近代五種ドイツ選手の馬術の件、馬のことを駄馬って批判してる人多いけどこのコメント読んでみてほしい
スレッド
会話
返信先: さん
5
2,034
2,271
「英語、ロシア語、ドイツ語等に翻訳して本人達に送りつけてやろう!」と選手らを直接批判しにいこうとするリプが多々あるのですが、
サイトでコメントした本人ではない者によるそのような行為は行き過ぎればネットリンチとほぼ変わらないように思いますので、やめていただければと思います
1
462
1,423
返信先: さん
すいません。ひとつだけ気になるのですか、裏で馬をいじめるジジイの話は初耳です……
馬術の世界では聞いたことがないです。
近代五種だけなのでしょうか?
それとも外国だけなのでしょうか?
3
49
212
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
乗馬を少し習った娘と観ていたので良くわかりましたが、ほとんどの選手は初心者レベルみたいです。飛ぶとき体を後ろに引いてしまって馬は飛びづらいのです。着地したときに選手の上半身がはげしく動くのはバランスが取れてない証拠。馬は飛ぶ気十分なのに選手が邪魔しています。
1
817
1,752
本当の乗馬の選手たちを見て比較してみてください。馬と選手が一体となって優雅で美しいです。乗馬を知らない人でも違いはわかるはずです。近代五輪は動物虐待だと感じました。米国のテレビ放送でコメントしていた人は、言葉を選びながらも、多くの選手の技術に批判的でした。
1
669
1,637
返信を表示
返信を表示
自分もネットニュースで見た程度ですが、なんか違和感を感じていたらやはりこんな意見が出てきましたね。今後の推移を見守ります。
1
2
49
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
わかりやすい解説ありがとうございます。
他の記事等を読んでいるとどこも「なぜ馬がそうなったのか」を詳しく掘り下げられておらず、馬は駄馬である前提となっているのを悲しく思っていたのですがそうではなかったようにこの文章から思うことができ、馬が好きな人間としては救われる気持ちでした。
40
227
返信先: さん
2
50
100
03:00:00あたりから馬術です。
10
26
返信を表示
返信先: さん, さん
私も乗馬してたから良くわかる、馬はとっても賢いよ、絶対手荒に扱ったらダメ、まず馬との信頼関係なかったら絶対駄目、うまは馬運車ではこばれたり、たいへんなんだよ。
28
219
返信を表示
返信先: さん
大変勉強になりました
詳しく教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
確かにオリンピックに出場する馬ですもんね、選ばれた馬のハズです
事情があったんですね
駄馬のツイートが広まってしまっていて悲しいので、こちらも多くの人の目にとまってくれるといいのですが…
20
返信先: さん
犬とかウマとか鳥とか猫とか…
動物って人間が思ってるよりずっとずっと賢くて自我もちゃんとあるってことを知らない人が多いですよね。
ぽやっとしたモルモットとかウサギだって自分の名前や状況をちゃんと理解してる。
生き物をぬいぐるみと同じように思ってる人が少しでも減って欲しいですね。
19
89
返信先: さん
馬をいじめる選手に、山本周五郎の「紅梅月毛」を読んでもらいたい
「紅梅月毛」山本周五郎 西田敏行さん 竹下景子さん語り(朗読)
語り(朗読) 西田敏行さん 竹下景子さん紅梅月毛こうばいつきげ
youtube.com
1
3
返信先: さん
ほんとこれ
昔高校で乗ってたとき、初心者の間は「馬に教えてもらえ、絶対馬の邪魔をするな、障害にさえ向ければ勝手に歩幅を考えて飛んでくれるから、ついていくだけでいい」って口を酸っぱくして教えられましたからね
「上手くいったら馬のおかげ、失敗したら自分のせいだと考えろ!」と
1
70
325
お前より馬のほうが馬術というスポーツの歴は長い。先輩に教えてもらえって感じでしたね
それはそれとして舐められるなとも言われてましたが……
1
23
128
返信先: さん, さん
ドイツ選手の前から既に問題は起きてたんですね…
馬を殴っても痛くないなんて言うYouTuberがいますが本当そのような行為を肯定する人がいて恐ろしいです…馬にだって人と同じように五感をもって様々なものに対して考え、思う気持ちがあるというのに…
8
17
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。