固定されたツイートRyuta Ito@RyutaIto4·3時間過去の私のツイートに、特定の集団と特定の行為を結びつけているように受け止められかねない表現がありました。それらの方々に対する偏見を増幅する可能性に対する配慮が足りませんでした。このような表現について反省するとともに、私のツイートによって傷つけられた方々にお詫びいたします。114
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月5日8月20日に、生態学・進化生物学者の矢原徹一先生をお招きして、進化論の基づいた新たな意思決定科学についてお話をしていただきます。ヒューマン・ネイチャーを踏まえた意思決定のあり方について、矢原先生からじっくりとお話を伺ってまいります皆さまにぜひご参加いただければ幸いです!引用ツイート河村書店@consaba · 8月2日【オンライン】8/20 (金)20:00 - 21:30 Decision Science for Future Earth (講演者:矢原徹一、司会者:伊藤隆太)コンシリエンス学会研究会 http://ptix.at/AzbGVb #s_info117このスレッドを表示
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月4日どうぞよろしくお願いいたします!引用ツイートSYNODOS / シノドス@synodos · 8月4日本日(8月4日)20時~です。ぜひご参加ください! ハイブリッド戦争とは何か――21世紀における戦争の新たな形態/廣瀬陽子/伊藤隆太(ホスト) - SYNODOS - https://synodos.jp/talklounge/26875/…6
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月3日芹沢副学会長には、いつも貴重なサポートをいただいております。改めて、誠にありがとうございます皆さま、今後ともコンシリエンス学会を、どうぞよろしくお願いいたします!引用ツイート芹沢一也@SerizawaSynodos · 8月2日コンシリエンス学会のホームページができました。僭越ながら副学会長に就任しました。学会長の伊藤隆太さんと協力して、「科学と人文学の統合、すなわちコンシリエンス(consilience)を実現すべく、重要な学際的な創造的研究を高い学術的水準を備えた形で紹介して」いきます。https://cnslnc.academy3
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月3日ありがとうございます英語で書いた論文しかないので、日本語のができたらお送りしますね!引用ツイート紫_bot@realistjp · 8月3日( ゚д゚)ハッ! 「ハイブリッド戦争をめぐる新たなリアリスト理論」 …。…。…。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! フラゲ切望…orz...(鬼ヤバい…w twitter.com/RyutaIto4/stat…4
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月3日ありがとうございます廣瀬先生に、ご高著『ハイブリッド戦争』をテーマにお話を伺います!僕もハイブリッド戦争をめぐる新たなリアリスト理論を作ったりしているので、このテーマ楽しみです引用ツイート紫_bot@realistjp · 8月3日おぉ~ぉっと!、こ、これは…。『#ハイブリット戦争』の廣瀬先生ではないですかっ!こ、これは… https://synodos.jp/talklounge/26875/…17
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月3日芹沢さん、ありがとうございます明日はどうぞよろしくお願いいたします!引用ツイート芹沢一也@SerizawaSynodos · 8月2日次のトークラウンジでは廣瀬陽子さんをお招きします。敬愛する廣瀬さんと久しぶりにお話しできるのがとても楽しみです。聞き手は進化政治学の俊英、伊藤隆太さんです! ハイブリッド戦争とは何か――21世紀における戦争の新たな形態/廣瀬陽子/伊藤隆太(ホスト) - SYNODOS - https://synodos.jp/talklounge/26875/…7
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月3日明日の20時、シノドス・トークラウンジで、ロシアのハイブリッド戦争をテーマとして、慶應義塾大学の廣瀬陽子教授と対談をさせていただきます。学者として人として尊敬する廣瀬先生から、お話を伺えること、誠に光栄に思っておりますぜひご参加いただければ幸いです!ハイブリッド戦争とは何か――21世紀における戦争の新たな形態/廣瀬陽子/伊藤隆太(ホスト) - SYNODOS2014年のウクライナ危機以降、ハイブリッド戦争(hybrid warfare)という言葉が頻繁に用いられるようになった。尖閣周辺における中国の挑発行動や台湾有事のリスクを抱える日本においても、近年、ハイブリッド戦争へ...synodos.jp622
Ryuta Ito@RyutaIto4·8月2日具体的な処分はIOCに任せるが、PinkerやShermerら啓蒙主義者が主張するように、人類の平和と繁栄を実現するためには、BLMやCRT(critical race theory)にみられるアイデンティティポリティクスに牽引された感情優先政策を克服して、科学と理性に基づいた功利主義的な政策を実現する必要がある。引用ツイートAFPBB News@afpbbcom · 8月2日東京五輪、表彰台で初の抗議行動 米女子砲丸投げ選手 https://afpbb.com/articles/-/3359606… 東京五輪は1日、陸上女子砲丸投げ決勝が行われ、銀メダルを獲得した米国のレーベン・サンダーズが、表彰台で抗議行動をし、処分を受ける可能性が出てきた。東京五輪の表彰式で選手が抗議行動をするのは初めて。815
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月30日イデオロギーではなく、学術的な裏付けがある議論をしないといけませんね!引用ツイート紫_bot@realistjp · 7月30日【「ヒューマンネイチャー」を「コントロール」】というのは極めて重要なテーマだと思います…。まさに、「進化政治学」の真価が発揮される領域かと… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルw twitter.com/RyutaIto4/stat…135
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月30日非常に重要な点。道徳の問題にダブスタにならずに対応するのであれば、北京五輪などありえないのはいうまでもない。もしスポーツ以外の問題は一切気にしないというスタンスを取るなら、今回の東京五輪でも同じ対応を取らないとおかしいことになる(でも実際は違いキャンセルカルチャーが横行した)。引用ツイート辻田 真佐憲@『超空気支配社会』刊行@reichsneet · 7月30日来年の北京五輪なんてどうするんですかね。あの国は惨殺「ごっこ」どころじゃないですから。618
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月27日それゆえ、impartial、功利主義的に政治的秩序を形成していくより他ない。人間本性の不完全性を自覚しつつ、人類が共存していくためには、アイデンティティポリティクスを極力廃した、コスモポリタンかつ自由主義的な態度を模索していく必要がある。515このスレッドを表示
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月27日黒人犯罪で殺されたりレイプされたりしたアジア人も沢山いる。どっちの人種が良いとか悪いとかは水かけ論争で、究極的にはモラライゼーションギャップや自己奉仕バイアスによって収拾がつかない。2912このスレッドを表示
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月27日スポーツに特定の政治的イデオロギーやアイデンティティポリティクスを持ち込むべきじゃない。オリンピックは政治運動をする場所ではない。なでしこジャパン、片膝つき人種差別に抗議。Black Lives Matterに連帯するアスリートたち【東京五輪】黒人差別への抗議の意思が込められたアクション。日本代表選手も連帯を示しました。huffingtonpost.jp52675このスレッドを表示
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月27日ありがとうございます^^長谷川先生の回、素晴らしかったですね!引用ツイート原始思考法@bloodthinking · 7月25日ヒトを理解するためには文化についてニッチ構築という点からリサーチすることが重要だと力説 シノドス・トークラウンジ「進化政治学の可能性―ヒトの政治的行動の進化的基礎」 - shorebird 進化心理学中心の書評など https://shorebird.hatenablog.com/entry/2021/02/24/103142…3
Ryuta ItoさんがリツイートmaanyaN@maanya·7月26日学問の層構造や横断的な研究の位置付けが示されたり、その重要性と何より面白さが感じられたり。話聞いてても知らないことが次々と出てきて大変なんだけど、こういう学問全体に及ぶような分野横断的な研究分野、大事なんでは。特に社会問題へのソリューションを考えることを視野に入れるならなおさら。125このスレッドを表示
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月27日どうもありがとうございますこれからもコンシリエンス学会を、どうぞよろしくお願いいたします!引用ツイートmaanyaN@maanya · 7月26日この学会のコンセプトがものすごく面白い。この回も進化心理学、行動経済学などの話はもちろんなんだけど、自然科学と社会科学などの関係性も説明されていたので、初学者にありがたかったり。"コンシリエンス学会 - なぜ進化論は全ての人文社会科学にとって不可欠なのか https://cnslnc.academy/conference/%E3%81%AA%E3%81%9C%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96%E3%81%AF%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%96%87%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E6%AC%A0%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B…このスレッドを表示2
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月27日ありがとうございます引用ツイートワッキー提督@admiral_wakky · 7月26日【進化政治学と国際政治理論 人間の心と戦争をめぐる新たな分析アプローチ/伊藤 隆太】を積読本に追加 → https://bookmeter.com/books/15240283 #bookmeter2
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月26日でも多くの場合、良い遺伝子を持つ人は良い家柄である可能性が統計学的に高いし、これが世代を経て強化されていくので、「生まれ」と「育ち」は正の相関をすることになる。これが「生まれ」と「育ち」の問題の、一つの現実的な結論である。625このスレッドを表示
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月26日柔道の阿部兄弟の同時金は、進化政治学的にいえば、「生まれ」と「育ち」の論争の典型的な解答を示唆している。良い遺伝子を持っていなければ、そもそも到達できる限界が低く設定されるし、良い環境がなければ、持って生まれた良い遺伝子を最大限発現させてあげることはできない。1932このスレッドを表示
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月26日間違いない引用ツイート紫_bot@realistjp · 7月26日※「呼吸を極めれば様々なことができるようになる。何でも出来るわけではないが、昨日の自分より確実に強い自分になれる」 twitter.com/RyutaIto4/stat…3
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月26日極真上がりなので、打撃が得意ですが、総合もやったので、寝技も一通りはできます学問と違い、力が全てで、理屈が通用する世界じゃないので、道場で毎日ヤクザや不良と殴り合ってました引用ツイート和田憲治 ON THE BOARD@media_otb · 7月26日えっ、この人、こっちが本業やん! twitter.com/RyutaIto4/stat…316
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月26日鬼殺隊の隊律違反......押忍引用ツイート紫_bot@realistjp · 7月26日※「もちろんこのことは、鬼殺隊の隊律違反に当たります。そのことは知っていますよね?」www twitter.com/RyutaIto4/stat…2
Ryuta Ito@RyutaIto4·7月25日母校の塾高(慶應高校)、ファイト慶應スピリットをみせていこう引用ツイート慶應ニュース@keio_news · 7月25日神奈川、4強激突 26日、準決勝2試合を展望 高校野球 神奈川大会 | カナロコ by 神奈川新聞 - カナロコ(神奈川新聞) http://dlvr.it/S4NqXT4
Ryuta Itoさんがリツイート紫_bot@realistjp·7月25日※「遅れて悪かったな。こっからはド派手に行くぜ」www引用ツイートRyuta Ito@RyutaIto4 · 7月24日真理の光を消すことはできない。左派であれ右派であれ、ダブルスタンダードや虚偽は必ずどこかで露呈する。それはツイッターのフォロアー数が何人いるとか、どれだけ大衆の共感を得られるとか、そんな表層的なことではない。誠実に議論を進めていこう。12