昔バイトをしてた時、いつも使うアイテムをうっかり出しっぱなしにしてしまう事があって。。。
さらには違う場所に入れてしまったりして、次に使う人が困るって言うシチュエーションがよくあり。
キレた先輩が、そのアイテムを隠した事があるんです。
私、その事にめちゃくちゃキレて絶縁状態になりました。
たぶん、ほとんどの人のジャッジは、
お前が悪いだと思います。
みんなが使うものを定位置に戻さないって本当に迷惑だから。
でも、私は、
隠すってどうなのよ!?
ってなっちゃったんですよね。
ここが普通の人とズレてるのかな??って思うところなんです。
確かに、悪いのは定位置に戻さなかった私。
でも、わざとじゃなくてついウッカリってやつで。
これがいわゆる発達特性だったのかな?
あと、素直にすみません!って謝ってれば一緒に策を考えてくれる人もいたかもしれない。
それなのに、私はワザとじゃないのにっていう態度だったから、居直ってる!反省してない!懲らしめてやろう!!
ってなっちゃったのかな?って。。。思ってます。
今長男を育てていて、こういう事めっちゃあるんですよ!
でも、隠すとか捨てるって逆効果だなって知ってるから、
まず理解させる事を第一にしています。
あなたが出しっぱなしにしたり、他のところにしまってしまったら、次に使う人が本当に困るんだって。
ワザとじゃないって分かってるから怒りはしないけど、コレ学校や外でやると怒ったり、意地悪したりしてくる人もいるから
気をつけないといけないよ!
しょうがないなぁって許してくれる人も中にはいるけど、そこに期待して生きるより、少しでもウッカリを減らせばそういういざこざに遭わなくて済むから、今から対策しとこう!!
って話してます。
あー、これ、色々間違ってる!と指摘されそうだな
でも、自尊心を潰さずに、世渡りの術を自然に身に付けさせる事が1番大事だなと思っていて。
私のような失敗はさせたくないなと。。。
でも、ちょっぴり本音は、誰にでも出来て当たり前、出来ない奴が悪いんだ!って気持ち、緩めてくれないかな〜?って思ってる。
そのためには、どうもすみませーんって言えるほのぼのキャラでいる事も大事なのかな?と思ってます。。。
出来ないくせに偉そうにすんな!!
って言う風潮、まだまだあるもんね。。。
私も時々長男の態度にイラッとくる時がある。。。
未熟な母です
愛されキャラのすすめ
大事だと思います。。。
先輩、元気かなー??
プライベートで遊びに行くくらい仲良かったのになぁ。。。
あの時、"またやっちゃって、ほんとにごめんなさい!!何とかしたいので一緒に策を考えてもらえませんか?"って言えてたら違ったのかな?
いや、たらればか。。。
でも、隠したりしなくていいじゃんっ!!って今でもちょっと思ってしまうあたりで、やっぱり分かり合えない人だったのかなー??
色々難しいですね。
息子がこんな失敗をしないで済むように、処世術ちゃんと教えてあげたい。
※お願いだからちゃんと読んで
特に下線部。
私は悪くない!なんてどこにも書いてない。。。
ねぇ、どうしてそんなに私を悪者扱いしたいの??
私も反省しなきゃいけない点はたくさんあるけど、私だけが悪いわけじゃないよね??って書いてるのに、なぜ私は悪くない!に変換されるのか、全く分からない。
どちらかが悪くないとダメ??
なんでどちらも悪いところがあったよね!じゃダメなの??
私が悪いから先輩も隠していいって事になるの??
それさー、私も母や父を見てそう思い込んでたけど。。。
4:6なら、0:10になるって言ってるのとそう変わりないよね??
んなわけないっしょ!!
で、私は10:0で私に非はない!って逆転勝利狙ってるわけでもないんですよ。。。
自分に非があるのは大前提で、隠す行為を良しとするのはダメだよね?って言ってる。
そんな事しても、ミスは無くならないどころか、逆ギレしちゃう人もいるわけでしょ??
だったら、その先にミスをなるべく減らして、人間関係も良好に保てるようにすればいいんじゃないの??って思うんだけど。
発達特性のせいにして開き直るつもりもないし、許せ!と言ってるわけでもないよ?
どうしてもミスをしてしまうなら、その先にミスが起きないような、ミスが起きてもカバー出来るような仕組みがあれば、いちいち揉めなくて済むし、どっちのせいとか言い合ってる時間が正直もったいないと思うんだけど。。。
違うのかなぁ??
まだまだ悩む価値がありそうな問題だな。