20歳女子大生&社長🌈さらぴょん

2.5万 件のツイート
フォロー
20歳女子大生&社長🌈さらぴょん
@_sara_pyon_
20歳女子大生&社長/強みゼロの18歳学生から個人で稼ぐ/不登校で2800万かけ受験失敗→就職不安でビジネス挑戦→月収100万達成→コンサル運営/SNS総フォロワー5万人/インスタ→bit.ly/3bZVwV0/学生が月10万稼ぐノウハウ発信/個人で稼ぎたい学生へ lin.ee/gFhNLJJ(直接相談)
m.youtube.com/channel/UCtVUo…2019年2月からTwitterを利用しています

20歳女子大生&社長🌈さらぴょんさんのツイート

固定されたツイート
19歳女性大生&社長のさらぴょんから "有料note"を【無料配布】します🎉 ▶元不登校 ▶年収720万の19歳へ😂 ✅Twitterで14日で 1000フォロワー獲得した方法 ※フォロワーを増やしてマネタイズする 方法はLINE@友達限定で🥺 期間限定で無料プレゼント🎁 👇受取はこちらから lin.ee/gFhNLJJ
画像
24
33
335
ビジネス始めて2年で月100万とか稼げるようにはなってきたけど、やっぱ自分より稼いでる人を見るとめちゃくちゃ悔しい。私と同じくらいのタイミングで始めて私より稼いでる人とか見ると死ぬほど悔しくなる。でも、私がここまでこれたのはこの負けず嫌いのお陰。周りに勝とう。そのために自分に勝とう。
1
9
あ、そういえば最近、 派手髪辞めちゃいました😉✌️ 道端歩いてて身バレするのって ちょっと面倒ってことにやっと気づいた🥺 でもなかなか茶髪も気に入ってます🥰 似合ってますか?🥺👇
画像
16
6
66
最近仕事の一環で"フリーランスの女の子たちに自撮りを教える"ってことを結構真剣にやってるんだけど、結局大切なことは質より量だなって話。超シンプルなんだけど、結局量をこなさずに結果出そうってのはワガママよね(笑)ただ、もちろん教わりつつ量をこなさないと無駄な量をこなしちゃうから要注意😂
1
13

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

まずい!生活リズムが狂ってまだおやすみジャパンできてない!!😂😂 アフィラさんおはようございます😂
引用ツイート
アフィラ@鬼努力
@afilasite
·
おはようジャパァーン! 4時30分に起きる。作業タイマーを90分にセット。90分で今日必ず終わらせたい仕事を1個終える。6時になる。味噌汁を作る。卵焼きを作る。玄米を茶碗に盛る。納豆を冷蔵庫から出す。心地良い朝日を浴びながら、ゆっくりと朝食を食べる。これぞ最高の朝活。心にゆとりを。
1
2
10
本業でバタバタしてて全然浮上できてなかった・・・😢😢 これからは細々気まぐれでマイペースにこのアカウントも回して行けたらと思うので、 それでも応援してくれる方がもしいらっしゃったらぜひ応援お願いします🥺💭 P.S. 8月はいってから扁桃炎になって40度近い熱が出てて死にかけてました😇
10
4
52
周りに感謝の気持ちを伝えられる人は、人生上手く行きやすい。そもそも1人で誰にも頼らず生きれる人なんていないけど、感謝を伝えられる人は周りに抵抗なく頼れる。私もビジネス始めた時から周りにしっかり頼れたから上手くいった。その分沢山周りの人に感謝を伝えましょう🥰
3
14
どんな状況だったとしても、自分はラッキーだと信じられていたら運はついてくる。不幸だと思い込んでると何に対しても無気力になるし、それが過去の不登校時代の私だった。でも、自分がラッキーだと信じられるようになってからは積極的に行動できたし、その分本当に上手くいった。信じる力は超強い。
4
20
自分の生活を充実させるためには、いいルーティンを持つことが大切。世の中の成功者は、日々努力できる良いルーティンを持てているからこそ成果を出せている。逆に、上手くいっていない人はサボり癖や遊びぐせがついてる。"習慣"で自分をコントロールしよう🌈
3
11
自分の悪い所だけじゃなくて"いい所"にしっかり目を向けよう。私は元々自分の悪い所ばかり目についてたから自己肯定感もめちゃくちゃ下がって、どんどん物事が上手く行かなくなってった。でも、自分のいい所に目を向けるようになってから、小さな失敗も気にせずにポジティブになれて成果もついてきた。
1
2
13
自分の苦手なことこそ思い切って挑戦してみるのがいい。私も元々不登校のせいもあって勉強がすごく苦手で、数字とかめちゃくちゃ弱かったけど、ビジネス始めてからどんどん成長できていった。弱点こそ伸び代。難しそう、出来なさそうって思ったとしても、自分からどんどん飛び込んで行ったら変われる!
2
15
ビジネスで上手くいってるような人って割と"はみ出しもの"みたいな所があって、元々いじめられてたみたいな人が何故かめちゃくちゃ多い。私も小学生の時に殴られたり中学ではすれ違う度に舌打ち&睨まれてた。でも、はみ出してる部分がその人の個性となり、魅力となる。はみ出すくらいがちょうどいい。
3
2
16
成功者は、努力をしている自覚がない。私はビジネス初めたての頃、"私今頑張ってるな"って思ってたけど、頑張ってると思ってるうちは大して頑張れてなかった。一番頑張ってるのは、もはや頑張ってる自覚がないような人。"これが当たり前。むしろまだまだ努力不足。"こう思えるような人が成功する。
2
8
大きな夢を持っている人はカッコイイと思う。周りがなんと言おうと大きな夢を抱いている。普通の人は最初から無理だと諦めて夢を追おうとしない。ただ、それはとても勿体ない。諦めた瞬間に、夢が叶うことはなくなるから。周りが夢を追ってなくても、これを見て下さったあなたには夢を追って欲しい。
1
2
12
成功したいなら、信じることが大切。自分なら絶対に上手くいくと信じる。私もビジネス始めたての成果ゼロの時から自分は絶対成功すると思えてたからこそ日々全力で努力できて、成果を出せるようになった。これが、自己肯定感が高い人の方が成功できる理由。自分に自信持っていこう!
2
7
人は環境に左右される。アメリカ人が英語を話すのは、生まれた時から周りの大人が英語を話していたから。周りの人がどんな人かであなたの人生は変わる。だからこそ、あなたがもしビジネスで頑張りたいなら、ビジネスをやっている人達と一緒に頑張るのがいい。仲間と一緒なら、環境の力で頑張れる。
2
12
昔の自分と今の自分で、主張や行動が変わっても全然OK。私が見てきた凄腕の経営者さんたちはみんな時代や状況に合わせて常に柔軟に動いてた。やっぱり今までの昔のやり方に固執しすぎると時代に取り残されるから、そうなる前に柔軟に動くのが一番。昔の自分に頼らず、時代と状況に柔軟に合わせてこう🌈
2
14
人は落ちるところまで落ちると逆に強くなる。私は不登校になったり親に学費で1000万の借金を背負わせた経験があったからこそ、人生どうなってもいいやと思ってなんでも挑戦できるようになった。一度でも死にたいと思ったことがある人の方が行動力があったりする。それで行動てきるならありだと思う。
3
20
基準値をあげるとその後の努力が余裕になる。普段ついついサボり癖がある人なら、1回死ぬ気で何十時間も努力する日をつくる。すると、"あれだけ頑張れたならきっとこれからも頑張れるな"という自信に繋がって基準値も上がる。私もビジネス始めて1年目の時、1日3時間睡眠で作業したから基準が上がった。
1
2
10
しんどい経験ってものすごく価値がある。そのしんどい時は実際に苦しすぎて死にそうになっても、その後の人生で"あの時あれだけしんどかったんだから、こんなことたいしたことない"と思えるようになる。私もビジネスやって苦労する時期はあったけど、それを乗り越えたからこそ強くなれた。苦労しよう!
2
2
26
何度やっても上手くいかないことってあるはず。たとえば朝早く起きることとか。そんな時は、"仕組み"を作ればいい。つまり、どうしても朝起きれないなら友達にお願いして毎日モーニングコールかけてもらったり、歩かないと止められない場所にアラームを置いたり。ほとんどの問題は仕組みで解決できる。
3
11
何か悩みがあるなら、全部他人に打ち明けると楽になる。心の中で溜め込むと、自分でも知らない間にその事ばかり考えて不安になるし、心が苦しくなる。私もビジネス初めたての頃、悩みを抱え込んでたけど、それを先輩経営者に相談したらめちゃくちゃスッキリして頑張れるようになれた。一旦口に出そう!
1
2
11
努力を努力だと思わなくなる方法。それは、習慣化すること。歯磨きに苦痛を感じないように、何か努力したいことも毎日続ける。そしたらだいたい2ヶ月くらいでそれが当たり前になって、努力してる感覚がなくなる。私もビジネス2年間やってきたお陰で、今は仕事に対して努力してるなとは思わなくなった。
2
3
16
自分の苦手な事ばかりに目を向けてしまう人っている。私も昔はそうだった。でも、自分の悪いとこだけ見ててもネガティブになって落ち込んじゃうだけ。それなら無理やでも自分のいい所を探して、そこをもっと伸ばそう。いい所が伸びてくるとポジティブになって他もポジティブに改善できるようになる。
1
4
10
ラッキーだと思ったら本当に運はついてくる。正確にいうと、ラッキーだと思ったらポジティブな情報を沢山吸収できたり、ポジティブな行動もできて、良い結果もついてくる。私もビジネス始めてから自分はラッキーだと思うようになってから、どんどん挑戦できて上手くいった。ラッキーだと信じよう🌈
2
11
"捉え方"で人生は変わる。何かで失敗した時に、最悪だと思う人と、いい経験になったから改善しよう!と思う人の2パターン生まれる。私は元々前者だったけど、ビジネス始めてから後者になった結果、どんな事があっても落ち込んだり挫けたりしなくなった。なんでも自分の都合よく捉えちゃおう!
5
17
人は周りの影響をモロに受けやすい。つるみの法則というものがあって、自分の普段関わる5人÷5の平均が自分である、という法則。だからこそ、関わる人は自分の理想的な人や、同じ夢を追いかけてるような人が好ましい。私もビジネス始めてからビジネスやってる人としか会ってない。いい仲間とつるもう!
1
3
15
マルチタスクが苦手な人っていると思う。私も元々すごく苦手で、それがコンプレックスだった。でも、今思うと、そんな悩み正直必要なくて、ビジネスで成功してる人たちも結局遊びや怠ける時間を削って、たった一つのビジネスということだけにフルコミットして成果を出してる。一つに本気で集中してOK!
3
9
よく、論文に基づいて理論的に話すインフルエンサーっているけど、私はあまり好きじゃない。インフルエンサーって、その人にしか話せない意見や主張を話してこそだと思うから。私も自分の不登校や受験失敗、ビジネス経験をガンガン発信してきたお陰でファンの方ができた。経験の発信は人の心を動かす。
1
2
9
もう限界!って思ったところから更に踏ん張ると、人はポテンシャルを発揮できる。私も昔、一度ビジネス続けられる自信がなくなって限界を感じたけど、それでもそこから気持ちを入れ直して踏ん張ったら気づいたら社長になって月100万稼げるようになってた。限界突破した人間は強い。
2
2
14
ビジネスやってる人って結構抜けてる人が多い。ADHD気質で整理整頓が苦手だったり忘れ物や無くし物が多かったり。私も実際にその1人で、今でもしょっちゅう大事な書類とかエアポッツとか無くしまくってる。神様は平等で、何か抜けてる部分がある人には、その代わりに別の力を与えてくれてる気がする🥺
2
3
17
大学生は人生の夏休みだけど、夏休み中に散々遊びたい気持ちをほんの少しだけ抑えて、自分で色んな課外活動をすると人生が変わる。つまり、大学生こそ大学生らしくない色んなことにも挑戦しよう。私はそれでビジネスを始めて独立できた。大学生を大学だけで終わらせるなんて勿体ない。
1
3
18
悲しいことがあったら笑おう。しんどい事があったら笑おう。私は不登校になって、受験も失敗して、毎日泣いてた。でも、泣いてばかりだと気持ちは明るくならない。ビジネスを始めてからは、どんな時でも笑顔を作るようにした。ちょっと無理してでも笑顔を作ると、気持ちも少しずつ前を向いてくれる。
1
12
/ おはぴょん虹 \ 朝はコップ1杯の水かコーヒーを飲むとスッキリする。朝はついつい寝ぼけている人の方が多いけど、その寝ぼけた頭をスッキリさせるなら水分をとるのが1番!スッキリした素敵な朝を迎えましょう太陽の光 今日も一緒に頑張って下さる方、 ぜひおはぴょんください下指差し
7
2
18
自分を偽りすぎるとしんどくなる時が来る。私は高校生までずっと自分を偽り続けてきた。無理して明るく振舞ってしんどくなってた。でも、ビジネス始めてからどんな自分でも受け入れて貰えて、そのおかげで本当に明るくなれた。素の自分でいいから、素の自分を受け入れてくれる人たちを大切にしよう。
1
9
集中力が切れた時の対処法 水を飲む ストレッチ 散歩に出る 人と会話する 15分仮眠を取る 机から身体を起こす 1本だけYouTubeを見る いっそ別の作業を始める 作業中や仕事中に集中力切れたらぜひ実践してみてくださいサングラスをかけた顔
1
2
18
/ おはぴょん虹 \ 朝しっかり早起きするコツは、アラームを"起きたい時間ピッタリ"にかけること。起きたい時間の5分前にかけちゃうと、「あと5分寝れる」と2度寝してしまってそのまま寝坊する可能性が高まる嬉し泣きアラーム活用しましょう! 今日も一緒に頑張って下さる方、 ぜひおはぴょんください下指差し
6
2
23
生きる意味がわからなくても、生きよう。私は元々わからなかった。でも、なんとか周りの支えがあってここまで生きてきた。そもそも生きる意味なんて無いかもしれない。でも、生きていさえすれば知らなかった世界を見れたり今まで知らなかった幸せなことに出会えることもある。明日も生きよう。
3
2
23
世の中のほぼ全てのことには理由がある。テレビのCMにも、信号の色にも、物事の仕組みにも。だからこそ、なぜ物事がそうなっているのかの原因を考えられるようになると、自分でも仕組みを作れるようになる。私もビジネス始めてから原因を考えられるようになって、自分にも活かせた。原因究明しよう右向き虫眼鏡
1
1
8
/ おはぴょん虹 \ 朝活を継続するコツは、朝活での目標を決めること。ただ早起きするだけじゃなくて、早起きしてどんなことを毎日やるのか、その先でどんな目標を達成したいのか。これが決まってると続けるハードルがかなり落ちるサングラスをかけた顔 今日も一緒に頑張って下さる方、 ぜひおはぴょんください下指差し
7
2
20
夢を夢で終わらせてしまう人が世の中の99%。残りの1%は、たとえ困難だと思っても夢を追って挑戦する。私は元々99%の人間だったけど、ビジネスを知って、自分の夢が叶うかもと思って1%側の人間になった。その結果、実際に会社を持てたり月100万稼げて、本当に夢が叶った。夢を諦める前に挑戦しよう。
1
17
周りに気を使えるとどこでも重宝される。私は元々自分のことで精一杯で周りを見れなかったけど、ビジネス始めて色んな仕事をこなす中で周りを見えるようになり本当によかったと思う。周りが見えれば目上の人にも感謝されるし後輩の面倒も見やすい。いい事づくめだから視野は広く持てるよう訓練しよう。
1
1
15
/ おはぴょん虹 \ 朝活を無理なく続けるコツは、寝る前に朝やることを決めてから寝ること。朝は割と時間が過ぎるのが早いからこそ、何も決めずに朝になると何をやったらいいか決まらずに時間だけ過ぎちゃう。目的を決めてから朝活! 今日も一緒に頑張って下さる方、 ぜひおはぴょんください下指差し虹
7
2
21
1人じゃ何もできない。フリーランスって1人で稼ぐ印象が強いけど、最初のうちは経験者に教わって学んだ上で独立するのが普通。あとは他のフリーランスと協力した方が収益は伸ばしやすい。私もビジネス始めてから本当に色んな人の支えがあって今がある。周りの人に感謝して最初は甘えてお世話になろう。
1
4
18
今のご時世、色んな所で情報がありふれてる。だからこそ、もしあなたが情報をキャッチするなら"誰からキャッチするか"に重点を置いた方がいい。私はビジネス始めた時は何となくピンと来た人にとりあえず連絡を入れて、それでビジネスを始めた。この人なんかいいなって人に連絡入れるのは割とオススメ。
2
13
/ おはぴょん虹 \ 朝活をすると生活リズムが整う。夜型の人が朝型になり、人間としての本来の生活リズムになる。すると身体のコンディションが良くなり日々の生活も充実するキラキラぜひ朝活してみて下さい笑顔とハート3つ太陽の光 今日も一緒に頑張って下さる方、 ぜひおはぴょんください下指差し虹
6
1
17
私のモットーは、人生はギャンブル。色んなことに挑戦したら、上手く行かない可能性もあるけどめちゃくちゃ上手くいく可能性もある。ギャンブルって聞くと失敗しそうな印象を受けるかもだけど、そんな事はない。このモットーの核心は、挑戦しないと後悔するから、勇気を出して取り組もうってこと。
2
2
15
自分の脳内がぐちゃぐちゃし始めたら、考えてることやアイデアをノートに書いて文字化するのがオススメ。脳内で処理し切れないなら脳の外に1回だしてあげると考えやすい。ノートに書くと1枚の紙に情報も収まるから客観視もしやすい。私もビジネスの新しいアイデアを出したり考え事をする時よくやる。
1
3
12
/ おはぴょん虹 \ 朝活のいい所は自己肯定感があがること。早起きするって、ちょっと難しいことだけど、これができるようになると毎日小さな成功体験をできて、いい気持ちで1日をスタートできる。朝から自己肯定感上げていきましょうVサイン 今日も一緒に頑張って下さる方、 ぜひおはぴょんください下指差し虹
8
1
23
世の中、フォロワー数十万やらいいね数が大切みたいな風潮あるけど正直そんなに大切じゃない。フォロワーがら500人くらいでも月100万前後収益を出すことも可能。ビジネスって色んなやり方がある。仕組みを知らない人からしたらそういう目先の数字で判断しがちだけど、目先の数字にとらわれないで。
1
2
11
物事を取り組む上で、タイミングごとに努力の仕方は変わる。始めたての時はがむしゃらに経験者の言うことを素直に聞く。半年経ったら、アドバイスの内容を脳内で分析して、物事の意図や過程を考える。1年経ったら自分から考えて立案したり、主体的にどんどん挑戦する。私はこれでここまで上り詰めた。
2
11
/ おはぴょん虹 \ 朝活にオススメな池袋のカフェ→①ぽんでcoffee②Racines FARM to PARK③タミルズ エミオ池袋④さくらカフェ&レストラン 私もほとんど全部行ったことありますが、全て落ち着いた素敵な雰囲気です笑顔池袋来たらぜひキラキラ 今日も一緒に頑張って下さる方 ぜひおはぴょんください下指差し虹
5
3
13
何かを継続していくと、いつかチャンスを得ることができる。私もビジネス初めたての頃はそんなこと全く思ってなかったけど、2年継続してきたからこそ、2年間のうちに色んなインフルエンサーに会えたり、最初のうちは想像できなかったような色んなチャンスに何度も恵まれた。継続でチャンスを掴もう。
2
11
せっかく挑戦するなら、効率を追い求めよう。同じことに取り組むのに、効率が悪かったらすごく損。だから私はビジネス始める時は最初から経験者に教わったし、効率をあげるためにお金をかけたりした。効率悪くダラダラ無駄な時間を過ごすくらいなら、効率重視でとにかくスピーディに動いていこう虹
2
7

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

野球
ライブ
第103回全国高校野球選手権大会2日目 第4試合東北学院vs.愛工大名電
トレンドトピック: 東北学院
日本のトレンド
召喚セリフ
日本のトレンド
バゲ子とトリ子
mi-mollet/ミモレ
4 時間前
ズルさがバレバレ?...友達が少ない人の5つの特徴
ねとらぼ調査隊
今日
最高の「カップラーメン」TOP17! みんなが選んだ一番おいしいカップラーメンランキング!