ABOUT US

  • ご挨拶
  • 会社概要
  • 沿革
  • 主な納入先
  • アクセス

ご挨拶

 平素はシーピーエンジニアリング株式会社をお引き立て賜り、厚くお礼申し上げます。

 弊社は1963年4月30日に、日本デアリー・コンサルタント株式会社と米国で最新鋭のアイスクリーム関連機器を製造していた The Creamery Package Mfg. Co., Ltd社との折半出資により、 極東クリマリーパッケージ製造株式会社として東京都中央区銀座1丁目に資本金180万円で設立されました。

その後2000年9月に合弁を解消し、日本の総代理店権を獲得するとともに、 2001年10月には100%独立資本のシーピーエンジニアリング株式会社に社名変更し、現在に至ります。

 弊社はGram Equipment社(デンマーク)・SOREN社(イタリア)をはじめ、 SPX社(米国)・MURZAN社(米国)・SAWVEL社(米国)などの海外メーカーの代理店として、 高品質な食品機械(主にアイスクリーム製造機器)を日本のお客様にご紹介しております。

 弊社はメーカーではありませんが、創立以来55年の歴史の中で得た経験と培ってきた 技術力・機器改善提案・アフターサービスの充実・スペアパーツの常時在庫などを 海外のメーカーから高く評価されるとともに、 互いに信頼できる友好的関係を長年にわたり維持してまいりました。

 また、アイスクリーム製造における問題点やお客様のご要望をメーカーとともに解決し、 更にその先を目指して機器の開発にも深く関与し、ひとつずつ実現してまいりました。 海外のメーカーの最先端技術に加え、弊社が培ってきた経験と技術・きめ細やかな日本流サービスをもって、 これからもアイスクリームメーカー各社様に向け、安心してご使用いただけるアイスクリーム製造機器をお届けいたします。

 弊社の創設者・紺野逸郎から引き継いできた経営理念「世界との架け橋になる」を今後もしっかり踏襲し、 お客様のご要望・ご期待にお応えできるよう努めてまいる所存です。 そして海外の機器を購入する際は、弊社が存在することによってより良い機器が提供され、 問題が発生して困った場合でも「CPに相談すれば何とかしてくれる」と言っていただける、お客様から信頼される会社になることを目指します。

今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

会社概要

商号 シーピーエンジニアリング株式会社
本社:東京都品川区南品川2丁目4番7号 アサミビル12階
工場:東京都品川区東品川4丁目7番15号
設立 1963年(昭和38年)4月30日
会社の目的 ・各種食品の製造及び加工機器、冷凍機器、洗浄機器、管工事、資材及び関連機器(アイスクリームディスペンサー、乾燥機等)の製造、 販売、輸出入並びにアフターサービス、技術コンサルタント
・各種処理設備の設計施工及びサービス
・不動産の管理及び賃貸業務
・前各号に付帯する一切の業務
資本金 4,000万円
株主 ジェーディーシー株式会社
役員 代表取締役社長 大原 實
取締役 加山 敬久
取締役 貞苅 厚
監査役 小宮山 佳世
相談役 嶋田 哲
名誉顧問 斎藤 憲生
従業員数 29名
取引銀行 三菱UFJ銀行 京橋支店
三井住友銀行 五反田支店
りそな銀行 品川支店

沿革

昭和38年(1963年) 4月 米国 The Creamery Package Mfg. Co., Ltd. (現在のAPV North America Inc.)と
日本デアリー・コンサルタント株式会社 (現在のジェーディーシー株式会社) の折半出資によって、
東京都中央区銀座に資本金180万円にて設立。
昭和42年(1967年) 8月 資本金450万円に増資。
昭和43年(1968年) 5月 資本金1,530万円に増資。
昭和43年(1968年) 7月 資本金2,610万円に増資。
昭和48年(1973年) 4月 米国出資者The Creamery Package Mfg. Co., Ltd. は食品処理加工設備の設計及び機器製造における世界的企業であるAPVグループに参画し、その米国最大の製造部門として先端技術を駆使した機器及び最新の技術を 全世界に提供する事となり、日本においては当社が独占権を得る。
昭和54年(1979年) 7月 資本金3,000万円に増資。
昭和63年(1988年) 10月 創立25周年を記念し、米国側パートナーとの社名統一を計って商号をAPVクレパコファーイースト株式会社に変更する。
平成8年(1996年) 1月 東京都中央区銀座より東京都品川区南品川に本社移転。
平成10年(1998年) 5月 米国のAPV North America Inc. がアイスクリーム関連事業から撤退する経営方針を決定、その製造販売権を米国Waukesha Cherry-Burrell社 (ワァケシャチェリーバレル社、以下WCBと言う) に売却する事態に伴い、WCBと当社との新たな関係が構築され日本における総代理権を取得する。
平成12年(2000年) 9月 35年間結んできたAPV North America Inc.との合弁契約を解消する。
平成13年(2001年) 10月 当社株主 ジェーディーシー株式会社傘下の会社と統合を計り、合併後の商号は シーピーエンジニアリング株式会社 (CP Engineering Inc.)とし、新資本金は4,000万円となる。
平成25年(2013年)  3月 創立50周年を迎える。記念事業の一環として、2013 国際食品工業展(FOOMA JAPAN)に出展。
平成26年(2014年)  9月 米国のWCB社がデンマークのGram社と合併、新会社Gram Equipment Inc.を設立し、世界シェア1位となる。当社は日本における総代理権を取得する。
平成31年(2019年)  7月 Gram Equipment社の協力を得て、世界初のCO₂冷凍内蔵型フリーザー WS-15SCJ-CO₂を発表。

主な納入先

赤城乳業 スカイフーズ 冨士食品工業
イマイ セリア・ロイル 冨士森永乳業
井村屋 第一食品 フタバ食品
江崎グリコ 大山乳業農業協同組合 フレスコ
エムアンドビー ダイマル乳品 豊和食品
大内山酪農農業協同組合 タカナシ乳業 北陸メイトー乳業
大笹牧場 田口食品 丸善製菓
オハヨー乳業 竹下製菓 丸永製菓
ガンジーファーム 長門牧場 明治
久保田食品 長沼あいす 森永エンゼルデザート
クラシエフーズ 名古屋製酪 森永製菓
グリコマニュファクチャリングジャパン 日進乳業 森永デザート
小島屋乳業製菓 ネージュ 森永乳業
栄屋乳業 ハーゲンダッツジャパン 森永北陸乳業
さくら食品 蜂屋乳業 ヤマキ製菓
サンタ 林一二 やまひろ
JA北オホーツク B-Rサーティワン・アイスクリーム 横山冷菓
シャトレーゼ 飛騨酪農農業協同組合 ロッテ
新生酪農 広島森永乳業 ロントロワ
味の素 コープ食品 ネスレ日本
ADEKA(アデカ) 敷島製パン 林兼産業
伊藤ハム 全農・キユーピー・エッグステーシヨン 万城食品
エスビー食品 第一屋製パン ハンシンデリカ
エスビースパイス工業 田中食品興業所 プリマ食品
エムケーチーズ ディスペンパックジャパン マリンフード
鎌倉ニュージャーマン デイリー・プロダクツ・ソリューション マル井
木村屋總本店 東ハト 丸大食品
キユーピー 新田ゼラチン 美ノ久
キユーピータマゴ 日本水産 山崎製パン
銀座コージーコーナー 日本デルモンテ 雪印メグミルク
金印わさび 日本ハム 吉野谷
ケイパック
愛工舎製作所 クレハ 太陽化学
愛産製作所 クレハエンジニアリング 東京自働機械製作所
旭化成エンジニアリング 光陽機械製作所 戸野機械製作所
旭化成ケミカルズ コマック トーワテクノ
アサヒ装設 三栄源エフ・エフ・アイ ニチラク機械
SPXフローテクノロジージャパン 三光機械 日本ハワード
大森機械工業 芝製作所 フジサワ・マルゼン
オリヒロ ジャパンシステム 安本エンジニアリング
関東機械 城南自動機 ヤナギヤ
旭東化学産業 大成ラミック ライファン工業
大谷商会 三栄商工 北石エンジニアリング
花王 資生堂 本多エンジニアリング
ガデリウス・インダストリー 第一実業 マルティーポンプコンサルタント
キタムラ 大東 南出キカイ
九喜ポンプ工業 ツボイ 森永エンジニアリング
サトー技研 坂商会 ヤマトマシンテック

(五十音順・敬称略)

アクセス

本社

東京都品川区南品川2丁目4番7号 アサミビル12階
●京浜急行線青物横丁駅より徒歩2分
●りんかい線品川シーサイド駅より徒歩20分
工場

東京都品川区東品川4丁目7番15号
●京浜急行線青物横丁駅より徒歩7分
●りんかい線品川シーサイド駅より徒歩10分
  • WCB Ice Cream
  • SOREN
  • APV
  • Waukesha Cherry-Burrell
  • murzan
  • superior