-
TOP
-
会社紹介
-
会社概要・沿革
会社概要
- Profile
- 小麦に適した風に恵まれた赤城山麓とそば切り発祥の地浅間山麓の小諸市にあって小麦粉、そば粉、乾麺製造を行っている食品製品カンパニーです。
小麦粉製粉部門では年間3万tを製造、「採り分け技術」「微粉化技術」「焙煎技術」の3つの新技術を加え、新しい商品を創出しています。
乾麺部門では、うどん、そうめん、そば、ラーメンを製造、年間8千万食を超え、国産小麦の風味を活かして当社独自の製法でつくられた麺は上州、信州のブランドとして親しまれ「モンドセレクション」で最高金賞を受章しています。
- 代 表 者
- 代表取締役社長 星野 陽司
- 所 在 地
- 本社
〒376-0193
群馬県みどり市大間々町大間々2458-2総務部・経理部・製造部
TEL:(0277)73-5050代表
FAX:(0277)73-5233営業部
TEL:(0277)73-3333代表
FAX:(0277)73-5283
東京営業所
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町37-3神田星野ビル
TEL:(03)5298-3710 FAX:(03)5298-3775
- 資 本 金
- 9,800万円
- 売 上 高
- 5000百万円(平成29年5月期)
- 主な商品
と販売先
- 小麦粉 パン用粉(アメリカ・カナダ・国内産)
中華めん用粉(アメリカ・国内産)
めん用粉(オーストラリア・国内産)
薄力粉(アメリカ・国内産)
・商社、業務食品卸問屋
・製パン、製菓、製麺、企業及びメーカー
・ベーカリー、和洋菓子店、そば・うどん店、他
家庭用粉(上州地粉・手打ちうどん用粉・天ぷら粉)
・全国の量販店、通信販売、他
乾 麺 ・国分
・日本アクセス
・三菱食品
・加藤産業 経由で全国の量販店へ
- 従 業 員
- 150名
- 関連会社
-
- 食品加工グループ
1.信州ほしの(株) 小諸市
2.(株)神田五月堂 足利市
3.群馬県共同精米(株) みどり市
- 物流グループ
4.上電通運(株) みどり市
5.(株)ジョーデン・フィード輸送 みどり市
6.前橋運輸(株) 前橋市、伊勢崎市、高崎市
7.群馬倉庫(株) みどり市、前橋市
沿革
- 1902年
- 群馬県山田郡大間々町に於いて、米麦・肥料・薪炭商、福岡屋星野商店として創業。
- 1937年
- 株式組織に改め星野物産株式会社を創立。
- 1948年
- 製粉工場を設立し、営業主体を製粉におく。
- 1954年
- チェーン移行式乾燥装置を採用した。乾麺工場稼働。
- 1964年
- 即席麺工場を新設。
- 1972年
- 新製粉工場稼動。
- 1977年
- 「上州手振りうどん」を発売。
- 1982年
- 新乾麺工場竣工。(第一工場)
- 1987年
- 新社屋落成。 創業85周年株式会社創立50周年式典を行う。
- 1990年
- (株)群麺センター新工場完成。
- 1992年
- TQC導入、QCサークル活動開始。
- 1996年
- 長野県小諸市に信州ほしの(株)設立。
- 2000年
- 国内産小麦100%の強力粉「黄金鶴」、薄力粉「白金鶴」発売。
- 2007年
- 全工場ISO22000:2005認証取得。
「上州地粉手振りうどん」、「信州田舎そば小諸七兵衛」がモンドセレクション最高金賞受賞。
- 2011年
- 麺ギフトの直販店 久路保山荘オープン。
- 2013年
- 久路保山荘の麺のお食事処 葛葉茶寮オープン。
- 2016年
- 製粉部門にAIBフードセーフティを導入。
- 2019年
- 新乾麺工場「星野のめん工房」稼働。
『日経POSセレクション"平成売上No.1"』の干しうどんカテゴリーで「上州手振りうどん300g」が売上No.1として選出。
- 2020年
- 全工場ISO22000:2018認証取得。
PAGETOP