会社概要
アイシーエスは、1966年(昭和41年)の設立以来、自治体・医療・流通分野を主体とした専門家集団として多くのお客様から親しまれてまいりました。
またメーカーにこだわらず中立的な立場から、最新技術を活用したシステムの提供実績に、多くのお客様から高い評価をいただいています。
設立 |
1966年(昭和41年) |
資本金 |
3,500万円 |
代表 |
代表取締役社長 法貴 敬 |
社員数 |
537人(2021年7月1日現在) |
売上 |
101億3千万円(2020年度実績) |
- 【特長】
- 分野特化したシステムインテグレーター、マルチベンダーとして多くの実績があり、きめ細かいアフターフォローを行う事業活動が特徴です。
1966年(昭和41年) |
9月 |
会社設立「株式会社岩手電子計算センター」
資本金1,800万円 |
1967年(昭和42年) |
1月 |
HITAC3010電子計算機導入
受託計算業務開始(県給与関係) |
1971年(昭和46年) |
4月 |
岩手県会計事務オンライン業務稼働(NEAC2200-50)
資本金1,200万円増資し3,000万円となる |
1972年(昭和47年) |
4月 |
一関事業所開設 |
1977年(昭和52年) |
3月 |
岩手県医療オンライン業務稼働 |
1983年(昭和58年) |
3月 |
本社、電子計算機システム安全対策実施事業所に認定 |
|
10月 |
自治体オンラインサービス稼働 |
1984年(昭和59年) |
3月 |
一関事業所、電子計算機システム安全対策実施事業所に認定 |
1985年(昭和60年) |
4月 |
第2種電気通信事業者 |
|
8月 |
盛岡夏祭「さんさ踊り」に初参加 |
1987年(昭和62年) |
12月 |
社員持株会設立
資本金500万円増資し3,500万円となる |
1992年(平成4年) |
4月 |
岩手県財務会計システム稼働 |
1995年(平成7年) |
8月 |
秋田支店開設 |
1996年(平成8年) |
9月 |
社名を「株式会社アイシーエス」に変更 |
1997年(平成9年) |
4月 |
秋田県財務会計システム稼働 |
|
7月 |
青森営業所開設 |
1998年(平成10年) |
3月 |
SI企業に認定 |
|
4月 |
岩手県立大学学内情報システム稼働 |
1999年(平成11年) |
9月 |
ISO9001認証(品質保証)取得 |
2001年(平成13年) |
10月 |
プライバシーマーク認定(個人情報保護)取得 |
2004年(平成16年) |
4月 |
ISO27001認証(ISMS:情報セキュリティマネジメントシステム)取得 |
|
|
内部情報トータルシステム(Bestside)稼働 |
2006年(平成18年) |
1月 |
組込みソフトウェア開発事業開始 |
2008年(平成20年) |
1月 |
いわて地球環境にやさしい事業所認定 |
|
9月 |
電子カルテシステム(iMedic)稼働 |
2009年(平成21年) |
3月 |
仙台支店開設
青森営業所を青森支店に改称 |
2011年(平成23年) |
7月 |
新住民情報統合システム(INSIDE6)稼働 |
2012年(平成24年) |
11月 |
市町村行政情報データバックアップシステム整備 |
2013年(平成25年) |
1月 |
新住民情報統合システム(INSIDE6)のクラウドサービス開始 |
2015年(平成27年) |
8月 |
複数市町村のINSIDE・Bestside共用稼働基盤を整備 |
|
12月 |
マイナンバー制度の運用開始に伴うセキュリティ対策強化実施 |
2016年(平成28年) |
|
新内部情報トータルシステム(Bestside2)稼働 |
2017年(平成29年) |
1月 |
クラウド型電子カルテシステム稼働 |
|
12月 |
地域未来牽引企業に選定 |
2018年(平成30年) |
7月 |
「いわて南自治体クラウド」稼働 |
|
12月 |
「いわて北自治体クラウド」稼働 |