「そんなもん知らんがな」と突っぱねる前に少し立ち止まり、相手の役に立てるか?を考えるための俺的心得です。
他人に共感や同意を求めるのはSOSのサインです。
他人に共感や同意を求める人は、メンタルの負荷が大きくなっている状態であり
その助けを求めるため、周囲に同意や共感を求めます。
他人に共感や同意を求める人は、
「助けてくれ」と正直に言うのは恥ずかしいか、
あるいは本人がストレスを自覚していないため
ハッキリ「助けてくれ」とは言わず、同意や共感を求める形でSOSサインが外に出ます。
他人に共感や同意を求める人は、
A:メンタル的な負荷が非常に大きい状態である
B:ストレス対処が稚拙で工夫も足りず、小さい負荷でオーバーフローしている
このどちらかです。
そういう人に出会ったら「そんなもん知らんがな」と突っぱねる前に少し立ち止まり
相手の性質や現状(上記A・Bのどちらに該当するか)を予想して小さなSOSを感じ取り
自分は相手の役に立てそうか?それともやはり突っぱねるか?
を考えてみましょう。という提案でした。
**
メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら