会社案内

Web・広告・出版の領域を軸として、各種パズル誌の編集・発行、スマホアプリの企画・開発、幼児向けの知育パズル誌の編集・発行、幼児向け知育玩具の企画なども視野に入れ幅広い活動を行っています。購買者様のニーズに合った企画はもちろん、時には一歩先を行くための包括的プランまでをご提案していきます。
各部門ごとに、デザイナーやプログラマー、プランナーなど経験豊かな専門家を配置したプロフェッショナル集団、それがワークスです。
会社名 | 株式会社ワークス WORKS Inc. |
設立日 | 1993年11月 |
従業員数 | 53名 |
資本金 | 1,600万円 |
代表者 | 馬場克 |
税務顧問 | 税理士法人アライアンス |
法務顧問 | なかざわ法律事務所 |
コンプライアンス 監査・指導 | 石川宏法律事務所 |
加盟団体 | 一般社団法人日本ナンプレ検定協会 一般社団法人パズル検定協会 |
取引銀行 | 三井住友銀行新宿通支店、きらぼし銀行池袋支店 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-7 スカイパレスビル2F TEL:03-5285-0855 |
沿革 |
- 1993/11
- 新聞・雑誌の広告代理店として、浦和市に本店を置き有限会社ワークスを設立。新宿区の曙橋に事務所を構える。
- 1998/8
- ポータルサイトの自社制作を開始。当時はサーバーが高額だったため、古いMACを改造して配信。
- 1998/12
- インターネット上に仮想ブースを設け、同人誌を販売するポータルサイトを立ち上げる。
- 1999/8
- 以降、紙媒体からインターネットに業務をシフト。情報発信型のポータルサイトや、各種ホームページの制作を請け負う。
- 2000/4
- 業務拡張と交通の利便性を求めて、曙橋から山手線高田馬場の事務所に移転。サーバー専用ルームを付設してサーバーのレンタルサービスを開始。
- 2006/5
- 資本金を1000万円に増資。有限会社から株式会社に組織変更。
- 2006/6
- 中目黒の目黒川沿いに、「隠れ家的な店」をコンセプトにしたイタリアン料理店を開店。
- 2008/4
- 完全個室のレディース向けエステサロンを高田馬場に開店。
- 2010/1
- 業務拡張により、高田馬場一丁目(現住所)に移転。これを機に、サーバーや通信回線の設備を東新宿のデーターセンターに移す。
- 2010/2
- 本店を、さいたま市から新宿区高田馬場(現住所)に本店移転
- 2010/4
- ナンプレを中心に、各種数理パズル誌の問題編集を開始。
- 2010/4
- 自社ブランドのメールマガジン配信システム「Topmail」の販売を開始。
- 2011/3
- 「ナンプレ館」および「ナンプレ館GOLD」商標権を取得。
- 2012/7
- 資本金を1600万円に増資。
- 2013/7
- 出版社コードを取得。
- 2014/7
- 「別冊漢字館」「漢字館GOLD」「四季の別冊漢字館」のパズル誌3誌の出版事業を事業譲受。
- 2014/8
- 編集・発行・発売元として「ナンプレ館GOLD」の出版を開始。
- 2014/9
- 編集・発行・発売元として「ナンプレ館」の出版を開始。
- 2015/7
- 宅地建物取扱業者免許を取得し不動産業を開始。
- 2015/8
- ナンプレ検定誌の出版を開始。
- 2015/8
- イラストロジック誌の出版を開始。
- 2015/9
- 合体系専門のナンプレ誌の出版を開始。
- 2015/12
- クロスワードパズル誌の出版を開始。
- 2016/7
- アロー&スケルトン誌の出版を開始。
- 2016/11
- 世田谷営業所を開設。
- 2016/12
- 人工知能ナンプレ誌、カナナンクロ誌の出版を開始。
- 2017/4
- 漢字ジグザグ誌の出版を開始。
- 2017/8
- まちがいさがし館の出版を開始。
- 2017/10
- ホワイトナンクロ専門誌の出版を開始。猫のまちがいさがし創刊。
- 2017/11
- パズル手帳の制作・販売を開始。
- 2017/11
- スマホアプリ脱出ゲーム「会社バックれる」をリリース。
- 2017/12
- 人気作家難問ナンプレ作品集 人気作家クロスワード作品集の同時出版を開始。
- 2018/1
- スマホアプリ「懸賞ナンプレ館」をリリース。
- 2018/1
- コンビニPB商品 さくさくナンプレ館の出版を開始。
- 2018/3
- コンビニPB商品 まちがいさがし館プチの出版を開始。
- 2018/6
- スマホアプリ脱出ゲーム「会社バックレる2」をリリース。
- 2018/7
- 点つなぎ誌の出版を開始。
- 2018/8
- 難問まちがいさがし館を創刊。スマホアプリ「ごはんVSパン」をリリース。
- 2018/9
- スマホアプリ「猫のまちがいさがし」をリリース。
- 2018/11
- 数字の大きなナンプレ館、はじめてのナンプレを創刊。
- 2018/12
- 昭和のまちがいさがし館を創刊。
- 2019/1
- 文字サーチ誌、穴うめ漢字パズル誌の出版を開始。
- 2019/2
- コンビニPB商品 難問まちがいさがし館プチの出版を開始。
- 2019/3
- 別冊漢字館miniを創刊。
- 2019/5
- 迷路の雑誌、ナンプレ入門誌を創刊。
- 2019/7
- 文字の大きなクロスワード館、日本昔ばなしまちがいさがしを発行。
- 2019/8
- 脱出ゲーム「会社バックレる3」をリリース。シリーズ合計で、全世界1500万ダウンロードを達成。
- 2019/11
- イラロジ館mini、見やすい文字のアロー&スケルトン館を創刊。
スマホアプリ「ナンプレスタジオ」をリリース。
- 2020/2
- ナンプレのいろは、いきもののまちがいさがし館を創刊。
- 2020/3
- コンビニPB商品 ナンプレ館GOLDminiの出版を開始。
- 2020/4
- 別冊昭和のまちがいさがし館を創刊。
- 2020/6
- スマホアプリ パンダ育成ゲームをリリース。
- 2020/7
- 迷路アプリをリリース。厳選漢字館100問の出版を開始。
- 2020/8
- 世界絶景まちがいさがし館を創刊。
- 2020/9
- 昭和の点つなぎ、漢字館10×10の出版を開始。
- 2020/12
- おとなの塗り絵館、難問まちがいさがし館の出版を開始。
スマホアプリ:漢字館、イラロジ館をリリース。
- 2021/1
- 激難(ゲキムズ)まちがいさがしの出版を開始。
ナゾトキアプリ「グレとリリィの不思議な館」をリリース。
- 2021/2
- おとぎ話のまちがいさがしの出版を開始。
- 2021/4
- まちがいさがし動物園の出版を開始。
脱出ゲームアプリ「ハートを探せ!」をリリース
|
事業内容 |
- 書籍・雑誌の企画、編集、製作並びに販売
- 出版コンサルティング業
- 広告代理業
- グラフィックデザイン業
- インターネットにおけるWebサイトの企画・製作および運営
- サーバーホスティング業
- 不動産の賃貸借、売買、仲介業
- 損害保険代理業
- ナンプレ及び各種数理パズルの制作・編集・販売
|