ツイート

会話

難癖付けているつもりはありません。  私の方はその子が中学、高校で数学を学ぶことまで視野に入れているのですが、  あなたは、小学生の間だけ教えるのだから、その場限りの指導で構わない、後のことはどうでもいい、ということなんですね。  了解しました。
画像
1
12
29
関係あるし、ケチをつけたいわけじゃないんですよ。 >間違った妄想を言いふらすのは迷惑ですよ。 ちゃんと根拠のある批判をしています。間違った妄想を教えることこそ迷惑です。 自分の考えに凝り固まらないで、もっと学んでください。
画像
2
8
33
迷惑って誰が迷惑してるのですか?生徒もそういうものだと分かれば全く問題ない。あなた方がガタガタ騒いで問題にしたいだけでしょ。つまらないこだわりで教育現場を混乱させて楽しいですか?あなた方のせいで教師も生徒も困ってますよ。
2
6
1
学んだください?誰にもの言ってるのですか?算数の掛け算の順番なんて教育のほんの一部。そんなことにだけ時間を割けるわけではない。あなた方と違って算数「だけ」教えているわけではないので。本日も部活の引率。幅広い人間を育てるのが教育ですので算数オタクを育てるところではありません。
2
13
3
教員のことばかりで貴方は生徒のことを見てないですね。 「他の仕事で忙しいから算数は嘘を教えてもいい」ってどう言う理屈ですか?
2
11
61
余計なことを教えなくてもいいということです。 掛け算は数字だけ入れ替えても答えは同じ。 但し個数や人数などの単位が出た場合は教える先生の指導に従うこと。 学校はこれでやってますからあしからず。 学校は教師主導で動いてますので勘違いなさらないように。
3
21
9
勘違いしているのはあなたですね。 学校は教師主導で動くべきではない。 「正しいこと」に基づいて動くべき。 何で国の礎になる教育が個人の主張だけで動かなきゃいけないんですか。
1
8
59
授業は教師が指導案を作り、その通りに授業をし、試験問題を作成し、成績をつけてますよ。教師がいなければ授業は出来ませんが。一体何を言っているのですか?正しいことは教師が決めますから生徒は従っていればいい。勘違いも甚だしい!
13
168
12
いったん、積分さんの過去ツイートを読んでください。ロイドさんの指導論も理解しました。
1
2
「正しいことは教師が決めます」 いいえ違います。  数学・科学においては、正しいことを人間が決めるのではありません。決まっているのです。人間はそれを見つけるのです。
画像
10
389
788
実務的にはロイドさんの言うこともわかりますけどね。つまりは、ロイドさんの言っていることのレイヤーは「科学や学問に対する態度」「世界に対する認識」のような、凡そ、その人の哲学を示すものではないと推察します。
1
そんな大げさなことではなく現実の学校現場のことです😅。算数の掛け算で難癖つけてくる方々は教師を軽く見てますから教師と生徒の本来の関係まで平気で無視しする発言をします。そもそも現場の教師が一番生徒の実態をわかっているのですから外部の何も見えない方ががとやかく言うことではないです。
5
3
1
というか、掛け算の順序なんて交換法則がある時点でこういう風に議論すること自体がナンセンスでは? 教育現場の実態が大変なのはわかりますし、児童と最も近くで触れあってる自負があるのもわかります。 でも、交換法則があるって事実は誰にも変えられませんし、お上万歳は時代にそぐいませんよ?
1
1
6
何度も同じことを書いて飽きてきましたが分かっていないようなので再度書き込みますね。掛け算に交換法則があることは教えてます。 50×4も4×50も答えは同じ。 しかし50人の教室が4つあります。全体で何人ですか? その際は人数を求めますから先に人数を書くように学校では教えてます。
5
1
なぜ人数を求める時は先に人数を書くのでしょうか? 児童の中にも疑問に思う人は出てくると思いますが、そこまで主張なさるなら明確で論理的な答えが用意してあるんですよね? 「そういう決まりだから」で通そうとしてないですよね? 数学の決まり事には全て理由があります 算数も例外ではありません
1
1
50人×4クラス=200人 こちらは自然ですね。 4クラス×50人=200人 こちらは不自然ですね。 敢えて不自然な方でもいいと言うのも変でしょ。担任が「こちらで統一しましょう」と言えばその通りにすればいいだけの話。 論理的な答えというよりは伝統的といった方がいいでしょうか。
2
2
たぶんこれは単位表記を省略しているからこの表現が可能となるということでしょうね。いちいち正確に単位を書くと以下のように。 4[クラス]×50[人/クラス]=200[人] 4と50を入れ換えると 50[クラス]×4[人/クラス]=200[人] 右辺は同じだけど、左辺は意味が異なってきますね。
1
この例では自明なんでそうなんですけど、いやそれが…単位表記を省略(特に分母を省略されがち)するだけではなく、省略する過程でその存在すら忘れてしまう人が結構いるんですよ。 工学だとそれはヤバい(事の次第によっては事故が起きる)んですが…
2
1
あ〜、工学目線だとそうなるんですか? 恐らく他の方々は理学的な目線で見ているので認識に齟齬が生じるのは仕方ないことかもですね。 工学はノータッチなのでそこの成否は僕にはわかりません。
1
2
いずれにせよ、掛け算の順序とは全く関係ない話ですね。 「分母を忘れる」という話は、「因数を1つかけ忘れる」原因にはなっても、「掛け算の順序」と関連性があるようには見えません。
2
4
工学目線で算数を教え「乗法の交換法則は便利な時もあるけど、計算の順序をむやみに変えると大変な事が起こることもある」と自動に教えるなら順序固定派の意見も分かる気はします
5
2
工学目線とは心強い。 さっきから何人も同じことにこだわって融通が聞かないのでちゃんと教えてあげて下さい。 生徒だってどちらでもいいなんて言ったら混乱するだけなんですよ。これはこれと教えないと。大人が思っているほど子供は融通がきかないですから。
2
1
1
工学目線でという事なら理解しましたが、あなたのいう「自然」「不自然」という言葉の意味が未だに分かりません 明確な説明がないなら、算数という正確さが求められる科目でなぜそのような言葉を選ぶのでしょう? あと算数を学ぶのは「生徒」ではなく「児童」です 本当に指導案書いて授業してます?
1
2
自然、不自然ならその様に教わってきたからそう見えたんでしょう。少なくともそれで慣れている者にとっては。 そんなにかしこまらなくてもたかが算数の計算ですよ。何を堅い話をしてるのですか? 生徒でも児童でもそこはあまり区別しないで使ってますけどね。 堅苦しい人ばかりだなあ。
3
1
>生徒でも児童でもそこはあまり区別しないで使ってますけどね。 堅苦しい人ばかりだなあ。 ロイドさん同様にかけ算の順序指導をしているこの馬鹿教師と議論してくださいw twitter.com/siawasensei/st
画像
引用ツイート
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
2
2
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

天気
ライブ
記録的大雨に関する各地の最新情報
バラエティ番組 · トレンド
選抜発表
6,438件のツイート
日本のトレンド
王者奪還
2,430件のツイート
COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
ねとらぼ調査隊
昨日
「骨伝導イヤホン」おすすめ6選&AmazonランキングTOP10! 耳をふさがず周囲の音も聞ける!