東京五輪・男子400mリレー決勝で、日本のバトンが繋がらず途中棄権となりました。
残念な結果に選手達を励ます声が多くある一方で、批判的な声も見られます。
叩く人には共通点がありました。詳しくまとめていきます。
男子400mリレー決勝|途中棄権に批判殺到!叩く人には共通点があった⁈
2021年8月6日に行われた、男子400mリレーの決勝。
多田修平選手が絶好のスタートを決めたものの、2番走者の山縣亮太選手にバトンが渡らず途中棄権となりました。
桐生祥秀選手と小池祐貴選手は、走ることが出来ずレースが終了。
これに対し、SNSでは非難の声がありました。
・バトンミスとか、あり得ない
・プロがなにやってるの?
・小学校運動会のリレーでも見ているのか?
・バトンパス、日本が一番下手
男子400mリレー決勝|叩く人には共通点があった⁈
バトンが繋がらなかったことを非難する人には、ある共通点がありました。
それは「陸上競技に詳しくない」ということ。
陸上経験者や知識がある人は、このバトンパスがいかに難しく技術が必要かを知っています。
叩く人は確実に「陸上未経験者」で「知識がない」人でしょう。
・バトンパスは繊細で難しい
・あのバトンパスは日本にしかできない技術
・陸上やっていたらバトンパスの難しさを知っている
多田修平がインスタ匂わせ⁈
多田修平は結婚してないけど彼女はいる?インスタ匂わせ投稿10選を調査してみた
多田修平は結婚してないけど彼女はいる?インスタ匂わせ投稿10選を調査してみた
2020年東京五輪の陸上男子100メートル、400メートルリレーに出場する多田修平さん。 イケメン選手で、ファンも多くいます。 独身で結婚していませんが、彼女はいるのでしょか? SNSなどから調査しました。 多田修平は結婚してな...
まとめ:男子400mリレー決勝|途中棄権に批判殺到!叩く人には共通点があった⁈
4年に一度の競技の場で、攻めの姿勢で挑んだ結果です。
この戦いに全てを注いでいた選手たちに、非難の声をあげるのは理解できません。
今回の男子400mリレーに限らず、選手にしかわからない苦労や大変さがあるでしょう。
全力を尽くした選手の皆さん、お疲れ様でした。