矢口海人@yaguchi_kaito·8時間返信先: @azukiglgさんで、その仮説が実態と合っていることを示すデータはどこにあるのでしょうか。累計100万人が感染している日本において、70万人が一生治らない後遺症と現在付き合っているというデータ。186
矢口海人@yaguchi_kaito·8時間返信先: @azukiglgさん「前提に立つべき」の意味が分からない。べき論は聞いてない。聞いているのはどの程度と推測されるのかということ。 で、回答を避けているようですがその後遺症が一生治らない確率は?2
矢口海人@yaguchi_kaito·9時間返信先: @inParis22122975さん日本が軽症者を入院させ過ぎという点に触れていないのはわざとですか?それとも知らないんですか?重症者で埋まって医療崩壊しかけているわけではないのですよ。
矢口海人@yaguchi_kaito·9時間極端なデブが多いアメリカでの話だろバカ。あと、若者は重症化しないだけで、感染しないなんて常識があったことは一度もねーよ。引用ツイートTJO@TJO_datasci · 11時間コロナ禍初期の「重症化するのは高齢者だけ」「子供やティーネイジャーなどの若者は感染しない」というかつての常識が、デルタ株の蔓延で過去のものになってしまったという記事。USでは今やワクチン接種未完了の20-30代が短期間で重症化する状況とのこと https://toyokeizai.net/articles/-/447339…1
矢口海人@yaguchi_kaito·11時間返信先: @you_mixiさんちなみにあなたはこのようなデザインのお仕事に携わったことがあるのでしょうか。どのような経験を元に「破格」とか「相場」とか言ってるのか単純に気になりました。 素人的には65万円は高いとは言わないまでもそんなもんかなという印象なので。23
矢口海人@yaguchi_kaito·8月11日なるほど。これは納得感がある。引用ツイート蟹捨@kanikani_sst · 8月11日仮説として、感染症学者の従来のフィールドは後進国だった故に政府の理不尽な強権が罷り通っていた、という可能性があると思います。分科会の振る舞いを見ていても国民を主権者たる意志のある個人、と見ている様子は皆無ですし。
矢口海人@yaguchi_kaito·8月10日返信先: @ikuto_yamashitaさん本当にキャパオーバーならね。人聞きなので信用しなくていいですけど、キャパ的には余裕あっても拒否してる病院も多いみたいですよ。コロナ患者を受け入れるなんて病院経営にとってはリスクでしかないですからね。使命感がないと受け入れは無理。
矢口海人@yaguchi_kaito·8月10日返信先: @yaguchi_kaitoさん、@S_Doichiさん、他3人あなたが心配しているような新型コロナのせいで患者を受け入れられずに亡くなった人がいるのであれば、まずはその数を示してください。話はそれからです。
矢口海人@yaguchi_kaito·8月10日返信先: @S_Doichiさん、@maximinimixamさん、他2人軽症者を入院させるから病床が逼迫するのであって、他の病気と同様に自宅療養を基本とすれば逼迫しません。ちなみに新型コロナの患者を受け入れている病院はごく一部です。それゆえにコロナ病床逼迫が叫ばれるのですが、逆に言えば受け入れてない大多数の病院は通常通り医療提供可能です。11
矢口海人@yaguchi_kaito·8月10日返信先: @poyopoyochanさん, @S_Doichiさん, @maximinimixamさんインフル以下の死者数の状況で法治主義を捨てる方が私にはよっぽど許せませんが。飲食店をそこまで追い込む方が問題なのでは?あとはいつまで経っても医療逼迫を叫び続けるだけで医療体制強化策を何も講じない医師会とか。怒りを向ける先が間違っているようにしか思えません。11
矢口海人@yaguchi_kaito·8月10日返信先: @yaguchi_kaitoさん、@S_Doichiさん、他3人ワクチン接種開始前の新型コロナは確かに(高齢者の)致死率が高かったので、インフルエンザよりも強い対策を打つ理屈を立てることもできたかもしれないが、もはや状況は大きく変わっている。そのことにまだ気付いていないのか。1
矢口海人@yaguchi_kaito·8月10日返信先: @S_Doichiさん、@maximinimixamさん、他2人インフルエンザは治療薬もワクチンもあってなお、毎年1万人程度死んでるんですよ?年間平均で薄めても1日30人程度亡くなる計算ですし、流行シーズンの冬だけに限れば1日平均100人以上です。今の新型コロナの死者数を遥かに上回ります。2
矢口海人@yaguchi_kaito·8月9日返信先: @maximinimixamさん, @poyopoyochanさん, @choiyoshi1986さんまったくです。毎年インフルエンザのたびに法治主義を捨てる気なんですかね。11
矢口海人@yaguchi_kaito·8月9日返信先: @yugomiyataさんこれだけの数の最強兵器が存在していて、最初の2発以外使われていない理由を考えようとしたことなんてないんだろうな。今核兵器がなくなったら大国同士の戦争が増えるだけですよ。5
矢口海人@yaguchi_kaito·8月9日返信先: @yaguchi_kaitoさん, @atsuji_yamamotoさん, @ikuto_yamashitaさん高齢者やデブなどの高リスク群の人たちが「私たちのためにどうか不織布マスクを付けてください」とお願いする立場なのがどうも分かってない気がする。1
矢口海人@yaguchi_kaito·8月9日返信先: @atsuji_yamamotoさん, @ikuto_yamashitaさん主にウレタンマスクを付けてるのは若者だと思いますが、若者(デブ除く)からすれば感染しても大したことないのであなたから「知りませんよ」と言われても「あぁそうですか」って感じでしょ。11
矢口海人@yaguchi_kaito·8月8日返信先: @yaguchi_kaitoさん, @K_Mihotoさん, @ikuto_yamashitaさんさらに言えば、ワクチンの副反応は重症化リスクの低い人ほど強く出る傾向があるので、あなたの場合それだけ副反応が出たのなら、実際には感染してもなんてことなかった可能性高いですよ。もしくは既に感染して抗体を持っていたか。
矢口海人@yaguchi_kaito·8月8日返信先: @yaguchi_kaitoさん, @K_Mihotoさん, @ikuto_yamashitaさんもちろん、コロナに感染した場合に重症化する人としない人を完全に見分けることはできないので、重症化のリスクを下げるという意味でワクチンの価値が大きいのは間違いないことですが。1
矢口海人@yaguchi_kaito·8月8日返信先: @K_Mihotoさん, @ikuto_yamashitaさんご存知ないのかもしれませんが、感染しても無症状の人もそれなりの割合でいますし、年代によりますが発症しても軽症で済む人まで含めればかなりの割合になります。 要するに副反応<コロナ感染だと考えてるのは間違いで、高齢者を除く多くの人にとっては副反応の方がきつい症状なのです。1
矢口海人@yaguchi_kaito·8月8日返信先: @MIKITO_777さん確率を無視して話をしてるのはお互い様なところありますけどね。若者が重症化したり死亡する確率は全然出したがらない。そういう極一部の悲惨なケースをクローズアップして恐怖を煽っている。1
矢口海人@yaguchi_kaito·8月8日返信先: @GAKUJIRAさん別にはだしのゲンを否定しないし、原爆被害を伝えるものとして価値のあるものだとは思うけど、あくまでも一個人の視点で切り取った資料であることは意識しないとダメですよ。これが全部正しいとか思っちゃいけない。常に色んな角度から物事を見つめることが必要。1