The Wayback Machine - http://web.archive.org/web/20160713071816/http://stg-fcs2.sp2.fujitv.co.jp/text.php?cKey=1&tKey=1340
ココ調

今日のココ調

驚きの催しが続々!私たちの学校自慢~運動会編~

生徒たちが学校のすごい所を紹介する、シリーズ私たちの学校自慢!

きょうは、番組に寄せられた224通から、秋の風物詩・運動会の学校自慢を紹介!
たくさんの応募ありがとうございます。
まずはこちら!

いただいたメールを見てみると『ICEることは耐えること』とあります。


最初の運動会自慢は、「ICE(アイス)ることは耐えること」。
いったい、どんな種目なんでしょうか?

その学校は、昭和22年に開校、生徒数は497人の茨城県ひたちなか市の那珂湊(なかみなと)中学校!


さっそく運動会にお邪魔して、その種目を調査します!


午前9時半。すでに運動会はスタート!


午前中はムカデ競争や綱引きなど定番種目が続きます。
すると正午…。

中学校敷地内に軽トラックが入ってきました。

運ばれてきたのは…お米…?

Q.袋の中身なんですか?
「子どもが競技で使う氷です」


ここで突然ですが、クイズです!
この大きな氷を使う種目は、どんな種目なんでしょうか?

① 氷を奪い合う「氷引き」。
② 氷を叩き割って進む「障害物競争」。
③ 氷がバトン変わりの「リレー」。
この3つの中から選んでください!

それでは正解を見ていきましょう!


なにやら、男子生徒が上着を脱ぎ始めました。


Q.この日のために仕上げてきたの?
「はい」


「夏期講習からの筋トレみたいな感じです」


この種目、3年生の男子が、上半身裸で参加するのがルールのようです。
すると…。

上半身裸の男たちがぞろぞろ入ってきました!


鍛えられたその腹筋に、女子たちも大歓声!
それでは答えを教えてください!

「リレーです」

正解は、3番のリレー!
「ICE(アイス)ることは耐えること」とは、バトン代わりに氷を持って走るリレーだったんです!

氷のサイズは長さ53cm、重さは10kg!
一足先に、持たせてもらうと…。

大村リポーター「冷たい!重い!これ持って走るなんて考えられません」

重くて冷たい氷を使ったリレーをご覧ください!

スタートと同時にバトンが氷であることを感じさせない猛ダッシュ!

1人が走る距離はグランド半周、およそ100mです。

そして、バトン代わりで、氷が第二走者に渡されます。

このリレー、1クラス20人の男子が走るんですが、氷と言えば、こんな「あるある」も!

ツルツル滑る氷だけに、バドンを渡す瞬間、思わず落としてしまう人が…。
こうして氷を落として割ってしまうと…、

新しい氷を持って再び走りださなくてはいけないルールなんです。

『ココ調』が100人いる走者の中で、氷を落としてしまった人を数えた結果、13人がツルッと手を滑らせていました。

しかし、なぜ氷をバトンにしたのでしょうか?


校長「漁業の街として、那珂湊が栄えましたので、それを象徴するような種目として考えらえたんだと思います」
獲れた魚の鮮度を保つ氷からヒントを得た、漁業の街ならではの種目だったんです。
30年以上続いている伝統種目なんだとか。

続いての自慢は、旗などを使った、息ぴったりなパフォーマンスが魅力の集団演技。

その学校は、今年、創立110周年を迎えた広島大学付属高等学校!


さっそくその演技をご覧ください!


1年生から3年生合同で、およそ200人の生徒が参加する、この集団演技。

こちらは男子による自慢の「旗振り」。


一糸乱れぬ高速旗振りを披露しています!

一方、女子は衣装に注目の集団演技です。


ピンクからミドリへ


そしてミドリからピンクへ。
振り返るたびに色が変わって、とってもきれいです。

今年で37年目という伝統あるこの集団演技。

レベルが高いパフォーマンスや衣装は3年生が主体となり、1年がかりで製作。
県内屈指の進学校ですが、受験前の3年生にとっては、結束を強めるイベントにもなっているそうです。

そして、3つ目の学校自慢がこちら!

『昔からの恒例で、運動会はナイター運動会をしています』と書いてあります。


続いての自慢は「ナイター運動会」!
ということは夜の運動会なんでしょうか?

この学校は、全校生徒77人。
各学年にクラスが1つという広島県安芸高田市(あきたかたし)にある高宮(たかみや)中学校!


午前11時。
この時間なら、運動会が始まっていてもよさそうですが…。

グランドには数人の先生が準備をしていますが、生徒さんはいない様子。

そう、この運動会は、午後2時にスタートし、午後8時半ごろまで行われているんです。
さらに、ナイターになってからは、夜ならではの目玉イベントが2つあるといいます。

「宣誓!我々選手一同は高宮伝統のナイター運動会をとても楽しみにしてきました」
午後2時。運動会恒例の選手宣誓が行なわれ、運動会がスタート!

昼間は、定番種目の綱引きなどが。

そして午後5時ごろには、騎馬戦が行われました。

すると午後6時。
照明がつき始めました。

曽田リポーター「照明がついた中、皆さんお弁当を食べています。なんと運動会中に夕食です」

Q.これは何ごはん?
「家族ごはん!」

家族と食べるお弁当も運動会の醍醐味。
実はこの「家族参加」が、ナイター運動会が始まったきっかけなんだそうです。

「稲刈り時期なので、稲刈りを午前中に済ませて、運動会に来る方が多いです」


稲刈りなど、農作業をしている保護者も多いこの地域。
午前中の開催では、子どもの運動会を見に行けなかったといいます。

そこで27年前、家族が見に行けるよう、開始時間を遅らせて始めたんです。


では、ナイター運動会の目玉イベントをご覧ください!

午後7時半に行われたのは運動会の定番種目、リレー。
生徒だけではなく、家族も参加。
そして目玉はこのあと…。

午後8時。
照明が一気に落ちました!

そしてグランドの脇からは火を持った両組の団長さんが登場。


そう、これが最初の目玉イベント。
全校生徒が参加する「フォークダンス」です。
男女が手をつないで踊る、ちょぴり初々しい光景ですよね。

そしてクライマックスを飾る目玉イベントその②がこちら!


フィナーレを飾ったのは、なんと「打ち上げ花火」。
生徒の頑張りをたたえようと、家族が寄付を募って打ち上げたのがきっかけだそうです。

「めっちゃきれいでした。やっぱり頑張ったあとに見ると最高でした」


「大人になっても忘れないなと思いました」


今回取材にご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

関連記事

先週の人気記事ランキング

無料記事

SNS

めざましテレビのソーシャルアカウントでも情報発信中!フォローしてね♪

プレゼント・アンケート募集中!!

>「ココ調」募集・アンケート

日常の気になる出来事をとことん調べます!最近のニュース、身近な生活の疑問を解決。
日替わりのキャスターがプレゼンする「ココ調」。
皆さまからの情報を募集しております!

>詳しくは番組HPへ

Close×