ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_7_12】容量オーバー続出のため保持時間を48時間に戻しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1628229589254.jpg-(30774 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/08/06(金)14:59:49 No.871961476 そうだねx48/08 18:12頃消えます
EV車超怖い
なんとかならないの?
削除された記事が4件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:01:27 No.871961853 del そうだねx51
乗るな
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:02:52 No.871962162 del そうだねx8
山奥に住め
充電器ないからEV入ってこないぞ
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:03:26 No.871962296 del そうだねx16
>EV車
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:03:48 No.871962383 del そうだねx4
そもそもバッテリーが高温多湿に弱いらしい
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:04:37 No.871962582 del そうだねx2
バッテリーはケツの下にあるから
万一着火したら車内はオーブンになってほぼ助からんよね
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:04:58 No.871962645 del そうだねx6
雪国とか動くのかな
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:05:24 No.871962744 del そうだねx6
5年以内にトヨタが全固体バッテリー搭載のEVを出すからそれまで待て
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:05:47 No.871962822 del そうだねx10
日本には不向きだな
無念 Name としあき 21/08/06(金)15:06:14 No.871962918 del そうだねx4
>らしい
10 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:07:54 No.871963289 del そうだねx1
    1628230074371.jpg-(329154 B)サムネ表示
こわい
11 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:07:56 No.871963302 del そうだねx3
ハイブリッドの電池でさえヤバいよ
12 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:07:59 No.871963319 del そうだねx3
>雪国とか動くのかな
低温だとバッテリー性能が著しく下がるので
航続距離がシャレにならないレベルで短くなる
13 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:09:02 No.871963558 del そうだねx7
リチウムもガソリンも水素も危険物だから
事故れば燃える
14 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:09:50 No.871963735 del +
環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
15 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:10:26 No.871963890 del そうだねx1
>低温だとバッテリー性能が著しく下がるので
>航続距離がシャレにならないレベルで短くなる
冬のEU地域でもう走ってるのなら問題ないんとちゃうの
16 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:10:43 No.871963957 del そうだねx22
>環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
VWがやらかしたから
17 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:11:36 No.871964152 del +
>低温だとバッテリー性能が著しく下がるので
>航続距離がシャレにならないレベルで短くなる
だいぶ前のiPhoneも寒い時に山へ持っていったら直ぐ電源落ちるとかあったな
18 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:12:17 No.871964286 del そうだねx4
>だいぶ前のiPhoneも寒い時に山へ持っていったら直ぐ電源落ちるとかあったな
暑くても落ちる
19 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:12:52 No.871964401 del そうだねx2
>だいぶ前のiPhoneも寒い時に山へ持っていったら直ぐ電源落ちるとかあったな
山どころか冬の東京でもダメだった
20 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:12:55 No.871964411 del そうだねx8
>環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
マツダしか作れなかったからそっぽむかれた
22 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:13:03 No.871964434 del そうだねx8
>VWがやらかしたから
データ改竄しまくってたんだっけ
23 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:13:11 No.871964460 del そうだねx1
バッテリーに不具合見つかったらリコールだよ当たり前だけど
24 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:13:22 No.871964514 del +
https://www.lifehacker.jp/2019/08/196497safe_charging_lithium_batteries.html
こんな話もあるくらいだし
EVは日本では夏も冬もヤバい
25 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:13:27 No.871964536 del +
>リチウムもガソリンも水素も危険物だから
>事故れば燃える
化学的に不安定なリチウムイオン電池は事故らなくても不純物混入で自然発火する
26 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:13:28 No.871964541 del そうだねx8
ガソリンだってすごく危険なんですよ
27 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:13:41 No.871964584 del +
日本の夏だとハイブリッド車ですらエアコンでかなり電力持ってかれるが100%電気って大丈夫なのかこれ
28 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:14:11 No.871964692 del そうだねx1
昔車は事故ったらすぐに爆発してたソースは西部警察
29 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:14:13 No.871964703 del そうだねx2
そうか最近燃費悪いのはエアコンのせいか(知ってた
30 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:14:15 No.871964713 del +
なんもかんも電子制御だから緊急時に個人じゃどうにもならんしクルマの進化って環境対応以外メリット無いよな
31 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:14:26 No.871964756 del そうだねx2
国内にすでにどんだけhv走ってると思ってんの
まさかEVのバッテリーはHVより危険だなんて言うんじゃないだろうね
32 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:14:37 No.871964797 del そうだねx2
>昔車は事故ったらすぐに爆発してたソースは西部警察
型遅れの車しか爆発しないよ
33 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:14:51 No.871964848 del そうだねx18
>環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
コレで日本車を締め出す!
ってやろうとしたら結局モノにならないうえに
VWの偽装がバレたからルール変えて
今度はEVで日本車締め出す!
ってやろうとしてるだけ
34 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:15:11 No.871964914 del そうだねx1
>なんもかんも電子制御だから緊急時に個人じゃどうにもならんしクルマの進化って環境対応以外メリット無いよな
緊急時にぶっ壊れた車直せるやつがどんだけいんだよ
35 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:15:34 No.871964995 del そうだねx4
>昔車は事故ったらすぐに爆発してたソースは西部警察
妙にボロいパトカー出てきた瞬間どうなるのかわかっちゃう
36 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:15:52 No.871965060 del そうだねx4
アメリカなんかあの広大な国土でEVオンリーになったら死人出るんじゃ…
37 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:16:38 No.871965220 del +
>日本の夏だとハイブリッド車ですらエアコンでかなり電力持ってかれるが100%電気って大丈夫なのかこれ
待機中のタクシーは電源オフで運転手は日陰やコンフォート車の仲間車両に避難してると聞いた
38 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:17:25 No.871965419 del +
>日本の夏だとハイブリッド車ですらエアコンでかなり電力持ってかれるが100%電気って大丈夫なのかこれ
四の五の言わずに充電して使え
39 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:17:42 No.871965480 del +
HVからエンジン下ろせば良いだけだから簡単
40 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:18:06 No.871965584 del +
>アメリカなんかあの広大な国土でEVオンリーになったら死人出るんじゃ…
そういう所走るユーザーには衛星携帯電話でも持ってないとやばいな
41 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:18:43 No.871965723 del +
EVがメインになれば目出度く日本のガソリンエンジン業界は死ぬわけだ
42 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:18:57 No.871965778 del +
>>日本の夏だとハイブリッド車ですらエアコンでかなり電力持ってかれるが100%電気って大丈夫なのかこれ
>待機中のタクシーは電源オフで運転手は日陰やコンフォート車の仲間車両に避難してると聞いた
それじゃ冷房効いた車内を期待して乗った客アチアチになっちゃうじゃん…
43 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:18:58 No.871965783 del +
バッテリーを完全なモジュール化して全メーカー共通規格にし鉛バッテリーと同サイズにでもならなきゃ不自由極まりないなと
44 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:19:05 No.871965806 del +
充電にかかる時間が内燃機関並みにならないと
45 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:19:13 No.871965832 del +
べつにインフラあるところしか走れないのはガソリン車だって同じだろ
EVが普及するなら10キロ以下の間隔でボコボコスタンド作るだけだ
46 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:19:26 No.871965889 del +
ハイブリッド車で実績あるメーカーの乗ればいいんじゃね
間違っても中韓とかの車種選ばなければ
47 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:19:35 No.871965936 del +
単三電池は擦ればもうひと頑張りできるから
48 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:19:38 No.871965954 del +
>アメリカなんかあの広大な国土でEVオンリーになったら死人出るんじゃ…
妙にタンクのデカイ日本車は米国で販売する同スペックなんだとか
日本人が車買う時タンクのサイズなんて見ないよなぁ
49 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:19:41 No.871965966 del +
>目出度く
50 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:20:14 No.871966103 del そうだねx1
>>日本の夏だとハイブリッド車ですらエアコンでかなり電力持ってかれるが100%電気って大丈夫なのかこれ
>四の五の言わずに充電して使え
電力会社「逼迫しちゃうので電気使用控えたくだちい」
51 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:20:24 No.871966150 del そうだねx1
物流死ぬな完全に
52 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:20:25 No.871966159 del +
たぶん売れなくなった日本の技術が海外に叩き売られた後にガソリン車の時代が戻ってくると思うよ
53 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:20:29 No.871966169 del そうだねx3
>EVがメインになれば目出度く日本のガソリンエンジン業界は死ぬわけだ
どのみち将来ないぞ
54 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:20:40 No.871966207 del そうだねx4
>>環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
>コレで日本車を締め出す!
>ってやろうとしたら結局モノにならないうえに
>VWの偽装がバレたからルール変えて
>今度はEVで日本車締め出す!
>ってやろうとしてるだけ
特に日欧EPAで2026年には日本車への関税が撤廃されちゃうからね
普通にやってたら欧州車メーカーは死んでしまう
55 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:20:59 No.871966284 del +
燃料電池車はどうして普及しない/させないの?
56 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:07 No.871966312 del そうだねx2
酸素がなければ燃えないガソリン
57 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:15 No.871966337 del そうだねx3
>アメリカなんかあの広大な国土でEVオンリーになったら死人出るんじゃ…
連邦政府がなにをほざこうと
州単位でうちはガソリン車おk
ってやるやろ
58 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:17 No.871966344 del +
>5年以内にトヨタが全固体バッテリー搭載のEVを出すからそれまで待て
本当は今回の五輪で発表予定だったのに…
59 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:21 No.871966364 del +
>燃料電池車はどうして普及しない/させないの?
いまスタンド作ってるが
60 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:25 No.871966378 del そうだねx2
>まさかEVのバッテリーはHVより危険だなんて言うんじゃないだろうね
そりゃEVはバッテリーだけで全動力を賄おうってんだから容量が段違いよ
爆弾だって火薬の量が多ければ多いほど危険でしょ
61 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:34 No.871966414 del +
>燃料電池車はどうして普及しない/させないの?
その燃料電池が完成してないだろ
62 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:51 No.871966478 del そうだねx2
ハイブリッドとか内部に冷却ファンと経路があるんだよな
本当にEVのみにして大丈夫?
63 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:53 No.871966491 del そうだねx3
>そりゃEVはバッテリーだけで全動力を賄おうってんだから容量が段違いよ
>爆弾だって火薬の量が多ければ多いほど危険でしょ
だからどうしたすぎる…
64 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:21:58 No.871966509 del そうだねx1
乗用車は良いとしてトラックとかそういった運搬メインの車でEVはデメリットのが増しそう
65 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:22:51 No.871966729 del +
>燃料電池車はどうして普及しない/させないの?
水素と酸素反応させて電気作る部分が大量生産するに大変なんでしょ?
66 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:23:21 No.871966841 del そうだねx1
国内だと充電スタンドの増加ペース落ちてるんだっけ
補助金で建てまくったのがどんどん耐用年数迎えて
67 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:23:22 No.871966844 del そうだねx2
>ハイブリッドとか内部に冷却ファンと経路があるんだよな
>本当にEVのみにして大丈夫?
バッテリーを冷やす為にバッテリー使うね
大いなる矛盾を抱えるね
68 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:23:32 No.871966873 del そうだねx1
何人か死のうと温暖化を止めるためにはしょうがないんだろ
69 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:23:34 No.871966878 del +
>乗用車は良いとしてトラックとかそういった運搬メインの車でEVはデメリットのが増しそう
ってかコンボイとか無理でしょ
陸運捨てる気かな
70 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:23:37 No.871966890 del +
>乗用車は良いとしてトラックとかそういった運搬メインの車でEVはデメリットのが増しそう
大量の電池に荷室をとられるな
71 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:23:47 No.871966926 del +
>5年以内にトヨタが全固体バッテリー搭載のEVを出すからそれまで待て
今度のアクアのバイポーラ型蓄電池っていい感じだな
既存電池技術でもまだまだ発展の余地あるわ
72 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:24:11 No.871967025 del そうだねx1
EVの最大のメリットは専用のインフラ整備しなくていいことかな
充電器を車体側に埋め込めば普通のコンセントなんてどこにでもあるから
73 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:24:25 No.871967081 del そうだねx1
>何人か死のうと温暖化を止めるためにはしょうがないんだろ
温暖化とかかんけーし
74 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:24:33 No.871967125 del そうだねx3
既存マンションとか月極駐車場は充電設備作れないんだけどどうするん?
75 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:24:59 No.871967246 del そうだねx1
家のオール電化が色々無茶があるように車も環境配慮だけしか見ずに電気オンリーとか色々破綻しそうよね
76 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:25:16 No.871967327 del +
>既存マンションとか月極駐車場は充電設備作れないんだけどどうするん?
結局のところハイブリッドしか答えは無いんだよなあ
77 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:26:14 No.871967550 del +
電池が年10000km乗って10年後70%程度の性能出せれば買います
約束します
78 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:26:24 No.871967597 del そうだねx13
あと数年したら腐れ白人共がやっぱり100%EVなんて無理でしたって音を上げ始めるから大丈夫だ
ヨーロッパの糞歴史が証明している
79 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:26:35 No.871967651 del +
中国のEVは今年だけで6500件燃えてるみたいだしな
多少補正あるにしても安全性が気になる
80 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:27:50 No.871967939 del そうだねx7
>中国のEVは今年だけで6500件燃えてるみたいだしな
>多少補正あるにしても安全性が気になる
ガソリン車何台走らせる分の二酸化炭素と有害物質を吐き出したのだろうね
81 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:27:50 No.871967943 del +
暖房やクーラーかけながら200kmは走って欲しい
82 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:27:51 No.871967948 del +
>電池が年10000km乗って10年後70%程度の性能出せれば買います
>約束します
全個体電池車買えば
83 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:28:15 No.871968063 del +
>電池が年10000km乗って10年後70%程度の性能出せれば買います
>約束します
70%って結構劣化しとるやん
そんなに条件緩くていいのか
84 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:28:43 No.871968190 del +
>べつにインフラあるところしか走れないのはガソリン車だって同じだろ
>EVが普及するなら10キロ以下の間隔でボコボコスタンド作るだけだ
>充電にかかる時間が内燃機関並みにならないと
85 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:28:43 No.871968191 del そうだねx6
>中国のEVは今年だけで6500件燃えてるみたいだしな
ホントは何件なんだろう
86 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:28:55 No.871968226 del そうだねx1
>全個体電池車買えば
2020年トヨタが全固体電池車を発表予定ってのはどうなったんだ
87 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:28:57 No.871968231 del そうだねx1
>中国のEVは今年だけで6500件燃えてるみたいだしな
>多少補正あるにしても安全性が気になる
どんどんダメ出ししていってるから段々対策していくだろう
中国はそういう事を平気で出来るから進歩が早い
88 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:28:59 No.871968240 del そうだねx1
まともにドライブや旅行が出来なくなるな
89 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:06 No.871968273 del そうだねx1
>あと数年したら腐れ白人共がやっぱり100%EVなんて無理でしたって音を上げ始めるから大丈夫だ
>ヨーロッパの糞歴史が証明している
別に7割くらいEVに置き換えられればもう彼らの勝ちだと思うよ
90 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:07 No.871968281 del そうだねx1
ガソリンで車燃えて何人死んでると・・・・
91 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:10 No.871968298 del そうだねx1
>何人か死のうと温暖化を止めるためにはしょうがないんだろ
温暖化は中世の頃からのぷち寒冷期がおわっただけで人類は関係ないよ
92 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:17 No.871968332 del そうだねx1
>ホントは何件なんだろう
かける100ってとこかな?
93 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:36 No.871968411 del +
    1628231376431.jpg-(418090 B)サムネ表示
コレも1台派手に燃えたな
94 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:40 No.871968442 del +
>バッテリーはケツの下にあるから
そうだねスマホも大爆発だね
95 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:47 No.871968472 del +
>ガソリンで車燃えて何人死んでると・・・・
34人くらいじゃね
96 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:29:48 No.871968474 del +
>中国はそういう事を平気で出来るから進歩が早い
そうっすね
97 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:30:08 No.871968562 del +
>それじゃ冷房効いた車内を期待して乗った客アチアチになっちゃうじゃん…
日陰ならシート焼けないと思う
地元の第一だと電気車は施設待機は無く流しか路駐待機
昼食時は充電を兼ね事務所待機だと言ってた
98 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:30:36 No.871968647 del そうだねx7
>どんどんダメ出ししていってるから段々対策していくだろう
>中国はそういう事を平気で出来るから進歩が早い
その結果中国で完成した技術って何があるんだ?
99 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:30:38 No.871968652 del +
アメリカはphvもアリだから暫くそれで様子見でいいんじゃないかな
100 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:30:40 No.871968662 del +
>まともにドライブや旅行が出来なくなるな
将来はカーシェアで出先か途中で乗り換えするようになるでしょ
自動運転と併用すればかなり楽になる
101 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:30:41 No.871968669 del +
トラックを見越すと1年10万キロで10年持たないと話にならんのだけどEVでも FCVでもあの5年以内に価格込みでその普及レベルまで持っていけるのか
102 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:30:41 No.871968670 del +
急速充電でもッと燃えるよ
103 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:30:41 No.871968671 del +
勝手に燃えるならEVは車両保険が高そうだな
104 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:31:16 No.871968809 del そうだねx2
>どんどんダメ出ししていってるから段々対策していくだろう
対策されるかあやしいけど
強硬にすすめるのはまあ
105 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:31:18 No.871968813 del そうだねx1
アメリカ人がV8を手放せるとは思えない
106 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:31:35 No.871968875 del そうだねx7
進歩が早いと言うより
進歩してねえのに普及させる無茶やるのが中国
107 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:31:41 No.871968900 del +
ホンダもEV化するってポーズだけかもしれん
そう言っておかないと投資家や銀行が金出さんから
108 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:31:53 No.871968944 del +
>アメリカ人がV8を手放せるとは思えない
実際アメリカ人の何割がV8に拘りあるんだろ
1割ぐらい?
109 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:31:57 No.871968969 del +
>勝手に燃えるならEVは車両保険が高そうだな
保証期間内ならメーカー無償修理対応だろ
110 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:32:13 No.871969042 del +
>まともにドライブや旅行が出来なくなるな
個人で所有する時代が終わって公共交通機関で目的的に行って現地で借りるのが主流になるのかもしれないなあ
111 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:32:32 No.871969104 del そうだねx1
>アメリカ人がV8を手放せるとは思えない
モーター8個搭載しとけば喜ぶよ
112 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:33:16 No.871969274 del +
>モーター8個搭載しとけば喜ぶよ
V形はどうするんだ?
直角カルダンにでもするのか?
113 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:33:28 No.871969320 del そうだねx1
>>勝手に燃えるならEVは車両保険が高そうだな
>保証期間内ならメーカー無償修理対応だろ
タライ回しされ泣き寝入りの未来が見える
114 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:33:48 No.871969409 del +
バスが唐突に何でもないところで充電のために客全部降ろすなんて中国でしかできんわな
115 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:33:53 No.871969430 del +
>個人で所有する時代が終わって公共交通機関で目的的に行って現地で借りるのが主流になるのかもしれないなあ
それなら決まった道しか走れないくらいはあってもいいから
自動運転もついでに普及してくれりゃ御の字だな
116 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:33:58 No.871969448 del +
>>アメリカなんかあの広大な国土でEVオンリーになったら死人出るんじゃ…
>連邦政府がなにをほざこうと
>州単位でうちはガソリン車おk
>ってやるやろ
中国みたいに現状のEVに人間の方が生活合わせろとか出来ないだろうしな
117 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:34:08 No.871969492 del +
>実際アメリカ人の何割がV8に拘りあるんだろ
V8だと本場アメリカでも結構高い部類になるからな
118 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:34:19 No.871969532 del +
大型トラックなんて荷台全部バッテリーにしないと航続距離保てないのでは…
119 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:35:46 No.871969842 del +
いろいろわかってるからトヨタはそんなことより水素だと言ってるわけですよ
120 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:36:08 No.871969938 del そうだねx1
規制厳しくして自分だけズル
ばれたらちゃぶ台がえし
それが大人のやることか
121 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:36:35 No.871970050 del +
>いろいろわかってるからトヨタはそんなことより水素だと言ってるわけですよ
原発やめまぁす!で梯子外されてしまった
122 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:36:50 No.871970103 del +
>大型トラックなんて荷台全部バッテリーにしないと航続距離保てないのでは…
そもそもバッテリー自体が軽油とかより圧倒的に重いから必要な荷物積めなくなって収益出せねぇってなるよね
123 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:36:56 No.871970143 del +
>バスが唐突に何でもないところで充電のために客全部降ろすなんて中国でしかできんわな
オーストリアだかどっかみたいに予備車置いて適時車両交換してその間に充電にする位か
ただし予備車両の経費は考えないものとする
124 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:36:59 No.871970151 del そうだねx5
>規制厳しくして自分だけズル
>ばれたらちゃぶ台がえし
>それが大人のやることか
大人だからやれるんだ!
125 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:37:23 No.871970232 del +
>EV車超怖い
>なんとかならないの?
スレあきの人生には関係ない話だろう
126 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:37:52 No.871970339 del +
>オーストリアだかどっかみたいに予備車置いて適時車両交換してその間に充電にする位か
>ただし予備車両の経費は考えないものとする
環境に悪くない…?
127 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:37:53 No.871970342 del +
自動車全部屋根にパンタグラフ付ければいいじゃない
128 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:38:12 No.871970426 del +
>>バッテリーはケツの下にあるから
>そうだねスマホも大爆発だね
電池ケース傷つくとなるよ
129 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:38:34 No.871970506 del そうだねx2
>規制厳しくして自分だけズル
>ばれたらちゃぶ台がえし
>それが大人のやることか
欧州の平常運転じゃないか
130 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:38:35 No.871970513 del +
>いろいろわかってるからトヨタはそんなことより水素だと言ってるわけですよ
既存のガソリンエンジンの技術流用できるしな
131 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:38:41 No.871970537 del そうだねx4
エンジンか発電所か結局どこで二酸化炭素を出すかの違いでしかないんで
安心と信頼のガソリン車でいいわってなる
132 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:38:54 No.871970584 del そうだねx1
環境技術を謳うならガソリン車よりローコスト高性能にしなきゃいかんのがハードル高いよな
金持ちの道楽ってんならハイコスト高性能でもいいけど
133 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:39:14 No.871970664 del +
    1628231954816.jpg-(119903 B)サムネ表示
こわい
134 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:39:18 No.871970686 del +
>大人だからやれるんだ!
ディーゼルの事は忘れちゃダメだよねアデット先生
135 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:39:31 No.871970754 del +
>個人で所有する時代が終わって公共交通機関で目的的に行って現地で借りるのが主流になるのかもしれないなあ
そんなんで自動車産業成り立つんじゃろか
136 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:39:36 No.871970770 del +
重機械とか航空機とか船舶とか無視した上でEV化強行してるからねぇ
137 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:39:52 No.871970833 del +
    1628231992596.jpg-(32759 B)サムネ表示
>オーストリアだかどっかみたいに予備車置いて適時車両交換してその間に充電にする位か
コストパフォーマンス悪いということで増備中止してたけど再チャレンジするんだって
まぁEUの方針が追い風になったんだろうけど
138 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:39:56 No.871970848 del +
>こわい
中からナニが産まれたんだ…
139 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:40:05 No.871970883 del +
FCVは本来トラックとか大型車向きだけど
寿命が致命的
140 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:40:15 No.871970924 del +
バカが乗るならガソリン車も同じくらい危ないよ
141 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:40:31 No.871970981 del +
>公共交通機関で目的的に行って
都心ならいいかもしれんが田舎だと終バス終電が21時前だったりして詰む
142 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:40:38 No.871971020 del +
>大型トラックなんて荷台全部バッテリーにしないと航続距離保てないのでは…
外部電源必至になると思うから先ずは産業道路で部分的実験し
現実的じゃ無いと悟り頓挫
長距離輸送はJRに移行、、、じゃ夢が無いか
143 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:40:59 No.871971107 del +
>こわい
そいつ車内ガスで充満させてラリってたんだっけ
144 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:41:02 No.871971122 del +
一年未満で6500件もどうすりゃそんなに燃えるんだよ逆に
145 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:41:21 No.871971206 del +
>エンジンか発電所か結局どこで二酸化炭素を出すかの違いでしかないんで
それが一番の違いでは
発電所ならCO2の回収も出来るし
持続可能エネルギー由来の電気だってこれから割合が増えるし
146 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:41:50 No.871971330 del +
    1628232110118.jpg-(52572 B)サムネ表示
トラックの場合ダブルキャブの後部座席潰してバッテリー積むようなもんだからな
147 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:41:52 No.871971338 del +
EV車て自動運転と相性が良いんだけどそっちの方の技術も中々進展してないんだよな
148 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:42:04 No.871971390 del +
>FCVは本来トラックとか大型車向きだけど
>寿命が致命的
単なる電池よりよっぽど長持ちする
問題はそこじゃない
水素の長期安定保存に尽きる
149 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:42:10 No.871971427 del +
>それが一番の違いでは
>発電所ならCO2の回収も出来るし
>持続可能エネルギー由来の電気だってこれから割合が増えるし
一度科学を勉強したほうが良いよ
環境利権の詭弁はもう結構
150 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:42:37 No.871971542 del そうだねx2
あれ?もしかしてヨーロッパって馬鹿なの?
151 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:42:52 No.871971607 del +
>寿命が致命的
今日日ディーゼル車も15年も走ったらお役御免かクソ金かけて中身大幅入れ替えじゃねぇか?
152 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:43:01 No.871971634 del +
>スレあきの人生には関係ない話だろう
スレあきがスマホから書き込んでいるなら何時爆発して指が無くなるか怯えているかもしれない
153 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:43:19 No.871971704 del +
>水素の長期安定保存に尽きる
製造もな
大量生産するのにコスト的に成り立つのっていまのところ水蒸気改質しかないしCO2が発生する
154 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:01 No.871971870 del +
出来もしないことでもやるんだってリーダーシップ取ってる感じにしないと欧州の政治家は当選できない
155 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:01 No.871971872 del +
>>こわい
>中からナニが産まれたんだ…
セル(バッテリーだけに)
156 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:04 No.871971882 del そうだねx2
燃えるときはガソリンでもEVでも燃える
157 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:06 No.871971890 del +
>>中国はそういう事を平気で出来るから進歩が早い
>そうっすね
人体実験っすなあ
158 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:18 No.871971932 del +
>V形はどうするんだ?
>直角カルダンにでもするのか?
面倒だから一旦油圧纏めだな…
159 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:29 No.871971977 del +
>長距離輸送はJRに移行、、、じゃ夢が無いか
可燃物積んでなきゃそのまま載せて運ぶのもスムーズにできそうだが
かつてやったピギーバックは早すぎたのかもしれない
160 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:41 No.871972017 del そうだねx2
>>環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
>VWがやらかしたから
見事に環境性能が駄目な事を証明する事件だったな
161 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:44 No.871972034 del そうだねx3
まとめサイトへの転載禁止  
162 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:46 No.871972041 del そうだねx3
>燃えるときはガソリンでもEVでも燃える
スレ豚は馬鹿だから分かってないよ
163 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:44:55 No.871972074 del +
良い音でしょう?水素の音だ馬力が違いますよ
164 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:45:27 No.871972197 del +
>製造もな
それは太陽光で可能だ
電気垂れ流しより水素に変換しておけばイナフ
長期安定保存できればの話
165 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:45:32 No.871972219 del +
>そいつ車内ガスで充満させてラリってたんだっけ
見に行ったらその通りで驚いた
イモムシ雄太寸前じゃん
166 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:45:35 No.871972228 del +
そういやどこの県だったか市だったか中韓のEVバス大量導入予定の所あったな
167 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:07 No.871972335 del そうだねx1
>EV車て自動運転と相性が良いんだけどそっちの方の技術も中々進展してないんだよな
自動運転は地上設備にも色々とやらないとダメだからねぇ
168 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:15 No.871972367 del +
>一度科学を勉強したほうが良いよ
>環境利権の詭弁はもう結構
実際稼働してるCO2回収プラントだって有るのに何を勉強しろと
169 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:16 No.871972374 del +
儲かるのはインフラ屋だけってオチだな
170 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:32 No.871972442 del +
>長距離輸送はJRに移行、、、じゃ夢が無いか
長距離トラックドライバーが確保できない問題のほうが大きいのでどのみち鉄道貨物への回帰は進むだろう
171 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:39 No.871972468 del +
>そういやどこの県だったか市だったか中韓のEVバス大量導入予定の所あったな
ほっとけ 三年で動かなくなる
172 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:39 No.871972472 del +
>可燃物積んでなきゃそのまま載せて運ぶのもスムーズにできそうだが
>かつてやったピギーバックは早すぎたのかもしれない
日本でもテストしてみたけど積載したトラックの軸受けにトラブルが多発したって話をとっしーがしてたような記憶がある
本当かどうかは知らない
そもそもJR貨物でもISOコンテナ積めるから積み替えでいいやってのが理由な気がするけど
173 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:40 No.871972474 del +
佐川が例の電気自動車走らせ始めたら株空売りするわ
174 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:41 No.871972475 del +
金のある国や地域はEV化していき
金のないところはEV化できない
ただそれだけの現象なのだけど雇用は失われるし格差が開き税金が高くなり人口が減るので
地球温暖化解決には貢献するだろう
175 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:46:53 No.871972525 del そうだねx3
中国製電池とか怖すぎるだろ
176 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:47:14 No.871972597 del +
>水素の長期安定保存に尽きる
それはステーション側の問題じゃね
177 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:47:46 No.871972738 del +
>>>環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
>>VWがやらかしたから
>見事に環境性能が駄目な事を証明する事件だったな
EUが域外の会社排除しようとして掲げたお題目で不正までしてたっていうかなり恥ずかしいことなんだが
まあEV移行で無かったことにすんでしょ
178 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:47:48 No.871972749 del +
>地球温暖化解決には貢献するだろう
人間減らすのが一番なんだよね
179 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:47:53 No.871972771 del +
>それは太陽光で可能だ
電気分解って完全にマイナスなんだよ
180 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:47:54 No.871972775 del +
>長距離輸送はJRに移行、、、じゃ夢が無いか
モーダルシフトはトヨタもやってる
181 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:47:56 No.871972786 del そうだねx4
    1628232476903.jpg-(145668 B)サムネ表示
>そういやどこの県だったか市だったか中韓のEVバス大量導入予定の所あったな
燃えて泣き寝入りしそう
182 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:48:15 No.871972869 del +
つーかEVステーション増やさないと需要伸びないでしょ
充電場所ないのにEV買うやつは居ない
183 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:48:15 No.871972872 del +
全固体電池は諦めたの?
184 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:48:27 No.871972924 del +
>良い音でしょう?水素の音だ馬力が違いますよ
天井もたっぷりありますよ
185 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:48:28 No.871972926 del +
>まあEV移行で無かったことにすんでしょ
EV移行でまた域外企業の排除進めるんだろうな
186 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:48:46 No.871973027 del そうだねx6
>あれ?もしかしてヨーロッパって馬鹿なの?
馬鹿どころか狡猾で卑怯で老獪で小賢しい
何十年か後日本のレシプロエンジン部品の中小企業が消えて無くなる頃
EVはダメレシプロこそ完全回答だったとか言い出すよ奴らは当然部品の中小企業も生き残らせてる
187 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:48:52 No.871973050 del +
>全固体電池は諦めたの?
トヨタなら勝手にやってる
188 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:49:03 No.871973097 del +
>つーかEVステーション増やさないと需要伸びないでしょ
持ち家ならスタンド行かなくても自宅で充電できるけどね
189 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:49:32 No.871973233 del +
>全固体電池は諦めたの?
思ったより効率良くならないとかで停滞してるらしい
大して変わらんなら効率より安全性取ってさっさと作れと思うが
190 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:49:33 No.871973236 del +
>>良い音でしょう?水素の音だ馬力が違いますよ
>天井もたっぷりありますよ
一番気に入ってるのは…
191 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:49:39 No.871973270 del +
太陽光なんて発電量は少ないわメンテが大変だわでまともに機能しないぞ
今太陽光が機能しているかのように見えてるのは足らない分を税金で補填してるからだからな
192 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:49:57 No.871973334 del +
>中国製電池とか怖すぎるだろ
駐車中とか走行中とかところ構わず爆発しまくってる映像がいくらでもあるのが怖いわ
193 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:50:30 No.871973474 del +
ガソリンは漏れたら臭いで分かるけど
バッテリーが爆発しそうなときは何で分かるの?
194 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:51:04 No.871973616 del +
>バッテリーが爆発しそうなときは何で分かるの?
膨らんで煙出てきて火を噴いてドカンよ
195 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:51:16 No.871973662 del +
>今太陽光が機能しているかのように見えてるのは足らない分を税金で補填してるからだからな
あと電力会社が揚水発電所で余剰電力を吸収してくれてるからだな
196 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:51:18 No.871973670 del +
>バッテリーが爆発しそうなときは何で分かるの?
普通にパワー落ちる
197 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:52:01 No.871973847 del +
>>あれ?もしかしてヨーロッパって馬鹿なの?
>馬鹿どころか狡猾で卑怯で老獪で小賢しい
>何十年か後日本のレシプロエンジン部品の中小企業が消えて無くなる頃
>EVはダメレシプロこそ完全回答だったとか言い出すよ奴らは当然部品の中小企業も生き残らせてる
奴ら自動車メーカーを国が管理してるからな
日本はどうなることやら
198 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:52:19 No.871973929 del +
完成度が低いEVが10年以内に流行るとは思えない
199 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:52:35 No.871973985 del +
EVは水害に弱そう
200 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:52:35 No.871973986 del +
>中国製電池とか怖すぎるだろ
あの連中のものつくりって不良品は交換すればいいでやってるから
つまりバッテリーに関しては爆弾を製品に混ぜてるような状態になってる
201 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:52:39 No.871974002 del +
>バッテリーが爆発しそうなときは何で分かるの?
北の空に虹が出る
202 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:53:00 No.871974084 del そうだねx2
>バッテリーが爆発しそうなときは何で分かるの?
事前に分かるならバイクに乗ってる人が爆発するような事故は起きないんじゃないかな…
203 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:53:39 No.871974226 del +
>ガソリンは漏れたら臭いで分かるけど
>バッテリーが爆発しそうなときは何で分かるの?
分かりません
煙吹いて炎上まで猶予のあるときもあるが
中国で電動バイクが一瞬で吹っ飛んだ映像もある
押して歩いてたんでなんか急に走らなくなったアル…って押してたんだと思われるが
204 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:53:41 No.871974241 del +
ブレイクスルーでもして超安全低燃費EVでも出てくれば流行るかもな
205 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:53:42 No.871974242 del +
>駐車中とか走行中とかところ構わず爆発しまくってる映像がいくらでもあるのが怖いわ
火災の中に放り込まれて数十分バッテリーの温度を上げずに済むってぐらい断熱強化しないと燃え広がるの確定だしな
そんな断熱したら今度は通常の充放電の放熱が不可能になりそうだけど
206 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:53:57 No.871974296 del +
>EVは水害に弱そう
日米欧の安全基準なら水没してもすぐさま漏電とかにはならんよ
中国の十把一絡げ泡沫メーカーは知らん
207 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:54:09 No.871974344 del +
>膨らんで煙出てきて火を噴いてドカンよ
エレベーターで電動バイク燃えた事件の映像見たけど間に合わなくない?
208 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:54:19 No.871974380 del +
>見事に環境性能が駄目な事を証明する事件だったな
軽油の値段が上がっちゃったのもあるんだろうけどそれでイエローベスト運動なんて起こって
丸ごと買い換えのEV移行が上手くいくとは思えないんだけど…
209 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:54:43 No.871974473 del +
>エレベーターで電動バイク燃えた事件の映像見たけど間に合わなくない?
間に合うなんて言ってないぞ
210 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:55:37 No.871974711 del +
中華製のバッテリー駆動扇風機をホイホイ家に置いとくのも危ないな
211 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:56:01 No.871974826 del そうだねx6
>>燃えるときはガソリンでもEVでも燃える
>スレ豚は馬鹿だから分かってないよ
じゃあガソリン車でいいじゃん
つーかガソリン車を炎天下で放置しても炎上爆発したりせんでしょ
212 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:56:10 No.871974862 del +
>馬鹿どころか狡猾で卑怯で老獪で小賢しい
>何十年か後日本のレシプロエンジン部品の中小企業が消えて無くなる頃
>EVはダメレシプロこそ完全回答だったとか言い出すよ奴らは当然部品の中小企業も生き残らせてる
うーんリカルド研とかよく観とくか…
213 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:56:24 No.871974923 del +
>何十年か後日本のレシプロエンジン部品の中小企業が消えて無くなる頃
フィアットはもう既に部品メーカーは傘下から切り離して売却とかしてたな
214 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:56:32 No.871974955 del +
色んな問題点が解決されて利便性の上でガソリン車より上となれば電気自動車にも変わるだろうが
現状じゃちょっと無理だよね
スマホくらいのインパクトがないと
215 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:56:36 No.871974972 del +
>中華製のバッテリー駆動扇風機をホイホイ家に置いとくのも危ないな
中華製か知らんが流行りの携帯扇風機は結構燃えてるみたいだな
216 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:56:56 No.871975053 del +
なんでこんなにEVに傾いちゃってるの?
十分普及しているガソリン車と共存じゃあかんの?
217 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:56:57 No.871975055 del +
>中華製か知らんが流行りの携帯扇風機は結構燃えてるみたいだな
オイオイオイ…
218 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:57:17 No.871975129 del +
>>全固体電池は諦めたの?
>思ったより効率良くならないとかで停滞してるらしい
>大して変わらんなら効率より安全性取ってさっさと作れと思うが
コストの問題もある
219 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:57:38 No.871975208 del そうだねx2
水素はコスト収支でもエネルギー収支でも効率が悪すぎてゴミだろう
国策だから水素ステーションなんてやってるだけで将来性ゼロだよ
220 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:57:58 No.871975298 del +
>十分普及しているガソリン車と共存じゃあかんの?
それじゃEUの産業が勝てないからだよ
222 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:58:10 No.871975347 del +
>EVは水害に弱そう
市販車レベルならガソリン車もそんな強いわけでもないし
223 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:58:20 No.871975391 del +
>バッテリーが爆発しそうなときは何で分かるの?
パン!って小さく爆発して
なんだなんだ?って人が見に集まったら
バァーーーン!!って大爆発する室内の映像見た
あれはもう兵器
224 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:58:24 No.871975413 del +
>なんでこんなにEVに傾いちゃってるの?
>十分普及しているガソリン車と共存じゃあかんの?
傾けたい勢が居るのは分かるが日本じゃ全然でしょ
225 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:58:28 No.871975450 del そうだねx5
    1628233108453.webm-(1361017 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
226 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:58:35 No.871975472 del +
EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
227 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:59:22 No.871975673 del そうだねx4
>No.871975450
やべぇな
228 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:59:23 No.871975675 del そうだねx1
>>何十年か後日本のレシプロエンジン部品の中小企業が消えて無くなる頃
>フィアットはもう既に部品メーカーは傘下から切り離して売却とかしてたな
そもそも日本にエンジン部品専業の部品メーカーなんてあるのか?
どこでも手広くやってるだろ
229 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:59:50 No.871975797 del +
>>十分普及しているガソリン車と共存じゃあかんの?
>それじゃEUの産業が勝てないからだよ
欧州は特にディーゼル普及させ過ぎたのがな
230 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:59:50 No.871975805 del +
>1628233108453.webm
そんなちっさいサイズで大惨事やんけ…
231 無念 Name としあき 21/08/06(金)15:59:59 No.871975839 del +
スマホみたいにバッテリーが膨らんでタイヤが浮いたりしない?
232 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:00:03 No.871975853 del +
ガソリンエンジンひとつ廃盤になったら干上がるような会社はないわな
233 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:00:05 No.871975867 del +
充電中に爆発するのはほとんど過充電でしょ
フル充電で停める機能が壊れてたり元々なかったり
234 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:00:05 No.871975868 del +
銅足りるんです?
235 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:00:29 No.871975945 del +
アメリカの普及の鍵はピックアップトラックのEV化とそのバリューが受け入れられるかどうかか
税金安いからなあれ
236 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:00:49 No.871976025 del +
>1628233108453.webm
15年か20年ぐらい前だったかノートPCのバッテリー発火が相次いだ時期があったけどあの頃はまだ平和だったな
今は積んでるバッテリーの容量がPCとは桁違いだからホント洒落にならん
237 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:00:54 No.871976039 del +
    1628233254915.jpg-(21436 B)サムネ表示
>>1628233108453.webm
>そんなちっさいサイズで大惨事やんけ…
トラックなんか動かして大丈夫だろうか
238 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:01:06 No.871976084 del そうだねx2
>No.871975450
監視カメラとは違って手持ちだしたまたま撮ってたようには見えないんだが…
239 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:01:39 No.871976213 del +
普通の車より安く作れる前提を保つために外国からのパーツ入手に拘り割りとよく生産が止まる
でも口癖は大量生産で安くなる
240 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:01:42 No.871976229 del +
>ガソリンエンジンひとつ廃盤になったら干上がるような会社はないわな
今んとこホンダのエンジン設計してたとこが倒産したぐらいか
241 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:01:52 No.871976263 del +
EVにしたら自動車自体の寿命はどうなの?
バッテリー交換すればモーターやその他の部品は何十年も持つの?
242 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:02:13 No.871976339 del そうだねx2
>フル充電で停める機能が壊れてたり元々なかったり
ソレをユーザーが管理できないから問題なんだし
243 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:02:14 No.871976347 del そうだねx7
>監視カメラとは違って手持ちだしたまたま撮ってたようには見えないんだが…
なんか様子おかしかったら逃げるより先にスマホのムービー起動が最先端現代人
244 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:02:51 No.871976484 del +
>バッテリー交換すればモーターやその他の部品は何十年も持つの?
その辺の経年劣化は一緒じゃねバッテリーはただの燃料タンクなんだし
245 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:03:13 No.871976582 del そうだねx1
>充電中に爆発するのはほとんど過充電でしょ
>フル充電で停める機能が壊れてたり元々なかったり
リチウムイオンは過充電じゃなくて過放電で発火するんだぞ
充電中に燃える動画はリチウムイオン電池以外からの発火だよ
246 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:03:20 No.871976607 del +
EVなんだからモーターなんてないよ
247 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:03:51 No.871976739 del +
少なくとも自動車メーカー以外も参入するから安くなるは嘘確定だな
っていうかそんなよくわからんメーカーに人生預けられんわ
248 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:03:53 No.871976746 del +
EVは基本的に重いからタイヤの消耗に直結して結局環境に悪かったり
249 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:03:54 No.871976751 del そうだねx4
>>監視カメラとは違って手持ちだしたまたま撮ってたようには見えないんだが…
>なんか様子おかしかったら逃げるより先にスマホのムービー起動が最先端現代人
0秒から煙吹いてるもんな…
250 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:03:55 No.871976757 del そうだねx3
バイク乗ってて尻からミンチは嫌だなぁ
251 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:04:10 No.871976813 del +
現状HVだから寿命短いとかは無いんで
EVも同じなんじゃね
252 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:04:41 No.871976932 del +
>バッテリー交換すればモーターやその他の部品は何十年も持つの?
一番持たないのがバッテリーだったらその型の供給が途絶える頃が他部品の寿命だ
253 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:04:53 No.871976994 del そうだねx1
>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
飯塚もニッコリな加速感
254 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:04:55 No.871977007 del +
バッテリーの異常から爆発までの猶予なくて怖い
自分の乗り物がある日突すぐ爆発する爆弾になった
かもしれないしそうでないかもしれないときどう行動するよ?
255 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:04:59 No.871977021 del +
>バイク乗ってて尻からミンチは嫌だなぁ
爆発で一撃で死ねばまだいいけど全身火傷で苦しんで死ぬ可能性があるのがな
256 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:05:08 No.871977059 del +
    1628233508132.webm-(1212312 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
257 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:05:12 No.871977070 del +
>現状HVだから寿命短いとかは無いんで
>EVも同じなんじゃね
HVだとモーター死んでても気づかない可能性あるんじゃ…
258 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:05:13 No.871977073 del +
>EVは基本的に重いからタイヤの消耗に直結して結局環境に悪かったり
ヨーロッパとか道のコンディションあんまり良くないのになぁ
259 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:05:41 No.871977224 del +
>バッテリー交換すればモーターやその他の部品は何十年も持つの?
一応モーターの方がエンジンより寿命は長いらしい
260 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:05:44 No.871977234 del +
冬のノルウェーとかで本当に大丈夫?
261 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:05:57 No.871977282 del +
>>十分普及しているガソリン車と共存じゃあかんの?
>それじゃEUの産業が勝てないからだよ
今でも日本車はEUじゃ売れてないんだから日本の自動車メーカーはEUの規格に合わせる必要はないと思うんだよね
262 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:06:02 No.871977306 del +
>>EVは基本的に重いからタイヤの消耗に直結して結局環境に悪かったり
>ヨーロッパとか道のコンディションあんまり良くないのになぁ
ミシュランもピレリも儲かってニッコリ!
263 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:06:05 No.871977315 del +
>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
そんなポルシェのスポーツみたいの底辺に売るんです?
264 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:06:35 No.871977440 del +
>HVだとモーター死んでても気づかない可能性あるんじゃ…
モーターよりバッテリーの寿命の方が心配
265 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:06:35 No.871977443 del +
やっぱり目に見えない電気に頼り過ぎちゃダメなんだよ
266 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:06:36 No.871977446 del +
>冬のノルウェーとかで本当に大丈夫?
殉死扱いでセーフ…
267 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:06:53 No.871977518 del そうだねx2
>フル充電で停める機能が壊れてたり元々なかったり
ガソリンみたいにあふれて引火みたいなイメージで言ってるんだろうけど
フル充電から過充電しようとしても電流流れなくなるし保護回路が必要なのは放電の方だよ
じゃあなんで充電中に発火するのかといえば充電回路が焼けるかさもなきゃヤラセ動画
268 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:07:13 No.871977592 del +
>>>十分普及しているガソリン車と共存じゃあかんの?
>>それじゃEUの産業が勝てないからだよ
>今でも日本車はEUじゃ売れてないんだから日本の自動車メーカーはEUの規格に合わせる必要はないと思うんだよね
あと数年で日本車にかけられていた関税が撤廃される
その日から日本車はいきなり10%オフ
269 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:07:14 No.871977599 del +
昔の話だけど欧州車は電気系統が弱くてすぐに壊れるってイメージあるからEVも不安
270 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:07:22 No.871977636 del +
>バッテリー交換すればモーターやその他の部品は何十年も持つの?
EVじゃなくて鉄道だけど永久磁石同期電動機のテストでは減価償却期間の13年間ぐらいは劣化せずに使うことができた
インバーターもそのぐらいまでは問題なく使うことはできる
271 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:07:38 No.871977714 del +
壁に囲まれてる街中で乗るには小型EVは最適なんだろうけど
街間は不安しかねえな
272 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:07:54 No.871977775 del +
>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
プリウスバカ売れしたのもそれが理由だしな
273 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:08:43 No.871977966 del +
    1628233723256.gif-(631101 B)サムネ表示
>やっぱり目に見えない電気に頼り過ぎちゃダメなんだよ
やっぱ見えてないとな
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ!
274 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:09:01 No.871978043 del そうだねx6
>>フル充電で停める機能が壊れてたり元々なかったり
>ガソリンみたいにあふれて引火みたいなイメージで言ってるんだろうけど
>フル充電から過充電しようとしても電流流れなくなるし保護回路が必要なのは放電の方だよ
>じゃあなんで充電中に発火するのかといえば充電回路が焼けるかさもなきゃヤラセ動画
中国は怖い
普通に考えたらないといけない安全装置がないとか普通にある
275 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:09:05 No.871978057 del +
冷暖房でバッテリー負荷上がるから実走行距離がガクンと減って実用に向かないってのが大陸の事情だったはずだが大丈夫なん?
276 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:09:52 No.871978248 del +
>>バッテリー交換すればモーターやその他の部品は何十年も持つの?
>EVじゃなくて鉄道だけど永久磁石同期電動機のテストでは減価償却期間の13年間ぐらいは劣化せずに使うことができた
>インバーターもそのぐらいまでは問題なく使うことはできる
インバーターは交換するが主電動機は整備してまた使うじゃろ
あと持たないのはコンプレッサーとかの補機類
277 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:10:01 No.871978281 del +
追従しないロシアが勝つとかならんだろうな
278 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:10:08 No.871978306 del +
やっぱり車の中で自転車漕いで発電するか車みたいな外装付き自転車にしよう
これなら電源無くても動く
279 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:10:11 No.871978310 del +
この時期の屋外に熱でガンガン寿命下がるバッテリーは置いときたく無いよねぇ
280 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:10:49 No.871978484 del +
シティコミューター的なEVは全然アリだと思うけどね
遠出するのに使おうと思うと色々と無理があるよな現状では
281 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:11:03 No.871978542 del +
>あと数年で日本車にかけられていた関税が撤廃される
>その日から日本車はいきなり10%オフ
そういえば輸入車に関税かけてない日本みたいな国の方が少数派だったね
282 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:11:03 No.871978543 del +
>>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
>プリウスバカ売れしたのもそれが理由だしな
モーターだから加速がすごいとも限らない
スズキのHVは加速するようなトルクはほとんどない
283 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:11:04 No.871978546 del +
>>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
>飯塚もニッコリな加速感
HVはEVとガソリン車のいいとこ取りらしいな
EU以外でEVがHVに勝つのは難しいんじゃないかな
284 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:12:40 No.871978937 del +
>インバーターは交換するが主電動機は整備してまた使うじゃろ
永久磁石がヘタれたら整備とかじゃなくて新品への交換だぞ
285 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:12:41 No.871978941 del そうだねx1
ぶつかったりして損傷してるバッテリーに充電してたら発火ということはあるだろうな
それ以外で正常なバッテリーが充電中に発火というのは無いと思っていい
286 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:13:08 No.871979050 del そうだねx2
>>インバーターは交換するが主電動機は整備してまた使うじゃろ
>永久磁石がヘタれたら整備とかじゃなくて新品への交換だぞ
電車で永久磁石…?
287 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:13:29 No.871979143 del +
リチウムイオン電池でよくある爆発原因は
劣化でガス発生して膨張からの絶縁破損
288 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:13:36 No.871979172 del +
PHVとHVは名誉EVって事にしよう
289 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:13:36 No.871979174 del そうだねx1
>永久磁石がヘタれたら整備とかじゃなくて新品への交換だぞ
電車の話だぞ
知ったかぶりすんなや
290 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:13:42 No.871979196 del +
実際問題燃えたEVはどうして燃えたんですか
291 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:13:47 No.871979213 del +
NEDOのロードマップ毎回もうちょい現実的に出来ないのか
いつも無謀すぎて結局見直しやんあれ
292 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:14:33 No.871979413 del そうだねx1
>絶縁破損
もしかして:絶縁破壊
293 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:15:23 No.871979615 del +
>>>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
>>飯塚もニッコリな加速感
>HVはEVとガソリン車のいいとこ取りらしいな
>EU以外でEVがHVに勝つのは難しいんじゃないかな
どこもガソリン車は規制されてく運命かと
294 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:15:35 No.871979650 del そうだねx1
>リチウムイオン電池でよくある爆発原因は
>劣化でガス発生して膨張からの絶縁破損
発火はするが爆発はしない
爆発したというのは大げさに言ってるかフェイク動画
295 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:15:54 No.871979725 del +
>ぶつかったりして損傷してるバッテリーに充電してたら発火ということはあるだろうな
>それ以外で正常なバッテリーが充電中に発火というのは無いと思っていい
35度以上の時は発火の危険があるのでリチウムバッテリー内蔵製品を充電すんなってCERNが言ってるぞ
296 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:16:59 No.871979998 del +
PHV乗ったことあるけどモーターの方がトルクあるし操作にリニアに反応していいな
充電器が街中にもたくさん出来るならEV歓迎だよ
297 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:17:24 No.871980096 del +
    1628234244556.jpg-(43328 B)サムネ表示
>電車で永久磁石…?
こういうモーターだ
誘導モーターより効率が良いので消費電力が大きい地下鉄車両とかTGVのような高速鉄道車両に採用されはじめてる
298 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:17:42 No.871980160 del +
>それ以外で正常なバッテリーが充電中に発火というのは無いと思っていい
製造工程の不具合で劣化が急激に進む個体なんかもあるんじゃないかな
299 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:17:42 No.871980164 del +
危険なEV車に乗らなければいい
巻き添え炎上爆発はあきらめろ
300 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:18:05 No.871980256 del そうだねx3
>環境ディーゼルは何故流行らなかったんだ?
ドイツ人が言っていたようなクリーンディーゼルは嘘だった
世界を欺いた大事件なのに割と有耶無耶になった
301 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:18:07 No.871980262 del +
>>>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
>>プリウスバカ売れしたのもそれが理由だしな
>モーターだから加速がすごいとも限らない
>スズキのHVは加速するようなトルクはほとんどない
アレはマイルドハイブリッド以下の電動アシストやんけ
エンジン併用が前提のアシスト機構とモーターだけで走るEVは区別しろよ
302 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:18:10 No.871980275 del +
ホンダヤマハktmピアッジオが計画してる横断的汎用バイク用バッテリーがどうなるかちょっと楽しみ
303 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:18:33 No.871980379 del +
ただでさえ半導体不足なのに
304 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:18:36 No.871980389 del そうだねx1
>>電車で永久磁石…?
>こういうモーターだ
>誘導モーターより効率が良いので消費電力が大きい地下鉄車両とかTGVのような高速鉄道車両に採用されはじめてる
そろそろdel
305 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:18:45 No.871980425 del +
>>>>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
>>>飯塚もニッコリな加速感
>>HVはEVとガソリン車のいいとこ取りらしいな
>>EU以外でEVがHVに勝つのは難しいんじゃないかな
>どこもガソリン車は規制されてく運命かと
アメリカの自動車業界の労働者が猛反発するんじゃないかな
306 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:19:06 No.871980511 del そうだねx2
で・・・電動フォークリフトや電動リーチリフトに乗ったことあるし・・・
307 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:19:09 No.871980525 del +
>実際問題燃えたEVはどうして燃えたんですか
リチウムイオンは自然発火爆発する
おまけに熱にも弱いから暑い日や充電中爆発しやすい
スマホの妊娠バッテリーと同じ
308 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:19:26 No.871980593 del +
>>電車で永久磁石…?
>こういうモーターだ
>誘導モーターより効率が良いので消費電力が大きい地下鉄車両とかTGVのような高速鉄道車両に採用されはじめてる
ハイハイ知ったかぶり乙
309 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:19:26 No.871980594 del +
>世界を欺いた大事件なのに割と有耶無耶になった
しかもヨーロッパ付近の大気まで汚染したのに環境環境言いながらノータッチなんやな
310 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:19:33 No.871980619 del +
>>>EVは加速は凄いからアメリカ人も病みつきになるだろうな
>>飯塚もニッコリな加速感
>HVはEVとガソリン車のいいとこ取りらしいな
>EU以外でEVがHVに勝つのは難しいんじゃないかな
単に加速するだけならHVよりEVの方が早い
311 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:19:42 No.871980662 del そうだねx1
>危険なEV車に乗らなければいい
>巻き添え炎上爆発はあきらめろ
ガソリンのが危なくない?
312 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:20:21 No.871980844 del +
こないだ全焼したワゴン車もそうなんじゃないかと思うが
ドライブレコーダーのバッテリーが爆発する事故けっこう起きてるからな
夏場の車の中はクソ熱くなるからバッテリーは死んでしまう
313 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:20:42 No.871980936 del +
>エンジン併用が前提のアシスト機構とモーターだけで走るEVは区別しろよ
加速はほとんど出来なくても速度を維持する程度のEV走行は出来るんよ
314 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:20:50 No.871980969 del そうだねx2
>>危険なEV車に乗らなければいい
>>巻き添え炎上爆発はあきらめろ
>ガソリンのが危なくない?
全然危なくない
ガソリンは仮に漏れても火気がなければ炎上爆発しない
リチウムイオンは自動的に爆発炎上する
315 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:20:54 No.871980994 del +
    1628234454236.jpg-(210136 B)サムネ表示
まあ流れはどこも同じだが時期は違いはある
316 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:21:57 No.871981261 del +
>なんもかんも電子制御だから緊急時に個人じゃどうにもならんしクルマの進化って環境対応以外メリット無いよな
新型車が出るたびに膨大な数の部品を新規設計しては数年でまた新型車
自動車は資本主義経済の商品として見るには環境負荷がでかすぎるのではないかという気もするがスポーツカー大好き
317 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:22:26 No.871981386 del そうだねx1
>全然危なくない
>ガソリンは仮に漏れても火気がなければ炎上爆発しない
>リチウムイオンは自動的に爆発炎上する
車は電気系統だらけだから事故ればあちこちでスパークして火気まみれやん
318 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:22:30 No.871981404 del +
動力には使わない充電専用のエンジン積んでるのはHV?EV?
319 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:22:45 No.871981458 del +
安い電力前提だからな
原発に何時までもしがみつくのもクルマが一部原因だろう
320 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:22:52 No.871981499 del そうだねx1
電車の電動機に永久磁石が使われてると思ってる人はなんで間違いを認めないの?
日本製のEVやハイブリッド車はPMモーターだからって食い下がるんならまだわかるんだが
欧州の電車で採用され始めてるとかレスポンチされましても
321 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:23:17 No.871981616 del そうだねx1
>で・・・電動フォークリフトや電動リーチリフトに乗ったことあるし・・・
加速いいよな!
322 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:23:48 No.871981744 del +
>アメリカの自動車業界の労働者が猛反発するんじゃないかな
あの国はノーヘルでバイクに乗る権利を主張する団体も存在するくらいだからな
頑張ってほしい
323 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:24:43 No.871982012 del +
孫の世代からしたら個人が自由にガソリン買って内燃機関で燃やして車走らせてた時代があったと聞くと
ビックリするようになるのかもな
324 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:24:56 No.871982069 del +
>動力には使わない充電専用のエンジン積んでるのはHV?EV?
ハイブリッド
広義にはハイブリッドもEVの一種とする場合もある
325 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:24:56 No.871982071 del +
スレ画青ナンバーに見えるが
326 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:25:43 No.871982270 del +
>>世界を欺いた大事件なのに割と有耶無耶になった
>しかもヨーロッパ付近の大気まで汚染したのに環境環境言いながらノータッチなんやな
さらにまともにやってたアメリカや日本メーカーのディーゼルも道連れにしやがった
327 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:26:11 No.871982397 del そうだねx2
>なんもかんも電子制御だから緊急時に個人じゃどうにもならんし
緊急時って何を想定してんのかなこの人
電制さえなければ車を動かせる緊急時ってなにさ?
免許持ってんの?
328 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:26:16 No.871982417 del +
>孫の世代からしたら個人が自由にガソリン買って内燃機関で燃やして車走らせてた時代があったと聞くと
>ビックリするようになるのかもな
なんていうか人類の青春時代は終わったんだなと
329 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:26:24 No.871982453 del +
使い捨て自動車
330 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:26:24 No.871982454 del +
    1628234784008.jpg-(53687 B)サムネ表示
書かれてないがホンダは2040に販売を全てEVかFCVにするとか
331 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:26:26 No.871982465 del +
>まあ流れはどこも同じだが時期は違いはある
達成できそうなのが南アフリカくらいだな
332 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:27:21 No.871982711 del そうだねx2
>>動力には使わない充電専用のエンジン積んでるのはHV?EV?
>ハイブリッド
>広義にはハイブリッドもEVの一種とする場合もある
レンジエクステンダーEVをハイブリッドっていう人かあ…
333 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:27:23 No.871982716 del +
EVへ移行されると内燃機関だけじゃなくてトランスミッション屋も潰れるな……
334 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:27:32 No.871982756 del +
>さらにまともにやってたアメリカや日本メーカーのディーゼルも道連れにしやがった
ドイツは来世紀までマツダからディーゼルエンジンを買い続けなきゃだめだと思う
335 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:27:41 No.871982799 del +
>孫の世代からしたら個人が自由にガソリン買って内燃機関で燃やして車走らせてた時代があったと聞くと
>ビックリするようになるのかもな
ぽんぽん爆発するEV車に無理矢理転換したって方がビックリすると思うわ
336 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:27:42 No.871982811 del +
>なんていうか人類の青春時代は終わったんだなと
乗り物趣味なら馬だって自転車だってあるぞ
337 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:27:57 No.871982869 del +
>書かれてないがホンダは2040に販売を全てEVかFCVにするとか
東京はあと10年でガソリン車禁止になるの?
もう売っちゃダメ位なことしないと無理そうだけど出来るの?
338 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:28:33 No.871983026 del そうだねx2
>ガソリンは仮に漏れても火気がなければ炎上爆発しない
>リチウムイオンは自動的に爆発炎上する
ご都合主義すぎて笑った
339 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:28:44 No.871983077 del +
>>なんていうか人類の青春時代は終わったんだなと
>乗り物趣味なら馬だって自転車だってあるぞ
では自動車の青春時代は終わったんだな…とお詫びと訂正を
340 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:29:08 No.871983181 del +
>EVへ移行されると内燃機関だけじゃなくてトランスミッション屋も潰れるな……
まぁあくまで新車の販売が無くなるだから既存の車用保守パーツで需要は長期的にあるだろうし
341 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:29:13 No.871983210 del +
>EVへ移行されると内燃機関だけじゃなくてトランスミッション屋も潰れるな……
まあ船とかは電気にならないだろうし
342 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:29:23 No.871983247 del +
ライト兄弟もヘリコプターは実現しないとか言ってたし
とっしーも既に思考が凝り固まって老害化しているのだ
343 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:29:40 No.871983350 del +
この季節スマホだって破裂しそうなのに
344 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:29:50 No.871983401 del +
>もう売っちゃダメ位なことしないと無理そうだけど出来るの?
そんな事したら中古車相場が爆上がりするよ
345 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:30:03 No.871983450 del そうだねx3
>ライト兄弟もヘリコプターは実現しないとか言ってたし
>とっしーも既に思考が凝り固まって老害化しているのだ
いや勝手に爆発するようなもんじゃなければ別に文句ねぇから
346 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:30:27 No.871983555 del そうだねx4
>ぽんぽん爆発するEV車に無理矢理転換したって方がビックリすると思うわ
どうしてもEVは爆発するってことにしたいのか
EVと同じようにバッテリーとモーター積んでるプリウスも爆発しまくってるのか?
347 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:30:36 No.871983606 del +
>東京はあと10年でガソリン車禁止になるの?
>もう売っちゃダメ位なことしないと無理そうだけど出来るの?
23区外の住所で登録するだけだろ
ディーゼルの規制でもそうやって回避したじゃん
348 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:31:14 No.871983762 del +
    1628235074782.jpg-(251834 B)サムネ表示
トヨタも日本でピュアガソリンはあと数年と発表してる
349 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:31:19 No.871983785 del そうだねx8
日本製のEVもPHEVも色々あるけど爆発したのなんてないだろ
350 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:31:45 No.871983892 del +
今後は駐車場でEVの隣に停めるのやめておこう
351 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:31:48 No.871983910 del +
やっぱ国産だな
352 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:31:57 No.871983963 del そうだねx6
つうかEVが危険なんじゃなくてノウハウねぇあの会社の製品がショボいだけだよな…これ
353 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:32:00 No.871983973 del +
>>東京はあと10年でガソリン車禁止になるの?
>>もう売っちゃダメ位なことしないと無理そうだけど出来るの?
>23区外の住所で登録するだけだろ
>ディーゼルの規制でもそうやって回避したじゃん
でもその5年後に日本でガソリン車禁止と書いてあるので根本的な回避は無理かな…
354 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:32:03 No.871983990 del そうだねx7
>どうしてもEVは爆発するってことにしたいのか
>EVと同じようにバッテリーとモーター積んでるプリウスも爆発しまくってるのか?
バイクが勝手に爆発したり駐車中に火災が起きたりしてるバスはEVじゃないって言いたいのか?
355 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:32:11 No.871984022 del そうだねx2
10年後じゃ完全なEVシフトはまだ無理なんじゃなかろうか
どうせEUだってそのうち方針撤回するだろう
356 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:32:22 No.871984068 del +
>ライト兄弟もヘリコプターは実現しないとか言ってたし
>とっしーも既に思考が凝り固まって老害化しているのだ
完成してないものを売りつけようとする害悪さが嫌われてバカにされてるって理解して
357 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:32:45 No.871984200 del +
俺の危険物取扱者乙4どうなるの
358 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:32:57 No.871984248 del そうだねx1
>ライト兄弟もヘリコプターは実現しないとか言ってたし
>とっしーも既に思考が凝り固まって老害化しているのだ
信用できるメーカーが出てきてくれとしか
359 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:33:29 No.871984396 del +
>俺の危険物取扱者乙4どうなるの
君の人生乙って感じに
360 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:33:36 No.871984428 del +
国産車を待とう
361 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:33:47 No.871984481 del +
EUは冬場どうしてんだろ?
日本より寒そうだが
362 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:34:05 No.871984558 del +
>>それ以外で正常なバッテリーが充電中に発火というのは無いと思っていい
>製造工程の不具合で劣化が急激に進む個体なんかもあるんじゃないかな
それ正常なバッテリーではないのでは
363 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:34:42 No.871984707 del そうだねx1
>>どうしてもEVは爆発するってことにしたいのか
>>EVと同じようにバッテリーとモーター積んでるプリウスも爆発しまくってるのか?
>バイクが勝手に爆発したり駐車中に火災が起きたりしてるバスはEVじゃないって言いたいのか?
落ち着けよ
なにがいいたいのかわからん
364 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:34:50 No.871984746 del +
送電網も増強すればいいだけては
365 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:34:56 No.871984776 del +
冬は性能駄々下がりでろくに走れず
夏はエアコン使うせいでろくに走れない上に熱で爆発連鎖起こしまくるのがEV
つかいものにならん
366 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:35:13 No.871984843 del +
>ライト兄弟もヘリコプターは実現しないとか言ってたし
>とっしーも既に思考が凝り固まって老害化しているのだ
ライト兄弟は完成してないものを法律で圧力かけて売りつけてないしなあ
完成してから出直して完成しないのはお前が買わないからだとかみたいな甘えは無しで
367 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:35:22 No.871984884 del +
>トヨタも日本でピュアガソリンはあと数年と発表してる
完全EVは無理だけどハイブリットにしました!(1:99でガソリン使用)
368 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:35:39 No.871984964 del そうだねx2
    1628235339262.jpg-(122302 B)サムネ表示
>完成してないものを売りつけようとする害悪さが嫌われてバカにされてるって理解して
自分がこういう状態で有ることに気が付く人はそうそういない
当たり前のことなんですよええ
369 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:35:57 No.871985049 del +
次世代電池は燃えないから大丈夫でしょ
ただ今焦って未成熟な技術を買う必要がないだけで
370 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:36:02 No.871985063 del +
冬場のバッテリー性能の話置いとくにしてもガソリン車に比べて劣化早過ぎるしな
むしろ日本はまだ街乗り需要の方が高そうだから通用してもアメリカとかずっと辛いんじゃねえのってなる
371 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:36:07 No.871985088 del そうだねx4
>完成してないものを売りつけようとする害悪さが嫌われてバカにされてるって理解して
今回のEVシフトはディーゼルゲート事件に端を発した暴走だからね
いつかはEVがメインになるとしてもこんな拙速にやるようなもんじゃないし旧来の車を否定する態度も露骨すぎる
372 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:36:18 No.871985138 del +
>日本製のEVもPHEVも色々あるけど爆発したのなんてないだろ
こっちには反論できないのか
373 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:36:26 No.871985175 del そうだねx1
>自分がこういう状態で有ることに気が付く人はそうそういない
>当たり前のことなんですよええ
ワープロはパソコンに取り込まれているから例がおかしいぞ
374 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:36:32 No.871985207 del そうだねx1
>どんどんダメ出ししていってるから段々対策していくだろう
>中国はそういう事を平気で出来るから進歩が早い
クレーム対応とかメーカーごとバックレるのが上手になるよね
375 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:36:50 No.871985264 del そうだねx6
>落ち着けよ
>なにがいいたいのかわからん
現に爆発してるEV車が存在するのにプリウスは爆発してないからEV車は爆発しないって言ってる方が意味分からんわ
376 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:37:02 No.871985317 del +
>EUは冬場どうしてんだろ?
>日本より寒そうだが
本気でやべーとこは電熱線に電気供給するためのコンセントが駐車場に付いてる
今はエンジンの凍結防止に使ってるけど
これそのままバッテリー温めておくために使うんじゃねえかなあ
377 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:37:04 No.871985325 del そうだねx1
>1628235339262.jpg
関係ない例を出したらもうdel
378 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:37:09 No.871985356 del そうだねx5
じゃあ今EV乗ってるんですか?
と聞くと下向いて黙っちゃうくせに
379 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:37:24 No.871985432 del +
>自分がこういう状態で有ることに気が付く人はそうそういない
>当たり前のことなんですよええ
まあ仮に予測しててもその製造メーカーが「うちの製品数年で無くなりますよ」とは言えんて
380 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:38:46 No.871985773 del そうだねx3
実際の環境負荷なんてどうでも良いんだってのは伝わる
381 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:39:23 No.871985909 del +
国が本気出したら減税や補助金でEVを普及させることはできるんだよな
ノルウェーがフィンランドが今それやってるんだっけ
382 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:39:40 No.871985981 del +
そんなに素晴らしい乗り物ならEV乗ってるとしあきが現れても良さそうなもんだが
この手のスレで見たことないんだよな…不思議だ
383 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:39:54 No.871986027 del +
自動車の価格は上がるが使える期間や物としての所有する嬉しさみたいなものは減る一方
売る側の都合ばっかり
384 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:40:02 No.871986062 del +
ワープロはハッキングが効かないからと引きずり出されたりしている
ロシアもタイプライターを持ち出したり
385 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:40:18 No.871986129 del そうだねx3
>実際の環境負荷なんてどうでも良いんだってのは伝わる
環境負荷の低い自然エネルギーと謳っておきながら山や森林を伐採して発電所にするようなものよな…
386 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:40:19 No.871986130 del +
対立煽りでテレワークの暇潰ししてるだけでしょ
387 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:40:39 No.871986202 del +
>>HVだとモーター死んでても気づかない可能性あるんじゃ…
>モーターよりバッテリーの寿命の方が心配
バッテリーはHV用途だと15年使えるように設計されてるって
ホンダディーラーの店長さん言ってたわ
EV用途だと遥かに短いとは思うが
388 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:41:02 No.871986301 del +
>対立煽りでテレワークの暇潰ししてるだけでしょ
無職だと思わないなんてとしあきは優しいな
389 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:41:06 No.871986322 del +
>実際の環境負荷なんてどうでも良いんだってのは伝わる
EVシフトはもう宗教みたいになってる
必要性や合理性でやってるわけじゃない
390 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:41:58 No.871986535 del そうだねx3
この手のレスバはEV乗ってんの?って返せば勝てるのでみんな使っていいよ
YouTubeのコメント欄もだいたいこれで勝てる
391 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:42:21 No.871986624 del +
排気ガス問題はクリア出来るとして
EVその物を作る為のレアメタルだとか部品製造の環境負荷に差はあるんだろうか
392 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:42:28 No.871986662 del +
>環境負荷の低い自然エネルギーと謳っておきながら山や森林を伐採して発電所にするようなものよな…
今から廃棄物の不法投棄や海外輸出
廃棄品からの出火で火事とか色々イベントは待ってるからな
土砂崩れなんてまだ序の口だ覚悟しとけよ!
393 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:42:54 No.871986767 del +
>EV用途だと遥かに短いとは思うが
現行だと5年10万キロ(もうちょい長いのもある)でバッテリー性能70%切ったら無償交換
さていつまでこの基準を維持できるだろうか
394 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:43:03 No.871986803 del +
ところで欧州さんクリーンディーゼルの件は
395 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:43:22 No.871986891 del +
>この手のレスバはEV乗ってんの?って返せば勝てるのでみんな使っていいよ
電動スケーターやら増えてきたので割りと返されるかも
396 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:43:36 No.871986947 del +
>ところで欧州さんクリーンディーゼルの件は
〜♪
397 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:43:53 No.871987007 del +
ガソリンエンジンよりも構造が単純なんで
寿命はモーターの方が上なんだろうな
398 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:44:38 No.871987202 del そうだねx2
>今から廃棄物の不法投棄や海外輸出
>廃棄品からの出火で火事とか色々イベントは待ってるからな
EVにはEVの環境問題があることは事前にわかっているのにそれを規制する法規を作らずに普及をゴリ押しするのは「今のうちに荒稼ぎするぜ」という考え
399 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:44:56 No.871987263 del +
本体はバッテリーと補器類を含んだパックよ
割とモーターはオマケ
400 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:45:09 No.871987314 del +
>ところで欧州さんクリーンディーゼルの件は
そうでしたっけ?うふふふふ
401 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:45:14 No.871987330 del そうだねx2
一人で爆発してくれる分にはいいけど
両隣の車巻き添えにして連鎖爆発させるから困るんだよなあ
402 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:45:26 No.871987387 del +
>>落ち着けよ
>>なにがいいたいのかわからん
>現に爆発してるEV車が存在するのにプリウスは爆発してないからEV車は爆発しないって言ってる方が意味分からんわ
ダメなメーカーとまともなメーカーがあるって話を理解できないのかよ
403 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:46:05 No.871987562 del +
今は乗ってないけど将来値段が下がったら買いたいって答えがよく返ってくる
EVに期待しながら自ら普及してない理由を語ってることに気付いてなくて笑う
IQが低い人ほど単純に大企業が嫌いなんだと思う
404 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:46:08 No.871987580 del +
やっぱりどうしてもEVはポンポン爆発するってことにしたいんだろうな
405 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:46:17 No.871987620 del +
>>この手のレスバはEV乗ってんの?って返せば勝てるのでみんな使っていいよ
>電動スケーターやら増えてきたので割りと返されるかも
どうだろ…
なんて返答していいか解らないレベルで的外れなので確かに反論は沸きにくそうだが…
406 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:46:22 No.871987649 del そうだねx2
>1628229589254.jpg
盛大にCO2まき散らしてますねぇ!
407 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:46:28 No.871987677 del そうだねx5
EV自体がどうこうとかよりEVを強いられることで中華車が大量に入ってくるとかの方を危惧してる
408 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:46:31 No.871987695 del そうだねx1
>ダメなメーカーとまともなメーカーがあるって話を理解できないのかよ
駐車場で駄目なメーカーのが爆発したら大惨事だって話を理解できないのかよ
409 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:47:03 No.871987845 del そうだねx2
>やっぱりどうしてもEVはポンポン爆発するってことにしたいんだろうな
しとるやないかい(中国だから)
410 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:47:28 No.871987973 del +
掃いて捨てるほど金が余っていて人口が少なく国土も狭ければ自動運転のEVがそこいらを走り回っていて呼べば自由に乗れるSFみたいな暮らしができるかもしれない
そんな国はないだろうけど
411 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:47:30 No.871987984 del +
車用のバッテリーはノーパソやスマホのと違って安全性優先して若干効率の低いヤツ使われてるって聞いたな
ゆえに燃えにくいと
412 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:47:39 No.871988015 del +
ノートとかMIEVとかコムスとか国内メーカーのEVもポンポン爆発するんだろう
彼の脳内では
413 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:47:59 No.871988106 del そうだねx2
>EV自体がどうこうとかよりEVを強いられることで中華車が大量に入ってくるとかの方を危惧してる
バスとか公共交通機関のがな…
嫌だ嫌だ
414 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:48:00 No.871988109 del そうだねx3
>やっぱりどうしてもEVはポンポン爆発するってことにしたいんだろうな
1%でも爆発する可能性があるなら乗りたくないじゃない?
415 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:48:08 No.871988146 del +
>この手のレスバはEV乗ってんの?って返せば勝てるのでみんな使っていいよ
>YouTubeのコメント欄もだいたいこれで勝てる
リーフって国内で何台売れてるんだ?
416 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:48:17 No.871988192 del +
>>この手のレスバはEV乗ってんの?って返せば勝てるのでみんな使っていいよ
>電動スケーターやら増えてきたので割りと返されるかも
あー… ていうタイプの納得感あるスレの終わり方しそう
417 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:48:23 No.871988228 del +
20年後じゃ無理って人と20年後なら可能じゃない?って言ってる人の対立に見えるんだけど
今EV乗ってるかがなんの関係があるのか分からない
418 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:48:58 No.871988385 del +
>EV自体がどうこうとかよりEVを強いられることで中華車が大量に入ってくるとかの方を危惧してる
その件だと水素の方がヤバい中華の水素タンクとか絶対ヤダ
419 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:49:22 No.871988481 del そうだねx5
>>ダメなメーカーとまともなメーカーがあるって話を理解できないのかよ
>駐車場で駄目なメーカーのが爆発したら大惨事だって話を理解できないのかよ
日本車のHVもEVもPHEVも爆発してないだろって話に噛み付いたくせに
日本車関係ない後出し設定笑った
420 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:49:45 No.871988595 del そうだねx4
電力どうするの?
バッテリー劣化対策どうするの?
そもそも環境負荷誤魔化してない?
10年や20年は流石に無茶
とかまあ課題だらけよね
421 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:49:51 No.871988626 del +
三菱のPHEVに乗ってるけどやっぱりエンジンは最高だな!ってなった
422 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:50:12 No.871988728 del そうだねx4
>1%でも爆発する可能性があるなら乗りたくないじゃない?
例えとしても1%は高過ぎる…
423 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:50:18 No.871988763 del そうだねx2
>日本車のHVもEVもPHEVも爆発してないだろって話に噛み付いたくせに
そのお前のかみつきが的外れだったんだぞ…?
424 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:50:31 No.871988818 del +
>>やっぱりどうしてもEVはポンポン爆発するってことにしたいんだろうな
>1%でも爆発する可能性があるなら乗りたくないじゃない?
なんで怪しげな中華EVしか選択肢がないんだろうかこの人
426 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:50:47 No.871988883 del +
ここにはEV乗ってる人いないのか
427 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:50:51 No.871988900 del +
>今は乗ってないけど将来値段が下がったら買いたいって答えがよく返ってくる
中古のi-MiEVとかけっこう安くなってるのでEV気になってる人は買えばいいと思う
バッテリーはヘタっててもモーターは元気らしいし
エンジン車より古くても普通に乗れるという点でもエコとは言えるかもな
428 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:51:01 No.871988932 del +
>日本車のHVもEVもPHEVも爆発してないだろって話に噛み付いたくせに
>日本車関係ない後出し設定笑った
こんなので笑ってて幸せそう
ところでEVに乗ってるの?
429 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:51:11 No.871988969 del +
企業にこれ以上負担は無理だし…って状況だから家庭でどうにかしようって話になってるし
430 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:51:43 No.871989106 del +
>1%でも爆発する可能性があるなら乗りたくないじゃない?
えっ100回に1 回は爆発するんですか?
431 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:51:50 No.871989136 del そうだねx1
チョイ乗り用は割とアリだと思うけどね
むしろ長距離乗らざるを得ない欧米の方が移行大変なんじゃねえのとすら思う
432 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:01 No.871989186 del +
>三菱のPHEVに乗ってるけどやっぱりエンジンは最高だな!ってなった
つーかエンジンで走るなんでもないような安物の車って実に良く出来ていたんだなぁ…って
433 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:11 No.871989238 del +
>1%でも爆発する可能性があるなら乗りたくないじゃない?
1%が爆発して周囲のそれ以外の車全部連鎖で巻き込んで燃やし尽くしていくから厄介なんだよ
434 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:12 No.871989245 del +
200万前半で日産が軽ev出せるならわりとイニシアティブとれるとおもう
435 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:20 No.871989286 del +
>>日本車のHVもEVもPHEVも爆発してないだろって話に噛み付いたくせに
>そのお前のかみつきが的外れだったんだぞ…?
脊髄反射すぎる
落ち着いて話の流れをよく見ろよ
436 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:21 No.871989293 del +
>企業にこれ以上負担は無理だし…って状況だから家庭でどうにかしようって話になってるし
なんの話?
437 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:33 No.871989350 del +
将来買いたいはだいたい買わずに終わる
車メーカーもそれで痛い目を見てきた
438 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:43 No.871989387 del +
>>今は乗ってないけど将来値段が下がったら買いたいって答えがよく返ってくる
>中古のi-MiEVとかけっこう安くなってるのでEV気になってる人は買えばいいと思う
>バッテリーはヘタっててもモーターは元気らしいし
>エンジン車より古くても普通に乗れるという点でもエコとは言えるかもな
ガソリン車だって半世紀前のでも普通に走るだろ
439 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:44 No.871989391 del +
>チョイ乗り用は割とアリだと思うけどね
>むしろ長距離乗らざるを得ない欧米の方が移行大変なんじゃねえのとすら思う
住環境的には日本こそEVに最適なんだけどな
その日本で売れてないというのが答えかなと
440 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:52:48 No.871989406 del +
>車用のバッテリーはノーパソやスマホのと違って安全性優先して若干効率の低いヤツ使われてるって聞いたな
性能に対して低い負荷で運用してるんだよ
それによって安全性と寿命を担保しているのだ
441 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:53:02 No.871989469 del そうだねx1
>落ち着いて話の流れをよく見ろよ
自分を省みたらどうだ
442 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:53:06 No.871989493 del +
トヨタ様は0%を要求してくるから
日本で1%は高すぎる
443 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:53:06 No.871989494 del そうだねx1
ガソリン車は100%爆発しないことになってんの?
444 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:53:49 No.871989687 del +
危険が危ないってならガソリン車も大概だと思うが
445 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:53:59 No.871989732 del そうだねx2
>住環境的には日本こそEVに最適なんだけどな
都市部の集合住宅で充電器の導入コスト問題がある
446 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:54:05 No.871989755 del そうだねx2
国産車は安全って言っても中国のも大量に入ってくるでしょうよ
なんでそれを無視するんだよ
447 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:54:07 No.871989763 del そうだねx3
今EVがコスト的に優れてるのガソリン税分の分道路にタダ乗りしてるだけしな
いずれそれは何かしら負担させられるだろうな
448 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:54:16 No.871989803 del +
>>車用のバッテリーはノーパソやスマホのと違って安全性優先して若干効率の低いヤツ使われてるって聞いたな
>性能に対して低い負荷で運用してるんだよ
>それによって安全性と寿命を担保しているのだ
モバイルみたいに早く電池寿命が短くならないんじゃなくて
最初からかなり余裕持った状態で充電止めてるだけよね
449 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:54:27 No.871989856 del +
>>中古のi-MiEVとかけっこう安くなってるのでEV気になってる人は買えばいいと思う
>>バッテリーはヘタっててもモーターは元気らしいし
>>エンジン車より古くても普通に乗れるという点でもエコとは言えるかもな
>ガソリン車だって半世紀前のでも普通に走るだろ
ガソリン車よりは劣化を気にしなきゃいけないパーツが少ないから
そのぶん寿命は長いとは言えるのでは
450 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:54:50 No.871989978 del +
>ガソリン車は100%爆発しないことになってんの?
とれーらーなら爆発するが乗用車じゃたいした爆発にならない
屋外ならね
451 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:54:54 No.871989991 del +
>将来買いたいはだいたい買わずに終わる
>車メーカーもそれで痛い目を見てきた
いつか欲しいなってのは今は買えないか今買えても買わない商品だもんな
買わない買えない比率が高すぎて当てにならない
452 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:55:12 No.871990084 del そうだねx3
>ガソリン車は100%爆発しないことになってんの?
事故か給油する奴がバカな場合以外でどんな爆発すんの?
453 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:55:39 No.871990217 del そうだねx1
プリウスが爆発しまくってるのか?って言われて発狂して意味不明な反論して
>駐車場で駄目なメーカーのが爆発したら大惨事だって話を理解できないのかよ
完全に話のすり替えじゃん
454 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:55:51 No.871990286 del +
>リーフって国内で何台売れてるんだ?
2020年は年間11000台ほど
455 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:55:52 No.871990288 del +
>>ガソリン車は100%爆発しないことになってんの?
>とれーらーなら爆発するが乗用車じゃたいした爆発にならない
>屋外ならね
うん?するしないの話じゃなくて威力の話になったの?
456 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:56:13 No.871990391 del +
>ガソリン車は100%爆発しないことになってんの?
ガソリンは燃えにくいんよ。条件が揃ってピタゴラスイッチで引火する事も有るけど。生で車の炎上事故見たことないだろ?
457 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:56:22 No.871990428 del そうだねx1
>危険が危ないってならガソリン車も大概だと思うが
ラジエーター死んでて点検怠ってエンジンもついでにぶっ壊したことあるけど爆発はせんしな
458 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:56:29 No.871990457 del +
EV は排気してないのに換算して税金とるのがセコい
でも燃料税分がなくなるのか
459 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:56:32 No.871990477 del +
>プリウスが爆発しまくってるのか?って言われて発狂して意味不明な反論して
お前の世界にはプリウスしかEV車が存在しないんだな…
460 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:56:44 No.871990528 del そうだねx5
EVがすべて国産メーカーってならまだ安心するけど
普及価格競争に追いつけなくて海外のEVが大量に来るようになったら怖いわな
461 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:56:48 No.871990540 del +
>生で車の炎上事故見たことないだろ?
ほとんどの人はねーよ
462 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:56:54 No.871990567 del +
補助金も税金から出てるし
普及したら補助されなくなって電気税取られるだけよ
負担を将来に丸投げしてるだけ
463 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:57:12 No.871990647 del そうだねx7
>危険が危ないってならガソリン車も大概だと思うが
今の日本車を見ているとそんな事故ほぼほぼ起きてないからな
如何に給油システム含めよく出来ているかわかる
これを捨てるとかもうね馬鹿でしょ
464 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:57:37 No.871990762 del +
>ガソリンは燃えにくいんよ。条件が揃ってピタゴラスイッチで引火する事も有るけど。生で車の炎上事故見たことないだろ?
燃えると爆発を一緒にしちゃダメだ
465 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:57:40 No.871990769 del +
全固体電池なら燃えないから安心だね
466 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:57:40 No.871990770 del +
>ガソリン車は100%爆発しないことになってんの?
仮にガソリン車爆発するとしてなんだ?EVの完全性の証明になるのか?
467 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:57:57 No.871990850 del +
>>昔車は事故ったらすぐに爆発してたソースは西部警察
>妙にボロいパトカー出てきた瞬間どうなるのかわかっちゃう
爆発シーンだけ旧車になるぞ
468 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:57:57 No.871990852 del そうだねx1
駐車場でアイドリングしてただけの日産車が炎上したって
つい先日あったばかりだな
469 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:58:09 No.871990893 del そうだねx1
EV推しマンはEVのメリット教えてくれよ。
470 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:58:09 No.871990894 del そうだねx2
>国産車は安全って言っても中国のも大量に入ってくるでしょうよ
なんでそうなる前提なんだ?
君の脳内では法規制もなく危険なものが野放しなのか?
471 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:58:22 No.871990949 del +
走って冷却しなきゃいけないスーパーカーでアクセル煽りまくって炎上とか
バカがバカなりの運用すればやっと燃える
472 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:58:23 No.871990955 del +
EVが爆発炎上してるとこも生で見たことないなぁ
473 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:58:34 No.871991007 del +
>駐車場でアイドリングしてただけの日産車が炎上したって
>つい先日あったばかりだな
ホースが抜けてたり破れてるとわりと簡単に起きる
474 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:59:14 No.871991173 del +
ガソリン車が憎いのか知らんけど
どうでもいいDD論
475 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:59:15 No.871991177 del +
>駐車場でアイドリングしてただけの日産車が炎上したって
>つい先日あったばかりだな
原因まだわからんけどな
476 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:59:29 No.871991237 del そうだねx1
>今の日本車を見ているとそんな事故ほぼほぼ起きてないからな
>如何に給油システム含めよく出来ているかわかる
>これを捨てるとかもうね馬鹿でしょ
伊達や酔狂で100年主流だったわけじゃないからね
EV結構だが従来の車をやめてしまう判断を気楽にしちゃった為政者は頭悪すぎ
477 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:59:34 No.871991269 del そうだねx1
三菱のリコール隠しのときは毎日三菱車が燃えてるニュースしてたな
478 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:59:37 No.871991278 del +
こないだアイドリング停車してた車が燃えた事故あったな
479 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:59:40 No.871991290 del そうだねx15
EVスレにいつも来るEV時代になったら誰でも自動車作れるようになって中国製EVが日本車を駆逐するマン
そうはならんやろ
480 無念 Name としあき 21/08/06(金)16:59:46 No.871991310 del +
>レンジエクステンダーEVをハイブリッドっていう人かあ…
日産「今時はe-Powerて言うんですよ!」
481 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:00:07 No.871991386 del そうだねx1
>EVが爆発炎上してるとこも生で見たことないなぁ
EV自体走ってないですしおすし
482 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:00:17 No.871991439 del そうだねx3
>日産「今時はe-Powerて言うんですよ!」
そうだねシリーズHVだね
483 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:00:39 No.871991533 del +
>駐車場でアイドリングしてただけの日産車が炎上したって
>つい先日あったばかりだな
まあガソリン車は
484 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:00:46 No.871991569 del そうだねx1
ガソリンでもイタリア車とかホンダ車は割と燃えてるけど
整備不良やリコール品でない限り大半はマニュアルでやるなって書いてある事やって燃やしてるバカだろ
485 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:00:55 No.871991614 del そうだねx4
>なんでそうなる前提なんだ?
>君の脳内では法規制もなく危険なものが野放しなのか?
現状スマホのバッテリーすら火災を起こしてるのに
486 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:01:03 No.871991647 del +
>レンジエクステンダーEVをハイブリッドっていう人かあ…
つまり燃料電池車も水素で発電だからHV?
487 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:01:06 No.871991659 del +
トヨタのEVなら買ってもいいよ
488 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:01:23 No.871991733 del そうだねx3
>三菱のリコール隠しのときは毎日三菱車が燃えてるニュースしてたな
わざわざヘリを飛ばして空撮し燃えてます燃えてますとマスコミのはしゃぎっぷりったらなかった
489 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:01:26 No.871991744 del +
>駐車場でアイドリングしてただけの日産車が炎上したって
>つい先日あったばかりだな
これだけ台数走っててそれが全国ニュースになるほどというのは凄い話だと思うよ
490 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:01:43 No.871991817 del +
>>今の日本車を見ているとそんな事故ほぼほぼ起きてないからな
>>如何に給油システム含めよく出来ているかわかる
>>これを捨てるとかもうね馬鹿でしょ
>伊達や酔狂で100年主流だったわけじゃないからね
>EV結構だが従来の車をやめてしまう判断を気楽にしちゃった為政者は頭悪すぎ
撤回前提の宣言だと思うよ、今は流行りに乗ってるだけ。
491 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:01:50 No.871991847 del +
事故現場なんてそうそうお目に掛かるもんじゃないし
車が横倒しになってるところなんて40年生きてて1回しか見たことない
492 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:01:54 No.871991871 del +
SDGsに対する信心が薄いから地球の怒りでEVは爆発する!爆発しないと思うことが重要なんですぞ!このままでは日本は滅びますぞ!
日本は滅びますぞー
493 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:02:20 No.871991973 del そうだねx1
>三菱のリコール隠しのときは毎日三菱車が燃えてるニュースしてたな
ガソリン車は燃えない(キリッ
ってのは最近のことしか知らないキッズなんだろうきっと
494 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:02:28 No.871992010 del そうだねx2
レスバトルしてる時間で絵の練習すればもっと上達したのでは?
495 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:02:42 No.871992067 del +
原付が増えて自動運転が対応できないとかなりそう
496 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:03:15 No.871992200 del そうだねx2
>これだけ台数走っててそれが全国ニュースになるほどというのは凄い話だと思うよ
いや子供が重症負ったから大々的にニュースになっただけだぞ
497 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:03:34 No.871992288 del +
>ガソリンでもイタリア車とかホンダ車は割と燃えてるけど
>整備不良やリコール品でない限り大半はマニュアルでやるなって書いてある事やって燃やしてるバカだろ
おまいの世界線のホンダはどうなってるの....
498 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:03:46 No.871992342 del そうだねx2
>レスバトルしてる時間で絵の練習すればもっと上達したのでは?
絵?
499 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:03:53 No.871992367 del +
>おまいの世界線のホンダはどうなってるの....
ヒュンダイなのかもしれん
500 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:04:06 No.871992429 del +
>撤回前提の宣言だと思うよ、今は流行りに乗ってるだけ。
逆に言えば最初から発言の責任を取る気がないから気楽に言えちゃう
EVシフトは口が軽い奴らの無責任な発言が積み重なって歯止めがきかなくなった結果なのでは
501 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:04:16 No.871992473 del +
>おまいの世界線のホンダはどうなってるの....
昔の走り屋仕様のことだとおもうぞこの書き方だと
502 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:04:25 No.871992520 del そうだねx5
とりあえずテスラは除外して考えよう
あれはちょっとデータとして当てにならん
503 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:04:28 No.871992537 del +
>最近のことしか知らない
つまり現行のEVは遙か昔のエンジン車と同程度の完成度と…
504 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:04:42 No.871992591 del そうだねx2
>>なんでそうなる前提なんだ?
>>君の脳内では法規制もなく危険なものが野放しなのか?
>現状スマホのバッテリーすら火災を起こしてるのに
現状っていつ?どこで?国内で正式に販売されてるスマホですかそれ?
505 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:05:18 No.871992738 del そうだねx2
モババならともかくスマホが発火とかいまどき無いだろ
506 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:05:34 No.871992801 del そうだねx1
テスラはガラスの強度を心配しないと…
507 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:05:36 No.871992810 del そうだねx1
全国の交通情報を毎日調べたらいつもどこかしらで車両火災は起きてる
508 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:05:43 No.871992841 del +
日本車は世界で燃えてないの?
509 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:05:58 No.871992906 del +
>とりあえずテスラは除外して考えよう
>あれはちょっとデータとして当てにならん
そもそも自動車として完成度低すぎるもんなあ
510 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:06:20 No.871993019 del +
でもって大量に余るナフサは他の用途で使いきれるの?
未来にはガソリンエンジン発電所なんてナンセンスな設備が大量に建てられるのかもしれん
それか結局ガソリンエンジン車に戻って内燃機関の技術を温存してたメーカーが復権するかもな
511 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:06:44 No.871993139 del +
>>撤回前提の宣言だと思うよ、今は流行りに乗ってるだけ。
>逆に言えば最初から発言の責任を取る気がないから気楽に言えちゃう
>EVシフトは口が軽い奴らの無責任な発言が積み重なって歯止めがきかなくなった結果なのでは
欧州と中華が仕掛けた戦争中でっせ。
512 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:07:22 No.871993299 del そうだねx4
ホンダと三菱は事故ると燃えやすいイメージ(個人のイメージです)
513 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:07:39 No.871993370 del そうだねx5
>>とりあえずテスラは除外して考えよう
>>あれはちょっとデータとして当てにならん
>そもそも自動車として完成度低すぎるもんなあ
乗ったことあるん?
514 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:08:35 No.871993615 del そうだねx2
>欧州と中華が仕掛けた戦争中でっせ。
アメリカが鼻で笑って拒否して日本はそれにお追従…みたいな流れをイメージしていたのにアホみたいにEVシフトに乗っかったのは呆れた
515 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:09:31 No.871993845 del +
>アメリカが鼻で笑って拒否して日本はそれにお追従…みたいな流れをイメージしていたのにアホみたいにEVシフトに乗っかったのは呆れた
まぁ形だけでも環境問題への意欲示さないといけない立場だからな日本は
516 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:09:42 No.871993892 del そうだねx2
>ガソリンは燃えにくいんよ。条件が揃ってピタゴラスイッチで引火する事も有るけど。生で車の炎上事故見たことないだろ?
ある…
517 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:09:50 No.871993923 del そうだねx2
EVそのものと発電と送配電と全部課題があるのがね
緩やかな普及ならここまで文句でないだろうに
518 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:09:55 No.871993950 del +
中国や韓国メーカーの安物なんて誰も買わないよって言って没落した家電企業みたいにならない?
519 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:10:14 No.871994037 del そうだねx12
>EV時代になったら誰でも自動車作れるようになって中国製EVが日本車を駆逐するマン
これが一番の害悪
自動車産業ナメ過ぎだろうっていうか
そういうことにしたいポジショントークな政治レス荒らし
520 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:10:26 No.871994090 del +
>>ガソリンは燃えにくいんよ。条件が揃ってピタゴラスイッチで引火する事も有るけど。生で車の炎上事故見たことないだろ?
>ある…
oh....
521 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:10:38 No.871994157 del そうだねx1
>駐車場でアイドリングしてただけの日産車が炎上したって
>つい先日あったばかりだな
暑い時にアイドリングさせっぱてめっちゃ負荷かかるよ冷えないし
522 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:10:56 No.871994241 del +
>ホンダと三菱は事故ると燃えやすいイメージ(個人のイメージです)
そりゃ事故りゃ燃えるわ
523 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:11:07 No.871994287 del そうだねx8
>中国や韓国メーカーの安物なんて誰も買わないよって言って没落した家電企業みたいにならない?
家電で事故はそう起こらないからね
524 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:11:27 No.871994369 del +
消防車いっぱい来てて火事かなーと思ってたらライトバンが燃えてた
525 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:11:35 No.871994403 del +
>中国や韓国メーカーの安物なんて誰も買わないよって言って没落した家電企業みたいにならない?
トヨタ車がメイドインチャイナになるだけだから大丈夫よ
526 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:11:39 No.871994429 del そうだねx1
先日のはドラレコかスマホのバッテリーが炎天下で爆発して車もー
じゃないの
527 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:11:50 No.871994464 del +
>>ガソリンは燃えにくいんよ。条件が揃ってピタゴラスイッチで引火する事も有るけど。生で車の炎上事故見たことないだろ?
>ある…
高速の入口でフロント全部潰れた軽自動車が燃えてた
528 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:11:50 No.871994465 del +
はやくリチウムイオン電池よりも安定して同等かそれ以上の電池きてくれー
529 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:12:04 No.871994529 del +
最近猛暑のせいか駐車場で車の火災のニュースをよく見るな
530 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:12:17 No.871994584 del そうだねx1
>ホンダと三菱は事故ると燃えやすいイメージ(個人のイメージです)
スバルもだな(スピードを出すキチゲェの多さ的に)
531 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:12:35 No.871994662 del そうだねx5
>中国や韓国メーカーの安物なんて誰も買わないよって言って没落した家電企業みたいにならない?
そもそも安くねえからなあ
532 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:12:36 No.871994666 del +
スマホのバッテリーすら使いすぎると暑くなる
それが車でデカい上に地面に近い爆発もするわ
533 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:12:48 No.871994721 del +
>緩やかな普及ならここまで文句でないだろうに
これだよな
自動車ってのは単なる商品じゃないのに無責任すぎた
534 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:12:48 No.871994727 del +
>中国や韓国メーカーの安物なんて誰も買わないよって言って没落した家電企業みたいにならない?
中韓からいっくらでも入ってくるだろうな
それが狙いだろうし
535 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:13:07 No.871994798 del そうだねx4
>>最近のことしか知らない
>つまり現行のEVは遙か昔のエンジン車と同程度の完成度と…
最近のことしか知らないキッズって言われてイミフな脊髄反射するのはキッズなんだろうなって
536 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:13:55 No.871994985 del そうだねx1
日本製は最高さドク!
537 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:14:10 No.871995054 del +
EVの普及なんてせいぜい3割ほどで頭打ちになると思うが
538 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:14:27 No.871995136 del +
>>ホンダと三菱は事故ると燃えやすいイメージ(個人のイメージです)
>そりゃ事故りゃ燃えるわ
トヨタ車に乗ってたとき腹を擦ってガソリンタンクに穴空いたけど燃えなかったよ
539 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:15:00 No.871995274 del そうだねx3
トヨタ以外は潰れるかもしれんがトヨタさえ残れば良い
540 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:15:03 No.871995285 del +
>EVそのものと発電と送配電と全部課題があるのがね
>緩やかな普及ならここまで文句でないだろうに
一方トヨタはFCV普及のため政府に圧力をかけた…
541 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:15:10 No.871995316 del そうだねx13
    1628237710243.jpg-(151010 B)サムネ表示
トヨタのEVは爆発しない
つまり爆発が心配ならばトヨタのEVを買えば問題ない
さらにバッテリーは8年16万kmを保証
トヨタのEVは世界一
542 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:15:56 No.871995503 del +
次世代が本当にEVなのかはちょっと疑問
543 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:16:35 No.871995681 del +
>最近猛暑のせいか駐車場で車の火災のニュースをよく見るな
動いてないとラジエーターはじめ周囲に熱を発散して冷やすっていうことをしてるから
静止して無風だったり両隣に他の車両があって風通しが悪いと冷却不良を起こすからね仕方ないね
544 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:16:39 No.871995698 del そうだねx1
>トヨタ車に乗ってたとき腹を擦ってガソリンタンクに穴空いたけど燃えなかったよ
ロータス・エリーゼに乗ってたとき給油口からつながるパイプがタンクに入るつなぎ目からゴプゴプとガソリンが出てきたことがあるけど燃えなかったよ
気づいたときは車からダッシュで離れたけど
545 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:16:46 No.871995735 del +
>最近のことしか知らないキッズって言われてイミフな脊髄反射するのはキッズなんだろうなって
わざわざ煽り切って引用してやったのに…
レズチンポ依存症こっわ…
546 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:16:49 No.871995748 del +
中国は製品を実際に市場に出して耐久試験できるから
コストだけじゃなくてセルの耐久性が上がって
いつの間にかセルで覇権をとる可能性はある
547 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:17:23 No.871995898 del そうだねx13
    1628237843811.jpg-(971262 B)サムネ表示
なんかのスレで拾った画像
548 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:17:28 No.871995918 del +
>次世代が本当にEVなのかはちょっと疑問
もっと水とかで走るようなの作ってほしいね
549 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:17:41 No.871995973 del +
>次世代が本当にEVなのかはちょっと疑問
カーボンフリーの燃料が作れるならいいけどバイオエタノールでさえ問題だらけなのにどうやってそれより何百何千倍の量を?ってのが
550 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:17:59 No.871996047 del そうだねx7
    1628237879094.png-(247716 B)サムネ表示
>はやくリチウムイオン電池よりも安定して同等かそれ以上の電池きてくれー
現状でもリン酸鉄リチウムなら発火はしないだろ
551 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:18:04 No.871996062 del +
>>最近のことしか知らないキッズって言われてイミフな脊髄反射するのはキッズなんだろうなって
>わざわざ煽り切って引用してやったのに…
>レズチンポ依存症こっわ…
また脊髄反射で自己紹介してる…
552 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:18:25 No.871996175 del +
あと20年もしないうちに俺は死ぬ予定だからそれまでは今のままにしといて
めんどくさいから
553 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:18:42 No.871996249 del そうだねx1
    1628237922326.mp4-(4112227 B)サムネ表示
>>次世代が本当にEVなのかはちょっと疑問
>もっと水とかで走るようなの作ってほしいね
そういう事言ってる人は詐欺に引っかかりそう
554 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:18:45 No.871996258 del +
>はやくリチウムイオン電池よりも安定して同等かそれ以上の電池きてくれー
https://www.zaikei.co.jp/article/20210805/633188.html
555 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:18:59 No.871996326 del +
>国が本気出したら減税や補助金でEVを普及させることはできるんだよな
>ノルウェーがフィンランドが今それやってるんだっけ
【清水】もう一目瞭然でした。ノルウェーはあまりにも寒いので、エンジンオイルが固まらないように普通のエンジン車にブロックヒーターというヒーターがついています。その電源コンセントが車庫には付いているんです。だから各家庭の駐車場、公共駐車場には必ず電源がある。230ボルトの電源がね。
https://president.jp/articles/-/23053?page=1
556 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:19:20 No.871996420 del そうだねx5
チャイナボカン
テスラボカン
557 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:19:31 No.871996478 del +
>また脊髄反射で自己紹介してる…
エンドレス煽りスイッチ入っちゃったか
558 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:20:01 No.871996589 del +
>チャイナボカン
>テスラボカン
ヒュンダイボカンはしょるとかヘイトかオメー
559 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:20:13 No.871996632 del +
    1628238013320.jpg-(13159 B)サムネ表示
>もっと生ゴミとかで走るようなの作ってほしいね
560 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:21:02 No.871996892 del +
>中国は製品を実際に市場に出して耐久試験できるから
>コストだけじゃなくてセルの耐久性が上がって
>いつの間にかセルで覇権をとる可能性はある
ニッカド電池や鉛電池がリチウムに置き換わったように別の個体電池に移行したら優位性はなくなるし
根幹には不良率とかの問題があるから模造品や偽造品や製造時に材料や組み立て方法でも手抜きなどが問題になってる
それで今も爆発してるしな
その辺の爆発しても知らないって貫ける政治や顧客の意識が重要になってる
561 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:21:16 No.871996950 del そうだねx4
>現状でもリン酸鉄リチウムなら発火はしないだろ
リチウム→危険で思考停止している人は多い
562 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:21:17 No.871996955 del +
空き缶すら燃料に出来るドクの技術
563 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:21:36 No.871997038 del そうだねx11
EV車が爆発してるの怖いって言ったらEVは安全!ガソリン車の方が危険!老害!キッズ!って必死に煽る奴が出てくるんだろうな
EV車並みに怖いわ
564 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:22:08 No.871997189 del +
>No.871996632
Mr.FUSIONは小型核融合炉だったか
565 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:23:08 No.871997484 del そうだねx7
まあ国産EVが炎上したって話聞かないし
単純に基礎研究無視してパクった技術の中華EVが炎上してるってだけだよな
日産曰くただ走るの作るのは簡単だけど安全なの作るのは至難って話だし
566 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:23:11 No.871997506 del そうだねx1
極地での使用には耐えられないだろうなロシアはマイナス50度とかの中で内燃機関を動かし続けないと凍って動かせないとかだし
砂漠の中でもダメだしな
結局はEVって都市部だけの地域限定商品だわ
567 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:23:14 No.871997516 del そうだねx1
>空き缶すら燃料に出来るドクの技術
あれは更に未来に行って改造した時に買ってきた物なんでは?
568 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:23:16 No.871997528 del そうだねx1
>空き缶すら燃料に出来るドクの技術
質量がある物体なら何でもエネルギーに転換できるのかもしれない
タイムマシンが作れるくらいだから
569 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:23:21 No.871997544 del そうだねx1
>トヨタのEVは世界一
画像と差異が有るようですが…
570 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:23:38 No.871997630 del +
>>また脊髄反射で自己紹介してる…
>エンドレス煽りスイッチ入っちゃったか
キッズ認定された時点でやめときゃいいのにっていうか
いい年した大人のくせに恥晒してるとしたら余計にみっともないと思うんだが
そんなにくやしかったのか
572 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:24:08 No.871997775 del そうだねx8
    1628238248231.webm-(2952594 B)サムネ表示
>EV車が爆発してるの怖いって言ったらEVは安全!ガソリン車の方が危険!老害!キッズ!って必死に煽る奴が出てくるんだろうな
>EV車並みに怖いわ
よーしもっと怖くしてやるぞ
573 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:25:13 No.871998019 del そうだねx2
ガソリン車は燃えないなんて大間違いなのは誰でもわかることだと思ってたけど
そうじゃない人もいるんだな
574 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:25:23 No.871998069 del +
    1628238323543.png-(256956 B)サムネ表示
>もっと水とかで走るようなの作ってほしいね
バリオンシステムじゃん
575 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:25:20 No.871998121 del そうだねx6
    1628238320177.webm-(6010674 B)サムネ表示
>よーしもっと怖くしてやるぞ
怖いよね
576 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:25:40 No.871998146 del +
>キッズ認定された時点でやめときゃいいのにっていうか
>いい年した大人のくせに恥晒してるとしたら余計にみっともないと思うんだが
>そんなにくやしかったのか
おーおーいいぞいいぞ
低劣な煽り続けてもさらす恥はないと思うなら続けたまえよ
577 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:26:05 No.871998258 del +
免許もない数十年ひきこもって虹裏にスレ立てて自演レスするだけの自立できない過保護なおっさんがこんなスレを立てる理由が知りたい
578 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:26:09 No.871998287 del そうだねx4
買った奴だけ焼死爆死するならいいけど
こっちを巻き添えにしてくるのが迷惑極まりない
579 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:26:17 No.871998317 del +
>>現状でもリン酸鉄リチウムなら発火はしないだろ
>リチウム→危険で思考停止している人は多い
方式がばらばら
中には安全なタイプがあっても互換品とか出回るし
保守部品でも偽造品が問題になってきてる
580 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:26:25 No.871998363 del +
でもEV用バッテリーのシェアと性能は中国が頭ひとつ抜けてるんだよな
続いてサムスンでパナソニックはかなり離されてる
581 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:27:05 No.871998541 del そうだねx5
敵は時代に乗り遅れた老害だったり最近のことしかしらないキッズだったり
敵が多いな
582 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:27:22 No.871998607 del そうだねx8
EVがヤバイというより中華品質がヤバイ
583 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:27:51 No.871998747 del +
>>No.871996632
>Mr.FUSIONは小型核融合炉だったか
核融合の原理では生ゴミを丸々エネルギーに変換するのは難しいので
縮退炉とかの質量=エネルギーコンバーターかもしれない
584 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:28:10 No.871998841 del そうだねx3
バッテリーが発火する爆発するって唱えれば唱えるほどCATLとBYDが栄えるのがまだ理解できないのか
585 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:28:26 No.871998918 del +
>低劣な煽り続けてもさらす恥はないと思うなら続けたまえよ
また自己紹介?
586 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:28:53 No.871999048 del +
>でもEV用バッテリーのシェアと性能は中国が頭ひとつ抜けてるんだよな
>続いてサムスンでパナソニックはかなり離されてる
人件費勝負な面があるね教えた事を愚直に守って製造し続けたり
作業員を強権で縛ってやれる国民の性質や風土もある
その辺は鉛バッテリーの時から力入れてたからな
587 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:28:54 No.871999056 del そうだねx2
>BYD
バイド…?
588 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:29:33 No.871999237 del そうだねx5
安いと思って尼で売ってる怪しい中華製電気機器とか買っちゃった人は
いつ爆発するかわからんので気を付けた方が良い
マジで
589 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:29:52 No.871999319 del +
古い車に消化器積んでいるけど自分の車で使ったことはない
590 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:29:53 No.871999321 del +
>また自己紹介?
まだやるんだ…
591 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:29:59 No.871999343 del +
バイパポーラ型ニッケル水素電池は未来があったりしませんか
592 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:30:59 No.871999628 del +
>それで今も爆発してるしな
発火事故を爆発っていう知ったかぶり感
593 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:31:23 No.871999737 del そうだねx3
利権絡んでるんだろうな
594 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:31:34 No.871999791 del そうだねx1
>中国や韓国メーカーの安物なんて誰も買わないよって言って没落した家電企業みたいにならない?
家電は命を預けるものでは無いだろう
車は他人を殺すぜ
595 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:31:53 No.871999878 del そうだねx6
>でもEV用バッテリーのシェアと性能は中国が頭ひとつ抜けてるんだよな
>続いてサムスンでパナソニックはかなり離されてる
その性能ってのに安全性がないってのがギャグだと思うわ
596 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:32:01 No.871999916 del +
>利権絡んでるんだろうな
利権しかないだろうね
597 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:32:27 No.872000054 del そうだねx5
>なんていうか人類の青春時代は終わったんだなと
というか欧州の盲目的なディーゼル促進で自分で自分の寿命縮めたようなもんだわ
日本巻き込むなよと
598 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:33:09 No.872000230 del そうだねx3
>家電は命を預けるものでは無いだろう
>車は他人を殺すぜ
車をモバイル家電として売ろうとしてる連中はそこを意図的に無視してる
599 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:34:17 No.872000556 del +
>バイパポーラ型ニッケル水素電池は未来があったりしませんか
バイポーラ型鉛電池にもけっこう夢がある
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/10/news052.html
600 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:34:33 No.872000624 del +
アメリカがEV主流にするなら中国の電池メーカーは安全保障上の問題で潰すよ
601 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:35:03 No.872000751 del +
    1628238903511.png-(109962 B)サムネ表示
>利権絡んでるんだろうな
さて、なんのことやら
602 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:35:21 No.872000851 del +
>というか欧州の盲目的なディーゼル促進で自分で自分の寿命縮めたようなもんだわ
ドイツ勢のクリーンディーゼルも排ガスが汚くて燃費がたいして良くない以外はよくできていた
50年前だったら世界制覇できたな
603 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:36:15 No.872001103 del +
>続いてサムスンでパナソニックはかなり離されてる
コピペは十八番だよねメモリー製造でもそうだったし古くは金属の活版印刷を誇ってたっけな
ただ中身はコピペの拡大縮小や横に並べたりしただけで発展がないのは
三菱エンジンGDI技術の半島発展形から見ても変わってなさそう
604 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:37:06 No.872001326 del +
そろそろ仕事終わりの車載パワエレあきがあらわれ始めるころだから逃げたほうがいいぞ
605 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:37:34 No.872001452 del +
技術が低コスト化したら人件費が安い国には勝てなくなりますわな
606 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:37:34 No.872001455 del そうだねx6
EV叩きはどういうステマなんだろうな
607 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:37:37 No.872001465 del +
一昔前に戻るようだけどEVのバッテリーは各国自国生産に限るみたいな保護政策に流れると思うなぁ
608 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:37:37 No.872001466 del +
>アメリカがEV主流にするなら中国の電池メーカーは安全保障上の問題で潰すよ
何故か支那製電池を採用する欧州
609 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:38:17 No.872001657 del そうだねx8
    1628239097778.mp4-(1989723 B)サムネ表示
怖いな
610 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:38:27 No.872001703 del +
>EV叩きはどういうステマなんだろうな
EV推進派はかわりやすいのにね
611 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:38:58 No.872001840 del そうだねx3
EV叩きってか中華EV叩きにしかなってないようだが
612 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:39:20 No.872001960 del +
>何故か支那製電池を採用する欧州
メルセデスは5兆円投資して電池作るらしいからなあ
613 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:39:26 No.872001985 del +
>何故か支那製電池を採用する欧州
自動車の関税維持してたような連中だから
614 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:39:31 No.872002007 del そうだねx1
>怖いな
低温は駄目高温は発火の危険て
615 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:39:38 No.872002043 del そうだねx3
もうホンダがガソリンエンジンの技術者切り捨てることに決めたんだから
文句言っても世界の潮流は止められないところに来てるけど
なんで未だにEUが何だとか言ってるんだ
616 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:39:42 No.872002060 del そうだねx1
>一昔前に戻るようだけどEVのバッテリーは各国自国生産に限るみたいな保護政策に流れると思うなぁ
グローバル経済も悪の帝国をそれに参加させてる現状もクソなので経済はブロック化したほうが地球は平和になるたぶん
617 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:39:57 No.872002141 del そうだねx7
一般人:EVは発展途上だよねあと10年程度で本当に主流になるのかな?
EVアンチ:EVは爆発する!EVは爆発する!EVは爆発する!(連呼)
618 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:40:17 No.872002240 del そうだねx6
高温で電動車の火災が相次いでるんだ…
619 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:40:22 No.872002258 del +
現実と理想のハザマ
今は株価操作したり政治目的のネタにされてる
実現可能かどうかって見通し立ってないんじゃね
620 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:40:26 No.872002274 del そうだねx5
次世代の蓄電池が発明されない限りEVが主流になる事は無い
621 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:40:36 No.872002322 del そうだねx8
>EV時代になったら誰でも自動車作れるようになって中国製EVが日本車を駆逐するマン
>これが一番の害悪
>自動車産業ナメ過ぎだろうっていうか
>そういうことにしたいポジショントークな政治レス荒らし
>EV車が爆発してるの怖いって言ったらEVは安全!ガソリン車の方が危険!老害!キッズ!って必死に煽る奴が出てくるんだろうな
それとスマホや家電の事例を持ち出して日本は負ける没落する!!!という妄想願望()振りまくアホが沸くのはEV関連のスレの恒例になってるよな
622 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:40:52 No.872002390 del そうだねx1
法律でも規制でもハードル上げるだけ上げて袖の下でもって緩和してもらうってのが彼らの流儀だしな
そこに日本が愚直に真正面から突破したので今の有様になっててな再起を狙ってまたハードルを上げてきてる
何度も繰り返してるんだわな
623 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:41:21 No.872002501 del +
>EV推進派はかわりやすいのにね
そんなんおるか?
624 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:41:21 No.872002507 del そうだねx6
ハイブリット車で良いだろ
625 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:41:25 No.872002522 del そうだねx3
>一般人:EVは発展途上だよねあと10年程度で本当に主流になるのかな?
>知障:EVは爆発する!EVは爆発する!EVは爆発する!(連呼)
626 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:41:59 No.872002686 del +
電池製造もカウントされるから基本自国になってる
だからベンツは5兆かけるしGMもフォードも3兆かけて電池工場作ってる
日産も国内最大を建てる
これは中国から持ってこれないから
627 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:41:59 No.872002689 del +
>ハイブリット車で良いだろ
EVばかりになったらナフサの行き場が無くなるんだから共存で良いのにね
628 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:42:00 No.872002694 del そうだねx16
>EVアンチ:EVは爆発する!EVは爆発する!EVは爆発する!(連呼)
爆発してるじゃん
629 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:41:53 No.872002705 del そうだねx2
    1628239313484.webm-(3957095 B)サムネ表示
>高温で電動車の火災が相次いでるんだ…
発火するのはEVに限らんがな
今年5月のニュース
630 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:42:02 No.872002707 del そうだねx2
明日明後日にevにしろという話でも無いから長い目で見ようや
その内技術革新があってガソリン車と比べても利便性で納得できるのが出てくるかもしれんし
ただ今焦ってevを選択するのは物好きなモルモットだなと
631 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:42:20 No.872002796 del +
>もうホンダがガソリンエンジンの技術者切り捨てることに決めたんだから
うちの会社もエンジン人材を学びなおしでソフトウェア分野の人材に!とかアホなこと言ってないでさっさと切り捨ててほしい…
エンジン分野の人たちなぜかパワハラ気質だし頭硬いおっさんばっかだし給料高いし最悪なんだけどな…
632 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:42:21 No.872002801 del そうだねx7
中国のバッテリー爆破事故の動画見てるとさ心配になるよ
633 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:42:25 No.872002830 del そうだねx3
    1628239345529.mp4-(2355950 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
634 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:43:16 No.872003068 del そうだねx13
>一般人:EVは発展途上だよねあと10年程度で本当に主流になるのかな?
>EVアンチ:EVは爆発する!EVは爆発する!EVは爆発する!(連呼)
また藁人形論法かよ
いい歳して脳内人形劇とかおっさんさあ…
635 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:43:53 No.872003262 del そうだねx1
>中国のバッテリー爆破事故の動画見てるとさ心配になるよ
中国車導入する佐川がどうなるかね
636 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:44:04 No.872003332 del +
騒動の初期にEV車だったらバッテリーとモーター買って
自社のフレームに載せたら完成って甘い見通しを説いてた人って多かったよね
テスラは高級腕時計っぽくてチープカシオには程遠いから市場を席捲はできないしな
637 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:44:13 No.872003374 del そうだねx3
>また藁人形論法かよ
>いい歳して脳内人形劇とかおっさんさあ…
おこなの?
638 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:44:31 No.872003460 del そうだねx1
掃除機ですらバッテリー持たないのに車とか寒気がするわ
639 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:44:46 No.872003529 del そうだねx8
車のことはよく解らないけどストローマン論法するやつは例外なくクズってのは解るわ
640 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:45:16 No.872003669 del そうだねx1
>>中国のバッテリー爆破事故の動画見てるとさ心配になるよ
>中国車導入する佐川がどうなるかね
バッテリーがどこ製かの発表はされてないね
あまり変なのを入れると…
641 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:45:21 No.872003694 del +
たまには全然話題にならないインバータの話しようぜ
642 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:45:21 No.872003696 del +
からの即レスバ仕草でダメだった
643 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:45:26 No.872003722 del そうだねx5
>おこなの?
とにかく言い返すポーズをしないと死ぬ病気なの?
644 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:45:44 No.872003806 del そうだねx4
EVは5分の充電で500km走れるようになってから出直して
645 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:45:47 No.872003820 del +
>中国車導入する佐川がどうなるかね
選別に選別を重ねたエリートサンプルを以て導入されるだろうからな
商品サンプルみたいなもんで次以降は偽物や偽造や手抜きの商品が渡される
いつもの中国っぽいと思う
646 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:45:50 No.872003833 del そうだねx4
>騒動の初期にEV車だったらバッテリーとモーター買って
>自社のフレームに載せたら完成って甘い見通しを説いてた人って多かったよね
そんなんでいいならタミヤが自動車メーカーになれるわな
647 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:46:24 No.872003987 del そうだねx5
>騒動の初期にEV車だったらバッテリーとモーター買って
少量ならどうとでもなるが数作るのはノウハウの塊だし
信頼性安全性周りもクソほど時間と金かけないと確保できない
648 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:46:33 No.872004032 del +
>バイパポーラ型ニッケル水素電池は未来があったりしませんか
アクアが採用してて話題になってたね
エネ密もなんでかわからんけどかなり高かったし個人的にはすごいいいと思った
ここで話題になってる炎上とかも起きないしな
649 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:46:35 No.872004042 del +
>そんなんでいいならタミヤが自動車メーカーになれるわな
EVは所詮大きくなった電池の玩具自動車だからな
650 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:46:40 No.872004058 del そうだねx6
何故売る前に十分なテストをしない
651 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:46:40 No.872004065 del そうだねx3
    1628239600943.mp4-(5016079 B)サムネ表示
発火事故を避けたいのならLGとパナを捨ててLFP電池を採用しなさい(中国)
652 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:46:44 No.872004088 del +
>そんなんでいいならタミヤが自動車メーカーになれるわな
デモ用のでっかいミニ四駆でさえエンジンで走らせた堅実なタミヤ
653 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:47:01 No.872004173 del +
水素ステーションは化石燃料から作った水素だし石油元売りも噛んでるけどね
純EVは石油が発電所の燃料になる程度であんまり儲からないんだよね石油元売りは
でもまあ掲示板でEVアンチやらせるほどとは思えないしなあ
654 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:47:39 No.872004372 del そうだねx2
パーフェクトサンプルを見せられてから二流か三流のバッタ品を売られる
どこの企業でもある事だけどな
655 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:47:45 No.872004402 del +
>水素ステーションは化石燃料から作った水素だし石油元売りも噛んでるけどね
>純EVは石油が発電所の燃料になる程度であんまり儲からないんだよね石油元売りは
>でもまあ掲示板でEVアンチやらせるほどとは思えないしなあ
原発利権も絡んでるから単純じゃないぞ
656 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:47:50 No.872004418 del +
>そんなんでいいならタミヤが自動車メーカーになれるわな
でっかいハイパーダッシュモーターに載せ替えようとしたら腰やっちゃってさあ…
657 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:48:18 No.872004552 del +
>発火事故を避けたいのならLGとパナを捨ててLFP電池を採用しなさい(中国)
事故は起きても35件で頭打ちな最新電池なのかな…
658 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:48:19 No.872004557 del +
長距離トラックEV化しよう
積載量10トンのうち電池重量7トンみたいなやつ
未来っぽいじゃん
659 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:48:42 No.872004671 del そうだねx1
原発+EVこれだ!
行けるのは中国しかねえ
660 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:48:45 No.872004687 del +
>エネ密もなんでかわからんけどかなり高かったし個人的にはすごいいいと思った
びっくりするよね
>トヨタによると、容量エネルギー密度がリチウムイオン電池の740Wh/Lに対し、バイポーラ型ニッケル水素電池では1000Wh/Lになっているという。バッテリでは重量エネルギー密度も大切な要素だが、そちらについては非公開。しかしながら、バイポーラ型ニッケル水素電池ではセルごとのコネクタ類が減っているため、完成したユニット単位では重量でも有利な部分があるかもしれない。
661 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:48:46 No.872004691 del +
>>騒動の初期にEV車だったらバッテリーとモーター買って
>>自社のフレームに載せたら完成って甘い見通しを説いてた人って多かったよね
>そんなんでいいならタミヤが自動車メーカーになれるわな
日本にもプライベートビルダーが溢れそうだな
662 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:48:57 No.872004764 del そうだねx3
>パーフェクトサンプルを見せられてから二流か三流のバッタ品を売られる
>どこの企業でもある事だけどな
仕様ですぞー
663 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:49:11 No.872004822 del +
>長距離トラックEV化しよう
>積載量10トンのうち電池重量7トンみたいなやつ
>未来っぽいじゃん
もう
ある
664 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:49:58 No.872005041 del そうだねx1
>日本にもプライベートビルダーが溢れそうだな
光岡が増えるだけと思うと無理じゃね
665 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:50:00 No.872005064 del そうだねx2
>長距離トラックEV化しよう
>積載量10トンのうち電池重量7トンみたいなやつ
トラック型の自走爆弾かな?
666 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:50:04 No.872005086 del そうだねx2
>1628237843811.jpg
これBYDのも炎上事故起こしてんだよな
667 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:50:41 No.872005248 del そうだねx1
>日本にもプライベートビルダーが溢れそうだな
3台くらい作って潰れちゃうスポーツカーメーカーが乱立したら楽しいけど日本じゃお役所が邪魔をするから無理だろうねぇ
668 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:50:42 No.872005249 del そうだねx4
>長距離トラックEV化しよう
>積載量10トンのうち電池重量7トンみたいなやつ
>未来っぽいじゃん
あほだなーって思うけど世の中の潮流的にこれをマジでやろうとしてるんだよな…
669 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:51:37 No.872005528 del +
ガソスタ経営者ならEVアンチに…
いや辞められるなら辞めたいと思ってるよなガソスタなんて
670 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:51:39 No.872005539 del そうだねx2
BYDも全部がLFPじゃないからな
今年からLFP全面推しが始まったけど
671 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:51:50 No.872005597 del +
>あほだなーって思うけど世の中の潮流的にこれをマジでやろうとしてるんだよな…
水素もにらんでっから…
672 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:52:14 No.872005719 del そうだねx1
>ここで話題になってる炎上とかも起きないしな
電極面が大きいのでパワーも出せるらしい
673 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:52:20 No.872005755 del +
>発火事故を避けたいのならLGとパナを捨ててLFP電池を採用しなさい(中国)
動画最後まで見たのに何で肝心なところが切れてるんだよ
674 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:52:27 No.872005782 del +
>原発+EVこれだ!
>行けるのは中国しかねえ
ざんねんながら日本も・・・
675 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:52:27 No.872005785 del +
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_3024970/

「正しい方向性だ」「EVの方が実用的」 ドイツ紙「日本が水素エネルギーでブレイクスルーを起こす」との主張に賛否集まる

トヨタの逆転勝ちいける?
676 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:52:49 No.872005885 del そうだねx7
>あほだなーって思うけど世の中の潮流的にこれをマジでやろうとしてるんだよな…
まだEVに全振りできるような状況じゃないってのは技術者が一番理解してるだろうけどね
677 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:52:58 No.872005934 del そうだねx1
    1628239978821.jpg-(94550 B)サムネ表示
まあタカラは実際に自動車メーカーになっちゃったわけだが
678 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:54:16 No.872006321 del そうだねx1
>No.872004687
個人的にはマジで?ってなったスペックなんだけど
世の中はなぜかあんまり盛り上がってないというか…
低温始動はLiBより弱いと思うけどそこまで考えて盛り上がってないわけじゃないだろうし
もっと盛り上がらんかなあ
679 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:54:23 No.872006362 del そうだねx3
SDGsに対する信心こそ全て
異を唱える科学者は魔女として焼かれる
その内SDGs側の科学者も焼かれる
680 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:55:37 No.872006703 del そうだねx2
トヨタは何が本命になってもいいように水素燃料もやってるだけでPHEVでEV技術もすでに持ってるからな
トヨタが水素やってるからって水素が本命だと思うのは早合点
681 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:56:04 No.872006833 del +
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_3024970/',681,2);" >>https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_3024970/
>「正しい方向性だ」「EVの方が実用的」 ドイツ紙「日本が水素エネルギーでブレイクスルーを起こす」との主張に賛否集まる
>トヨタの逆転勝ちいける?
まあ実は密かにドイツも水素推しだったりする裏があるんだなこれが
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/e8e7735fb91b5047.html
682 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:56:17 No.872006888 del +
水素燃料を普及させれば
水素の本当の爆発をお見せしますよ
683 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:56:19 No.872006898 del そうだねx1
>もっと盛り上がらんかなあ
プリウスが登場したときのようにわかりやすい製品と宣伝が必要なのかもね
現状ではトヨタはEVを全推しする気はないだろうけど
684 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:57:10 No.872007118 del +
PHEVもEV技術ではあるけど
なんなら水素自動車のほうがEV技術に近いと思うぞ
HEVのモータやインバータは出力低いけどFCEVのモータやインバータはEVと同じ出力レンジだしモータだけで走るし
トヨタの全方位性を語るならわざわざPHEVを持ち出してくる意味はない
685 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:57:36 No.872007255 del そうだねx1
>>あほだなーって思うけど世の中の潮流的にこれをマジでやろうとしてるんだよな…
>まだEVに全振りできるような状況じゃないってのは技術者が一番理解してるだろうけどね
技術者が理解していても上がギャーギャー言えばやるしかないわけで
辛い
686 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:57:59 No.872007358 del そうだねx3
さくっとバイポーラ型ニッケル水素とか出してくるのがトヨタなんだよな
687 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:58:23 No.872007464 del +
話のレベルが高いな
688 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:58:26 No.872007480 del +
最近はスタンドやるより潰してコンビニやるほうが儲かるらしいな
689 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:58:35 No.872007529 del そうだねx2
一応技術畑出身のはずの自社の社長ですら何言ってんだこいつみたいな目標ぶち上げてくるのに
政治家どもは加減を知らないからな…
690 無念 Name としあき 21/08/06(金)17:59:17 No.872007728 del +
FCVをちゃんとFCEVって呼ぶとしあきは自動車業界人だから気をつけろ
691 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:00:12 No.872008011 del そうだねx1
>さくっとバイポーラ型ニッケル水素とか出してくるのがトヨタなんだよな
川重の製品だろ?と思ったら豊田織機製だった
692 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:00:52 No.872008201 del +
>まあ実は密かにドイツも水素推しだったりする裏があるんだなこれが
褐炭産業抱えてっからCO2回収がちゃんとできればエコでございって面できるもんな
693 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:00:57 No.872008226 del +
高速道路走ってたらいきなりフロントから火が吹いて
車を路肩に止めようとしたらハンドル以外の操縦が効かなくなって
あたふたやってたら運転席に炎がガッと吹き出してもうね
何もできぬまま終わったわ
694 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:01:17 No.872008324 del +
>川重の製品だろ?と思ったら豊田織機製だった
グループ会社多い上に開発も独自にやっているから強すぎる
695 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:01:40 No.872008455 del そうだねx5
>何もできぬまま終わったわ
成仏して
696 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:01:59 No.872008557 del そうだねx1
>高速道路走ってたらいきなりフロントから火が吹いて
>車を路肩に止めようとしたらハンドル以外の操縦が効かなくなって
>あたふたやってたら運転席に炎がガッと吹き出してもうね
>何もできぬまま終わったわ
はいはい成仏してね
お盆はまだ先よ
697 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:02:54 No.872008820 del +
燃料電池はEVですか?
698 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:03:46 No.872009060 del +
EVでフロント発火したら燃えてるのはインバータだろうしそんな大炎上にはならなそう
699 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:03:49 No.872009081 del +
>燃料電池はEVですか?
燃料電池はEVではないけど燃料電池車はEVの一種です
700 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:05:45 No.872009650 del +
>まあ実は密かにドイツも水素推しだったりする裏があるんだなこれが
ドイツどころかEUあたりでも水素にだいぶ金突っ込んでるから既にトヨタでも勝てるか怪しい
701 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:06:37 No.872009896 del +
>EVでフロント発火したら燃えてるのはインバータだろうしそんな大炎上にはならなそう
バッテリが熱に弱いので余裕の大爆発ですわ
702 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:06:43 No.872009930 del そうだねx2
>ドイツどころかEUあたりでも水素にだいぶ金突っ込んでるから既にトヨタでも勝てるか怪しい
それはトヨタに有利な話に聞こえるが
703 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:07:59 No.872010309 del +
    1628240879662.jpg-(81923 B)サムネ表示
>低温だとバッテリー性能が著しく下がるので
それはリーフみたいなバッテリーヒーター積んでないローエンド帯だけだぞ
ちゃんとした会社の商品なら雪国でもなんら問題なく使える
たとえばノルウェーでは新車の約半分がEVになるほど浸透してる
704 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:08:52 No.872010593 del +
>たとえばノルウェーでは新車の約半分がEVになるほど浸透してる
それは豪雪で立ち往生しても死なないEVなんですか?
705 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:09:20 No.872010728 del +
トヨタがやらないパワートレインなんてロータリーくらいだ
ロータリー持っているマツダはトヨタアライアンスの一員死角なし
706 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:09:26 No.872010757 del +
>それはリーフみたいなバッテリーヒーター積んでないローエンド帯だけだぞ
>ちゃんとした会社の商品なら雪国でもなんら問題なく使える
そのヒーターで温めるための消費電力が半端ないんですよ…
707 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:10:01 No.872010941 del そうだねx2
>トヨタがやらないパワートレインなんてロータリーくらいだ
>ロータリー持っているマツダはトヨタアライアンスの一員死角なし
別にそこは死角のままでいいと思う
708 無念 Name としあき 21/08/06(金)18:10:29 No.872011060 del +
>それは豪雪で立ち往生しても死なないEVなんですか?
SDGsに対する信仰で寒さに耐えられ無いやつは環境破壊を企んでいた悪魔の使途認定で護身完了!
8/08 18:12頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト