2021-07-08

anond:20210708004908

良くも悪くも「戦闘美少女を好む男性オタク」と同じよな。

俺は男性だけど、戦う女の子手芸する男の子も好きだわ。どっちも萌え対象として。

もちろん、結果的にはそれらが「呪いから解放」としての役割果たしてきたという側面は無視できない程あると思うし、そうした役割こそが「萌えスパイス」になるという感覚理解できるけど。

ただ、そこに「使命感」的なものを持ち始めると、傲慢というか、一部の男性オタクが「巨乳キャラ排除するのは巨乳差別」とか言い出すのと同レベルしかないとも思うんだよな。

ゲイ理解ヅラする「おこげ」が嫌われるのと一緒。(「おこげ」が引っ付くのは「おかま」だけど。)

俺も対人性愛を持たないフィクトセクシュアルなんだけど、ゲイアセクシュアル男性を「草食系男子」の亜種見たいな感じで性的消費するのも別に悪いことじゃない(それ自体彼女らのセクシュアリティであって、他人ケチをつけていいものでもない)と思うんだけど、「私たちは立派な意識を持っています」って体でそれをやられると流石に近寄ってきて欲しくはない。


でも宇崎ちゃん献血ポスター問題があったとは思いません。

巨乳差別」とか関係なくフィクトセクシュアル差別だったと思います

私はDLsiteヘビーユーザーで、モンスター娘を娼館調教する系の同人エロゲが大好きなタイプのフィクトセクシュアルです。

リョナラーロリコンデフォルメエロが好きです。

けそりん(けそなんばーず)さんと一休(ひとやすみ)さんを神として崇めています

今月はDLsiteで3万円程使いました。

おすすめ同人エロゲはグール×グーラ、SEQUEL blightフランと罪人の島、nursery SlimeDT MAGICAL SCHOOL、セックス&ヴァーデンリッテ、外道勇者一行、赤首の闘技場、魔界洞ルル・ファレア、Ideal Realityうさみみボウケンタンサキュバステイマー、ゆきいろクエスト、灯影に沈むノスタルレイパー破戒シスター、シズミルクなどです。

記事への反応 -
  • 手芸は「呪い」を解く? 男子高校生が編み物を通して自分を取り戻す漫画「ニッターズハイ!」作者に聞く 「男が手芸なんて変だし」。自分にかけられてしまった「呪い」やジェンダ...

    • 女性作家が女の子になりたい男の子像を作り上げて勝手に萌やしたいだけなので。

      • 良くも悪くも「戦闘美少女を好む男性オタク」と同じよな。 俺は男性だけど、戦う女の子も手芸する男の子も好きだわ。どっちも萌えの対象として。 もちろん、結果的にはそれらが「呪...

        • 同感

        • 何だこれ わざとやってるのか?ってくらい女が書いた文章としか思えないけどわざとやってるのか?男の振りをしてる女なのか? 俺は男性だけど、戦う女の子も手芸する男の子も好き...

          • 性別透視してて草

            • 何か問題でも?

              • セクシャリティを勘繰るのと同じ。性を判定するのは踏みにじる態度。 相手の性を尊重するならば、軽々しく言及しないのが失礼でない振る舞いだ。

                • こういう人って男子禁制な場所でネカマやってる人の事をどう思うんだろう

                  • ネカマってことはネットだよね? 男子禁制のネットの場所なんてあるの?

          • 今更おこげを知ってるのはゲイだけって知識が古すぎ

          • ゲイのためなら女房も泣かす

          • 増田が男性性と女性性を区別して考えすぎなんじゃないの? アセクシャルを出してくるのは草食系男子呼ばわりの問題を知っていれば自然だ。 ジェンダー問題への意識が高ければ性別問...

          • 「書き手の属性の勘繰り」という、増田では絶対に正解がわからないことを、 論理もへったくれもないような薄弱な論拠を数え上げてまでやるのは 自分の中での世界の秩序(男性がこん...

          • これは嘘松書いてる女オタクの臭いがするね

          • なんか口調が不自然だねってところには同意したい

          • 淫夢厨だけどおこげって初めて聞いたわ

          • 匿名の場で現実での性別の話題についてやたら嫌がるのは9割方女だろうな 他人の性別を勘繰るのは失礼~とか男も女も大差無いだろ性差なんて関係ない~とか 男の振りしてるけど女っ...

            • 自分の気に食わないことを言う人間を女認定してくる人間って2chによくいたけどまだ生息してるんだねー

          • あたし女だけどチン○ンかゆい

          • マジレスすると 性自認に悩んであれこれ勉強した意識高い男性という想定で読むとそこまで違和感がない文章だった。 ただ、明らかにレアケースであり、普通の男性とかかけ離れてる...

          • 「パヨクもネトウヨと同レベルじゃん」という話をしている時に「ネトウヨ叩きに繋げるとはさてはおまえパヨクだな!」と因縁をつけずにはいられない人、お願いだから病院に行って...

          • 俺、普通に男だけどってつけるけどな。だって、付けないと内容で勝手に女って思われて何か言われるのがネットだから。それでいちいち男だけどって言うの手間だから始めから男って...

          • 匿名サービスでなりすましというのは特に珍しい行為でもないけど たまに「自分くらいの文章力があれば大丈夫だろう」って舐めた態度でここに書き込んで看破されるのを見かける。

    • 女性向けの心のおきもちんちんヨシヨシ漫画を男にも上から目線で売るってビジネスだと思う

      • 果たして男性がそういう漫画を買うんだろうか…詳しくはよく分からないけど 少年~青年の生きづらさを描いた女性漫画家さんの作品って大抵熱心なファンは女性な印象があるけれど…

        • 男性はもう漫画は無料か違法アップロードでしか読まないよ。 ゲーム課金しかしない。

          • 悲しい事言わんでください…毎月ジャンプSQ買ってますよ 総理倶楽部とかもうもろに女性向けだなぁこれ…とか思ってますが…

          • 女もオタクではない暇潰しに漫画読むだけの人は無料か違法アップロードでしか読まないよ

          • ナチュラルに嘘をつかないこと。   ……と、一応書いておくか。万一信じる奴いたらダメだしな

        • 印象はそれで間違ってないんだけど 売り出し方があからさまに「オトコたちもこれを読むべき!」に繋げていくアプローチ取ってるじゃん

          • 果たしてそれを男が読むか、否か 鬼滅の刃なんかは真っ先に女性が食い付いて後から男性も追い始めた形だろうけれど

            • 女が先に食いついたんなら乳柱とか出るかなぁという疑問が。

              • あの辺というか、あの漫画の中身自体は読者の顔色見てじゃなくて完全に全編作者の趣味が独走じゃないかな

              • 恋柱さんも蛇柱さんとのセットで男性人気より女性人気の方が高い印象があるけれど、さて あんな胸元がはだけた服なのに不思議といやらしさや不快感が無いみたいな意見はネットだと...

                • 確かにエロさが無いなとは思うけど、あの人たちが本当にそういうところを考えて評価してるかは疑問だよなあ。 どうせ、気に入ったものは全肯定、気に入らないものは全否定なんでし...

                  • より正確に言うと、社会的に叩けないものは全肯定、社会的に叩けるものはお好みに応じて、だな

          • あの「オトコたちも読むべき!」は女性向けマーケテイングじゃないですかね。 そんなことを言っても男性が読まないことは、売ってる方は知ってそうな気がするけど。

            • 社会運動的にはマーケティング打ち出した時点で自動成功なんですよねこれ。 売れたら金になる。 売れなかったら「こちらからのアプローチに応える今の男はたったこの程度しかいない...

              • 何という戦上手な 伊達にマーケティング戦略を生き抜いてきたわけではないという事か!

            • … こっちの説の方が正しいんじゃないかという気がしている。

          • 男は読まないのに彼らに向かって売り出してる、って仮説はわかりやすいし、証明も簡単だ。 売れない売り方ならば、近いうちに衰退するはずだ。 俺はこの説よりも…

    • 男の趣味をする女子高生みたいなタイプのやつかな

      • ああ、釣り女子漫画やキャンプ女子漫画を釣りおじさんやキャンプおじさんが買うように 女趣味の男子漫画を女趣味のおばさんが買う、そういうビジネスモデルなんだね

        • なるほど 女は俺様男が好きなんだろ教団からすると目から鱗なわけか

          • ああん?全国のメス猫達は俺様キャラ好きに決まってんだろーが そうさ俺様の美技に酔いしれろ俺の美技に そうさ俺様の美技に酔いしれろ俺の美技に ブギブギウギブギウギ

        • たぶんそっちの需要がメインだよなぁ

      • ガールズ&パンツァーとか、ビックリするくらい女性ファンが少なくてファンの男女比が極端なくらい男性に偏ってるとか そりゃあ可愛い女子高生達が戦車って兵器に乗って戦う話なん...

        • ガルパンは露骨なエロがないってだけで、オッサンの欲望って意味ではあれほどギラついたものも珍しいレベル

      • これを素直に認めないたくないがために、自分の欲望を社会問題というイミテーションでゴテゴテに装飾して男まで巻き込み誤魔化そうとしている感じが気持ち悪さの源泉な気がする。 ...

        • BLを単なる二次創作ポルノとは絶対に認めずに人間愛とかジェンダーとかLGBTと関連付けて高尚な物として扱おうとしてる人達なんかもそれかな 認めたくないからには認めたくないだけの...

          • なんでも芸術てゆうといたらそのうちみんな「ふぅ~ん」「へぇ~」ゆうてくれるからなぁ

            • タイタニックの裸婦画シーンでこれは芸術のためだから…と言い訳しながらもその後盛り上がってカーセックスしちゃったような物ですね

              • イチャコラヤリ目(モク)で観に行くエーガやったしなぁ

          • その御旗がないと男性向けを叩くことができないからな

          • エロなしBL「……」

            • ポルノじゃないBLはないぞ。フードポルノとか感動ポルノといった使い方のポルノな 本来的にポルノなのに社会問題を扱った作品でございみたいな態度だから舐められる。甘いのに痩せ...

              • そういう使い回しじゃなくても普通にポルノです 単なるポルノフェチだからちんこ入れる方が固定とか 対人の役割が固定とか

            • 挿入する方と挿入される方が絶対に決まっている関係でエロ無しのBLとは?

        • 対応物がやたら複雑だね? なぜシンプルに「女の趣味をする男」に萌える漫画にならないのか? そういうジャンルはそれはそれで別にあるのでは、と思うけど。もしそうでないのなら...

          • >「女の趣味をする男」に萌える漫画 学研の伝記まんが『紀貫之』じゃねぇか! (ホンマにあるかどうかはしらん)

    • 同性だけがジェンダーバイアスに苦しんでいて、異性はそんなものほとんど感じずに自由に生きてると思うと悲しいもんね だから私たちの苦しみも知って欲しい、一緒にジェンダーバイ...

      • 申し訳ないけれど、過半数の男性は「もう男なんて嫌だ、来世は絶対に女に生まれてやる!」なんて思ってないような気がする… 女性が生理的な問題や社会的な問題からこんな生きづら...

        • 生理が面倒なこと以外は女がいいなって思ってる

        • 苦しみも嬉しさも固有のものがあるとは思うけど あまりそれを差し引きした総合値としては考えないってところかなぁ 総合値で考える人は来世は〇〇になりたいを総合値が差し引きでプ...

          • ガチなら速やかに転生性別ガチャ回しにかかるとは思うので、 こういうのは基本は八つ当たりの当てこすりでしかないと思ってる。

            • ガチなら速やかに転生性別ガチャ回しにかかるとは思うので、 こういうのは基本は八つ当たりの当てこすりでしかないと思ってる。 そりゃ暴論やろ。 「配られたカードで勝負するっ...

          • 苦しくとも 悲しくとも終りなきこの旅を 歌で つらぬかん と美空ひばりは歌っていたけど、あの人は間違いなく日本の歌手でナンバーワンだった時期があった あの人は性別に関係ない...

        • 認知歪んでんなあ。男がどれだけ厳しい立場にあるか真面目に考えた経験が人生で一回もないんだろうな 申し訳ないけれど、過半数の男性は「もう男なんて嫌だ、来世は絶対に女に生...

          • なんで男児生産してんの? 屑が。 産み分けで女児にするか、産み分けできないなら子供作るなよ。 お前もう息子に対する加害者だろ。

          • ずっと理系、野郎だらけ工場勤務の女としては、 甘やかされるし下駄履かされることもあるし、ぶっちゃけ楽な方ではあるが… それってつまり実力を見られてるんじゃなくて「女だから...

            • メーカー技術系で働いていたころ女性社員が優遇されてるのずっと見てきた。子持ちは優遇されて然るべきだけど、独身をあんなに甘やかす必要あるんかなと思ってたよ。だから世間で...

      • 苦しみを知って欲しいというよりも苦しみを作ろうとしているの方が合っているかもね 自分だけ苦しんでいるような不公平感を無くしたいみたいな

        • 一人だけお菓子がなかったら全員お菓子を捨てましょうってか

          • 持ってる人たちがその一人に分けてあげればいいんだけど その一人がカス もしくは持ってる人たちがカス もしくはみんなカス だから そうならないんだよね やな渡世だね~

          • 全員が少しずつ損をする!これが平等な社会だ! そういう社会で一人勝ちするのは自分だけ絶対損をせず周りに損を強いる人だけど そういう生き方が間違ってるとは口が裂けても言えな...

        • 不公平は良くないという、感覚は分かる

    • おかしいですね。もっともっと昔、昭和に橋本治さんが素敵なニットを編まれていて (小説もエッセイも面白い天才。漫画も上手い) https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=10419048...

      • 時が未来に進むと誰が決めたんだ? 烙印をけす命が歴史をかきなおす

        • なんか今のほうが、ジェンダーに関して不寛容なひとが増えているんだろうか。 普通に手芸部の男子とかもいたよ。残念だよね。

          • この前も少しここで話題になってたけど最近は女言葉を使う女性を異様に嫌う風潮があるとか無いとか それが所謂「オネエ系」の男性が女言葉を使う分には何にも言われないんだから不...

            • 話ことばは、いつの世も流行りがございますね。 流行りにある程度迎合しないと浮くし (浮いても居心地が悪くないようならいい) 下の名前に「ちゃん」付け 「苗字呼び捨て」 ニッ...

          • えっぐっち!えっぐっち!(湘爆)

    • 女性向けオナニーコンテンツに収まってるうちはいいけど、節度と分をわきまえてもらえればいいんだけど最近わきまえないのが流行りだからなぁ。

      • わきまえない!わきまえない!わきまえない!ヤイヤイヤイもっと良くして!

    • うっせぇな『女性自身』だって作ってんのはオッサン達だぞ!

      • ええい女性週刊誌やレディコミ雑誌の編集者は男ばっかりみたいな話を!

      • うっせぇな『女性自身』だって作ってんのはオッサン達だぞ! そっちがうっせぇわ! それでも女性が読むなら何の疑問点もねーだろうが! 女性主導の女性誌もあるだろうがよ!

    • 3個目の漫画、「ツイフェミが巨乳を叩いてる!巨乳は被害者」って漫画と似た感じで独特のエグみを感じる 女が男の着ぐるみを被ったり、男が女の着ぐるみを被って(性別は透視できな...

      • 犬は撫で撫でされたら嬉しくてご飯食べたら美味しい!以外の事はあんまり考えてない気もする 何はともあれ犬は可愛い

        • 犬は愛らしい 犬を撫でたいし犬におもちゃを自慢されたい おもちゃ見せてくれるんだけどありがとうって手を差し出すと逃げるんだよな でまた見せに来る 遊びに誘ってるのかと思い、...

      • anond:20210707222715 みんなで犬になればジェンダー問題なんて簡単に無くせるね

        • たいがいの動物は人間よりもジェンダー格差厳しそうだぞ。

    • 女は男の権力が本能レベルで大好きだから。 以上。

      • 俺に分かるように説明しろ!

      • ならば権力を振るい、そこにあぐらをかく男を描くはずだ。 「男らしさという呪いに苦しめられた男性」になるのは不合理だ。 不正解。

        • 「権力を振るい、そこにあぐらをかく男」を好きな女を描くはずだ。 それを書かないのは作者が女だから。

    • 言いたいことは分かるんだが、男性性から解放される男性の物語を男性が描くのってすごくハードル高そう そもそもそれが描けるならせいぜい描ける程度の呪いでしかないってことだし

      • >そもそもそれが描けるならせいぜい描ける程度の呪いでしかないってことだし 実際そうだぞ ジョンヴァーリィよんでみな

      • 出世とも無縁な小市民なオッサンのささやかな楽しみ(エッチではない)系とか

      • ボーイズラブという女性性から解放された中性的なキャラを描く女性向けの娯楽が女性向けのジャンルの中でかなり人気があるのは 女性が男性と比べて女性である事の生きづらさを感じ...

      • しかしだとすると、女性が女性性から脱却する作品を女性が描くのも難しいということにならないか? でもその種の創作は盛んに行われているように思う。なぜ男性だけがハードルを越...

        • なんかやっぱり社会的にはまだまだ男性優位だから、 女性性を捨てて男みたいな趣味やろう!みたいなのは"上"に行ったような感覚になれるけども、 男がわざわざ男性性を捨てて女みた...

          • ううむ。ミソジニーがあるから女みたいな程度の低い趣味をするのはプライドが許さない、ってことか… Q. 男性の問題に首を突っ込んでくるのが女性ばかりなのはなぜか? A. 男性作家...

          • じゃあ何で男の自殺を肩代わりしないんですか?

        • 社会は良くも悪くも男性が主流となって作り上げてきたが、実際のところ作り上げた男性とそれに振り回される男性は全然別の存在だ 男らしさの呪いも女らしさの呪いも男性が主流とな...

        • 女性らしくない(あえて使ってる)女性は活動的な人が多くて、男性らしくない男性はお淑やかでシャイな人が多いんじゃないか。表に出たがる人が構造的に生まれにくいのでは。

    • 山賊みたいな生活が理想なんだけどいつになったら無理して文明人らしくしなくてよくなるんだろうか

    • 思い出したけど、ハンチョウのリコッタパンケーキが食べたい回はある意味で男らしさの呪いから男を解放する(と書くと大げさだがそんな感じの)話を男が描いた例に挙げられるんじ...

      • 良いと言われなくても勝手に食べに行くが? なんで誰かに促されなきゃならないの? 他人に言われると上から目線に思えてイラってくるし元々好きなものも嫌いになってくるわ。

        • ややクソリプ感があるが、本質を捉えている気がする。 なんで誰かに促されなきゃならないの? 他人に言われると上から目線に思えてイラってくるし元々好きなものも嫌いになってく...

      • 男だって甘い物好きだぜー!とは常日頃から思ってるんだけれど 甘い物は別腹とばかりにバクバク甘い物食べたり糖分が切れるとイライラするとか言ってる女性見ると 女性と男性では同...

        • おっやぁ~? コチラもなかなか、なーかなか、 主語が大きいゾ~ッッッ!!!

      • 同じようなことをやっていても、等身大の男の目線で男のために書かれたモノと、女が女の理想のために男をどうこうしようとして書かれたモノとじゃ、印象が全然違ってくるよなぁ。

        • そこまでひねくれた見方をしなくてもいいだろう 女は女だから男の気持ちは分からんが、少なくとも悪意でやってることでは無いんだろう、ただ男がわからんからズレてるだけで 女に配...

        • 等身大の男の目線で男のために書かれたモノを解釈違いとか地雷だと感じる女性も多いみたいなので 結局は女性が女性のために男性をどうこうしようとして書かれた物こそがヒットする...

          • ウケのためにやっていると自覚し、ちゃんとそのことを製作者側も消費者側も認めた上で遊んでいるなら良いんだけどさぁ。 それを押しつけがましく独善的な論調で「男性性からの解放...

        • 等身大の男の目線で男のために書かれたモノと、女が女の理想のために男をどうこうしようとして書かれたモノとじゃ、印象が全然違ってくるよなぁ どうこうしようとするというより...

    • 言われてみればブルーオーシャンな気もする 男が描いた男の生き辛さマンガ

      • 福満しげゆき系じゃないの?

      • 男は生きづらい、辛い でもそれがカッコいいんだぜ…! みたいな漫画ならそれこそ50年くらい前からある気もする

        • 元増田が気にした「生きづらさからの脱却」ではなく逆の「生きづらさへの迎合」だよね。

          • 生きづらさから脱却を図っても何も変わらないから迎合してる人が多い それが良い事か悪い事かは知らないけど今も今までもそうやって生きてきた人が多い

      • マンガじゃないけど、phaさんとかの界隈がある程度カバーしてるんだろうな。男らしさを押し付けられるのしんどいみたいなのって。

    • 男にも女と同じ苦しみを味わわせたい、分からせたい、という指向性が女性にはあるのかもしれない 男は男として生まれた時点でジェンダー強者側であり常に恵まれていてジェンダー弱...

    • 「生きづらい男性」は異世界に転生しちまうんだぜ

      • VRChat、楽しいみたいだね

      • 軽い口調だが、刺さってくる指摘だ… 「生きづらい男性」は異世界に転生しちまうんだぜ “死んで” 転生するんだよね? 男らしさからドロップアウトする者には、本物の世界に居場...

    • 男は生きづらくなんかありません!って言ってじゃあやっぱり男は平気なんじゃん!ってなっても困るけどな ならもうほっといて欲しいって言っても、女が日々権利向上していく中では...

    • 大島薫とかの著作読めばいいのでは 観察範囲が狭い、というかグーグルの広告類推につかまってるだけだろなぁ

      • もちぎは知らんけど大島薫って野獣先輩捜索騒動のあいつか 本を書いてるのか知らないけどそんな奴の書いた文章なんて読みたくねえ気持ち悪い

        • そういうとこだとおもう イヤなら見なくていいし見たいふりもしなくていいんや

    • ずっと思ってたけど女性とアメリカ人ってやたらと「何かに抑圧されている」って感覚を持ってて、その正体になり得るものを見つけるとそれに飛びつくよね 大体の人、「勝手にすれば...

      • 当事者じゃなきゃ本当に抑圧されてるのか、それとも抑圧されてるという意識だけがあるのかなんて分からんもんよ。

      • 何かに抑圧されている感覚がある=抑圧されている ではないんかねえ。 例えば男が抑圧されてないと感じてるなら それはイコール抑圧されてないってことじゃないのかい。 実際にフェ...

        • もっと人権が怪しい時代からNOと思ったことはNOって言ってると思うよ

      • 日本は知らんけどアメリカは宗教でしょうな 未だに影響力は絶大なので

        • まあ宗教ってリベラリズムやフェミニズムとむしろ一番対立してる勢力だけどな

          • フェミニズムもLGBTも宗教の枠内しか許容されない 女という性と男という性があり愛に基づいてセックスをし家庭を作る ジェンダーを否定する生物ネタは日本の比じゃないくらいシュバ...

      • あまりに主語デカくね?

    • 結局は「男の方が女より生きやすい」ってことなんじゃないの? 女は「男は嫌いだけど男になりたい」で男は「女(女体)は好きだけど女になりたくはない」って考えなイメージ。

      • 個別単独の主張を聞いたら「その人自身が生きづらいか生きづらくないか」の話に収束する 主語を大きくして「男」「女」とするならば 統計上男の方が自殺が多いので 男の方が生きづ...

        • 自殺してようがホームレスが多かろうが寿命短かろうが一生童貞だろうが孤独だろうが病気や障害になったら誰も手を差し伸べてくれなかろうが男は男らしさに苦しんでないし女と違っ...

          • まあ中にはそういう人もいるだろうけどね

          • 今は平気か平気じゃないかじゃなくて生死の話をしている

            • とりあえず男は雑に扱っていいみたいなところからだとも思う 男は強制で上半身裸水着だし廊下で着替えさせていいし外見を揶揄してもいい 若い世代はリアクション芸とか男なら蹴った...

              • 結局は「男の方が女より生きやすい」ってことなんじゃないの? という主張に反論しているだけなので男の方が生きづらいですね、と言われればはいそうですね以外言いようがないが

                • 先進国かつ宗教の影響が強くない国において生きづらいは個人の主観なので けど男は雑に扱っていいは確実に存在していると思うよ 軍隊や危険作業や組織順列のためだろうな

                  • 雑か雑じゃないかと言う話はしてないのだがどうしてもねじ込みたい?

                    • 雑に扱われているから 『男ならこのくらい平気』『男なら○○くらいすべき』が存在するんじゃないの? もっとも法的な強制力も宗教の圧力もないので無視すればいいだけなのだけど ...

                      • 「生きづらいかどうかは人による」ということね 承りました

                • 解った。「男は生きづらい」のは確かだが「男らしさが生きづらさの元凶ではない」かもって話ね。

                  • 女と違って、男らしさから解放されたい男ってあんまり居ないからな。

                    • 男らしさは適当に生きてても節目節目でキメていれば勝手についてくるけど 女らしさはマメにセットしとかないとセットしてない時に無くなったもんだと思われるからな

                    • まんこにはまんこがあるけど、男らしさから解放された男には居場所がないからな 男らしさから解放された男いるぞ たぶん実家の自室から出てこない

                      • そんなことないだろ。 男はどう生きてても、だいたい「男らしい」の範疇から出ないんだよ。そのくらい「男らしさ」のキャパは大きいんだよ。 「女を捨ててる」って言われる女は腐る...

                  • 元凶がなんであるかは俺は問題にしていないが

              • ほぼ同意だけど外見の揶揄に関しては女もバリバリされてると思うよ

      • 大体同じような印象 「男に生まれたらもっと楽に生きられたのに、男に生まれたかった」という女性を身近で沢山見てきたので そうじゃない女性も沢山居るんだろうけど、女性は男性に...

      • ライオンになりたいオンナのコ オンナのコになりたいオトコのコ いいな いいななれたら いいな

      • これが男の子産みたいか女の子産みたいかになると圧倒的に女の子になるんよね

        • 日本では産まれてきた子供が女だと「なんだ、女か、、、」と残念がられるんだぞ。ソースはナイキのCM

        • 女の子は男の子よりかわいいからな。 子供を産むのは結局かわいいからという親の独善的な判断の結果で、決して少子化に一石を投じるとか種の繁栄のためとかお国のためとかそんな崇...

        • 女の子のほうが進路に口出して親元に置いておきやすいし、大人になったら孫(可愛さは圧倒的に息子の嫁が産んだ孫<実の娘が産んだ孫)連れて頻繁に遊びに来てくれるし、年取った時に...

          • 甘やかされてる女はそうなるんだろうね

            • これ甘やかされてるって思うんだ… 兄は中学生で外泊OK(でも妹の自分は高校卒業しても外泊禁止)、兄は好きな大学に進学OK(でも妹の自分は短大か専門学校にしか進学しちゃダメ)、兄は...

              • ええっと、学費で言ったら男女比は五分五分から女のほうが掛けられるようになってますよ。 女は実家の近くにいたがる甘ったれが多いんじゃないんですか。

        • ぶり返しが必ず来ますよ。

      • はい https://pbs.twimg.com/media/E5qgwiwVoAoPpZr.jpg

    • なんか普段は弱者男性がどーのとか女は逃げ道があってズルいとか言ってるやつここにいっぱいいるじゃん あいつらだって男性性から解放されるならもっと楽になるだろうにその考えは...

      • 弱者男性のありのままを認めろって要求自体が、「男性性から降りる」ことを認めてほしいって要求じゃないん? 少なくとも男性性を果たさない弱者男性を叩く側の意見ではそう扱われ...

        • 親や彼女や周囲が期待する男性の役割(?)を果たさなくても男性の体がトランスフォームして女性になったりはしない   親や彼女や周囲が期待する男性の役割(?)を果たさないことが文...

        • 弱者男性のそのままのあり方を認めろって言うけど男性自身に対して弱者男性を差別するななんて言わないじゃん?むしろネットでも男同士で男らしさから外れるやつ叩くとかをやりが...

          • 男性性から降りたいという要求をしている弱者男性と、男性性から降りることを批判してる男は別に同一人物ではない可能性があるのでは

    • 女ははやく男の自殺を肩代わりしろよ。

    • 男性が男性の生きづらさを全く書かないから、女性作家が目立つだけ これはないよな~ 既存の少年漫画、青年誌漫画から「男性の生きづらさ」を読み取れてないだけやん

      • 僕が一番、増田をうまく使えるんだ

      • 男A「〇〇は男らしくない!」 男B「そんなことはない!それは呪いだよ!男がやってもいいんだよ!それはジェンダーバイアスで〜ジェンダーーがあーだこーだ」 男A「なるほど!俺、間...

    • これらの作者に自分の作品がポルノという自覚があれば問題ないけど、本気で社会問題だと思ってたら異常者だと思う 美少女キャラたちがたわむれてオヤジ趣味をやるマンガの作者のお...

      • それこそきらら系の作品をジェンダーがどうたらこうたらみたいな話に祭り上げたって、信者以外からはバカにされるだけだもんな 同じことやってる自覚をきちんと持てよという話で

      • このおっさん趣味JK漫画の例え一番最初に出したのに全然ブクマ付かないで悲C

        • 🗻「まぁ例の『パ書き』のエントリーでも読んでオベンキョー、したら?」

      • 社会問題をエンタメとして消化できるのは水戸黄門の昔から人間の定めだよ

    • 男が描かないからだろ

    • 男が描かないからだろ

    • 男らしさから下りる男って、一定レベル以上の容姿の男でないと社会から容認されないというのはあるよね。 手芸にしてもスイーツ作りにしても、容姿の美しいイケメンがやってこそ「...

      • イケメン以外にもプロレスラーがやっても許されるよ スイーツ真壁とかガルパン蝶野とか

      • ブ男が金を稼ぐことから降りても「無用者階級」に転落するだけなので、ブ男は金を稼ぐことにしがみつくことを止められない。

        • 男らしさから降りてもやってけるのってそういう金がなくても人を惹きつけるナチュラルな特権を持っていることの証なんだよな。 男らしさの否定みたいなのは結局のところルッキズム...

          • イケメンさやマッチョさによって「性的な男性性」が担保されてるだけで、男らしさから降りてるわけじゃないんだよね

            • だから結局そういうのは単なる欺瞞なんだよな 男らしさ2.0

              • やってる感が重要なんだよね (ほんとに馬鹿だとおもうが)

            • 金融資産や社会的地位などの男の戦場からおろすかわりに イケメンさや若々しさや聞き上手など性的魅力の土俵、女らしい戦場にあげられる感じやね 両方から降りると「無用者」と化す

              • 「男同士でのヒエラルキー」じゃなくて「女にとって好ましいかどうか」が新しい男らしさかもな

                • 女は空気に乗っかってるだけで自分の頭で選んでないからね そういうのは無理だと思う

                • そうだね。 「女はお茶くみ腰掛けOLしかおらず何の決定権もなく、男しか決定権を持たない企業内で、男に媚びて出世して高収入にならないと人権がなく、妻子を養う力がない男はカス...

            • まずは「男らしさ」の定義を議論した方がいいと思う。 極論を言えば、総合職の幹部候補生の男性が「男らしさ」の具現化ではないか。

      • 根本的な問題としてさあ、「手芸やスイーツ好きだからバカにされる!」って、男の苦しみの中でも程度が低すぎるとしか思えんのだよな そんなものを持ち上げられたところで当事者と...

      • うん、尾木ママや假屋崎省吾さんやIKKOさんや、男性料理研究家はイケメンじゃないよね

      • イケメンが女性的な趣味を楽しんだからって男らしさから降りてるわけじゃないからそもそも前提が違う

        • 男が手芸や料理をやること=男性の家庭進出である、という文脈で語られると思う。 なので女性的な趣味を身につける男は、男らしさから下りていることになる。 この場合の「男らしさ...

          • だったらやっぱり平日からボートレース場に集まるおじさんたちも主役になれるね

            • 平日からギャンブル場にいるおじさんたちはすべてのフィールドから撤退してるやん 資本主義から撤退してるだけで、家庭に進出してるわけじゃない

    • それは多分男が自分の苦悩を言語化するのが得意ではないってのと、その女漫画家さんたちはそういう「苦悩する男の子」が性癖なんだろうって思う 一時期もてはやされた草食系男子の...

      • 大義名分感が付くからわざわざジェンダー問題と絡めて売ってるのかな

        • 別にジェンダー問題と絡めて売ってない方が多いぞ その増田のいう通り、ただの萌え漫画 流行ると色々社会的背景なんかを深読みしたがる批評が出てきがちなのはどの漫画も漫画じゃな...

          • じゃあまどマギの時みたいにちゃんとバカにしとけよ

          • ちゃんとハフポストの作者インタビュー読んだ?

            • ハフポストとか見るに値しない

            • 読んだけど、こういうのいくらでも後付けできるしなーとしか思わんかった こういう苦悩するイケメン男子が性癖です!なんて言えるわけないだろうし 後これ別に男である必要ないよ...

              • 絵柄とか書き方からしてそう思ったわ 「柔らかいイケメンが私の好きな趣味をしてる」って「美少女JKに〇〇やらせてる漫画」と同じだよね

                • 「美少女JKに〇〇やらせてる漫画」も、一昔前だと「女なのに〇〇やってるなんて変だと言われるけど偏見に負けずに頑張る私」みたいな要素入ってたけど それもそういうの入れると話...

      • 本当にな >> JKにおっさん趣味やらせる漫画とさして変わらないのに意識高いキャッチコピーしてると鼻につくよな。おっさん趣味JK漫画は呪いを解くとか言わないじゃん << 昔か...

    • 描ける男が極めて少ないから、だ。 マイノリティ男性の生きづらさを描くには、その当事者であるか、またはそのマイノリティの立場を理解する者でなくてはならない。前者が少ない...

      • 男も空気に乗っかってるだけだぞ そうじゃないなら「金があること」「権力があること」だけが男らしさのように語られてる現状っておかしいだろ?

    • 描ける男が少ないとかじゃなくて、そういう男はマッチョな作品を作りがちだからだろ 女性は男性的でない男性の心理から距離があるからファンタジーで柔らかい男性を描けるけど、コ...

    • アメリカ映画でもニューシネマとか言われるような世代の映画は「男らしさ」に由来する辛さをよく描いていたと思う。 あとブレイキングバッドとか、最近でも結構つらい男らしさを扱...

    • これは答えが簡単で。女性は「男らしさ」に共感せず、「女らしさ」を持つ男性に共感するから。 非の打ち所が無い正論来たぞ…

    • お前みたいに「男は男の生きづらさを主張しない」って同調圧力書けてくるやつがいるから、男の同調圧力が効きにくい女が描いてるんだろ。そもそもエンタメの世界に社会的問題を持...

      • 文句あるなら自分で描けよ

        • S「ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。」

        • ワイはパートナーに不満あるから自分でカキしてるが?!(半ギレ

    • 今だと「男と女は別の生き物だから考え方はまるで違って当然」みたいな事言うと 差別主義者だセクシストだもう令和だぞ価値観アップデートしろよミソ男が みたいな事言われまくるん...

    • まあこういう女性作家が描く男の苦悩って「ファッション苦悩」なんだよな。もしくは「オナニー苦悩」と言ってもいい。3月のライオンとかもそう 綺麗で清潔なリアリティのない苦悩...

      • 言語化が上手いなぁ

      • 綺麗で清潔なリアリティのない苦悩 リソースが貧しくはない苦悩って感じがする。 貧困じゃない。 醜くない。 無能じゃない。 持ち物が多い人にも悩み事はありますよ系。 「デブ時...

        • 本当に苦しい人は自分が今どんなに苦しいかを美しくエンタメになんて出来ないだろうからね そんな私にも理解がある彼くんが~って定番の流れなんかも正に「今持っている者」のかつ...

          • 勝ちでつらいやつが自己認識しっかりしたら死んじゃうかもな

        • 「持つ者の苦悩」を描くのが好き、それが女性作家の好みって感じがする。 正しくそれだな。女性は不細工で無能な男を視界に入れない。嫌うんじゃなくて見えない だからそういう苦...

          • 男も不細工で無能な女を無視してるし、人間って身勝手だよね

            • 割とそういう女にも彼氏はいたりするんだよなぁ 逆にそういう男に彼女がいたりはまずない

              • そういう女のことを見えてないし苦悩も書かないじゃん 彼氏がいるどうこうの話はしてないよ

                • 彼氏がいるんならその彼氏には見えてるわけで そして彼氏が作れるほどの女なら他の男からも見えてるはずだ。つまり「こんな私にも理解ある彼君」女はこのタイプなわけだな だけど不...

                  • 彼氏彼女は相手の苦悩が見えてると思ってるの恋愛エアプすぎて草

      • 一番ちゃんとしたのが遅れてやってきた

      • ルポ中年童貞みたいなガチ臭い苦悩は見ててしんどいから単体で娯楽作品にするならいいけど、普通の娯楽作品に取り込むのは大変そう

    • ワイの股間が痒い問題に、 女性は突っ込んできてくれんで?

    • なんで男性が「ツキイチ!生理ちゃん」描いてんの?なんて思わなかったけどな。 何で男が訳知り顔で生理について語ってんだよ生理の辛さを知りもしない非当事者のくせに みたいに...

      • それなら元増田がイチャモンつけてる作品が別に気にならない男性もいるから気にしなくてもいいのでは

      • そういう感想もった人もいると思う。 自分は生理がそんな大変じゃなかったから正直微妙な感じで「生理重い女からしか話を聞かなかったんだな、ていうか生理軽い女は生理の話しない...

    • 萩尾望都は少年主人公は女にされる前の私達であり生理が来た頃から女になることを社会から強要される不自由を語ってる。女にされたくない苦悩を女は長年書いてきた。主役が男なの...

      • 関わりたくねぇなら増田に来んな

        • まるで増田に 意識高い系で面倒臭い上にBL好きな正に「ツイフェミ」って感じのタイプの人 が多いみたいじゃないか

    • ジェンダー問題、男女平等に関心ある人が女性に多いから。 フェミニストの一部は女性の生きづらさと同様に男性の生きづらさも問題にすべきと主張してるよ。 しかしフェミが女性問...

      • 拗らせが拗らせ忘れて拗らせに関わろうとするからや、ブーメラン味わえー

      • 「男性の生きづらさ」とは、男性側にだけ一方的に社会的強者の役割を求められる問題なんだよね。 女性が男性に対して「強者の役割を下りてもいい」と主張するって、かなり高度なテ...

      • そのジェンダー関連に興味がある人の「男の生きづらさを理解した・男らしさから降りて良い」という問題定義が 女性的な趣味を男性キャラに持たせるニアBL的な作風ばかりなのは何と...

    • BLや逆ガルパンや逃げ恥みたいな女に都合のいい男を男らしさからの解放みたいな体で描いてる女作者多いけど大抵噴飯ものなんだよな。むしろあれが「男らしさ2.0の押し付け」だしフ...

    • ちょっとズレた話だけど「女性作家が男性を主人公にして描いた漫画に出てくる女性」が一番好き。男性作家が描いた女性は何考えてるのか(キャラの思考も作者の観念も)わかりやすす...

    • 何か…この増田に付いてるトラバを見てもブコメを見ても 「私達女性が貴方達男性に代わって男の生きづらさを表現してあげてるんだから感謝しろよ」 みたいな意見が多すぎて「男性の...

      • 果たして自分の描いているこの男性は本当にリアリティがあるんだろうか…? みたいな事を真剣に考えてる女性はあんまり見ない気がするな… BL関係だと現実のゲイを重ねて「アナルセ...

        • 上にも書いてあったけど、所詮「男性の着ぐるみを被った女性」なわけで まあリアリティは無いわな

          • ああ、「皮かぶりもの」かぁー アレは未だちょっと抵抗あって、読んでへんねんなぁ

        • 「さあリアルな男性の悩みを描いて問題提起したぞ!」って社会派気取る ためならリアリティは気にしろよ そうでないなら結局、自分の言いたいことに男性の皮被せてるだけじゃん ...

        • そりゃそうだよ 腐女子の言う受けっていうのはゲイで言うネコじゃなく女としての役割のことだから 女が感情移入しやすいように男性性を排除したのがBL創作なんだから 好きな男のキャ...

        • 浣腸せずにぶち込んでカリにくっついてきた直腸内残りグソをお掃除フェラさせるのが最高の悦楽って増田が書いてたと思うがな。

        • この増田へのブコメに俺は絶望を感じずにはいられない 「都合の良い女性」も「都合の良い男性」も描いていいんだよ、リアリティなんかクソ喰らえ 重要なのはその登場人物が魅力...

          • そもそも「ジェンダーバイアスに苦しめられた男性の呪いを解きたい」って建前自体が、アレな界隈の人達が自己陶酔に浸るためだったり、そういう人達相手のマーケティングに使われ...

      • 共感したなら自殺を肩代わりしてほしいね。

      • でも「私達フランス人が貴方達日本人に代わってサッカー選手の差別を指摘してあげてるんだから感謝しろよ」には平伏しちゃうんですよね?

        • それって対応関係が成立してる?

          • してる

            • フランス人が日本人をフランス語で差別しても、それが差別かどうかは簡単に判別つかないよね。 だからフランス人に説明してもらって情報を補完するしかないと思うんだけど。 男性の...

      • 女が作った女キャラでも「何考えてるのか分からん、つまらん、リアリティが無い」のなんかいくらでもあるし批判されてるわ。 普段男性向け作品が叩かれた時にその界隈に女作者が多...

      • 「男の生きづらさ」は男だけの問題ではない 男が男らしさに固執すると、男自身が生きづらいだけじゃなくて、女も大きな迷惑を被る 男らしさと呼ばれる要素の中に「女を劣ったものと...

    • 主人公は男でも、これは結局著者じしんのことを書いていくものと思うんだよな。なぜ男を主人公にするのかは考えてみてもよさそうだけど。 ネットでもBANANA FISHや風と木の詩、萩尾...

      • それな 結局自分の苦しみを聞いてほしいだけなんだから、なら女性キャラで描けよって思ってしまう 男性キャラに代弁させるのは、なんかこう、卑怯に感じるんだよな 男性キャラに...

        • 女が卑怯でないわけないだろ。 女の卑怯さは諦めろ。

          • 違うルールで生きとるだけやで

            • ルールの違い以上に、女には正義の概念がないだろ。

              • ルールが正義を定義するんや

                • それこそ正義がないから、ルールの根源になるものを見出せなくて、ルールそれ自体が正義みたいな扱いになっとるやつやろ。

          • それこそ正義がないから、ルールの根源になるものを見出せなくて、ルールそれ自体が正義みたいな扱いになっとるやつやろ。 ノー。実際は正義に溢れている。腐女子の学級会をみよ...

        • 女作者に限定して文句言ってる時点でフェミ未満

      • BLの「受け」だ… あとオメガバースの「Ω」だ… 男キャラだけど完全に女漫画家・女読者の苦しみが仮託されてる

      • さながらお人形遊びってとこやな

      • 苦しんでる女に男は興味ないだろうから 男を苦しませて気を引かせたいんだろうな

      • でも「ちょっとした刺激でチンコが目立って恥をかく。女は欲情が表にでないだけで傲慢だ!」っていう逆の見地を一番最初に世の中に出したの竹宮恵子の1980年代の作品やで 高橋...

        • 「ちょっとした刺激でチンコが目立って恥をかく。女は欲情が表にでないだけで傲慢だ!」 これ自体が男の実感からズレとるやろ。 もっこりネタ自体はもっと昔からあるわけやしな。...

          • 読んでから物言え 全然まとはずれ 言ってるのが王子様キャラなのが女にウケたんや

            • 恥知らずの不細工異性が不快で 恥じらう美形異性を観たいっていうのは 男と何も変わらんやん

              • 恥じらってないしもうほんとに読んでからいってね 全部の特徴を口で説明してやるほど無粋でもヒマでもないし

      • 女の苦しみを見たくない、のではなく、イケメンが見たいのだろ。   女子高生がおっさんの趣味持って語る作品と同じだよ。

      • 彼女たちはたとえ創作であっても苦しむ女性を極力見たくはないのです ただ困ったことにこの「苦しむ」は「セイジテキシュチョウ」を伴わない、失恋するとかタンスに小指ぶつけたと...

        • 女性でなければなんでもいいんだけど女性じゃないってことはだいたいは男性だからな

      • うらみちお兄さんとかその典型例だよな男はあんな悩み方しねえわ 女作者の悩みをサワヤカ系イケメンに大便させてるだけ

        • いや画伯(皮肉)が画伯(皮肉)とわかってて無理にヘタなイラストをかかされそれ元にキャラつくられてそこそこ売れて家中ヘタなキャラだらけにされたらさすがに男女関係なく悩む...

      • 女である自分に嫌な思いをさせてくるのは男ばかりだから、フィクションの中でくらい男が悩んでくれないと本格的に根絶やしにしたくなる つまり現実の男を完全に憎まないためのガス...

      • anond:20210708110204 コレのブコメで ゴリゴリの中年オヤジの苦しみや心理を事細かに描写するなんて難しいだろうからなあ とあって気になった。 自分が見てきた創作物の大体のおっさ...

      • 言わんとしてるところはわかるんだが、そこらへんの作家はむしろ観察眼や発想や描写力がやばくて男でも共感する読者を取り込んでるレベルじゃなかろうか? トーマの心臓なんかはBL...

      • BANANA FISHや風と木の詩のころ、世界の基本は男だったので女であるだけで特別な意味が生まれてしまうからそれはわかる。 元増田のは男であることに特別な意味を生んでるで違うと思う...

    • フィストならまだしも……   く、首だ...…と?

      • そりゃディスクの下で咥えるんやから、首まで突っ込まんと、やろ? 男性が溜まってるのが直近の問題やで。

    • 大衆に届く規模で作品を出版できる作家は例外なくマチズモ的競争の勝者であるから競争から降りた人は描けないのよ。 作家である時点でバイアスがかかっている。 男の呪いを解くとい...

      • その役割をになっているのは宗教。 科学よりも似非なものを見分ける領域だと思うけど。 そういうところで弱者はカモにされるだけ。 しかも宗教は家族まで強い縛りを求めてくるか...

    • 首突っ込んでるというか、彼女たちは格好いい苦悩を消費したいだけだよ 男性の生きづらさを描こうとしているのではない

    • そういえば、もう何年も前だけどTwitterに編み物が趣味だという男性がいたけど、毛糸玉をそこらに転がしたまま編むと毛糸がもつれてしまって「効率が悪い」ってんで、効率よく編み物...

      • 🦍「おれゴリラ、おまえマウンティングゴリラ」

      • https://twitter.com/k_spindles/status/862287532016320513 この人はプロやで。 仕事でやってるんだから、そりゃ効率は大事だわな

        • 元増田の様子からいったいどんなリュウジだと思って見てみたらすごく真剣に編み物やっててこれが鼻につくのはやべえなと思いました(感想)

        • 見つけたのかよすごいな!……と思ったら、これは別の人だよ。こういうシンプルなヤーンホルダーじゃなくてさ、機械編み機の糸を支える部分みたいなヤツを、鉄の籠とか針金とかを...

      • 男のジャニオタも売上ランキング表やファンクラブ会員数ランキングを作ってる。 男性は効率化、客観視、整理などをやる人の率が高いなと思う。 女のジャニオタは99%がお気持ち大暴れ...

        • 女のアニオタで、作品のグッズ発売年表とか作ってる人見たことあるけど、なんていうの……男オタクとはやり込みっぷりが違う気はするね。 もはや仕事レベルで徹底的に情報集めデー...

      • 頭の中を無にしてただ手を動かせればいいだけ これを実現するために必要なことが違うってことなだけ。 それがわからんのなら他人の趣味の楽しみ方に口を出すな。 あんたも同じこ...

      • 男の趣味は結局効率重視になる所があるんだよな 時間がもったいない精神か…?趣味なんだからダラダラやっても良いだろ!みたいなおっさんはあんまり見ない

        • 釣れない釣り針を垂らして魚釣りするような奴っておらんね。だからこそ太公望が伝説化するのかもしれないけど。

          • 釣りをやる人って極論全く釣れなくてもいいと思ってるのか、釣りたいと思ってるのかどっちなんだろう

    • 元増田は論点が混雑してて、それは増田の中で混雑してるのか、読む側が読みたい様に読んで結果的に混雑し易いテーマなだけなのか、どっちかは分からんけど。 男性作家は「男らし...

      • 昼メシくらい無心に喰えよ、冷めるぞ?

      • のび太には射撃みたいな才能はきちんとあって、たまたまそれが現代日本と合ってないというだけだからなんとも言えないでしょ 実際非日常の映画ではこれでもかとばかりに活躍する機...

        • のび太の一番の才能は、能力の高さをことさらアピールしなくてもなんとなくまわりがほっとけなく感じて愛される能力。 酷いおこないを何度も繰り返しても、根は良い人と思わせる能...

      • 男らしさの競争から降りて、それでも競争社会やコミュニティへの恨みごとを言わず、ぶれない自分のしあわせの基準を持って人生を謳歌している例として、孤独のグルメは画期的だっ...

        • 時代もあってかゴローちゃんは現代の男性と比べて割と高給取りに見えるから男らしさの競争から降りたようには見えない… 他人を喧嘩になってもあの有名なアームロックを容易く決め...

          • アームロック、立ち関節技の方なの草

          • ガツガツしてるんだよなあ(飯)

          • うん、だから本当の降りれる男は、星野源とか藤井聡太とかみたいに、強そうに見えるよう外見を工夫したりして自分から強者アピールをしなくても実績でマウント取れる奴しかなれな...

            • 星野源のどこが降りてるんだよ ど真ん中に乗ってるだろ

              • ああいう一見ガツガツしてないタイプが女さんのいう「男らしさから降りた男」だよ。 一見というのが大事で、実際ガツガツしてるかどうかは関係ないんだよ。 有名人でガツガツしてな...

            • 星野源と藤井聡太はあまりに違うだろ。

              • DJ松永を加えてもいいよ。要は殴り合いのケンカしなさそうとか恫喝的な物言いしなさそうなタイプ。 そういう野蛮な男臭さを手放しつつ、別の部分で勝てる要素はしっかり握りしめて...

            • 星野源は別に強い男演じてないだろ ただ本人もスタイリストがオシャレなだけでそれ以上の意味はないと思うが

            • 星野源って数年前まではもう中みたいな感じだったしそこで例として出すのは正しくないだろ

        • 個人事業で成功して車は外車、ムカつく奴にはアームロック、これのどこが男や競争社会から降りてますーだよ 鼻で笑うわ アホかよ

          • 正当防衛アームロックとムカつくからアームロックは全然違う

      • うーむこの増田の方が元増田より要点が纏まってて話が分かりやすい 1.男性作家は「男らしい男」を描きがち 売れるからだと思う。かっこいいし。主人公として成立させ易いし。た...

      • 部分指摘。 ガッツはグリフィスと決別した時点で対等の友人として鷹の団を巣立ったのであって、ガッツへの執着が激しかったのはむしろグリフィスの方。その激しい嫉妬と独占欲と失...

      • なんで「男性作家は、実は同時に、男らしくあれない男性主人公のダメさも描いている」の例が「グリフィスグリフィス言うてるガッツ」やねん、と思いました。 ウラケン自身は「男は...

    • フィクションなので女がマジカルパワーで男よりも強いことが多い 男女がその世界において同じ力を持っているならむしろパンチは平等だろとはあまりならない あるいは2次元(フィクシ...

      • なにとたたかってんねんな

        • こういうのはブクマカがよく釣れるから、無数に準備してどれかを伸ばすんだと思う

      • 戦闘系女子は、たいてい男よりも圧倒的につよくて、素早くて、攻撃のダメージが当たらない。 その結果、ビキニアーマーという、およそ防御力がほとんどないような装備でも平気なキ...

      • 繋げておきますね anond:20210708122654

      • きみ夜中に投稿して反応がなかったからといって昼に再投稿はちょっとさあ……

    • 作者の性別を気にするところからして「呪い」。内容で判断するべきであって作者の性別は関係ない お、来た来た来ましたよいつもの欺瞞 内容で判断した結果「作者の性別でこういう...

    • ちゃんと本文読めば書いてあるけど、もともとジェンダーバイアスのことを描く!って発想がスタートじゃなくて、編み物マンガはどうだろう?ってのがスタートなんだよ。結果的にそ...

      • 編み物漫画自体がつまんなさそうよな 女がやってたら話題にすらならずに消えそうだしそういう狙いだろ 大体男が編み物だけならジャンプ漫画ですらやってるし珍しくはない使い古され...

    • どんなに生きづらくても、多くの男性にとっては、男らしさを捨てたり男を降りたりすることに勝る苦痛はないんだろうね 自称弱者男性を見ているとそう思う 自称弱者男性みたいな人た...

      • じゃあ女の一方的な欲望でしかないんだから最初からちゃんとそう言えよ 無駄に社会派を気取ろうとするな

      • じゃあ、それを読んで男が「うわ、気持ち悪っ」て思うのは自然な話だね

      • おお、何ともストレートな意見だ ありがとう 「男性もジェンダーバイアスの呪いから解放されて男らしさから降りても良いんだよ」みたいな事言う女よりはよっぽど好感持てる

      • お前ら女が「男らしさから降りた男」を虫か路傍のゴミみたいに扱うから、嫌でも降りれねンだわ 男らしさから降りた男を人間扱いするようになってからそういうポルノを消費してくん...

      • 君らの求めてるのは「男らしさから降りた男」ではなくて「新しい基準の『男らしさ』を身に着けた男」なんだよね 自覚なく男に男らしさ2.0を要求しているわけで、それを社会正義の一...

      • では聞かせてもらうけど、実際に男らしさを捨てた男性が現れたとする。 女性たちは、そのような男性をきちんと恋愛対象として選んでくれるのかな? 男らしさを捨てた男って、女にと...

        • はい!それ女・わたしの希望! 付き合って1ヶ月の彼氏ともぜんぶワリカン。こないだビールご馳走にはなったかな。 お互いの年収の話までしてないけど、厳しさあるけど生活費折半で...

          • はい現実 https://pbs.twimg.com/media/E2p-RpOVkAAgZsm.jpg

          • 生活費折半希望の人ってさ、相手と年収が違ったら低い方に合わせるの? 生活レベル下げるの大丈夫なの?

            • 女は生活レベル下げるより他人のために金使う方が苦痛な生き物なんだろ この間、芸能界の離婚話であったよね 収入差異常にあるのに完全折半の話

              • 相手の方が生活レベル高い場合、相手に合わせて借金して生活費出す…わけないよなあ

              • 生活水準ももちろん大事。だけど個人観測的に付き合ってようが、結婚生活してようが「男性側が多く出資しているから発言権がある」という昭和と平成の構造の方が耐えられないので...

                • やっぱり自分より下は選ばない女であった ちゃんちゃん♪

                  • 強い男らしさを捨てたさきの男も か弱い女らしさを捨てた理想の女像っていうのも、めざすロールモデルが潤沢にいないから自分の相手と根気強く話しあってコンクラーベしてするしか...

      • 男らしさを捨ててもおまんこが生えてくるわけじゃないから生きられないんだぞ 男らしさを捨てた男は引きこもりとかになって不可視化されてんだよ

        • 引きこもりが捨ててるのは人生であって、男らしさではない。

          • 男らしさを捨てた結果、人生も捨てることになっただけだぞ

            • 言うてお前だってひきこもりを見て「人生捨ててるな」とは思っても「男を捨ててるな」とは思わんやろ。 女と違って、主体的にオカマになった奴以外、そうそう「男を捨ててる」とか...

              • そもそもただ男を捨てるという言葉が慣用句になってないだけでは? 男らしくねぇなとは当たり前に思うだろう

              • アメリカでは男がバッグを持ってるとオカマ扱いされるらしい 日本人男性はもうすでに男を捨ててるのかもしれない

                • あいつら傘をさすのはオカマとかだからな 日本人はオカマしかいない

      • 自称弱者男性とか名誉男性とか見下したい相手をデモナイズするセンス高いよね

    • そういえば「呪い」って、 「社会が悪いんじゃなくて、お前が勝手に呪いにかかっているだけだ。考え方を変えれば楽になる」 みたいな意味なの?

      • 実態はないけど、それで人が死んだりするって意味だよ

      • 呪いってね 「君は悪くない。君は罪悪感なんて持たなくて良い。君は間違ってない。悪いのは君に呪いをかけた大人や社会だよ」 って意味で使う言葉だよ

        • ちゃうで 「ダメージ受けて悪くなぁれ♪」って おまじないで攻撃することやで

        • それって、社会や大人は「呪いをかけた」だけで、それ以上の加害行為をしてないってことじゃんw

          • ひとのわるくちをいってはいけません

          • 呪いをかける行為は脅迫罪に該当するかも 丑三つ時に神社行ってクギ打ってたら住居侵入と器物損壊もあるかな 相手に告知せずにこっそり自宅で呪い行為やってる分には特に問題なさそ...

        • 呪いから覚めるって、本当にいいことかな? 男たちが「俺は女から呪いをかけられていた」と目覚めたら、インセルになる。

    • というかブコメ読んでると思うけどマジで女には「こんな男居ねえよ…」って感じる男の感覚が理解出来ないんだろうな そりゃ逆の性別の事なんて理解出来ないのは当たり前だし、男の...

      • >男の描いた女も「こんな女居ねえよ…」って女に叩かれまくってるけど ほなもういわんとき

        • さすがにその男性作者が「女性の生きづらさを考えてこの作品を描きました!」って言ってたら叩くよ

      • ブコメで世界の半分の人間を知ったつもりになっちゃうお前のことが俺は心から心配だよ

        • 増田が触れる世界が、家庭、職場、ネットだったら三つしか分野ないやで ブコメも増田の大きな世界なんやで

    • おっさん趣味のJK漫画は生きづらさとか主張してないから関係ないだろっていってる人ら、 元々キモイと思ってたけど言わないでいてくれてたのを 元増田がケンカ売ったからこれと同じ...

      • いやそれは普通に思ってるんじゃないの だいたいそういうのが女向けみたく社会派ちゃんしぐさしたところで笑って終わりだろうし

    • 湘南爆走族の主人公って、暴走チームのリーダなんだけど趣味が編み物じゃなかったっけ? それはともかく、なんかハリウッドでもそういう「善き事」を無知蒙昧の庶民の皆さんに啓蒙...

    • 『男(としての役目を全うしてやり切るのは大変で)はつらいよ』みたいのはあるけど。だから「ジェンダーをなくしてフラットにせよ!」なんて意見にはならないんだよね。 大変な事...

    • それを代理ミュンヒハウゼン症候群っていうんだよ

    • 悲しい生活をするOLのマンガがあるがそれの逆バージョンではないかと思う。男は悲しい生活をするOLの物語を見て男としての自分が登場人物より苦痛に強く男らしいことを再発見する。 ...

    • もうタイトルだけで言いたいこと全部言っちゃったけどさあ。そういうことなんだよ。 例えばいい年こいてガキンチョ向けのトレーディングカードで遊んでるキモいオタクどもにした...

      • やあ国語力さん今晩はー

      • 娼年はサングラスのシーンで緊張が高まったところで和太鼓BGMという流れが完全に面白コンテンツ扱いされていたけど… 「こんなヒーヒー笑った映画初めて。堪らず夫にも見せたら、や...

      • 意識の高い漫画家「わかりました、次回作では虚ラッタさんを主役にします、、、」

      • 要旨がよくわからんがとりあえず頭おかしいおばさんだとは分かった

        • 要旨がよくわからんがとりあえず頭おかしいおばさんだとは分かった 出ました根拠なしの妄想性別透視奴! この人こそが頭のおかしいおばかさんだとしか分からん

    • 追記読んだ! 女性作家が描く男性が男性自身が描く男性より生々しく現実的だ 作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやす...

      • 元増田です 作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやすくなる これは僕はそうなんじゃないかな?と思っていますが 女性作家...

    • 全くかは分かりませんが、男性が男性の生きづらさについて女性作家ほどに書かないなら、 「男性の感じる男性の生きづらさ」は「女性の思う男性の生きづらさ」よりそれほど深刻な...

    • 私がこう感じるのは男性性の発露なんだろうか。 どちらかといえばオタク指向による発露だと思う。 例えば腐女子が「彼氏にBL描いてるのバレたくないから描くのやめる」と言ってたら...

    • ニッターズハイ!見てみたけど、陸上でそれなりに活躍してた男がケガで挫折し編み物を始めるという話で 昔Twitterで見た「タピオカを飲んでニコニコしてる優しい男」の話だった。 結...

      • 陸上でそれなりに活躍してた男がケガで挫折し編み物を始める 女ウケするイケメンが編み物する話を女性作家が描いたせいでおばさん向け男体コンテンツ臭さが凄まじいことになって...

        • それブラックジャックがもうとっくの昔にやってるやつじゃん

      • 怪我で選手生命を絶たれた男が理学療法士を目指して再起する話だったら観た

    • 他人事の逆をしてるだけでしょ されたら嬉しいことをしている 他人事として「俺はしらない、俺は当時者じゃないから同じ男がいくら性犯罪してようが女が被害にあってようが知らない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ようこそ ゲスト さん