業種 |
建設
建設コンサルタント/建築設計/設備・設備工事関連/不動産 |
---|---|
本社 |
愛知
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2021/07/27)
|
---|
大手ゼネコンや官公庁の土木プロジェクトを請負う土木エキスパート企業です。
「プライムツリー赤池」や「イオンモール長久手」などの大型施設の造成工事,
地下鉄や高速道路の改修工事、庄内川や山崎川といった身近な河川の護岸工事など
地域生活に欠かせないインフラ整備も手掛けています。
社員の健康を第一に考えた「健康経営」をスタート後、社員数も業績も右肩上がり。
「健康経営優良法人」5年連続認定企業です!
社内イベントでは、社員たちはまず野菜ジュースで乾杯!?禁煙するとお金がもらえる!?スポーツクラブが無料で使える!?毎週採れたて新鮮野菜がタダでもらえる!?会社で調理実習がある!?これらは決して冗談でやっているわけではありません。当社では、「社員の健康は会社の健康」をモットーに、会社が社員の健康管理を積極的にバックアップする「健康経営」を実践。健康で長く働ける職場環境を目指しています!「平成30年度 あいち健康経営アワード」受賞。「健康経営優良法人」5年連続認定。その他、当社の「健康経営」に対して多方面より数々の賞をいただいております。
国交省の「建設業働き方改革加速化プログラム」に則り、当社では「長時間労働の是正」と「生産性向上」に力点を置いた働き方改革を推進しています!日本全体の生産年齢人口が減少する中、将来の担い手を確保し、災害対応やインフラ整備・メンテナンス等の役割を今後も果たし続けていくために、建設業では働き方改革を強化していく必要に迫られています。そんな中、当社ではIT活用による現場作業の効率化、定年後も長く働けるしくみ造りと若手育成プログラムの充実を図ることで、より長く働きやすい環境を目指しています。近年は平均残業時間減を毎年実現!男性の育休取得も徐々に浸透し、今後も働きやすい職場環境づくりに力を入れていきます!
50年後に当社は創業100年目を迎えます。これから活躍する社員は、100年目を作っていく人材。業界の将来を、そして当社の100年目以降も一緒に築いていける人材として、一緒に事業運営をしていきたいと思っています。専門知識をお持ちの方は、それを活かした専門職を。そうでない方々は、当社の充実した育成制度で資格取得をバックアップ!専門知識と経験を積んだ後、将来は企画業務や事業運営へキャリアチェンジしていくことも可能です。「素直な方」「意思決定が早くすぐ行動できる方」「仲間と協力して最後までやりきることができる方」、ご応募お待ちしております!
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ★感染拡大を防ぎ、少しでも安心して参加いただくために★
・Zoomを利用したWeb説明会(各回定員1名)の実施 ・少人数完全予約制説明会の実施(緊急事態宣言対象区域となった場合は変更の可能性あり) (弊社スタッフを含め最大4名以下となるよう配慮します) ・参加に際しマスク着用、手指の消毒を奨励・アクリルパーテーションを設置します (会場にアルコール消毒を設置してありますのでご利用ください) 会社説明会に際し上記の対応をとらせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いします。 ~体調不良時のキャンセルに関して~(キャンセル連絡は当日中まで可能) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 体調不良時における当日のキャンセルなどは 当日中でも構いませんのでお電話にてお知らせください。 オンライン説明会の場合も、欠席の場合は事前にご連絡願います。 よろしくお願いいたします。 連絡先(0561)73-7788 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
---|---|
事業内容 | 土木工事および土木事業を中心とした街づくり関連業務、建築業全般
日進市を中心に東海エリアでを手掛けています! 高速道路、宅地造成、河川、水路、上下水道、擁壁工事など、 その実績は土木業を中心に多岐にわたり、地域のランドマークを数々手掛けてきました。 ■主な業務■ ・土木建築一式工事 ・建築資材の販売 ・砕石、砂利の採取及び販売 ・産業廃棄物処理業 ・全各号に付帯関連する一切の業務 ■建設業許可番号■ 愛知県知事許可(特-29)第40899号 |
設立資本金 | 創業 1965年(昭和40年)4月8日
設立 1987年(昭和62年)12月8日 3000万円 |
従業員数 | 97名 |
売上高 | 25億1000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 木下 力哉 |
事業所 | 【名古屋本社】
名古屋市東区東桜1丁目10番地9 栄プラザ6F 【日進本店】 愛知県日進市北新町北鶯91番地5 【守山営業所】 名古屋市守山区泉が丘620番地 |
表彰・認定歴 | ・愛知ファミリー・フレンドリー企業
・愛・道路パートナーシップ事業参加 ・愛知県安全なまちづくり・交通安全パートナーシップ企業登録 ・厚生労働省のスマートライフプロジェクト 「第5回健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働省 健康局長優良賞を受賞(平成28年) ・経済産業省 中小規模法人部門 健康経営優良法人に2017・2018・2019・2020・2021と5年連続認定 ・平成30年度 あいち健康経営アワード受賞 ・名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業認定 ・協会けんぽ「R2年度健康宣言優良事業所 銀賞」受賞 ・スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2021」認定 ・協会けんぽ「令和2年度 健康宣言優良事業所」銀賞受賞 |
企業理念 | ★社員が「家族に胸を張れる会社」でありたい★
幸福な未来の実現を目指して、大地を開き、水を治める。 私たちはそんな土木の力を信じ、着実に歩みを進めてきました。 地域の皆様の、お客様の、そして社員とその家族の幸せを願う。 社名である「三幸」には、そんな思いが込められています。 地域に根差し、地域の未来を見据え、地域と共に歩みを進める。 そして、地域の人たち全ての「幸せの土台づくり」を実現する。 そうした思いを社員皆が共にいだき、力を合わせて歩んでいます。 |
スマートライププロジェクト | 当社では、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に実践することで従業員の活力向上や生産性の向上等、 組織の活性化をもたらし、結果的に業績の向上に繋がると考えます。 その方針に従い、厚労省の「スマートライフプロジェクト」に2015年から参加。 「健康寿命をのばしましょう」をスローガンに、運動、食生活、禁煙の3分野について様々な取組を行っています。 さらに、栄養管理士・野菜ソムリエの先生を健康顧問に迎え、定期的に健康ミーティングや勉強会、調理実習を開催。会社をあげての禁煙や運動促進にも取り組んでいます。 おかげ様で、経済産業省の「健康経営優良法人」に2017、2018、2019,2020と4年連続で認定! そしてこの度、上位500社のみ認定される「健康経営優良法人2021 ブライト500」に認定いただきました! |
未経験者・若年技術者育成制度 | 昔ながらの建設業・土木業といったイメージを一新させる
勤務体系やキャリアプランを模索し、業界に先駆けて取り組んでいます。 その一環として、会社敷地内に訓練場を設け、いつでも訓練ができる体制を整えると共に、キャリアマップを作成し、今後取得を目指すべき技術・資格を明示。資格取得のサポートや社内検定にも力を入れています。 |
待遇も充実させています。 | 勤務体系では、これまでの建設業にありがちだった、「雨の日は休みだから給与が不安定」、
「有給が取りづらい」といった問題点を改善。 「固定月給制」や「定年後も給与を減らすことなく働ける再雇用制度」を導入。 長く安定して働き続けることができる制度を充実させています! |
福利厚生 | 子女教育手当、禁煙手当 資格手当等 各種手当の支給
割引契約保養所や提携スポーツクラブの無料利用 社員寮(個室借上げマンション)・無料駐車場完備 全額会社負担の社員旅行や忘年会の開催 スマートフォンの支給 ロードバイクの貸出 野球部・ゴルフ部等の部活動への補助 |
2020年度採用実績人数 | 10名 |
HP等 | https://www.sanko-inc.net/
https://twitter.com/SankoJinji https://twitter.com/sanko_doboku https://instagram.com/sanko_doboku |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。