8月13日(金)~16日(月)は夏季休暇のため、いただきましたお問い合わせは8月17日(火)以降順次回答いたします。
こんにちは!
カナダ在住10年目の、カナダメープルです。
カナダには魅力的な地域が多いので、いざカナダに留学することが決まっても、具体的にカナダのどの地域に行くか多くの方が迷うところですよね?特にカナダの二大都市バンクーバーとトロントは、どっちを取るか悩ましい地域でもあります。
留学先として不動の人気No.1のバンクーバーでしょうか?それとも多民族都市のトロント?
どちらも魅力溢れる都市なので、迷ってしまいますね。
そこで、今回はカナダ留学のエキスパートである私が、留学する上でバンクーバーとトロントの違いやメリットを、5つのポイントごとにわかりやすく比較・解説させていただきます。
カナダ留学でバンクーバーかトロントどちらにするか迷っている、そんな方はぜひ参考にしてください。
トロントとバンクーバーの大きな違いの1つですが、あなたの英語力によってオススメの都市が変わります。トロントの語学学校ではより高い英語力が必要な場合が多いです。それはなぜなのか?
実際に語学学校に行くとわかりますが、バンクーバーには英語をABCから習えるレベル、つまり本当に英語初心者向けのクラスを設けている語学学校があります。
それに対して、トロントの語学学校では最低でも中学生英語のレベルは理解している必要があるクラスが多いです。実際に授業で扱う英語は、高校1年生レベルくらいだったりします。
あなたの英語のレベルが高校1年生の英語レベルよりも上のならばトロント方がオススメです。逆に高校1年生のレベルに達していないのならならば、オススメはバンクーバーになります。
海外慣れしていないなら日本人が多いバンクーバー、日本人に頼らず英語力を上げたい方にはトロントがオススメです。
バンクーバーと言えば世界でも有数の留学場所の1つ。「日本人留学生が訪れたい都市」では、オーストラリアやニュージーランドなどの有名な都市を抑えて、たびたび1位を獲得しています。
つまり日本人が多いということは、困ったことがあれば日本語が通じる可能性が高いということです。しかし逆を言えば、いつでも日本語が使えてしまうという欠点でもあります。つまり英語が伸びにくい。
バンクーバーに留学したのはしたのだけど、結局できた友達のほとんどは日本人だったなどの話はよくあることです。
初めての海外留学で不安と言う人にはバンクーバーの方がオススメです。一方で英語を是が非でも伸ばしたいという人にはトロントの方がオススメです。
もちろん自分の意思を強く持つことができれば、日本人と関わる機会を自分でコントロールすることは可能です。しかし英語力を短期間に伸ばしたいのであれば、より厳しい環境にいるべきなのです。
冬になるとトロントでは気温がマイナスになることも普通。一方バンクーバーは年間を通じて気候が温暖です。
真冬にトロントの天気予報を見れば、「今日は真冬でマイナス20℃と、とても寒い日になるでしょう!」と言われることも普通。冗談ではなくこれがトロントの真冬の日常です。1-2月のトロントは最低気温は―20℃くらいには簡単に下がります。夏は30℃くらいにも簡単になりますが・・
一方、バンクーバーではどうでしょうか?バンクーバーはカナダの大都市でも一番気候が温暖な事で知れています。真冬でも雪が降ることはまれで、降っても大量に雪が積もる事はないです。
つまりどうしても寒い気候に住めない人はトロントは向いてないです。バンクーバーがいいでしょう。
ただし、バンクーバーの気候は温暖でも一年を通して本当に雨が多いことで知られていて、「レインクーバー」と比喩されるほどです。どちらを選ぶかはあなた次第です。
生活コスト面を考えれば、トロントの方がやや安いです。過去の数十年間だと、カナダ最大の都市トロントでは物価が一番高いことで有名でした。
しかし、近年のバンクーバーオリンピックのあたりからバンクーバーの物価が急速に高くなり今はバンクーバーの方が物価が高いです。特に地価がここ数年急激に上がっており、これが賃貸の値段を跳ね上げている原因になっているそうです。
一方トロントはどうかと言えば、ここ最近の不景気によりカナダでの物価はあまり上がっていないのだそうです。物価だけ見るとトロント方がお得だと言えます。
下の記事は英語ですが、カナダの物価情報の参考にしてみてください。
The most expensive Canadian cities to live in | YAHOO! FINANCE CANADA
綺麗な英語の発音を強化するのであればバンクーバー、異文化を学び体感したいならトロントがオススメです。
カナダは世界でも多く移民を受け入れることで有名ですが、その中でも東部最大の都市のトロントの移民比率は群を抜いています。ある統計によると人口の50%は移民という統計もあるくらいです。これは異文化を体験できるという利点がある反面、50%のトロント市民には英語の発音のアクセントがかなりあるという意味でもあります。
ですのでキレイな英語を勉強をする目的ではバンクーバーの方が適しているかもしれません。実際にトロントではホームスティなども移民者がホストだったりすることがかなりあるからです。
一方バンクーバーはトロントと比較して移民者が少ないです。つまりカナダで生まれ育ちきれいな英語を話す人が多いということです。しかし異文化を学び体感するにはトロント方が適しています。
カナダの2大都市を比べてみるということで進めてきましたが、いかがでしたか?
簡単にまとめると、留学するなら多文化な環境で英語を学びたい方にはトロント、英語や海外留学の初級者にオススメなのがバンクーバーでしょうか。
この記事がこれからカナダに留学する皆様のアドバイスになれば幸いです。
トロントへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの14店をご紹介
新卒採用を捨て、私がカナダ・モントリオールでのワーホリを決めた理由 カナダ・ワーホリ連載 #01
私がカナダでのワーホリ前に準備した13のリスト
絶対喜ばれる!カナダでおすすめのお土産9選
人との出会いを楽しむ | みんなの留学体験記:カナダ・留学先の都市「CLC モントリオール」Anna(社会人・6ヶ月)
ワーキングホリデーの出発前に事前に準備しておくといいことを紹介!有意義なワーホリ生活を過ごそう
私がワーキングホリデー先としてカナダのトロントを選んだ理由とは
カナダと日本の恋愛価値観ってかなり違う!?国際恋愛で心がけておきたい3つのこと
カナダ大使館主催「カナダ留学フェア2017秋」が11/2〜3(木・金)に東京開催
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
海外留学前に渡す餞別の相場と喜ばれるおすすめプレゼント12選【2019年最新版】
海外生活の豆知識
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
TOEIC800点のレベルはどのくらい?達成するために知っておきたい勉強法まとめ
英語の勉強方法
UK、Great Britain、Englandはどう使い分ける?イギリスの国名を紐解くとイギリスという国が見えてきた!
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介