ゲニウス(北)のA列車で行けばいいじゃないか3D

  1. トップページ >
  2. 雑記
  3. 今後のサイト運営などについて

今後のサイト運営などについて(平成28年8月31日)

当サイトは、前身の「ゲニウス(北)のA列車3Dと乗り鉄でいいじゃないか」を2つに分割したサイトのうち、「A列車で行こう3D」関連の情報を掲載するものです。

サイト再編を行い、当サイトはA列車関連の小さなコーナーがいくつかあるだけのミニミニサイトとして再出発することとなりました。

そのミニミニサイトの今後について、本日はお話しします。


勝手ではありますが、今後は当サイトの更新を当面の間停止します

現在、ボクは「ゲニウス(北)の北海鉄旅いいじゃないか」(以下、「北海鉄旅」)の改良工事・更新と、旅行動画の制作を優先したい考えです。

「北海鉄旅」は今後大幅に内容を拡充する予定です。正直な話、身の丈に合わないレベルで大風呂敷を広げたので、更新の作業量がかなり多くなっています。

「北海鉄旅」のコーナー、「北の特急(+α)図鑑」の、札幌~函館間の特急の歴史のページを見ていただければ、ボクが広げた風呂敷の大きさがわかると思います。あのテンションで、今後10個のコーナーの記事を書くワケですね。

一方で、サイト更新や動画作成には、時間という制限があります。その中で、限られた時間を、より「やりたい」と思えること、意義の大きいことに集中投資することは、人として当然のことと考えます。

現在、率直に申し上げると、「A列車」関連の創作を行う意欲は全くといってよいほど失せております。「北海鉄旅」の更新という、より優先してやりたいことができたからです。

したがって、今後は「北海鉄旅」や旅行動画の制作への「選択と集中」を進め、時間や労力をそれらに関する作業に優先的に割り当てるという判断をしました。

大変申し訳ありませんが、ご了承のほどお願い申し上げます。


関連して、本日(平成28年8月31日)をもって、「白都交通通信(仮称)」の制作凍結を正式に決定いたしました。

「選択と集中」を進めるうえで、A列車関連の動画の制作を今後(少なくとも当面の間)行わないこととしたため、やむを得ずこのような決定をする運びとなりました。重ねてお詫び申し上げます。

また、合わせて「PV」のコーナーを廃止したうえ、ニコニコ動画にアップロードしていたA列車PVの動画を削除しました。

サイト改良工事に追われる中で、「PV」のコーナーを自力で維持することは困難であると言わざるを得ません。改良工事の工期を圧縮するには、ページの数を減らす以外に方策がないからです。

また、PV動画を見た方ならわかるとは思いますが、動画編集が雑なボクにPVなんて洒落たものを作るのは、どだい無理だったんです。サイト改良を捨て置いてまで、クオリティの低い動画を作ることは、得策とはいえません。

以上について、どうかご理解ください。


なお、当サイトの更新を完全にやめることは、今のところ予定しておりません。

「攻略情報」は皆さんから好評をいただいているので、できる限り制作を継続したいと考えています。ただ、どのみち全マップの攻略を書くことはできないと思います。

また、実は今、自作シナリオの制作構想があります。昨今の鉄道業界で面白い話題があったので、それを題材にして一本作ってみようかな、というのがひとつだけあるんですね。そちらも、制作意欲が回復し、かつ時間がとれれば、作ってみたいと考えています。完成した場合、新コーナーとして「自作攻略シナリオ配布(仮称)」コーナーを設けて、配布を開始したいと考えています。

ただ、今後リアル事情がどうなるかはまだわからないので、最悪の場合プライベートの時間が大幅に減少し、やむなく当サイトの更新完全停止、あるいはサイト閉鎖をしなければならない場合が発生する可能性があります。無論、可能な限りサイト存続のために努力する所存ですが、可能性として更新停止・閉鎖について言及せざるを得ない状況であることもご理解ください。

「A列車で行こう3D雑記」のトップに戻る

当サイトのトップページに戻る