高校野球と金と蟹
テーマ:ブログ
こんにちは!
なんだか、しばらくありがたい事に忙しく•••
ブログまでたどり着けませんでした😫
さて!
帝京高校野球部キャプテンで甲子園に出た、大将。
もう25年経つしそろそろ解禁!と、ネタにしだした話。
題をつけるとすれば「高校野球と金と蟹〜1995名門野球の真実」
この真実は、当時、高校野球と金の不穏な動きを嗅ぎつけた週刊誌に取り上げられる様な出来事で、大将もフライデーに少年Aとして電車の中の高校帰りに隠し撮りされた写真が記事になっています。
野球を辞め、友達の家に遊びに行っていた大将に「週刊誌が来てるから帰ってこい」と言われ、帰ってきた大将。
「どんな目に合ったか話してもらいたい」と、言う記者に、言われたい放題都合の良いように前田監督は新聞や雑誌に「キャプテンの飯島と村岡は厳しい練習についてこられなかった」と記事にされましたが、野球部に残ってる仲間が甲子園に出られなくなっては可哀想だ。と思い何も話せないと断った17歳の夏!!!!
25年経つと、この事がレギュラーでもなかった奴が都合よく蒸し返し、インターネットで記事になっているので「俺もそろそろ喋っちゃおうかなー」と、喋りだしたのですが!!!!!
カウンターですすり泣くお客様もいらっしゃるほどの大作となっております😭
ご興味のある方はご予約の際に「おまかせにぎりと高校野球と金と蟹」とお伝えくださいませ。
お話をしやすいお席をご用意いたします👍🏻
そして、続編に、大した野球をやってない性格の悪い人が少年野球の監督をやって、首をプルプル振りながら気狂いの様に子供に当たり散らし気持ち良くなっていた。
長男が経験した少年野球のお話「グラウンドの密室〜変態監督と少年野球〜」も併せて是非ご拝聴くださいませ。
ちなみに。
大将が某名門高校野球部M監督と最後に言葉を交わしたのは、卒業を2ヶ月前に控えた廊下。
すれ違いざまに耳元で「あと2ヶ月なにもしないで大人しく卒業しろよ」
だったそうです。
「高校野球と金と蟹」にちなみ、この週末は毛蟹の仕入れをする予定です!
さて!
本日は、鯵と鰯は大阪湾、三河のあさり、しじみ、かつお、久里浜のたこ、穴子は対馬、ほたて、甘海老、しゃこは子持ち、のどぐろ、新子、うには赤利尻の無添加。などを中心に買ってきております。
本日は!
肉厚でクリーミーで濃い甘さが美味しい石垣貝!
石垣貝はトリ貝の仲間で、 ならではの、歯切れの良い食感を楽しめます。
梅雨明け頃から初夏が旬の石垣貝は、 一年のうちでも今しか食べられない貴重なネタ。
比較、新しい寿司ネタです。
名前から、石垣島など南の方が連想されがちですが、産地は三陸。
本当の名前は「エゾイシカゲ貝」だそうで、最初に築地に入荷した際に荷主が訛っていて、イシカゲをイシガキと聞き違えて、そのまま全国的に「石垣貝」として流通するようになったそうです。
貝好きにはたまらない、石垣貝!
是非お召し上がりくださいませ!
明日の玉寿司デリ!は今日と明日、注文が多いのでお休みさせていただきます。
本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております!