弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·10時間打ち上げしたくなる気持ちもすごーくわかりますが、ただでさえギリギリの時に、さらに医療のリソースを圧迫してしまうのでは…ということが気になりました。 テレ朝社員ら五輪打ち上げで宴会 退店時1人転落、搬送テレ朝社員、五輪打ち上げで宴会 退店時に転落し搬送も:朝日新聞デジタル テレビ朝日は10日、同社の東京オリンピック(五輪)の番組担当スタッフ10人が、閉会式のあった8日夜から9日未明に打ち上げとして飲酒を伴う宴会を開き、社員1人が店外に転落して緊急搬送されたと発表した。…asahi.com11
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·8月9日これ、五輪紙面すぎて、という大切な部分が抜けていました。これがないとなんだか取材してる人たちに文句言ってるみたいになってしまうので現地で取材してる人たちには、今年も大事な記録を残してくれてありがとうの気持ちです。3このスレッドを表示
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイート渡邉英徳@hwtnv·8月8日「ナガサキ・アーカイブ」では,長崎新聞社ほか提供の証言資料,長崎原爆資料館提供の写真資料を閲覧することができます。多数の資料を一元化し,デジタルアースに重ね合わせることによって,被爆にまつわる複雑な実相を,実感をもって伝えることを目的としています。Nagasaki Archive|ナガサキ・アーカイブ長崎原爆の実相を世界につたえる多元的デジタルアーカイブズ / A Pluralistic digital archive that tells the reality of the Nagasaki atomic bombn.mapping.jp2596803
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイート朝日新聞福岡報道センター@asahi_seibu·8月9日被爆から76年の長崎が夕暮れを迎え、爆心地近くの浦上川で「万灯流し」がありました。今年はコロナ対策のため規模を縮小し、灯籠を川に流さずに川辺に並べました。 https://asahi.com/articles/ASP8253CTP82TIPE00N.html… #長崎原爆の日 #核といのちを考える12868
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·8月9日今年の長崎新聞の全面広告は核兵器の数をドットで表したもの。去年は平和公園の地面でした。コロナ禍などで式典に参列できない人も、それぞれの場所から祈る、考える。想像力をかき立て、一気に自分ごとに引きつける素敵な広告だと思いました。12
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイートねとらぼ@itm_nlab·2020年8月9日Twitterには自宅で式典を行ったという報告も 平和祈念式典を自宅で “平和公園の地面”を配布する長崎新聞に「粋」と称賛 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/09/news027.html… @itm_nlabより86106
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイートろん / iwamoto@6955_mint·8月9日今日の長崎新聞。 昨年に引き続き、想像力をかき立てられる素晴らしい内容...。31,0054,282このスレッドを表示
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·8月9日長崎原爆の日ですが、今日の朝刊は長崎の話題が少なく、少し残念な気持ちになりました。広島のあとではありますが、長崎には長崎にしかないエピソードがあるので明日はいろいろな話が載るといいなと思っています(低気圧のため体調が悪すぎてツイートどころではなかったのでこんな時間に…)1310このスレッドを表示
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイート林田 光弘@mitsuhiro411·8月5日こども代表の平和への誓い、素晴らしかったです。 「本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと」 #広島原爆投下の日 #広島原爆忌 #戦後76年655,5142.1万このスレッドを表示
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイート朝日新聞 映像報道部@asahi_photo·8月6日【写真まとめ】原爆投下から76年を迎えた #8月6日。広島市中区の #平和記念公園 には朝から多くの人が訪れ、#原爆死没者慰霊碑 の前などで亡くなった犠牲者へ祈りを捧げていました。平和を願う人々の姿を写真でお伝えします(伸) http://t.asahi.com/wktn1218
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·8月6日「わが国は、核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり、『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要だ」 読み飛ばした部分、一番言わなきゃいけないことのような気がします。菅首相、あいさつ読み飛ばし 平和記念式典:時事ドットコム菅義偉首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典のあいさつで、事前に用意した原稿の一部を読み飛ばした。政府は直後に訂正した。jiji.com2
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·8月6日東京五輪の影響で…?NHKから8月6日の「原爆特番」がなくなる。地上波で43年ぶり東京五輪の影響で…?NHKから8月6日の「原爆特番」がなくなる。地上波で43年ぶり【コメント更新】NHKは1979年以降の例年8月6日に必ず総合チャンネルで、原爆や核兵器、戦争に関する発信を続けてきた。いずれも、「平和記念式典」の中継やニュースとは異なり、ドキュメンタリー番組やドラマなどの特集枠を用いたものだ。buzzfeed.com112
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイートコメントプラス|多彩な知識を記事下にプラス-朝日新聞デジタル@asahi_comment·8月4日【コメント2件】男性学研究者の田中俊之さん(@danseigaku)、働き方評論家の常見陽平さん(@yoheitsunemi)の投稿が集まり、読まれています。 名古屋の河村市長 五輪ソフト選手の金メダル突然かじる名古屋の河村市長 五輪ソフト選手の金メダル突然かじる:朝日新聞デジタル 河村たかし・名古屋市長が4日、東京五輪ソフトボールで金メダルを獲得した後藤希友(みう)投手(20)の表敬訪問を受けた際、メダルをかじるパフォーマンスをした。 この行為に対して、市役所には苦情電話が殺…asahi.com4720
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·8月5日河村市長のメダルかじり、今回「セクハラでは」という批判が出ているのは、メダルをかじった後に「なぁ」と笑いかけてる様子などがそう捉えられるためかなと思います。たしかに、屈強な男性選手が相手でも同じことをしただろうか…と考えてしまいました。河村市長「五輪金メダル」ガブリ 非常識な行動に周囲はあぜん ソフトボール・後藤希友投手が表敬で...愛知・名古屋市長がメダルをガブリ。周囲はあぜん。4日午前、東京オリンピック、ソフトボール代表で、金メダルを獲得した後藤希友投手と面会した、出身地、名古屋市の河村市長。金メダルを見せてほしいとリクエストし、後藤投手がこれに応じ、河村市長の首にかけると、市長は、何を思ったかわざわざ口元のマスクを外して金メダルをガブリ...youtube.com13
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイート榎本瑞希@MizuuukiE·7月26日5年前の掲載ですが、「黒い雨」上告断念の今読まれてほしいと思う同僚の記事。長崎の法廷闘争は続いています/(ナガサキノート)同じ所で被爆…姉弟で割れた司法判断(ナガサキノート)同じ所で被爆…姉弟で割れた司法判断:朝日新聞デジタル■谷山さん姉弟 「同じ場所にいた姉は被爆者と認められたのに」。矢上村(現在の長崎市田中町)で原爆に遭った谷山勇(たにやまいさむ)さん(74)=長崎市東町=は5月下旬、福岡高裁の前で声を落とした。原爆投…asahi.com11727
弓長理佳 Rika Yuminagaさんがリツイート朝日新聞デジタル@asahicom·7月26日黒い雨訴訟、首相が上告断念を表明「被爆者手帳を交付 https://asahi.com/articles/ASP7V5K1KP7VUTFK00Z.html… 菅義偉首相は「被爆者援護法に基づいて、その理念に立ち返る中で救済をすべきである、このように考えた。そういう考え方のもとに、上告はしないこととした」と述べました。33444
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·7月26日「高裁判決は、国の援護対象区域から外れた住民について、(中略)原爆の放射能による健康被害を否定できなければ、被爆者にあたるとした」 これなら、長崎の被爆体験者の中にも被爆者手帳を交付されるべき人たちがたくさんいます。黒い雨訴訟の上告断念はすごく大きい。黒い雨訴訟、首相が上告見送り表明「被爆者手帳を交付」:朝日新聞デジタル 広島への原爆投下後、放射性物質を含む「黒い雨」を浴びた住民ら84人全員を被爆者と認め、被爆者健康手帳の交付を命じた広島高裁判決について、菅義偉首相は26日、上告を断念する方針を表明した。国の援護対象…asahi.com1534
弓長理佳 Rika Yuminaga@yuminaga1994·7月16日長崎で取材していた記者の端くれとして「被爆地を利用するな」との文言に思わず「本当にそうだよな…」といろいろ考え込んでしまいました。今回に限った話ではないです。 「バッハは帰れ」 原爆ドーム前などでデモ 一時騒然「バッハは帰れ」 原爆ドーム前などでデモ 一時騒然:朝日新聞デジタル IOCのバッハ会長の訪問に合わせ、広島市中区の平和記念公園は一部が立ち入り禁止になった。すぐそばでは抗議デモがあり、約40人が「CANCEL THE TOKYO OLYMPICS」などと書いた東京五…asahi.com108