固定されたツイート森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·2020年12月7日「いいね」を4万いただいた記事です。コロナ第1波直前4月のものですが、今読んでも読み応えは変わらないと思います。人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?/コロナパニックについて考える「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」 一人の医師としてこの言葉を聞いたとき僕はすべての思考がストップしてしまった。友人との会話中でなければ泣いてしまったかもしれない。 今回はそのモヤッとした空気感を自分なりになんとか言葉にしてみようと思う。自分の気持や空気感を描写すると言う作業に慣れていない僕にとって、これはかなり困難な作業になりそうだ。拙い表現になるとは思うが、しばしお付き合いいた...mnhrl.com1051,6284,180
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·14時間「もし」の話です。軽症自宅の方が急に重症になることもありますから。 というより、Twitterでも相手に敬意を払って発言しましょう。 少なくとも僕のところではよろしくお願いします。 https://twitter.com/cas71348435/status/1426743393149800453…このツイートはありません。414226
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·19時間もし在宅で重症を見なければならない事態になったら動くつもり満々で待機しているのですが、そもそも県全体で重症ゼロならそんなことになることもなさそうです。 ただ、冬の波には備えておかないとですね。 これは県全体の課題だと思います。728287このスレッドを表示
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·19時間ちなみに、すでに僕の周囲で数件発生してしまっています。なんとかしたい…。522282このスレッドを表示
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·19時間ちなみにここ10年減少していた理由について色々言われていますが、人工構造の変化(団塊世代の方々が高齢化してきたため?)とかが有力なのではないかと思われます。315203このスレッドを表示
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·19時間鹿児島県の検査陽性者数が伸びております。実効再生産数も1.9と高値。 ただ、重症者はゼロで、死亡も散発的に1例発生するのみ。 皆さんの地元も見てください。 https://ift.tt/2Vp2qwn1080481このスレッドを表示
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·19時間日本の自殺数はここ10年順調に減少していたのですが去年の夏、明らかな増加傾向に転じました。 ちなみに第5波只中の直近1ヶ月の日本のコロナ死亡は約400人です。205231,437このスレッドを表示
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!さんがリツイート付箋@KDystopia·8月13日異常なのはコロナではなく人間。「カップルは登録が必要となり、互いの住んでいる場所が5キロ以内の場合にのみ会うことができる」シドニー、市外に移動する際は特別な許可が必要にオーストラリア南東部ニューサウスウェールズ州の州都シドニーでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市外に移動する際には特別な許可が必要となった。TVチャンネル「9News」が報じた。jp.sputniknews.com446231,952
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·8月14日東京都のRSウイルス感染が過去最大の波。 季節外れのこの時期に、しかもマンボウとか緊急事態宣言とか出っ放しで感染対策もそこそこ?やってるこの時期に、これが発生する理由を誰か説明して。1189433,005
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·8月14日詳しくはこちらを。「医療崩壊」を叫ぶほどに見えなくなる「日本医療の根本の問題」日本医療の根本の問題とは我が家の食卓にはテレビがない。テレビ離れが著しい私だが、それでも日々暮らしていればふとテレビ画面が目に入ることもある。ラーメン屋の棚の上にあるテレビや訪問診療で訪れた先の施設やご自宅のテレビなどだ。そして、そんなテレagora-web.jp223131このスレッドを表示
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·8月14日コメントありがとうございます。 東京の重症病床は1207床、うち947名が入院されています。ギリギリですがこのままピークアウトすればなんとか乗り越えられそうです。 ただ、今回は良くても次は秋冬の波ですので、しっかりと縦の機動性と横の機動性を全国で整えないとですね。 https://mhlw.go.jp/content/10900000/000819110.pdf…引用ツイートPlank of Carneades@FyeG8AAKFFnDJdu · 8月14日ツイートお借りします 確かに良い兆候ですが ただ喫緊の課題は重症者及び中等症Ⅱの患者数とその病床数だと思います 東京都はそろそろ満床では? twitter.com/MNHR_Labo/stat…930234このスレッドを表示
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!さんがリツイートwakuwaku3@covidacc·8月13日返信先: @bingsuzukiさん私は全南西,東南,東アジア国で完全接種率とデルタが広まった現在の被害状況の関係を見たのですが 感染数ではいまいち相関がでないですが死者や致死率では綺麗に負相関が出ています。ワクチンはデルタをあまり止められないが重症は食い止めるという個人別解析データとよく一致しているかなと思いました71885
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·8月14日東京の実効再生産数がもうすぐ1を割りそうです。 これは全国でも同じ傾向です。396952,720
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!さんがリツイート宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ)@AyakoMiyakawa·8月12日こちらは、コロナ対策の副作用。 日本の場合、感染拡大の程度からすると、医療逼迫しないはずなのに、平常時に手厚すぎて危機に弱すぎる医療システムのために、規制を継続しなければならなくなっている。本来なら基本的な感染対策で十分なはず。引用ツイートYahoo!ニュース@YahooNewsTopics · 8月12日【コロナ破綻 東京が全体の4分の1】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6401471 8月12日は16時時点で「新型コロナ」関連の経営破綻(負債1000万円以上)が2件判明、全国で累計1816件となった。都道府県別では、東京都が427件(倒産401件、準備中26件)に達し、全体の約4分の1(構成比23.5%)を占め、突出。142701,141
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!さんがリツイートTakayuki Miyazawa@takavet1·8月12日若者が希望をもって生きていけるような日本にしたく、また、絶望している若手研究者に希望を与えたく。 この機会に、自分ができることを考えます。 たとえ、私の研究人生が今、終わったとしても、そちらの方が日本の将来につながるのかなと思います。 面白くない人と一緒に仕事はしたくないものです。1438258,233
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!さんがリツイート青山 まさゆき@my_fc1·8月12日対策をやってもやらなくても同じなら、やらない方がまし、という当たり前の選択をしたら、これまた当たり前のように景気が上向いた英国。 ちなみにやらなくなったら急減してその後横ばい。 コロナ対策緩和の英、2四半期ぶりプラス成長 4~6月:朝日新聞デジタルコロナ対策緩和の英、2四半期ぶりプラス成長 4~6月:朝日新聞デジタル 英統計局が12日発表した2021年4~6月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は、前期比4・8%増だった。年率換算では20・7%の大きな伸びで、2四半期ぶりにプラス成長に転じた。新型コロナ対策での経…asahi.com265691,920
森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中!@MNHR_Labo·8月13日現状のエビデンスで判断することのどこが悪いのか、とご指摘いただいています。 それ自体は悪くありません。ただ、過信は良くないです。エビデンスは常に変化するものだし、また統計的な意義が個人の利益につながるかは別の話、疑いながら付き合うことも必要です。 参考「コロナ」から生活を守る。|森田 洋之|noteこんにちは、医師&医療経済ジャーナリストの森田です。 今年の4月にこんなnoteを書きました。書き出しはこう。 _____ 先日ある友人からこんな言葉を聞いた。 「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」 一人の医師としてこの言葉を聞いたとき僕はすべての思考がストップしてしまった。友人との会話中でなければ泣いてしまったかもしれない。 _____ 元記事はこちら↓↓ 実は、この「人は家畜にな...note.com1155276