私の主張は分かりにくい。。。

テーマ:

ふむふむ。


そうか、そうなのか。


だから誤解をされるのね?



Yes  No


が、分かりづらい。



から、あれ?コレはどっち?ってなるのかな?


え?前はこう言ってなかった?

え?どっち?


コロコロ変わり過ぎて分からない!!


ってなっちゃいます??ガーンガーンガーン




そっか。。。



私の中では名言を避けたつもりでしたが、で、どっち?って感じになるのかな??と。




すみません、基本的には絶対こっち!って言う考え方はしないかな。。。



絶対評価より、相対評価なスタンスで書いていたつもりでしたが、読み手側にはそう伝わっていないという事かな??と。




そして、誰か特定の人に向けて書いているように感じ取られてしまう。



確かに、特定の人の顔は浮かべてしまいますが、1人ではなく、あ、あの時のこの人も、むかーしのあの人も、身近なこの人も、最近目にしたネット記事もそうだ!となって、似たような特徴の人に向けて書くので、当てはまる人も多いし、共通項が多いと、連想してしまうだろうなと。。。



そして、私の中で気になったフレーズを使ってしまい、それは私との事ではないか??となってしまいやすい。



そのため、誰かに向けた記事というのは書かないほうが良いとアドバイスをもらった。


確かにそうだと思う。



書くから誤解され、また色々なところで火種になってしまう。


私の知らないところでもそんな話題が出ていたようで。。。



私が不用意に発言する事で、全く関係のない人達にまで影響を与えているんだと思うと、これまた申し訳ない気持ちになり。。。




誰か特定の人に向けてではなく、私はこう思うなという文章が書けない限りは、しばらく世の中に物申す的な記事は書かないほうが良いかもしれないなと。



いや、そもそも、物申すって言う姿勢が良くないね。。。



なんか、反抗的な感じになるよね??




私はこう思うよ?も押し付けになる??よね。。。





うん。。。



ちょっとなんて書けばいいか、分からないです。。。




あはは。文才ないな笑い泣き





とても上手に、思う事を誰かを敵に回さずに書ける素敵な方々がアメブロ内にはたくさんいらっしゃいます。




そんな人になれたらいいな☆



誰かを傷つけたり、嫌な思いをさせずに、自分の思いを綴る。




そんなブログを書ける人になりたいです。







AD