日刊サイゾー トップ > カルチャー  > 二次元キャラと結婚したい男

二次元キャラと結婚したい!! 署名活動まで企てた男の“深すぎる苦悩”に迫った

Gatebox

 もはや、二次元にしか性的興奮・恋愛感情を抱くことができない。そんなことを苦悩とも思わず当たり前のこととして生きる男女が増えているという。

 そうした新たなジェンダーに向けた珍サービスも、少しずつ出始めている。6月には品川の結婚式場で二次元キャラと結婚式を体験できるイベント「VR結婚式」が開催され話題となった。

 そして11月には、ついにキャラクターとの「婚姻届」を受け付けるサービスが始まり、話題を呼んでいる。これは、キャラクターと共同生活できる装置「Gatebox」を研究開発するGateboxが始めたサービス。専用の「婚姻届」を特設サイトで提供。印刷・記入して郵送すると、「婚姻証明書」を送り返してもらえるというものだ。

 相手は、キャラクターであれば性別不問。3Dアニメや特撮キャラとの婚姻届も受け付けている。NGなのは実在の人物と重婚。「心に決めたお一人のみ、届け出をお願いいたします」とされている。

 これは、同社への就職を希望する場合のエントリーシート代わりにもなるそうで、いわば新たな企業の宣伝戦略。とはいえ、入社した場合にはパートナーとの暮らしを充実させるための「扶養手当」と、パートナーの誕生日に休暇を取れる「生誕祭休暇」が存在するなど、本当にキャラクターと結婚した気分になることができる。

 いよいよ現実味を帯びてきた二次元との結婚。そんな夢を、誰よりも早く実現しようとした人物がいたのを覚えているだろうか?

 それが2008年に、当時オープンし話題になっていた署名サイト「署名TV」で行われた「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動だ。日本政府に対し、二次元との結婚ができるよう法律改正を求めるというもの。当時、公開されていた呼びかけ文には、こう書かれていた。

 * * *

もはや、僕たちは三次元には興味がありません。できるならば、二次元の世界の住人になりたいとすら考えています。しかしながら、現在の科学技術ではそれは実現されそうにはありません。そこで、せめて二次元キャラとの結婚を法的に認めてもらうことはできないでしょうか?もし、これが実現したら企画者は、朝比奈みくると結婚する予定です。

 * * *

 この企画者の、心の叫びのような呼びかけが功を奏したのだろうか。署名は瞬く間に話題になり、3,500筆あまりが集まった。その話題はネットだけのものではなかった。AFP通信などの海外メディアでも、この奇怪な署名活動は、結婚率の下がる日本社会の問題と関連付けて報道されたのである。

 署名と共に寄せられたコメントも切実なものだった。「三次元はろくな女がいないから大賛成」「昔から二次元の人しか好きになれなくて」「彼女と一生共に生きていきます」など、もはや二次元に操を立てた男女の言葉が、いくつも寄せられていた。

12

二次元キャラと結婚したい!! 署名活動まで企てた男の“深すぎる苦悩”に迫ったのページです。日刊サイゾー芸能最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る

人気連載すべて見る

元木昌彦の『週刊誌スクープ大賞』

「週刊現代」「FRIDAY」の編集長を歴任した"伝説の編集者"元木昌彦による週刊誌レビュー

“キング・オブ・アウトロー”瓜田純士、かく語りき

“キング・オブ・アウトロー”瓜田純士の最新情報をお届け! 嫁・麗子も時々登場。

テレビウォッチャー・飲用てれびの『テレビ日記』

テレビの気になる発言から、世相を斬る!

じゃまおくんのWEB漫クエスト

マンガレビューブログ管理人じゃまおくんが、インターネットに埋もれる一押しマンガを発掘!

腹筋王子カツオ『サイゾー筋トレ部』

“腹筋インストラクター”腹筋王子カツオさんが、自宅でも簡単にできるエクササイズを紹介!

トップページへ
注目記事
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

[月刊サイゾー×LINE LIVE]誌面掲載争奪オーディション結果発表

人気ライブ配信アプリと「月刊サイゾー」がコラボするオーディション企画開催中!
写真
人気連載

チョコプラ、千鳥の「未完成品」と「完成品」

 テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、...…
写真
インタビュー

中島岳志が分析する都知事選・前

366万票を獲得し、得票率では6割近くの支持を集めた現職・小池百合子氏。下馬評通り、今回...
写真