ゴルゴ・サーディーン@golgo_sardine·8月14日??? 私の出した資料は、ピンポイントで矛盾が現れているから使っているのです。 子ども達や保護者が 「えー?えーー?えーーー?」 となっているから、掛算の順序問題は広く関心を集めるのです。1
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日たとえそれで「えー?」となっても実際学校で教えてるやり方が変わらないと思いますよ。さっきから教師にとってはどうでもいい話ばかり。先生が嘘を教えてるとあなた方が言いふらして生徒が先生の言うことを全て聞かなくなったらどうするんですか?そういうことまで考えないでしょ。25
ゴルゴ・サーディーン@golgo_sardine·8月14日>先生が嘘を教えてるとあなた方が言いふらして生徒が先生の言うことを全て聞かなくなったらどうするんですか? だからこそ、嘘を教えるのをやめれば解決するのです。 それなのに、それを拒んでいるのは誰ですか?123
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日ですから嘘じゃないと言ってるでしょ。あなた方が勝手に嘘だと決めつけてるだけ。 それではなぜ学校で今までそうやって教えてきて何も問題がなかったんですか?最近学力が低下してきたからそれを無理やり学校の教え方の問題にしたいだけでしょ。うん3
ハガネの連勤術師@hgn_no_otaku·8月14日>それではなぜ学校で今までそうやって教えてきて何も問題がなかったんですか? 問題はずっとあったけど、インターネットの普及などで可視化されただけですね。12
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日それで可視化して学校現場を混乱させたいんですか?上司に嫌な思いをさせたいんですか?あなた方が批判するということはそういうことですよ。お前らは俺の言うことに従えと言っているようなものですから。21
swordone@twinklepoker·8月14日> お前らは俺の言うことに従え 現状それをやってるのが、掛け算順序問題なんですが。 混乱も何も、それをやめれば、つまり「どちらの順番も正解」にすれば終わる話なのですが。11
swordone@twinklepoker·8月14日別に「俺のいう事に従え」というつもりはなく、「科学の正しさに従え」という事です。 少なくとも、科学的に正しいことに真っ向から逆らう「教育」はやめていただきたいですね。1
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日またお仲間ですか?科学の正しさと言ってもそれを扱っているのは人間ですからその人間の態度によって相手の印象は変わります。そうやって次から次へと現れては一気呵成にしている姿が問題だと言ってます。 科学的に正しいからといって学校教育とは関係ない場合もあります。1
swordone@twinklepoker·8月14日なぜ「関係ない」のか、理解に苦しみます。 まして、算数という「科学の根幹」をつかさどるものを扱っているのに、「科学的な正しさと学校教育とは関係ない場合がある」とは寝言もいいところです。23
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日対象は目の前にいる生徒です。生徒が分かるまで生徒目線で授業をしなければなりませんので。あなた方が押し付けている科学とは縁がないということですよ。こちらは人間を教育しておりますので。ちなみに寝言ではありません。毎日深夜まで教材研究をしておりますので。2
ハガネの連勤術師@hgn_no_otaku·8月14日貴方が毎日深夜まで教材研究してるかどうかは関係ありません。それで結局嘘を教えることを良しとする結論に至ってるんだから、それを批判します。 >科学とは縁がない 学習指導要領を読んだことはありますか?11
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日学習指導要領はあくまで建前。生徒にどれだけの学力の差があるかわかってないでしょ。生徒に応じて教えているんだからあくまで現場重視。あなたが教壇に立って本当のことを教えていたらいい、と何度も言ってますけど?学校には学校の教え方があるんだから批判するなど百年早い。2
ハガネの連勤術師@hgn_no_otaku·8月14日>学習指導要領はあくまで建前 これはどういうことですか? >生徒にどれだけの学力の差があるかわかってない 学力の差がどんなものであれ、嘘を教えるのは虐待です。 >あなたが教壇に立って本当のことを教えたらいい だからこれは本件とは無関係です。1
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日無関係ではないと言ってるでしょ。他人を批判するならまず自分がしてみて体験してからするんですね。人間としてイロハのイです。 学習指導要領は鎖ですか?あくまで一般論の建前だと言ってるんですよ。目の前にいる生徒の実態に合わせて授業をすると何度言えばわかるんですか?2
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日批判するなら体験が必要なのは当たり前でしょ。それができないならそのへんの井戸端会議の暇な人と変わりませんよ。体験に基づく発言でないと重みがないと言ってるんですよ。 掛け算の順番に人数や個数を意識しておくのは嘘ではないですね。掛け算の順番が違っても答えは同じときちんと教えてます。2
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日教員の肩を持つって私は教員ですよ。学校で日々生徒指導で苦労している先生方の悲痛な叫びは痛いほどわかります。 算数の掛け算?生徒を座らせて静かにさせて授業に集中させることで手一杯。授業中急に立ったり物投げたりする生徒もいます。そんな中で掛け算のことなんかほんの一部。3
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日余計でないから教えてると思いませんか? 個数を求める問題で 「個数×人数=個数」 なら不自然ではないでしょう。 「人数×個数=個数」 ではおかしくないですか? 逆にこれをどちらでもいいという方がおかしいと思いますが。単に数字をかける問題とは違いますからそこは意識させても問題はない。21
ゴルゴ・サーディーン@golgo_sardine·8月14日>「人数×個数=個数」 >ではおかしくないですか? おかしくないです。 私が示した動画で 「匹数 × 1匹あたりの脚の数 = 全体の脚の数」 になっています。1
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日やはりそういう意味の動画だったんですか。 以前に何人かとしたやりとりしたありますが結論はいつも同じ。 文科省からは生徒の実態に合わせてどのような教え方でも良いと言われてますので学校にはフリーハンドが与えられてます。学校で教え方やり方以外のことを第三者が言われると混乱するだけ。3
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日いつもこのような結果になり、いつも現場の教師が暗澹たる気持ちになり、そしてあなた方は自分の持論を押し付けるだけ。自分の論は絶対だから言う通りにしろと。 その答えもいつも同じ。答えはノーです。なぜなら我々の教え方は国から一任されております。国がやめろと言えばやめますけど。11
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日科学の真理を扱ってるのは人間だと言ってるでしょ。科学は使う人間によっていくらでも悪用されます。今あなた方によって数学を専門にする者は偏屈な人が少なからずいるということを世間に広めてます。おかげで数学嫌いが増えてしまったら大変ですね。もうちょっと大局的に見たらどう?21
ハガネの連勤術師@hgn_no_otaku·8月14日小学校で嘘を教えないなら、私はこうやって絡みに来てないです。 掛け算の順序指導は嘘なので、周りからどう思われようと関係なく批判します。 数学嫌いを作ってるのはむしろ嘘を教えてる側だと自覚できないのですね。12
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon·8月14日だから何度も言ってるでしょ。個数や人数が書いてない単なる数字だけの掛け算なら順番は関係ない。 個数や人数が書いてあればそれを意識して解答するように教師が授業中に教えれば生徒はそれに従えば良い。そこは文科省でもフリーハンドになってますよ。23
台風@taifu21·8月14日【そこは文科省でもフリーハンドになってますよ】 掛け算の順序強制は教員の裁量なのですか? https://twitter.com/Z7Mv8pyqhdGNa5Y/status/1424382615054819328… そうするとこの教員は 「文科省がそう教えるよう言ってる以上 そう教えるしかないわけで」 と、あからさまな嘘をついて文科省に責任転嫁されているようですが?引用ツイート虎津@Z7Mv8pyqhdGNa5Y · 8月8日返信先: @choko_midoriさん, @wpmwpakさん, @01blackjack17さん文科省がそう教えるよう言ってる以上 そう教えるしかないわけで。 個人としての考えを押し付けるところに この方は問題があると思います。13
ロイド@悩める教師の憩いの場@kyoushisalon返信先: @taifu21さん、@hgn_no_otakuさん、他4人掛け算の順序なら数字だけなら逆でも構いませんけど個数や人数があれば教えた通りに答えるしかないです。教師に教えたいように教えればいい。教員免許をとって教師になった訳だから免許のない外部の方は黙っててもらいたい。午前8:10 · 2021年8月14日·Twitter for Android2 件の引用ツイート