そんな人に向けた記事です。
日常系ライトノベルとは?
登場キャラクターが個性を発揮しながら日常生活を送る様子を描いたライトノベル
日常.空気系ライトノベルおすすめ4選
1,生徒会の一存
この投稿をInstagramで見る
主人公の「杉崎鍵」が生徒会役員のメンバーと生徒会室で駄弁る物語りです。基本的に生徒会室から出ません。
90%の話はギャグよりな内容になっていて、小説内に「鈴○ハルヒ」など伏せ字がたくさん出てくきます
メインヒロインは「桜野くりむ」「紅羽千鶴」「椎名深夏」「椎名真冬」の4人で
生徒会室で駄弁る日常系ライトノベルです。
本編が1〜10巻
番外編が生徒会の、月末、火種、水、木、金襴、土星、日常、祝日の曜日にかけた題名になっています、全8巻 番外編全7巻では生徒会メンバー以外に焦点をあ合わせて杉崎鍵のクラスメートなどのお話が書かれています、こちらもギャグシーンが豊富です
その他、メインヒロインが卒業したあとのストーリーを書いた
新生徒会の一存 上.下巻の2冊
合計合わせると20冊あります。
暇なときに思考停止で読める、ところどころ思わずニヤけてしまうようなギャグシーンがありオススメです。
2008年にアニメ第一期が放送され、2013年にアニメ第二期が放送されました。第一期と二期で声優さんの変更があり炎上しましたが小説は面白いです。
まずアニメを見てライトノベルの購入を検討したほうがいいと思います
アニメをみるとわかるのですが基本的に生徒会室から出ることはありません
ひたすらに生徒会室で生徒会メンバーが駄弁るという内容です。
2,人生
この投稿をInstagramで見る
お悩み相談
主人公が属する第二新聞部に寄せられた「お悩み相談」に対するベストアンサーを導くために理系・文系・体育会系のスペシャリストのヒロイン3人が悩みに対する答えをそれぞれ出し合いベストアンサーを決める流れになっています。 人生相談ライトノベルです。
遠藤梨乃 鈴木いくみ 九条ふみ の三人がそれぞれ文系・理系・体育会系の個性を発揮しながら相談に答えてくれます。
読者から実際に悩みを相談してそれをネタにライトノベルが書かれており読者と作者でともに作り上げらています。
基本的にシリアスな話がなくギャグが豊富で楽しい気持ちで読みすすめることができます
また物語が進むと更に美術系と外国人留学生キャラが出てきて更に物語が面白くなります。
2014年にはアニメ化されている作品です。一度アニメをみてから購入を検討するのがオススメです。
本編が1章〜10章と番外編2冊の全12巻です。Kindle版では30%オフで売られていることもあるのでそのタイミングで買うことを勧めます。
3,やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
この投稿をInstagramで見る
「このライトノベルがすごい!」の作品部門で2014年~2016年の間三年連続一位を獲得、その後殿堂入り作品となっています、またアニメも3期放送されていることから人気の高さがわかると思います。
主人公の比企谷八幡はひねくれた性格で出された課題の作文にたいしてひねくれた内容を書いたことにより「奉仕部」への入部を命じられます
そこでヒロインの雪ノ下雪乃.由比ヶ浜結衣と出会い様々な経験をしていく中で主人公が成長して行く物語です。
4,ゲーマーズ
この投稿をInstagramで見る
「生徒会の一存」と同じ作者の「葵せきな」先生が書かれている作品です。
葵せきな先生が好きな人はおすすめの本です
「……私に付き合って、ゲーム部に入ってみない?」 趣味はゲームという以外目立った特徴もないモブキャラぼっちゲーマーの雨野景太は、ある日突然に学園一の美少女でゲーム部部長の天道花憐に声をかけられる。そこから景太の日常は一転、ゲーム好きな美少女たちとのラブコメ展開の日々が始まる……と思いきや!? ゲームの価値観以外はそっくりな、ぼっち女子ゲーマーの星ノ守千秋。クラスの中心人物で彼女持ちだけど隠れゲーム好きな、残念リア充の上原祐。祐の彼女でゲーム知識皆無の亜玖璃らを巻き込んで、お互いが勘違い、空回り、迷走を繰り返す、こじらせゲーマーたちによる“すれ違い青春錯綜系ラブコメ”が始まる。
アニメイトタイムズから引用
読んでいるとわかるのですが様々勘違い、空回りによるこじれが面白いです。
こちらの作品もアニメ化されているのでチェックしてください!