テクノロジー企業変える
IT人材育成するプログラミング研修

メンターがいるからできる、「最後までやりきる研修」

大手企業様を中心に、幅広い業種・業界で導入いただいています。
  • 株式会社リクルートホールディングス
  • エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社
  • 株式会社NTTラーニングシステムズ
  • 伊藤忠商事株式会社
  • 株式会社Speee

テックキャンプ
法人研修サービスとは

テックキャンプ 法人研修サービスは、最新のテクノロジーを使いこなせる人材になれるテクノロジー人材育成スクールです。 最先端のテクノロジーを最高の学習環境で学ぶことが出来ます。

テックキャンプ 法人研修サービスでは、テックキャンプの学習内容を企業様向けにカスタマイズ。
教室学習でもオンライン学習でも、メンターとともに学習を進めるからこそできる「最後までやりきる研修」を提供します。

Img 06

研修担当者様
こんな課題はありませんか?

選ばれ続ける3つの理由

Mac tm top

初心者でも体系立てて学習できる
オリジナルのオンライン教材

研修で扱う教材はすでに5000回を超えるアップデートを重ねています。普通なら、社内のエンジニアのリソースを使って教材のアップデートを頻繁に行う必要がありますが、テックキャンプならそんな心配はありません。浮いたエンジニアのリソースを自社の成長のために有効活用することが出来ます。

Mentor2

わからない時にすぐに聞ける環境

テックキャンプでは、研修期間中は厳しい試験に合格したメンターに質問し放題です。そのため、教材を進めていて分からないことがあってもすぐに講師に聞いて疑問を解決することが出来ます。

研修実施前に担当者と学習をする時間を確定し、研修時間中であれば何度でも質問/相談をすることができます。

Support

担当者も安心の研修体制

研修中は研修生の学習進捗・教室利用時間などが閲覧できる管理画面を共有いたします。また、研修の最終日にはテストを行い、習熟度を数値化します。

学習進捗が芳しくない研修生に対しては弊社アドバイザーが面談を実施し、モチベーションをサポートします。

即戦力エンジニアの採用にお困りの方へ

弊社の即戦力エンジニア紹介では毎月20名のご紹介が可能です。プログラミング教育から転職サポートまで一括して行っており、他の媒体には登録していないエンジニアを採用することができます。最速、内定後1週間での入社も可能です。

選べる学習スタイル

教室学習スタイル

教室学習スタイル

プログラミング学習専用の教室なので、学習効率を最大化することができます。 他の受講生と同じ空間で学ぶことで、自然と切磋琢磨しながらスキルが身につくようになります。
※現在、テックキャンプ 渋谷新大宗ビル校のみご利用いただけます。

オンライン学習スタイル

オンライン学習スタイル

オフィスで研修を実施したい、社員の好きなときに好きな場所で学んでほしい、という場合にはオンラインで受講いただくことも可能です。 学習につまづいたときは、オンライン通話・チャットで疑問にお答えします。

IT課題を解決したい場合は、是非一度ご相談ください。

研修の流れ

  1. STEP 1

    お問い合わせフォーム送信

    まずはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせ下さい。

    お問い合わせフォーム
  2. STEP 2

    見積もり・スケジュールの提案

    開始時期、研修人数、プランなどをヒアリングし、最適な研修スケジュールをご提案いたします。

  3. STEP 3

    プラン決定・契約

    打ち合わせによってプランが決定した後に契約をお願いしております。 契約書の雛形は弊社よりお送りさせていただきます。

  4. STEP 4

    研修開始・キックオフ

    研修開始です!

  5. STEP 5

    研修後レポーティング

    研修生のプログラミング習熟度を数値化し、報告いたします。

FAQ

よくあるご質問

受講検討企業様からのよくあるご質問にお答えします
    Q1

    受講生によってスキルレベルにバラツキがあるのですが大丈夫ですか?

    A
    問題ありません。 各人のレベルに応じて、学習範囲や目標の変更が可能です。
    Q2

    PCのレンタルは可能でしょうか?

    A
    可能です。研修期間中は、有料でのPC貸与も行っております。
    ただし、教室での保管はできかねますので、自己責任での管理をお願いいたします。
    Q3

    通常の業務と並行しながら学習することはできますか?

    A
    可能です。学習言語にもよりますが、業務終了後に学習をされる方もいらっしゃいます。
    ただし、学習定着度を上げるためには、毎日継続的にまとまった学習時間を確保することをおすすめしております。
    Q4

    教室にいかなくても学習は可能でしょうか?

    A
    オンラインでの受講も可能です。 ただし、対面で気軽に質問し、疑問を即解消することが効率の良い学習につながります。 メンターによる対面でのサポートもモチベーションの維持につながりますので、可能な限り教室にお越しいただければ幸いです。
    Q5

    受講の際に申し込みの人数制限はありますか?

    A
    同時期の研修実施に関して、最小人数5名〜のお申込みをお願いしております。
    人数の上限に関しては、時期や内容によっても異なりますが、過去には100名強の研修も実施しております。一度お問い合わせください。