FC2ブログ

開示請求とかいう変な趣味に打ち込んで行政に迷惑をかけているWADAについて こういう変な人が野党共闘の足を引っ張る?

変な

なんか開示請求とかいう変な趣味に打ち込んで行政に迷惑をかけているWADA(現行@freeze209021、旧WadaJP)をフォローしてたら、いつの間にかブロックされてましたね
凍結された前のアカウントからして、変な人なのはわかっていたので、フォローを飛ばすのみで、一回もコイツにツイート送ってないはずなのに。

WADAが凍結されたのは、以下に示す暴言が客観的証拠としてあるからです。

和田s
山本太郎さんへの物理的危害を加えることをにおわすかのような発言

和田s2
国民民主党の玉木雄一郎さんに対し、共産党などから距離を置いたからと、「絞首台へGO!」などという発言。

和田s3
同上の相手に対して。

和田s4
マスコミ各社の都知事選の報道姿勢に対して、物騒な発言。

和田s5
尊厳死に係ることで、大西つねきさんの発言に対し、「社会から抹殺され、戸籍もなくし、放射性廃棄物と共に生きるとよろしい」と暴言。
更に、大西つねきさんの個人情報が晒され、徹底した電凸でもって彼の精神を折ることもできるなら、それも幸いであるという旨の発言。

和田s6
同上。

和田
こたつぬこさんへ暴言。

和田2
仮にもリベラル・左派側にいる人間が、そういうことを言っていいのかしら。こーいうのを、極左っていうんですよね。

和田3
同上。

和田
私は自民党支持ではないのだけれど、こういうことを言うのはどうなのかしら。

和田4
自民党と対立しているからといって、「ヒトではなくゴミ」はどうなのっと。


なんというか、私は自民党支持ではなく、立民・共産系の支持者なんですが、
次の衆院選では、立民・共産系が無党派層を取り込むのにあたって、こういう変な極左系の人が障害になると思います。

私は、立民・共産系が、次の衆院選で自民党・公明党を下野させることを望んでおり、実際そのように投票しますけど、
選挙は結局、立民・共産系の固定支持層と、自民・公明の固定支持層は、よほどのことがない限りは、ハナから動かないです。

無党派層を取り込まなければ勝てないのです。
米合衆国の大統領選でも、青州と赤州は、ハナからそれぞれ民主党、共和党が取ることが見込まれているので、
どちらも、トス・アップ州(=スイング・ステート)での選挙運動に物凄く力を入れますよね。

2020年の選挙を終えてのトス・アップ州は
ウィスコンシン、ミシガン、ペンシルヴェニア、ジョージア、アリゾナ、ノースカロライナ

こんなところだったでしょう。
これらの州を獲れないと勝てないものでした。

選挙情報調査の上では、フロリダ州とオハイオ州は、トス・アップ州に位置付けられるかもしれないけど、
多分、今以降は、もうフロリダとオハイオは赤州なのではないか?とか思ってます。


さて、リベラル・左派の野党連合が、無党派層からドン引きされる原因は、こういう変な人が共産党支持者としているからです。
フォロワーは、開示請求を好ましく思ってるかもしれないけど、無党派層からすれば、行政機関に迷惑をかけているだけにしか映らないかもしれないですよ。

衆院選、どうなるんでしょうか。
関連記事

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

非公開コメント

No title

情報開示請求自体は、保守的な人もリベラルな市民活動家もよく行っている行為ですが、暴言の書き込みは良くないですね。
あと、与野党問わず、固定支持層と言うのはめったなことでは他の党に流れて投票しない人たちなので、複数の当選者が出る参議院選挙や地方議会議員選挙では要となる人々です。
個人的には、次期衆議院選挙は超党派で護憲派・労働者保護陣営の人を応援する草の根選挙が1番有効だと思っています。
それとこの問題発言をしている方は、本人の認識はどうだか分かりませんが、これらの書き込みを見る限り、無政府主義者に近い思想で、共産主義や社会主義とは相容れない感じがします。

No title

>あさがおさん

コメントありがとうございます。
WADAについては、行政機関に対して、イタズラをしているようにしか映りません。

そうなのですね。固定支持層についての、新しい知見をありがとうございます。

そうですね、共産主義や社会主義、社会民主主義の理念とは相容れないですね、WADAは。革命派テロリストの一種に過ぎないのかなと思いますよ。

このWADAって人物共産党員だから。


WADA@開示請求
@freeze209021
今年は,派遣がコロナで5月に満了(もともと私の希望で1か月更新にしていたのが裏目に出た)になったのが大きかった。しかし,そのおかげで時間ができ,7~9月に入党の呼びかけが実を結んだ。何よりも開示請求年間1000件(国のみ)突破と,メディアの志ある記者さんと結びついたのが大きい成果だ。
午後7:27 · 2020年12月31日·Twitter Web App

No title

>日光仮面さん

なるほどですww
コメントありがとうございます。

No title

こういうおかしな人物が共産党にいるようであれば、

私の比例代表制での投票先を、共産党から立民党に変更しようか迷ってしまうよ

最新記事
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

鄭徒均(チョンドギュン、矯日活動家、フランス型共産主義伝道師)

Author:鄭徒均(チョンドギュン、矯日活動家、フランス型共産主義伝道師)
連絡先メールアドレス:
perfectcommunism@gmail.com


にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 共産党へ
にほんブログ村


R3年(2021)6月27日プロフ更新

東慶一立観光学部観光学科で法律と政治を専攻し、9学期で卒業。同時に教職課程の二冠(教職単位、介護体験)も達成した教育者、現代人類文明研究者。
現代人類文明研究者の英名は、Scholar of Modern Human Civilizationという。

学位は観光学士。大学時代のGPAは1ポイント台中盤。

日本国国民分断対立 未婚子無し陣営 VS 既婚子有り陣営においての、未婚子無し陣営の最高位の聖騎士であるパラディンビショップの座に就いている。

―矯日の剣、矯日の翼―

現在、国連や先進国群から総バッシングを受けている、人権の保障されていない悪質国家であるジャップに対し、矯正教育を施し、善き道へと導く、教育者としての使命を持つ。(矯日活動家)
この使命のために、日々、人類文明や国内外状況の研究にいそしんでいる。

脳のありとあらゆる全ての能力が単純かつ大幅な低下補正を受けるというパッシブ、最重要発達障害にして発達障害の王・ADHDの先天付与を受けており、それをもって障害年金の基礎の二級を受給中。

現代人類文明全般を研究しているが、社会保障と人権問題を軸に、それを取り巻く政治状況(各国の大統領選、総選挙、テロ組織など)を踏まえて解析している。

国政選挙においては必ず投票に出向き、比例代表制においては共産・立民系の政党に必ず投票する、国政において重要な役割を果たす有権者。
2014~2020までは共産党固定支持層だったが、目下それはグラつき中。2021年の衆院選では立民または共産の選択。自民・維新・N国などは断固拒否する。
国政選挙のみならず、都議選や都知事選はもちろん、市長選や市議選にまでいつも行って立民・共産系の候補に投票しているという、政治的に重要な意味を持つ有権者である。(市議選や市長選などは、投票率が30%台など低く、有権者としての価値が高まるので)

ここ近年では普通に基礎控除+障害者控除の枠内なので所得税及び住民税は一円たりとも支払っていないが、消費税の納税額は割と多めである、消費税納税に特化した納税者。
R2年(2020)5月において、亡くなった父親の遺産を相続し、資産マネジメントを本格的に開始した。
過去の失敗により、大量の経験値を取ってレベルアップしているため、現在は成功中である。)
R3年(2021)6月下旬時点での持ち分

R2年(2020)12月~R3年(2021)6月までに着金した、株式配当金額

上記配当金明細

R3年度においては、非常に残念なことに、所得税が少し発生してしまう可能性あり。
現在6月下旬だが、今後キャピタルロスを取って、税額ゼロを目指し、税額圧縮に努める予定。

伝統的な朝日新聞購読家庭。毎日新聞や東京新聞もぜひ読みたいと思っているが、複数紙の購読は負担が重過ぎる。

Copyright 2021 R.O.H.A.N by WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright 2005-2021 R.O.H.A.N by PLAYWITH Corporation. All Rights Reserved.

ツイッター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター FC2 Analyzer
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
↑ 管理人へのご連絡は、このブログへのコメント以外にも、メールでも受け付けています
公開コメント・非公開コメント・上記フォームからのメールの三種類のうちから、お好きな連絡手段をお選び下さい
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク