ENGLISH
Other Languages
文字サイズ変更
標準
大
検索
ホーム
防災情報
各種データ・資料
地域の情報
知識・解説
各種申請・ご案内
気象科学館
コンテンツの閲覧方法について(よくお寄せいただくご質問)
防災情報
天気
キキクル
(危険度分布)
大雨・台風
地震・火山
被災地域への支援情報
気象等特別警報を発表中!
8月14日12時40分頃から、アクセス集中による負荷高騰により気象庁HPが閲覧しにくい状況が発生しております。現在復旧に向けて作業中です。ご利用者の皆様にご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
気象・防災関連サイトのURLについて、NHKのURLを以下に掲載します。こちらもご利用ください。
・
NHKニュースサイト
・
NHK あなたの天気・防災
報道発表
一覧
RSS配信
令和3年8月14日
広島県に大雨特別警報発表
福岡県に大雨特別警報発表
佐賀県、長崎県に大雨特別警報発表
令和3年8月13日
広島県に大雨特別警報発表
令和3年8月11日
エルニーニョ監視速報(No.347)について
令和3年8月10日
令和3年7月の地震活動及び火山活動について
令和3年8月9日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について
令和3年8月6日
南海トラフ地震関連解説情報について -最近の南海トラフ周辺の地殻活動-
浅間山の噴火警戒レベルを1へ引下げ
令和3年8月5日
沖縄県本島中南部・本島北部の暴風の早期注意情報の表示について
令和3年8月2日
7月の天候
最新の取り組み
沖縄地方で発生した線状降水帯
気象科学館で「津波フラッグ」の特設展示を行っています
気象庁ホームページ「知識・解説」の「数値予報」のページをリニューアルしました
みなと科学館で講演会「地震だ、津波だ、すぐ避難!~津波フラッグは避難の合図」を開催しました
令和3年度第1回気象データのビジネス活用セミナーをオンライン開催しました
沖縄地方で発生した線状降水帯
気象科学館で「津波フラッグ」の特設展示を行っています
気象庁ホームページ「知識・解説」の「数値予報」のページをリニューアルしました
みなと科学館で講演会「地震だ、津波だ、すぐ避難!~津波フラッグは避難の合図」を開催しました
令和3年度第1回気象データのビジネス活用セミナーをオンライン開催しました
沖縄地方で発生した線状降水帯
気象科学館で「津波フラッグ」の特設展示を行っています
気象庁ホームページ「知識・解説」の「数値予報」のページをリニューアルしました
知っていただきたい情報
暮らしと防災
防災気象情報と警戒レベル
熱中症から身を守るために
地震から身を守るために
津波から身を守るために
気象・海洋
降水ナウキャスト、降水短時間予報
日本の気候の「これまで」と「これから」
日本沿岸の海の予測もやっています
地震・火山
緊急地震速報
津波フラッグ
南海トラフ地震 -そのときの備え-
噴火警戒レベル
気象庁の取組
気象ビジネス推進コンソーシアム
気象データ高度利用ポータルサイト
東京2020ポータルサイト
JETT(気象庁防災対応支援チーム)