ブログを書く | 新規登録 | サポート 

お知らせココログアクセス解析のポイント

 

2021年8月 8日 (日)

今日は、昼休みを取りませんでした。

今日は、五件6台の点検修理のご依頼です。

一件目は、電動アシストクロスバイクの点検とシティ車の点検のご依頼です。
電動アシストのクロスバイクは、暫く乗られていないとのことで、空気は減っていましたが、パンクは措定内容です。
虫ゴム交換して空気を入れると、アシストなしでも軽く走ってくれます。
リアのブレーキを掛けるとブレーキシューがリムから離れません。
まだ溝は残っていたので、シュー表面を研磨です。
離れるようにはなったのですが、横ブレが有り時々シュート当たります。
振れ取りをして、修理完了です。
シティ車は、三か月ほど前に修理をさせて頂いていましたので、特に不調個所はなく、減っていた空気の追加のみです。

二件目は、Jrマウンテンの前輪パンクです。
米式バルブのバルブ根元パンクでした。
修理手順の中で、変わったのはインシュロックのずれ防止用のリムナットが使えない点です。
一本をズレ防止用、一本をパッチの剥がれ防止用に二本のインシュロックで対応です。
水調べも、石鹸水チェックもクリアーしました。
先ほどお客様からメールで、今のところ異常なしとのご連絡を頂けました。

三件目は、先日在庫切れで対応できなかった、電動アシスト後輪のタイヤ交換です。
ついでに、異音を出している内装三段ハブの修理です。
遊星ギヤユニットも準備していたのですが、遊星ギヤユニットに不具合はなく、ブレーキ側リテーナーの破損でした。
異音も解消し、やっと普通の自転車に戻りました。

四件目は、三件目のお客様のご近所からパンク修理のご依頼です。
虫ゴム切れが有り様子見もおすすめしたのですが、ちゅんと調べたいととのことで、パンクチェックをするとパンク穴が見つかりました。
軽い揉まれパンクで、Sパッチで対処です。
チューブが、伸びて畳まれていました、戻りの悪い銘柄のチューブだったので、ちょっと心配しながらでしたが、チューブも収めることが出来ました。

五件目は、幼児車の前輪のパンク修理のご依頼です緑の虫ゴムが使われていましたが、虫ゴム切れが有り、様子見もおすすめしたのですが、気に入って毎日乗られているとのことで、水調べです。
パンク穴は見つけられませんでした。
幼児車は、手の小さい子供が乗るため、ブレーキは調整がシビアです。
前輪の振れ取りをして、リムとブレーキシューの間隔を1mm位に再調整です。

今日は、雨模様で、気温が低そうだったので、昼休みを取りませんでした。
ピクニカの作業はお休みです。

2021年8月 7日 (土)

BBのグリス交換、後輪ニップル交換、スタンドバネ交換、折り畳みリンク部ブッシュ追加

BBのグリス交換
 Dsc_0001_20210807222701

後輪ニップル交換
Dsc_0005_20210807222701

お預かり時

グリス交換後

スタンドバネ交換
Dsc_0003_20210807230701

折り畳みリンク部ブッシュ追加
Dsc_0008_20210807231201
長めのプラスチックブッシュをネジを締めこむことでつぶしています。
折り畳み時に少し抵抗感を持たせました。

後は、チェーンケースの受けステーの曲がり修正、グリップ交換をして、組み立てれば終了の予定です。

パンク修理⇒タイヤ・チューブ交換

今日は一件、一台のご依頼です。

可能なら、明日以降に延ばして頂きたかったのですが、月曜日にお使いとのことで、明日の予約が一杯でしたので、お伺いしました。
パンク修理とのことでしたがも伺いして確認すると、カーカス切れでタイヤの穴が開いています。
タイヤ・チューブ交換になりました。
交換後の点検で、前かごの底固定ネジの脱落と、ハンドルの曲がりを見つけ対応です。
その後、各部注油支店完了です。

嬉しかったのは、なかなか習慣には出来ないけれど、なるべく空気を入れるようにしていますとのお言葉でした。

玉受けの表面荒れ

今日から、後輪を触り始めました。

後輪はハブのグリス入れ替えからスタートです。
ギヤ側は、ベアリング部に異常はなかったのですが、ブレーキ側の玉受けに少々異常が有ります。
Dsc_0001_20210807070601

少し錆が発生しています。

Dsc_0004_20210807070601

清掃後の状態です。
玉受けに表面の荒れが有りますが、街乗りの自転車としては問題のないレベルです。

2021年8月 6日 (金)

今日は点検での異常が3台。

今日は、三件3台のご依頼です。

一件目は後輪パンク修理のご依頼です。
スペシャルGバルブをお使いでしたが、バルブからの漏れはなく、バルブ部に、チューブの折り畳みも有ったのですが、折り畳み部ではなく、軽微な揉まれパンクでした。
チェーンに弛みが有り、チェーンの張り調整です。

二件目は後輪のパンク修理のご依頼でしたが、パーンと音がしたそうで、タイヤをチェックすると、カーカス切れによるバーストでした。
タイヤチューブ交換となりました。
パンクと併せて、前ブレーキのブレーキゴム交換と、バンドブレーキの音消しもご希望だったのですが、ブレーキゴムはまだ溝が有り、ワイヤー調整で完了。
バンドブレーキの音消しは、タイヤチューブ交換の際、バンドブレーキの取り付け調整(ブレーキを掛けた状態でのブレーキ固定ネジ締め)で解消です。

三件目はパンク修理のご依頼です。
パッチ脇からのエアー漏れで、パッチを剥がして、パッチの貼り直しです。
久しぶりで、後輪のハブ軸のガタつきです。
ホイールを外して、玉当たり調整とグリスの注入です。

2021年8月 5日 (木)

前輪のメンテナンス終了

前輪の振れ取り、センター出し、グリス交換が終わりました。

ハブのベアリング部はぐ固化していましたがグリスは残っていて、玉受け、玉押し、ベアリング球に異常は有りません。Dsc_0001_20210805214501

8月11日以降のご予約をお受けすることが出来ません。

今日は、歯医者さんの受診と三件、3台のご依頼です。

一件目は後輪のパンク修理のご依頼です。
スペシャルGバルブが使われていたのですが、バルブコアの口からエアー漏れです。
他のパンク穴は見つけられず、原因はバルブコアのようです。
前後輪とも、シュワルベ英式バルブに交換して、修理完了です。

二件目は後輪のパンク修理のご依頼です。
バルブ座近くでチューブが畳まれていて折り目(山折り)の擦れのようです。
ただ、前輪の空気はしっかり入っていて。お客様に確認しても、普段の空気圧管理には気を使われているとのことで、折り目が出来た原因が判然としません。
2回の水調べをして、他のパンク穴は見つけられなかったのですが、ちょっと不安が残ります。
各部点検・注油をして修理完了です。

三件目はタイヤ交換のご依頼です。
後輪のパンクで、タイヤのひびが気になれているようです。
タイヤ内のカーカスに異常が無いことを見て頂き、タイヤ交換ではなく、パンク修理に切り替えです。
パンクは揉まれパンクで、溝が少し深いです。
大判パッチを切り出して、周りのパンク予備軍も抑え込みましたが、後はしっかり空気圧管理をして頂けるかどうかです。
電動アシストの子供乗せ自転車ですが、前後とも規定圧を入れて、アシストなしでも軽く走ることを体感して頂きました。
電池の持ちが良くなることも、ご理解頂けたので、空気をしっかり入れて下さると思います。

 

個人的な事情なのですが、8月11日以降のご予約をお受けすることが出来ません。
8月11日以降、おじいちゃんの育休を頂くかもしれません。
取り敢えずは、2週間と考えていますが、状況によって変動する可能性が有ります。
はっきりしたら、再度、告知させて頂きます。

 

2021年8月 4日 (水)

前輪ニップル全交換

ホイールに手を付け始めました。
取り敢えず、前輪からですが、多少の振れは有りますが許容範囲かなと思ったのですが、センターが3mmもずれています。
放置できるレベルではないので、センター調整に入りましたが、いくつかニップルが回りません。
ニップルを全交換して、振れ取りからやり直しです。
ニップルの交換は終わって、縦ブレ、横ブレはほぼ取れました。
センター出しの、苦手な作業が残りました。

暑さ対策で、受注を控えています。

今日は二件、4台のご依頼です。

一件目は、パンク修理と点検のご依頼。
パンクは、軽い揉まれパンクでSパッチで対処しました。
ついでに、虫ゴムの交換です。
 点検は、空気が減っていましたが、パンクしている様子はなく、虫ゴム交換後に空気の注入です。
各部点検で、前ブレーキのワイヤー調整です。

二件目はパンク修理と、電動アシスト自転車のタイヤ交換のご依頼。
タイヤはカーカス切れが始まっていて交換時期だったのですが、電動アシスト用タイヤの在庫切れで、入荷後の再訪となりました。
 パンクは、軽い揉まれでSパッチで対処しました。
各部点検も異状なく、各部注油して完了です。

一件持ち込みで、新しいクロスバイクなのですが空気がしっかり入らないとのこと。
仏⇒英アダプターをお使いでしたが、アダプターとバルブの間でエアー漏れします。
空気を入れて、仏式の空気入れの購入をお勧めしました。

当店の空気入れも、長年の使用で、Oリングが摩耗してなかなか空気が入りません。
交換用のOリングを探さないといけません。

暑さ対策で受注を控えています。
お客様のご都合と重なって、明日の修理のご依頼はお受けできない状況です。
ご迷惑をお掛けしますが、体力維持のため、ご協力をお願いいたします。

2021年8月 3日 (火)

ヘッドパーツグリス交換完了

Dsc_0005_20210803230301

 折り畳みのリンク部をすべて分解して、フレームもバラバラです。
リンク部は、非常に精度よく部品が組まれていて、リンク部の痛みは有りません。
シートステイに相当する折り畳みのステーのエンド側の部品がやはり欠落しているようです。
使えそうなブッシュが金属製では見つからず、プラスチックのブッシュを注文しました。
先日のお約束通りTS点検のシールをはがしました。
剥がす前の画像は有りません。

Dsc_0006_20210803230301
ヘッドパーツも分解しましたが、リテーナーも、玉受けも玉押しも、全く異常は有りません。
リテーナーだけは、パーツクリーナーで洗浄しました。
古いグリスをぬぐい取って、新しグリスを入れて、組んでみましたが、回転に違和感なく組み上がりました。

ブッシュが届くまでフレームは組み上がりませんので、暫くはホイールを触ります。

今日は、変わった修理は有りませんでした。

今日は、四件4台のご依頼です。

一件目は、昨日持ち込みでお預かりした後輪パンクの自転車です。
軽微な揉まれパンクで、Sパッチで対処しました。
点検で、チェーンの伸びを見つけ、チェーン調整です。

二件目は、パンク修理のご依頼ですが、前回の修理後、乗ろうとしたら空気が抜けていたそうです。
再修理かなと思ったのですが、トップナットの緩みが有り、パンク穴は見つかりませんでした。
空気を入れて、修理完了です。

三件目は、お客様不在の後輪パンク修理
まだ新しい自転車で、前輪の空気が少なく、予想通りのリム打ちパンクでした。
後輪の施錠がされたままでしたが、Sパッチ一枚で2個の穴を塞いで修理完了です。

四件目は、お客様不在の後輪パンク修理。
ちょっと修理間隔が短く、再修理を覚悟したのですが、新しいパンク穴です。
軽微な揉まれパンクと多分チューブ欠陥の複合と思われるパンクでした。
チューブの痛みは少なく、Sパッチでの対応です。

今日は定休日で、ピクニカの修理に時間を取ろうと思ったのですが、あまり時間が取れませんでした。

2021年8月 2日 (月)

連続して修理ミス

今日は、五件、5台のご依頼ですが、内3件で修理ミス、一件はご依頼を完了できませんでした。

一件目は後輪のパンク修理のご依頼。
異物パンクのようだったのですが、明確な異物は、体内で転がっていた、小石状の異物です。
2ヶ月ほど前にタイヤ・チューブ交換をさせて頂いていて、その際小石をタイヤ内に持ち込んだ可能性が否定できません。
修理ミスと判断させて頂きました。
修理は、小石を取り除き、パッチ修理で完了です。

二件目は、ロードバイクの持ち込みで、シフトワイヤ切れで、交換のご依頼ですが、同時間の持ち込みのご予約が有り、まだお見えになっていたなかったので、修理に掛からせて頂きました、
太鼓の根元でのワイヤー切れで、ワイヤー内蔵です。
太鼓は取り除けたのですが、ライナーもフレーム内で切れていて、ワイヤーの引き抜き作業で抜けてしまいました。

このタイミングで、三件目の持ち込みのお客様がお見えになり、作業中断です。
三件目のお客様の作業にも手古摺り、二件目のお客様は、時間の御都合があるとのことで、作業未完のまま、お帰りになりました。

三件目は、ファットバイクの前後輪のパンクのご依頼。
前輪から始めたのですが、パンクは一か所ですが、リムで痛めつけられたのか、明確なパンク予備軍が6個です。
パンク予備軍もパッチを当てて、前輪のパンク修理は終了。
後輪も、水調べのため、ホイールを外し、チューブを単体で取り出し、水調べです。
後輪はウエルドラインパンクと思われるパンクでした。
これもパッチを当てて、朱里完了です。
ファットバイクの空気入れは、手動ポンプだとさすがにきついです。

四件目は後輪のパンク修理のご依頼。
バルブ座近くでの擦れパンクでした。
パッチを貼って、虫ゴムを交換して、空気を入れ、前輪のチェックをして虫ゴム切れを見つけ、虫ゴム交換中に、ミシミシという音がしたと思ったら、後輪がバーストです。
作業をしていた反対面で、タイヤの状態をチェックしておらず、タイヤに劣化が有ったとは明言できない状態でした。
当店の作業ミスとして、タイヤチューブ交換です。

五件目は、昨日パンク修理をさせて頂いた、700cクロスバイクのお客様。
昨日の夕方には、空気が抜けていたとのことで再修理です。
空模様も怪しかったので、お客様のご要望に従ってチューブ交換です。
持ちかえったチューブを改めて水調べしましたが、昨日のパンク修理とは異なるパンク穴が、開いていました。
パンク予備軍の見落としです。

流石に疲れた一日です。
後二件、ご依頼を頂いたのですが、明日に日延べさせて頂きました。

«ワイヤーの端末処理が終わりました。

今日の体温(下は昨日)

  • 36.2℃
    36.0℃

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

人気記事ランキング

カテゴリー

1314372