようになるが、これは下級品で「毛燕」と呼ぶ。また、燕の巣の形を整える為の整形作業を行う事もあり、その時に出た削り屑を「燕角」と言い、最下級品。尤も、薬効成分などの商品価値はあるので薬用に用いたりする。一応、その他の燕も唾液で巣を作れるがそれを食材としての「燕の巣」と呼ぶ事はできない。 (ミスターディー)
メイジ
- 一般単語としてのメイジ(Mage)は、魔術師や魔導士などの語彙の1つ。マージュとも言う。 (ミスターディー)
巻き打ち
- 「巻き打ち」という単語を敢えて英訳する場合、以下の単語を組み合わせる(+-ing等で変形させる)事でネーミング出来うるだろう。【巻く】…whorl,helix,spiral,wind,coil等。【打つ】…strike,knock,beat,hit,blow等。 (ミスターディー)
ゴッドハンド(技)
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【God Hands】と微改名されている。>28:旧北米版では厳密にはスペースなしで【GodHand】。 (ミスターディー)
回転攻撃
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Spinning Attack】と微改名されている。 (ミスターディー)
- サガフロ1:サークル範囲は半径が変化しないので、半径が変化するこの攻撃は>7の通りコーンで確定。ちなみに近距離攻撃なので、奥に居る相手には届かない。
退魔神剣
- ロマサガ2:(解説文)『妖刀龍光』の逆刃により、魔界からの暗黒の力を断ち切る。これにより、アンデッドや悪魔にのみ大ダメージを与える。
- ロマサガ3:(解説文)妖刀龍光の限定技。魔や不死に属する敵から負のエネルギーを吸収し、浄化することで、それらの敵に多大なるダメージを与えることができる。ただし、該当しない敵にはまったく効果がない。
ダンシングソード
- ロマサガ2:(解説文)『トリプルソード』の3本の刀身が敵に襲いかかり、まるで踊るように敵を切り刻む。遠レンジの敵に対しても使える。
- ロマサガ3:(解説文)3本の剣を発射して攻撃、敵がひるんでいる隙に、小剣で敵を突き刺す。消費技力が少ない割に威力がかなり高いため、リーズナブルな技だ。ただしトリプルソードを装備していなければ使用できない。
霧氷剣
- ロマサガ3:(解説文)氷の剣の特殊技。剣が持つ吸熱作用で周囲に霧を撒き散らし、その霧によって自らの影を出現させ、すべての敵を攻撃する技。威力はかなり高く、冷気に対して弱い敵であればその効果はさらに大きい。
下翼突撃の陣
- スタンレー「後列突撃!」ファルス「ぐわああああー!!」
合言葉
- >1:イラストのモデルはクールフェイスのデューンだが、何も書かれてない吹き出しの存在感がちょっとシュール。 (ミスターディー)
高温ガス
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Scalding Gas】と改名されている。 Scalding⇒「火傷するような」「熱傷」「痛烈な」等。因みに、副詞的な意味合いでも使われる。 (ミスターディー)
アルバトロス(モンスター)
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Albatross】と改名されている。国内版と同名に。因みに、実際の戦闘機等を指す場合は「Albatros」の表記の方が多い。 (ミスターディー)
キャンキャン
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Crab Mech】と改名されている。 (ミスターディー)
ジョーカー(モンスター)
- ロマサガ2:【ナイト】【クローラー】【マジシャン】のマイナーチェンジ版で、それらの最上位種。上下に赤い謎の文字が書かれた黄ばんだ折れ目のある白い護符部分は共通で、護符の中央からロングリボン状のローブを着た禿げ頭の白目の死神が出ている(鎌は柄がぐにゃぐにゃ曲がった少し変わった形状)。カラーは護符の中央部が黄緑色、死神のメインカラーはローブが紫色で、手や頭が金色。鎌は柄が茶色で刃が銀白色と白色。 (ミスターディー)
フランシス(SSG)
- どことなく、サガフロのルーファスを思わせる男。白兵戦も術も器用にこなしたルーファスとは違い、こちらは典型的な術士。技術力も高いが、術士に相応しく、知力が高いので、主力にするつもりなら、積極的に攻撃術を使わせてあげよう。緋の欠片イベントの手順を誤らなければ、どの主人公でも仲間に加えられるのも利点と言えば、利点だろうか。 (エディ)
チアーゴ・リズボア
- サガスカ(緋色の野望):頼もしい事にそれほど変わりないが、固有ロールの勝利優先の威力アップの特性が下方修正され、HP激減のデメリットは据え置きなので、主力として、使う場合は注意。いっその事、固有ロールを外して、補助に徹するのも良いかも知れない。固有ロールの仕様変更や運動性の低さが気にならないのであれば、斧とも相性が良いので、弱体化要因も兼ねたアタッカーにするのも悪くない。 (エディ)
- ウルピナ編では悪い印象しかないが、ウルピナ編以外においては仲間にすると頼もしい男。運動性の低さ故に鈍足なのがネックだが、小剣を使わせれば、高い技術力を活かし、マインドステアを始めとする補助技を高確率で成功させてくれる、頼れるサポート要員になれる。行動順が遅れがちになるデメリットを逆手にとって、他のメンバーの補助技と併用しながら、敵を弱体化させるのも悪くない。 (エディ)
最終防衛システム
- インサガEC:イベントクエスト「新世界最後の日!?囚われの女神を救え!」にボスとして登場。強敵イベントと異なり、防御倍率-90%の特性はなく、ブラックジャマーは道中の通常モンスターとして出現する。
アシュラ(サガ1)
Sa・Ga2秘宝伝説
- 原作のGB版にて、エスパーかメカかモンスターの枠を一つ潰すのはやや勿体無いが、ロストえのきもどきを取り入れるパーティはエンドコンテンツになりえる逸材。 そこまでやり込んでいるのならば、ドラゴン窃盗や毒バグのが主体になるだろうが。 (流楠)
池田文哉
- 好きな漫画(「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!」と「ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」と「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」と「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」と「トロピカルージュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪」と「アークナイツ」と「デジモン」と「ワンピース」)
- 好きなガンダム「機動戦士ガンダムAGE」と「機動戦士ガンダムナラティブ」と「ガンダムブレイカーモバイル」と「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」と「機動戦士ガンダムZZ」と「ガンダムビルドファイターズ」と「ガンダムビルドダイバーズ」と「機動戦士ガンダムシードディスティニー」
- 好きな事務所 「アトミックモンキーインターナショナルホールディンクス」と「アイムエンタープライズ」と「テアトルアカデミープロダクション」と「マウスプロモーション」と「ファーストウィンドプロダクション」と「東京俳優生活協同組合」と「青二プロダクション」
- 好きなゲーム スーパーマリオコレクション スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー ゼルダの伝説 神々のトライフォース メトロイド ヨッシーストーリー 星のカービィ スターフォックスアサルト ポケットモンスター ファイアーエムブレム ゼノブレイドクロスで,ホムラ&ヒカリ
- 池田文哉(いけだふみや,1987年7月1日)/夏海まなつ(なつうみまなつ,8月1日)/浅野亮(あさのりょう,1980年7月1日)/篠原葵(しのはらあおい,2000年7月1日)/榎本温子(えのもとあつこ,1979年11月1日)/新海ハル(しんかいはる,7月1日)/軍司眞人(ぐんじまさと,1966年3月1日)
ビーアサルト
- 【Bee Assault】で、「蜜蜂攻撃」や「蜜蜂強襲」などの意味。>3のネーミングだと、「蜜蜂潰し」や「蜜蜂伸し」といった意味。 (ミスターディー)
リンの町
- GB版のノリで言い換えれば、「6番目の町」か「7番目の町」と言えそう。港町も距離的にアポロンの神殿からリンの町と同じ位の距離で、ダンジョンの攻略順(≒拠点とする順番)も特に決まっていないので、どちらを先に訪れるかはプレイヤー次第だろう。 (ミスターディー)
メカドビー百式
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Mech Dobby 100】と微改名されている。 (ミスターディー)