【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

LIFE.net

レシピ・サイト内検索

ためしてガッテン レシピ・料理

バナナを甘くする方法。お湯で温めると完熟の甘さに!

更新日:

バナナを甘くする方法。お湯で温めると完熟の甘さに!

テレビ番組のソレダメ!やハナタカ、ためしてガッテンでも話題になった『バナナを温めて甘くする方法』をご紹介します。

バナナにひと手間加えることでとっても甘く濃厚な味わいのバナナにすることができるレシピです。
とても簡単ですが少し時間がかかるので、逆算して作るのがおすすめです。

スポンサーリンク

バナナを甘くする方法

バナナを甘くする方法。お湯で温めると完熟の甘さに!

スーパーで買ってきたバナナを食べる前にひと手間加えるだけで甘みがぐっとまし、よりおいしいバナナにすることができます。

調理時間1時間6分
調理器具ボウル
カロリー1本分 86kcal(ちょうど可食部100gの場合)
塩分1本分 0g
糖質量1本分 19.4g

バナナは個体差があるので、参考までに。

材料 1人分

バナナ 1本
40~50度のお湯 1リットル程度

レシピ動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

作り方

バナナを甘くする方法。お湯で温めると完熟の甘さに!

1、買ってきたバナナを40~50度のお湯につけて5分間温める。

スポンサーリンク

メモ

50度のお湯は給湯器の温度を50度に設定すると自動で50度のお湯を出すことができます。
もしくは沸騰させた熱湯+水を1:1の割合でいれるとちょうど50度くらいになります。

バナナを甘くする方法。お湯で温めると完熟の甘さに!

2、取り出し、水気を拭いて1時間室温に置いてから食べる。

バナナを甘くする方法。お湯で温めると完熟の甘さに!

これでバナナの糖度が高くなり、熟した状態になります。

どうして甘くなるの?

バナナには成熟ホルモンと呼ばれるエチレンが含まれており、それが温められることでエチレンガスを発生しでんぷんが分解され糖へと変化し甘くなります。

バナナを温めることでこれと同じ変化が起こるため甘くなるんですね。

お手軽度★★★★★
美味しさ★★★★★
食費が安く済むか★★★★★
子供向きかどうか★★★★★

青いバナナでやるともっと効果がわかったかも。

お湯につけていないものとつけたものを何も言わずに出して食べてもらったらお湯の方が甘い!ということだったので実験成功ではないでしょうか。

Nami

1時間経つと冷めますが、冷たいバナナがお好きな方は室温に置いた後冷やすといいかもしれません。

デメリットは待つ時間が長いことですね。
朝ごはんなどに食べたい場合は前の日にやっておくといいと思います。

以上『バナナをお湯で甘くする方法』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもバナナのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

バナナの簡単レシピ22品。ダイエットに人気のおかずやお菓子まで。
バナナの簡単レシピ22品。ダイエットに人気のおかずやお菓子まで。

スポンサーリンク バナナを使ったお菓子からおかずまで、簡単にできて美味しい『バナナのレシピ22品』をご紹介します。 人気のダイエットレシピから節約メニュー、健康効果が高い料理、スムージーやジュースまで ...

ためしてガッテンのレシピ65品まとめ。便利で画期的な料理集。
ためしてガッテンのレシピ92品まとめ。便利で画期的な料理集。

スポンサーリンク NHKためしてガッテン!(ガッテン)で話題になった【料理のレシピ92品】をご紹介します。 これまでにないような料理法や食材の使い方、目からうろこの調理法などが多いのが特徴ですが実際に ...


\ レシピ動画も配信中 /
YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

冷やし中華のレシピ12品。絶品たれ・簡単&人気の具材アレンジも! 2

スポンサーリンク 夏に美味しい【冷やし中華のレシピ13品】をご紹介します。 プロの絶品たれから、簡単にできて子供にも人気の具材アレンジまで実際に作って美味しかったものだけをまとめました。 ダイエット中 ...

そうめんのレシピ16品まとめ。絶品つゆ・子供に人気のメニューも! 3

スポンサーリンク 夏に美味しい【そうめんの絶品レシピ22品】をご紹介します。 子供に人気のメニューから、温かいつゆで食べるにゅうめんのレシピ、簡単にできて本格的で美味しい絶品つゆ・アレンジまで実際に作 ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 4

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ19品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

ゴーヤ料理のレシピ品まとめ。簡単おかずから常備菜まで。 5

スポンサーリンク 夏に旬を迎えるゴーヤを使ったレシピ17品をご紹介します。 子供でも食べやすい苦みを抑えた人気料理から、メインのおかずになるもの、常備菜に便利なメニューまで実際に作ってみて美味しかった ...

ピーマンのおすすめレシピ14品。簡単&子供に人気の料理も紹介。 6

スポンサーリンク とうがらしの甘味種の1つ、『ピーマンのおすすめレシピ27品』をご紹介します。 子供が嫌いな野菜の代表格でもあるピーマンですが、子供に人気の美味しく食べられるメニューからレンジを使った ...

人気のメロンのレシピ13選。デザートからおかずになる料理まで紹介。 7

スポンサーリンク メロンはそのままでももちろん美味しいフルーツですが、デザートや料理のおかずに使っても美味しく食べられる食材の1つです。 今回は当サイトでも人気のレシピや簡単に出来るメロンを使った料理 ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 8

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 9

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 10

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

-ためしてガッテン, レシピ・料理
-

:)
S