当社は、日本で初めてカレーの固形ルウの商品化に成功した会社をルーツとする業務用調理食品メーカーで、スーパーマーケットなどでよく見られるカレーやパスタソース等のレトルトパウチ食品を製造する会社です。
当社は、日本で初めてカレーの固形ルウの商品化に成功した会社をルーツとする、創業およそ70年の歴史ある業務用調理食品メーカーです。大阪市の最も東に位置する鶴見区にある本社工場では、多くのお客様から引き合いを頂き、お客様ブランドの商品を中心に年間600種類のカレーを製造しています。当社は、レトルトカレーに特化した製造の歴史が長く、今までに創り上げたレシピは約2,000種類以上。この技術力を生かした新製品開発に積極的に取り組んでおり、年間でおよそ100種類以上の新商品を生み出しています。目指すは創業100年。創業100年のベル食品工業の姿を創る主役は貴方たちです。一緒にベル食品工業の未来を築いて行きましょう!
私たちが積極的に取り組んでいる事業のひとつが、「レトルトカレーのOEM開発」です。この事業は、お客さまのイメージやブランドに合わせたオリジナルレトルトカレーの開発を行うもの。各都道府県の特産品が入ったご当地カレーや有名店監修のカレーなど、お客さまの理想とするレトルトカレーを創り上げ、当社で商品の製造までを担当します。OEM開発では何よりもお客さまが味に納得することが必要不可欠。そのため、これまで培ってきたスパイスや具材の知識・製法を駆使して、予想を超える美味しさを実現したオリジナルカレーを提供。当社はプライベートブランドカレーの製造において、業界トップクラスの商品数を誇っています。
今後のベル食品工業をどう築いていくのか。そこで忘れてはいけないのが「日本で最初にカレーの固形ルウを商品化した会社」がルーツである事です。そこには、新しい事にチャレンジするという「フロンティア精神」が根底にあるはずです。他の人がやってない事をするという「ワクワク感」もあると思います。新しい事にチャレンジするという事は、商品開発だけではなく、営業、製造を含むすべての業務に共通します。固定観念にとらわれず、否定しない、まずはやってみる。会社全体がそういう方向に進んだ時にはじめて、「皆がワクワクできる会社」になれるのかもしれません。一日も早くそういう会社になれるように頑張っていきたいと思います。
事業内容 | ■調理缶詰・レトルトパウチ食品
■香辛調味料 ■調味油類 ■電子レンジ調理レトルト食品 上記製品の製造・加工並びにこれらの製品の開発・販売 |
---|---|
設立 | 1969年5月 |
資本金 | 3,600万円 |
従業員数 | 96名(2020年12月現在) |
売上高 | 19億円(2020年9月期) |
代表者 | 代表取締役 中井 威 |
事業所 | ■本社・工場
〒538-0053 大阪市鶴見区鶴見1-6-117 TEL 06(6912)7177 ■東京支店 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-4-9 松苗ビル5F TEL 03(3233)3451 ■名古屋営業所 〒480-1143 愛知県長久手市井堀208番地 エクセル川本パートII TEL 0561(64)5080 ■福岡出張所 〒814-0174 福岡市早良区田隈2丁目25-7-303 TEL 092(834)4159 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。