企業が“価値ある存在”として
社会へ貢献していくためには、常に変化を求め
新たな挑戦を続けていくべきだと私たちは考えています。
建築管材専門商社としての豊富な経験と情報、ノウハウから
住まいに関わるさまざまなサービスへ。
丸栄工業は、経験で培ってきたすべての成果から
お客さまに求められる新たなサービスを築いてまいります。
企業が“価値ある存在”として
社会へ貢献していくためには、常に変化を求め
新たな挑戦を続けていくべきだと私たちは考えています。
建築管材専門商社としての豊富な経験と情報、ノウハウから
住まいに関わるさまざまなサービスへ。
丸栄工業は、経験で培ってきたすべての成果から
お客さまに求められる新たなサービスを築いてまいります。
| 商 号 | :丸栄工業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | :〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-1-15 |
| 設立 | :昭和35年3月 |
| 資本金 | :3000万円 |
| 代表者 | :代表取締役 本庄 邦之 |
| 従業員数 | :55人 |
| 事業内容 | :建設用管工資材・住宅設備機器 エクステリア製品の仕入れ販売 不動産賃貸 |
| 取引銀行 | :三菱東京銀行 日本橋支店 みずほ銀行 兜町支店 きらぼし銀行 茅場町支店 商工組合中央金庫 本店 |
| 平成26年10月 | 太陽光発電システム稼働(栃木県那須市) |
| 平成25年12月 | 埼玉支店開設・建材部門の事業移管に伴う業務開始 |
| 平成24年11月 | さいたま営業所・上尾センター(旧:埼玉配送センター)埼玉県上尾市に移転 |
| 平成23年4月 | TMC株式会社(エクステリア事業部)を分社 |
| 平成19年6月 | シャープアメニティシステム株式会社特約店となる |
| 平成18年4月 | 千葉支店を開設 |
| 平成17年7月 | 建材総合商社 三角株式会社を吸収合併 |
| 平成16年10月 | 量販店向けの販売を開始 |
| 平成15年10月 | グループ会社を事業全体の効率化及び強化の為に統合 |
| 平成14年8月 | 物流配送センターをさいたま市西区三橋に移転 |
| 平成13年8月 | 中央区日本橋人形町に自社ビル取得、本社移転 |
| 平成12年4月 | 大嶽株式会社 東京支店吸収合併、株式会社INAX 特約代理店となる |
| 平成9年8月 | 不動産賃貸事業開設 |
| 平成元年3月 | 現存の各営業所を分社化 |
| 昭和58年3月 | 三協立山アルミニウム株式会社(旧:三協アルミニウム工業㈱)の住宅関連商品の特約代理店となる |
| 昭和57年3月 | 株式会社エーアンドエーマテリアル(旧:浅野スレート㈱)の耐火パイプ及び、 ジャニス工業株式会社の衛生陶器資材の特約代理店となる |
| 昭和55年4月 | 埼玉県さいたま市西区三橋(旧:大宮市)に大宮営業所を開設する、 主としてエクステリア並びに住宅機器の販売拠点とする |
| 昭和50年3月 | パナソニック電工株式会社(旧:松下電工㈱)及び、 四国化成工業株式会社 住宅関連機器の特約代理店となる |
| 昭和45年6月 | 宮城県名取市に仙台支社営業所を開設する |
| 昭和41年4月 | 埼玉県川口市に川口営業所を開設する |
| 昭和40年6月 | 株式会社クボタの排水鋳鉄管の特約代理店となる |
| 昭和35年3月 | 丸栄工業株式会社を設立 |
| 清水建設株式会社 | 鹿島建設株式会社 | 大成建設株式会社 | 川本工業株式会社 |
| 株式会社クボタ | 橋本總業株式会社 | 株式会社小泉 | ユアサ商事株式会社 |
| 大成ユーレック株式会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | ||
|
本社 |
東京支社 |
|
東北支社 |
埼玉支店 |
|
上尾センター |
|
|
不動産事業部 |
ネットショップ事業部 |