Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·8月7日>症状が無くても帰省や旅行前に積極的に検査を こんなこと最初から明らか。昨年のGoToや帰省時に、無料の検査体制を整えて、言うべき言葉でした。今、民間検査が乱立していますが、政治の力で検査を無料にして下さい。 @kharaguchi @shiikazuo @nishy03 @tamakiyuichiro新型コロナウイルス対策「2021年夏休み期間のお願い」篇(30秒)|政府インターネットテレビ政府インターネットテレビの動画です。nettv.gov-online.go.jp562,2133,330
青嵐透@lunaticflyair返信先: @koichi_kawakamiさん、@myrten_nussbaumさん、他4人私が働く病院では入院患者全員にPCR検査をしてきましたが、国保は今月から無症状者の検査が保険適応外となりました。おそらく社保もこれに倣うでしょう。 入院手術をする人々のPCR検査を抑えようとしているのだから、残念ながら本気で検査数を増やすつもりはないと思います。引用ツイート青嵐透@lunaticflyair · 8月6日政府がPCR検査数を抑えにかかっているかもしれない。 私の職場は小規模だが入院設備があり、入院する患者は全員PCR検査を行っている。 「入院後の院内感染を防ぐため」という理由であれば健康保険での検査が可能。 なのでこの約1年間は入院患者は例外なくPCR検査をおこなってきた。 しかしこのスレッドを表示午前11:11 · 2021年8月7日·Twitter for Android374 件のリツイート19 件の引用ツイート293 件のいいね