ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_7_12】容量オーバー続出のため保持時間を48時間に戻しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1628161336460.jpg-(153056 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/08/05(木)20:02:16 No.871710651 そうだねx28/07 21:53頃消えます
アメリカが本腰を入れる
削除された記事が11件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:02:36 No.871710778 del +
    1628161356599.jpg-(136474 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:02:49 No.871710870 del +
    1628161369184.jpg-(130919 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:02:58 No.871710936 del +
    1628161378015.jpg-(145075 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:03:06 No.871711002 del +
    1628161386475.jpg-(136400 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:04:46 No.871711703 del そうだねx14
あと9年やないか
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:06:10 No.871712302 del そうだねx49
アメリカですら半分て言ってるのに全部って言ってる連中がいるんですよ
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:06:14 No.871712331 del +
ホンダEVシフトに備えて早期退職者募集
2000人超応募だってさ
動きが加速してきた
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:09:23 No.871713679 del そうだねx12
「大型輸送車両や農業用車両どうするんですか?」とか
「アメリカ中央部は無理では?」とかは結局どうするんだろう
無念 Name としあき 21/08/05(木)20:09:38 No.871713805 del そうだねx9
>ホンダEVシフトに備えて早期退職者募集
人増やすのかと思ったら減らすのか
10 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:10:00 No.871713934 del +
2035年までにEUはHVの新車も販売禁止
11 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:10:38 No.871714212 del そうだねx1
>>ホンダEVシフトに備えて早期退職者募集
>人増やすのかと思ったら減らすのか
若返り目指すっぽい
12 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:10:56 No.871714364 del そうだねx20
>EUはHVの新車も販売禁止
完全に日本狙い撃ちだな
政府とか何やってんだろうな
13 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:12:49 No.871715206 del そうだねx5
だめそうならやっぱやーめたするだけだし
14 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:12:51 No.871715223 del +
クラシックカー文化とか栄えてるイメージだけど旧車もそのうち規制するのかなあ
15 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:12:52 No.871715231 del +
ホンダとGMは多分合併する
16 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:12:56 No.871715264 del +
>政府とか何やってんだろうな
日本の政府ががんばってなんとかなると思ってるの?
17 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:13:29 No.871715513 del そうだねx23
>日本の政府ががんばってなんとかなると思ってるの?
無能の集まりだから無理だろうけど
何もしないってのは職務放棄よね
18 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:14:23 No.871715900 del +
EUもハッキリトヨタが売らないだけでいいって言えばいいのに
19 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:16:23 No.871716833 del そうだねx10
>EUもハッキリトヨタが売らないだけでいいって言えばいいのに
ヨーロッパ人はそういう言い方しない
20 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:17:25 No.871717295 del そうだねx8
環境問題盾に非関税障壁やってるだけでは
21 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:18:50 No.871717919 del +
>クラシックカー文化とか栄えてるイメージだけど旧車もそのうち規制するのかなあ
昭和の名車系の番組あるけど
ほのぼのエピソード風に語ってる車の不具合割と多い気がする
22 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:18:52 No.871717928 del そうだねx12
    1628162332276.jpg-(173851 B)サムネ表示
日本と違ってパネル置くスペースはアホ程あるもんな
23 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:19:04 No.871718018 del +
>アメリカですら半分て言ってるのに全部って言ってる連中がいるんですよ
日本の場合全部って言って半分達成だからこれでいい
24 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:19:55 No.871718406 del そうだねx7
アメリカの半分ですら実現するんかそれって感じ
25 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:20:09 No.871718540 del そうだねx6
ガソリン売ってる国おこらないの?
26 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:20:28 No.871718664 del そうだねx6
5年10年後は
全く違うこと言ってる気がする
27 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:20:46 No.871718780 del +
まあ目標だからね
28 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:21:01 No.871718893 del +
ゼロにするとか喧伝してた奴はデマだったか
29 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:21:52 No.871719288 del そうだねx11
>>日本の政府ががんばってなんとかなると思ってるの?
>無能の集まりだから無理だろうけど
>何もしないってのは職務放棄よね
有能で動いててもそもそも無理だわ
だって環境のためじゃなくて自国有利のルール作るためだから言うこと聞く必要がない
30 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:22:34 No.871719571 del +
>EUもハッキリトヨタが売らないだけでいいって言えばいいのに
リーフも買わないじゃん
31 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:22:42 No.871719630 del そうだねx6
>ゼロにするとか喧伝してた奴はデマだったか
スカ総理馬鹿にすんのやめろ
32 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:22:48 No.871719665 del そうだねx3
あと10年ほどで全車両の電気まかなえるぐらい電気つくれるのか?
温暖化ガス増やさずどころか減らして
33 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:23:16 No.871719859 del +
原発だろ?
イーロンマスクが原発はクリーンで安全だと言っている
34 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:23:48 No.871720066 del +
EV増やすのは良いけど
給電で停電多発とかアホな事態にならんよな?
35 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:24:26 No.871720353 del +
>ガソリン売ってる国おこらないの?
むしろ率先して動いてるからなあ
36 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:25:00 No.871720590 del そうだねx14
    1628162700144.jpg-(10879 B)サムネ表示
>日本と違ってパネル置くスペースはアホ程あるもんな
37 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:25:06 No.871720630 del そうだねx3
    1628162706220.jpg-(60505 B)サムネ表示
一方、日本は発電所による総発電量を減らす目標を立てた
38 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:25:22 No.871720752 del +
10年後にガソリン車買ってさらに20年乗ってやる
39 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:25:29 No.871720804 del +
リーフはもう勝負できない
海外の各メーカーのEV比較してる動画見てもできが良くない
まぁ比較に使われてるだけマシだけど
比較でトヨタのEVでてるのみたことない
40 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:26:23 No.871721182 del +
実現するための計画性0で周りも思いつきでやってるから100%とか言っちゃったんだろどっかの馬鹿は
41 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:26:57 No.871721393 del +
グレタが石炭発電ゼロにしろってキーキー騒いでるよ
42 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:27:11 No.871721484 del +
>有能で動いててもそもそも無理だわ
そういうのは有能とは言わない
43 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:27:37 No.871721662 del そうだねx7
いつものひとりで立てたスレで文句ばっかの
ひきこもりおじさん独演会場だった
44 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:27:42 No.871721700 del そうだねx1
>ガソリン売ってる国おこらないの?
アメリカの中東でのパワーの失墜が脱炭素社会へのシフトの必要性を加速させてる面はある
ヨーロッパだけだと強気な交渉無理だし
アメリカと中東は30年以上前から何やってもダメになるパターンに入ってる気はする
民主化運動とイスラム化
戦争長期化と予算圧迫による撤退とイスラム化
45 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:28:09 No.871721889 del そうだねx2
いやどう逆立ちしても2030年は無理だろ…
46 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:29:03 No.871722241 del そうだねx4
>ガソリン売ってる国おこらないの?
アメリカも結構な産油国
47 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:29:42 No.871722536 del +
>政府とか何やってんだろうな
なんていうか悪事ができないからねえ日本企業は
カンボジアとかでも汚職ができないから不利なのと一緒
あれこれ悪事を働いて悪いコネクション作った韓国には手も足も出ない
特に今回は中途半端にアメリカ市場に進出してるせいで日本車ほど荒らしてない韓国企業と違って完全に攻撃対象になってる
一方韓国は自動車は現代ぐらいでバッテリーや電装品でアメリカ企業を支援
48 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:29:45 No.871722560 del +
武漢肺炎ゼロ率上げた方がマシやな
49 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:29:53 No.871722620 del そうだねx1
モーターもバッテリーも日本が先行してる状態で
どうにかできるわけ欧米メーカーって
50 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:30:22 No.871722826 del +
    1628163022449.jpg-(218230 B)サムネ表示
>日本と違ってパネル置くスペースはアホ程あるもんな
日照量も日本より多いという
51 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:30:37 No.871722919 del そうだねx2
>リーフはもう勝負できない
>海外の各メーカーのEV比較してる動画見てもできが良くない
>まぁ比較に使われてるだけマシだけど
>比較でトヨタのEVでてるのみたことない
車持ってなさそう
52 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:31:14 No.871723156 del そうだねx1
>モーターもバッテリーも日本が先行してる状態で
>どうにかできるわけ欧米メーカーって
よせ油断は禁物だ
53 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:31:52 No.871723437 del そうだねx3
>>日本と違ってパネル置くスペースはアホ程あるもんな
>日照量も日本より多いという
日本の日照時間って世界平均下回ってるからね…
54 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:31:58 No.871723469 del そうだねx1
内燃機関の限界まで目指して欲しいんだが
55 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:32:06 No.871723526 del そうだねx1
何故か米中も乗っちゃったから急がんとマジでバス乗り遅れちゃう
56 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:32:14 No.871723581 del +
電気や水素作るのにも二酸化炭素出るんじゃないの?
57 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:32:16 No.871723593 del そうだねx3
トヨタ「トランプ〜早く来てくれ〜」
58 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:32:38 No.871723770 del +
>日本の日照時間って世界平均下回ってるからね…
こんな暑いのに…
59 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:32:58 No.871723932 del +
    1628163178208.jpg-(107453 B)サムネ表示
ロシアも乗っかるからな…
60 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:33:06 No.871723986 del そうだねx2
>内燃機関の限界まで目指して欲しいんだが
水素でやればいいじゃんトヨタが
61 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:33:19 No.871724063 del +
ガソリンやHVより使い勝手悪くなって確実にユーザーの不満溜まるパターン
62 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:33:30 No.871724147 del そうだねx1
>何故か米中も乗っちゃったから急がんとマジでバス乗り遅れちゃう
その施策が理論上正しいかどうかはともかく世界のルールが書き換わるのならそれに合わせて商品作らないといけないからな
63 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:33:57 No.871724316 del +
ロシアって温暖化すればするほど使える土地が増えるよね
64 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:33:58 No.871724321 del +
>こんな暑いのに…
暑いからだぞ
65 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:33:58 No.871724323 del そうだねx2
>モーターもバッテリーも日本が先行してる状態で
>どうにかできるわけ欧米メーカーって
ぶっちゃけ勝ち目ないってわかってるから番外戦術使いまくってる
66 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:34:03 No.871724360 del そうだねx1
いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
67 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:34:31 No.871724553 del +
>水素でやればいいじゃんトヨタが
水素もEUでは売れないんじゃねえの
68 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:34:38 No.871724592 del そうだねx4
>モーターもバッテリーも日本が先行してる状態で
また韓国に盗まれるんでしょう
69 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:34:52 No.871724680 del +
ソーラー潜水艦作ろうぜ
70 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:35:11 No.871724827 del そうだねx6
>いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
民主党になったからわかりきってたことよ
71 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:35:16 No.871724856 del +
>いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
属国の企業潰すのに本気出す必要はないでしょ
72 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:36:02 No.871725178 del +
>水素もEUでは売れないんじゃねえの
売ることはできるが売れるとは思わないって
73 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:36:07 No.871725211 del そうだねx1
>>何故か米中も乗っちゃったから急がんとマジでバス乗り遅れちゃう
>その施策が理論上正しいかどうかはともかく世界のルールが書き換わるのならそれに合わせて商品作らないといけないからな
結局この脱炭素政策を全国的に実行できる乗り物が存在しないから絵に描いた餅なんだよな
74 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:36:08 No.871725213 del +
>いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
EUのが悪辣でしたってオチ
アメリカ企業に対してもたかりまくってるけどね
75 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:36:32 No.871725374 del そうだねx1
>>モーターもバッテリーも日本が先行してる状態で
>また韓国に盗まれるんでしょう
何度も韓国に盗まれるとか日本は無能すぎだな
この程度じゃ没落しかねえな
76 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:37:12 No.871725610 del そうだねx2
>いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
一番バッテリーの特許持ってるトヨタがEVになって死ぬか?
77 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:37:28 No.871725718 del そうだねx1
>水素でやればいいじゃんトヨタが
梯子がそもそも無かったという
78 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:37:31 No.871725738 del +
>ソーラー潜水艦作ろうぜ
ソーラー軍港で充電してソーラーディーゼル燃料とか注入して発進する
あるいは脱炭素原潜
79 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:37:37 No.871725775 del +
>また韓国に盗まれるんでしょう
トヨタとホンダがそんなヘマするとは思えんけど
80 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:37:40 No.871725795 del そうだねx4
>グレタが石炭発電ゼロにしろってキーキー騒いでるよ
あんなガキもう誰も相手にしてないじゃん
81 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:37:40 No.871725802 del +
>また韓国に盗まれるんでしょう
そもそもホンダが使うGMのバッテリーってLGとGMの共同開発だし
82 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:38:04 No.871725953 del そうだねx1
モーターとバッテリーの製品は家電製品メーカーの方がノウハウあるので
既存の自動車会社の製造部門はほぼ死ぬ
83 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:38:28 No.871726143 del そうだねx1
トヨタがトランプ派に献金してたのってそういう…
84 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:38:44 No.871726250 del +
>結局この脱炭素政策を全国的に実行できる乗り物が存在しないから絵に描いた餅なんだよな
その絵を欲しがる人がいるなら描かねばならないのだ
85 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:38:44 No.871726255 del そうだねx5
>>また韓国に盗まれるんでしょう
>トヨタとホンダがそんなヘマするとは思えんけど
ホンダはもうやったろ…
86 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:39:09 No.871726405 del +
>いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
あいつらの目指す車作るのに一番近いところにいるのが高効率のバッテリー持ってるトヨタだぞ
多分そこをよく理解してないというかそんなもんウチでも余裕で作れるわって甘く考えてるからEUのディーゼルと同じ失敗する
87 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:39:45 No.871726624 del そうだねx2
>既存の自動車会社の製造部門はほぼ死ぬ
エンジン部品製造会社はマジ終了だと思う
としあきの中にも勤務者いるんじゃないかな?
88 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:39:59 No.871726722 del そうだねx1
マスキー法の再来かホンダはCIVICで乗り切ったけど他は‥
89 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:40:01 No.871726745 del そうだねx4
>いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
GM・フォード・クライスラー「一番の稼ぎ頭大排気量ピックアップを潰したら死んじゃうよ…」
90 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:41:07 No.871727178 del +
>エンジン部品製造会社はマジ終了だと思う
軍用車のエンジンがモーターになるのは更に更に先になると思うのでそこ次第じゃないかな…
91 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:41:15 No.871727231 del そうだねx3
GM・フォード・クライスラーもピックアップのEV出すよ
92 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:41:42 No.871727420 del そうだねx4
そもそも充電に半日かけて100kmも走れないような代物が
ほんの数年でガソリン車並に進化すると思う?
それを全部の車両に代替するとか夢物語にしか聞こえないんだが…
93 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:41:48 No.871727457 del そうだねx1
>軍用車のエンジンがモーターになるのは更に更に先になると思うのでそこ次第じゃないかな…
それだけで会社維持は無理だろう…
94 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:41:56 No.871727528 del そうだねx1
>いよいよアメリカが本気でトヨタ殺しにかかってきたの?
アメリカ国内の自動車業も道連れにしてな
95 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:41:57 No.871727542 del +
アメリカは車齢25経てば現法規は適用されないダブルスタンダードだもんな日本もそうしたら?
96 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:42:15 No.871727674 del そうだねx2
技術が未熟な時に新製品出すと使えねえという不満が溜まって
企業イメージ悪くなるから後出しで良いよ
97 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:42:28 No.871727760 del そうだねx3
欧米人ソ連人は馬鹿なのかな
機械式エンジンの安定性に勝るもんはないぞ
98 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:42:34 No.871727806 del +
昔教えられた年数だと
石油はとっくに枯渇してるはずなんだがおかしいね
99 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:43:04 No.871728015 del そうだねx1
>企業イメージ悪くなるから後出しで良いよ
意図的に商品の後出し狙って入るだろうな
基幹技術の基礎研究だけはしっかりやっているし
100 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:43:13 No.871728078 del +
>トヨタがトランプ派に献金してたのってそういう…
そうだよだから?
101 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:43:20 No.871728126 del そうだねx2
充電がガソリン給油並のお手軽さを獲得しないと無理だと思うんだよな
103 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:43:23 No.871728159 del そうだねx1
石油メジャーがゴルゴ雇って暗殺するのまだかな
104 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:43:31 No.871728221 del そうだねx2
ヨーロッパの連中は現在進行形で洪水にアワアワしてるから
災害時にEVが全く無力なのを思い知ってすぐに掌返すよ
105 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:43:38 No.871728273 del そうだねx2
ヨーロッパとかクリーンな電気自動車だぜって言いつつ充電装置がガソリン動力なんてお笑いやってるしなあ
106 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:44:04 No.871728446 del +
>>エンジン部品製造会社はマジ終了だと思う
>ものすごい関連会社も工場も多いから大変だぞこれ
あと5年そこらで事業変えなさいってことだわな
107 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:44:19 No.871728542 del +
ハイブリッド車は負け戦っぽいので次のステージに移行しようみたいなムーブで
テスラは飛び出たけどGMとかは普通にダメージ受けただけだったな
108 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:44:31 No.871728638 del +
>アメリカは車齢25経てば現法規は適用されないダブルスタンダードだもんな日本もそうしたら?
日本も製造年の規制を満たしてれば車検通ったんじゃないかな
109 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:44:31 No.871728639 del +
ロシアってEV転換できるほど電力安定してんのかねえ
110 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:44:34 No.871728666 del +
ダッジもEVのマッスルカー出すって言ってるな
111 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:44:40 No.871728705 del そうだねx1
アメリカって旧車信仰あるから
その類の人たちからみたら糞が!って反感買うんじゃねえの
112 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:44:42 No.871728720 del +
>GM・フォード・クライスラーもピックアップのEV出すよ
ライフル片手に持った田舎のオッサン連中にEVトラックを見せても
要らねえよアホって見向きもされない気がする
113 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:45:12 No.871728929 del +
そんなに急速にEV化進められたら全世界のガソリンスタンドや車両整備工場も一斉に設備更新を迫られて
零細は廃業するしか無いんだけど…
115 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:45:19 No.871728986 del +
GMがまともにエンジン作れなくなったからEVへ強制シフト始めた面もあると思う
116 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:45:20 No.871728992 del そうだねx2
>エンジン部品製造会社はマジ終了だと思う
>としあきの中にも勤務者いるんじゃないかな?
実際ホンダのエンジン部品製造工場が近々閉まるの決まってたような
117 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:45:43 No.871729164 del そうだねx8
アメリカ 30年に50%削減
EU 30年に55%削減
日本 30年に45%削減
後10年ないのに全員無理ゲーすぎる
118 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:45:44 No.871729172 del +
EVの充電時間をどんだけ短縮できるかにかかってる
119 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:45:55 No.871729259 del +
>水素でやればいいじゃんトヨタが
水素の主流な作り方が石油だの天然ガス燃やすっつーやり方で
それ全然意味ないやないかって海外から言われてる
120 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:46:03 No.871729309 del そうだねx1
技術未熟で先行するとガソリン車の方が使い勝手良かった
〇〇のEVは駄目だって評価になった時に
技術革新で後出ししたメーカーがEV出すと△△は〇〇と違ってすげーって評価になる
モバイル端末なんて完全にこれだった
121 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:46:08 No.871729348 del +
>そんなに急速にEV化進められたら全世界のガソリンスタンドや車両整備工場も一斉に設備更新を迫られて
>零細は廃業するしか無いんだけど…
実際にするだろうな
新たに生まれるEV事業に労働者は移ろう
経営者は知らない
122 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:46:22 No.871729454 del +
>GMがまともにエンジン作れなくなったからEVへ強制シフト始めた面もあると思う
まともなエンジン作れない奴がまともなバッテリーとモーター自前で作れるんだろうかって疑問が
124 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:46:46 No.871729629 del +
EV車って動く電子部品だから
アメリカ中央部とかだと不評を買うよ
簡単な修理すらできねえし
125 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:46:50 No.871729646 del +
>水素の主流な作り方が石油だの天然ガス燃やすっつーやり方で
工業的にゴミとして出て来るものを再利用するのが意味ないわけない
126 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:47:06 No.871729748 del +
>>EVの充電時間をどんだけ短縮できるかにかかってる
>フル充電で45分しか走れねえんだろ?
ラジコンかな
127 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:47:10 No.871729782 del +
日本電産買っときゃいいのか?
128 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:47:14 No.871729816 del +
まあガソリンみたいな超絶危険な液体がホイホイ売ってる世の中が異常だったという気はするので電気へのシフトは理解できる
だが水素テメーは駄目だ
129 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:47:16 No.871729826 del そうだねx1
>>GMがまともにエンジン作れなくなったからEVへ強制シフト始めた面もあると思う
>まともなエンジン作れない奴がまともなバッテリーとモーター自前で作れるんだろうかって疑問が
たぶん米国の偉い人達はそこまで考えていない
理解しているのはエンジンを使っている限りもう勝てないって事だけ
130 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:47:31 No.871729933 del +
環境カルトの理想の社会ってやつにするにはもう1手ブレイクスルー無いと無理だよなあ
132 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:47:42 No.871730018 del +
>技術未熟で先行するとガソリン車の方が使い勝手良かった
電気自動車が出始めた頃に大阪のタクシー会社へ補助金付で導入させたら
先行技術特有のダメさを爆発させてガソリン回帰したんじゃなかったかな…
134 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:09 No.871730234 del +
>これで得をする奴が黒幕だ
インフラ整備会社かな
135 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:09 No.871730235 del +
    1628164089175.jpg-(319903 B)サムネ表示
クソ高いのに予約完売してる
136 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:18 No.871730309 del そうだねx3
セクシーのビニール袋廃止強行といい謎のEV推しといい
なんか石油関係への締め付けが露骨すぎない?
単なるエコロジー信仰とは思えないし世界的な金の動きがありそう
137 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:27 No.871730376 del そうだねx2
>ロシアって温暖化すればするほど使える土地が増えるよね
永久凍土溶けてそこら中でメタンガス大爆発とか勘弁…てとこじゃね?
つか中露ほどCO2排出制限に懐疑的だったとこが乗り気なのが怖い
温暖化で本気で国土がやばくなってるの痛感してんだろ
138 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:40 No.871730483 del +
言うのは簡単だもんね
自動車大国のアメリカがたった十年足らずでスレ画達成できるわけねぇだロ
140 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:52 No.871730582 del そうだねx5
>なんか石油関係への締め付けが露骨すぎない?
さっさと中東から手引きたいんだよ
141 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:54 No.871730594 del +
水素で発電して電気で走らせるでいいじゃん
142 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:48:59 No.871730631 del そうだねx2
書類の数字上で50%達成して実業ではみなガス自動車乗ってる感じになるんだろうな
143 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:01 No.871730646 del +
>日本電産買っときゃいいのか?
二次電池の部材作ってるメーカー買っとけ
144 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:07 No.871730688 del +
-6%と同じような結果に終わるでしょ
145 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:14 No.871730745 del +
>これで得をする奴が黒幕だ
ガソリン作ってるところが率先して新エネルギー部門に投資しまくってるからな
146 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:29 No.871730863 del +
こんな中トヨタは水素にこだわるのか
アメリカみたいに広いところだと水素ステーション配備しにくいのに
147 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:32 No.871730888 del +
万が一電気自動車に致命的な欠陥が見つかってダメになったら水素のトヨタの総取りだよな
148 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:40 No.871730934 del +
>No.871727806
今は鉱物由来なのがほぼ確定した
マントルと地殻が触れると石油ができるのがわかった
逆にどんどん使わないとマズイ状態
149 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:44 No.871730967 del +
3分でフルチャージして1000kmぐらいは走るようにならんとアメリカ人はEVなんか乗らんのと違うか
あいつらの平均移動距離凄まじいだろう
150 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:50 No.871731023 del +
>セクシーのビニール袋廃止強行といい謎のEV推しといい
>なんか石油関係への締め付けが露骨すぎない?
>単なるエコロジー信仰とは思えないし世界的な金の動きがありそう
電気照明でローソク屋が大量に潰れたように内燃機関が衰退する時が来たということ
151 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:57 No.871731077 del +
軽自動車はEV化だろうなあ
152 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:49:58 No.871731082 del +
>なんか石油関係への締め付けが露骨すぎない?
むしろこの動き自体石油メーカーが起こしているので
153 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:50:06 No.871731146 del +
十年後みんな自転車に乗ってる気がする
154 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:50:08 No.871731163 del そうだねx5
>さっさと中東から手引きたいんだよ
樹脂と発電用燃料需要で手引けないと思うよ…
155 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:50:16 No.871731231 del +
>こんな中トヨタは水素にこだわるのか
トヨタはバッテリーも水素も全部昔から研究開発しとるので
156 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:50:30 No.871731333 del そうだねx2
>さっさと中東から手引きたいんだよ
中東リスクを切り落としたいってのは間違いなくあるだろうな
ガソリン需要が落ちればあの地域放置でよくなると思ってるはず
158 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:51:18 No.871731697 del そうだねx2
>まあガソリンみたいな超絶危険な液体がホイホイ売ってる世の中が異常だったという気はするので電気へのシフトは理解できる
>だが水素テメーは駄目だ
バッテリーも少し間違ったら爆弾みたいなもんやぞ
油田に頼った社会は持続可能社会ではなく異常だみたいな意見はまあ一理あるけど
石油化学とかも考えると代替割ときつい
159 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:51:25 No.871731746 del +
パネルねえ近年の異常気象見てると当てにならんと思うけどなあ修理費のが高くつきそう
160 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:51:36 No.871731810 del +
>樹脂と発電用燃料需要で手引けないと思うよ…
今は樹脂不足が酷過ぎて辛い
ナイロンが無いロン
161 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:51:40 No.871731842 del +
>ロシアって温暖化すればするほど使える土地が増えるよね
永久凍土の上に建てた既存施設が沼地に化けて地盤沈下しまくり
存亡の危機なんだが…
162 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:51:46 No.871731897 del そうだねx2
発電機積んで走り出す意味の無い事が起こりそう
163 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:51:46 No.871731901 del +
>樹脂と発電用燃料需要で手引けないと思うよ…
アメちゃんは産油国だからさ
EUはそこまで考えてない連中が頭やってるから知らん
164 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:52:05 No.871732058 del +
>水素で発電して電気で走らせるでいいじゃん
水を沸騰させるには効率悪いし
直接圧力掛けてタービン回すのも難しすぎる…
165 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:52:16 No.871732129 del +
>EVなんてサイレントすぎてひき逃げだらけになるが
>それでもええんかね
わざとエンジン車みたいな音が出るようにしてる
166 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:52:20 No.871732165 del +
>単なるエコロジー信仰とは思えないし世界的な金の動きがありそう
エコロジーもただの利益誘導でしかなかったからまた新しい油田を見つけたんだろうな
167 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:52:57 No.871732426 del そうだねx1
>バッテリーも少し間違ったら爆弾みたいなもんやぞ
韓国の電気自動車は充電してるだけで燃え上がるもんな…
168 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:53:04 No.871732476 del そうだねx1
>軽自動車はEV化だろうなあ
逆に無理じゃないかな
ディーゼル化もエンジンが重すぎて無理だったし
169 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:53:17 No.871732568 del +
今日本で内燃機関製造関連企業は新事業を考えないとな
まじで潰れるぞ
170 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:53:39 No.871732761 del +
充電設備やらスタンドやら法やら国内インフラ再整備しないと電気なんて無理なのに何処にそんな金と時間と技術力あるんだよ
アメリカと中国レベルしか無理
171 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:53:53 No.871732855 del そうだねx1
>>EVなんてサイレントすぎてひき逃げだらけになるが
>>それでもええんかね
>わざとエンジン車みたいな音が出るようにしてる
バックにしないと音しないよ
しかも消せるようになってる
172 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:53:53 No.871732858 del そうだねx1
中華スマホがバッテリー爆発起こすようなことが
今度は車をぶつけた時に発生するのだ
173 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:53:57 No.871732882 del +
これだわな
土俵からひっくり返してきやがる
174 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:54:06 No.871732943 del そうだねx1
    1628164446859.png-(90312 B)サムネ表示
>ナイロンが無いロン
176 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:54:21 No.871733051 del +
>発電機積んで走り出す意味の無い事が起こりそう
小型発電機はたまに助かる
でもまあレッカー車呼ぶくらいの気分で充電車呼ぶようになるんじゃないか
177 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:54:23 No.871733058 del +
自動車産業は中国が国を挙げて電気化進めてるからアメリカも対応しないわけにいかない辛さ
178 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:54:35 No.871733141 del +
今の日本で1番電気自動車が発展してんのはトヨタかな?他がやばいか
179 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:54:49 No.871733232 del +
>パネルねえ近年の異常気象見てると当てにならんと思うけどなあ修理費のが高くつきそう
ちょっと前までそう思ってたけど
パネルの価格がここ10年で暴落して壊れても修理なんかせずに新しいのをバカスカ置いた方が安くなってる
181 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:54:58 No.871733291 del +
>今の日本で1番電気自動車が発展してんのはトヨタかな?他がやばいか
日産
182 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:55:05 No.871733348 del +
タクシー乗ったらリーフだったんだが
あんなに乗り心地の悪い車初めて乗ったわ
車に興味無いから俺が知らないだけだと思うが
あれ受け入れられてるのか?
183 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:55:08 No.871733366 del +
>>バッテリーも少し間違ったら爆弾みたいなもんやぞ
>韓国の電気自動車は充電してるだけで燃え上がるもんな…
これに関しては何処でも起こるから貶さない方がいいよ
184 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:55:26 No.871733495 del そうだねx1
>パネルの価格がここ10年で暴落して壊れても修理なんかせずに新しいのをバカスカ置いた方が安くなってる
そして有毒で処理が面倒な産廃が増えるのか
185 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:55:37 No.871733561 del +
    1628164537262.png-(22523 B)サムネ表示
>充電設備やらスタンドやら法やら国内インフラ再整備しないと電気なんて無理なのに何処にそんな金と時間と技術力あるんだよ
日本政府もその整備をすると言ってる
186 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:55:46 No.871733630 del +
>石油化学とかも考えると代替割ときつい
自動車燃料に使わなくても他の燃料や潤滑油得るために石油精製は続けなきゃならないんだよね
187 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:00 No.871733731 del そうだねx2
「そうだ!土中のシリコンなどを用いて自己増殖する太陽光パネルを作ろう!」
188 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:02 No.871733741 del +
    1628164562379.jpg-(36993 B)サムネ表示
>日産
189 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:06 No.871733774 del +
>充電設備やらスタンドやら法やら国内インフラ再整備しないと電気なんて無理なのに何処にそんな金と時間と技術力あるんだよ
逆にもともと(凍結防止ヒーター)設備があったノルウェーは一気に普及したので壁にコンセントだけでも普及する
190 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:07 No.871733791 del +
>中華スマホがバッテリー爆発起こすようなことが
>今度は車をぶつけた時に発生するのだ
消火が特殊だし怖い
出火したら最後だしな
191 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:11 No.871733821 del +
>これに関しては何処でも起こるから貶さない方がいいよ
GSユアサのバッテリーもジャンボの事故で吊るされたしな…
193 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:17 No.871733851 del +
>逆に無理じゃないかな
>ディーゼル化もエンジンが重すぎて無理だったし
軽EVは日産と三菱がもう出すぜ
売れるかどうかはしらん
194 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:18 No.871733862 del +
>アメリカが本腰を入れる
日本の車に勝てねーんだからルール変えるっきゃない
195 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:19 No.871733871 del そうだねx1
これトヨタ潰しだろ
196 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:25 No.871733906 del +
日本の充電インフラって2016年からあまり発展してないんだよなあ
最初の頃すごい勢いで充電器が増えてたから2020年には超便利になってるだろうなあって思ってたんだが
197 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:30 No.871733956 del +
>「そうだ!土中のシリコンなどを用いて自己増殖する太陽光パネルを作ろう!」
制御を失って地球はシリコンの星に
198 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:38 No.871734030 del そうだねx3
どの国が一番最初に手のひら返すかのチキンレースやな
199 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:38 No.871734032 del +
まぁ日産はフランス企業なので正直どうでも…
200 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:54 No.871734141 del +
>これに関しては何処でも起こるから貶さない方がいいよ
いや日本のリチウムイオン電池は飛行機の持ち込み禁止されたりしてないし
201 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:56:58 No.871734170 del そうだねx1
>これトヨタ潰しだろ
ちょうど全米売上1位になったところだしな
202 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:57:06 No.871734239 del そうだねx1
>今の日本で1番電気自動車が発展してんのはトヨタかな?他がやばいか
UX300eとかcpodみたいなのしか出してないトヨタが一番はちょっと…
203 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:57:09 No.871734259 del そうだねx3
>これトヨタ潰しだろ
むしろトヨタ以外が死ぬ
204 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:57:32 No.871734409 del そうだねx3
>日本政府もその整備をすると言ってる
5Gと同じで結局民間に丸投げしそうな予感しかしない
205 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:57:34 No.871734425 del +
>いや日本のリチウムイオン電池は飛行機の持ち込み禁止されたりしてないし
これまで起きなかった=今後も起きないじゃないんだぞ
206 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:57:38 No.871734461 del +
>>充電設備やらスタンドやら法やら国内インフラ再整備しないと電気なんて無理なのに何処にそんな金と時間と技術力あるんだよ
>日本政府もその整備をすると言ってる
マジかよ
でも失敗しそう
207 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:57:41 No.871734480 del +
>どの国が一番最初に手のひら返すかのチキンレースやな
そう思って対処せずに結局EVの時代になったら日本経済沈没するぞ
自動車産業壊滅は国難レベル
209 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:10 No.871734696 del +
>>これに関しては何処でも起こるから貶さない方がいいよ
>いや日本のリチウムイオン電池は飛行機の持ち込み禁止されたりしてないし
とりあえず信頼性が高いことは合ってる
210 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:11 No.871734711 del +
>>今の日本で1番電気自動車が発展してんのはトヨタかな?他がやばいか
>UX300eとかcpodみたいなのしか出してないトヨタが一番はちょっと…
そうなのかならHONDA辺りなのか?
211 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:15 No.871734737 del +
銃社会の国はリニアガンに移行してスマホと一体化すればスマホ決済の時店員に銃を向けるのが簡単になってよい
212 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:29 No.871734830 del +
>充電設備やらスタンドやら法やら国内インフラ再整備しないと電気なんて無理なのに何処にそんな金と時間と技術力あるんだよ
>アメリカと中国レベルしか無理
オリンピックみたいに横車を押してでもやりたい連中がいるってことだろ
213 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:32 No.871734858 del そうだねx4
>どの国が一番最初に手のひら返すかのチキンレースやな
フォルクスワーゲンに一票
214 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:36 No.871734889 del +
国内の話ならマジでこれどうすんのと思う
充電スタンドがスタンドアロンで太陽光発電でもするのだろうか
>一方、日本は発電所による総発電量を減らす目標を立てた
215 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:38 No.871734903 del +
車規制の前にアホみたいな規模で二酸化炭素排出してるお前らの支持者をなんとかしろ
216 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:41 No.871734927 del +
>これまで起きなかった=今後も起きないじゃないんだぞ
そりゃ新幹線の事故もいつかは起こるだろうさ
だがそれを理由に新幹線が安全でないと結論付けるのはどう見ても間違いだろう?
217 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:51 No.871735003 del +
>そうなのかならHONDA辺りなのか?
日産じゃね?
218 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:58:59 No.871735068 del +
>そうなのかならHONDA辺りなのか?
ホンダも全然売れてないホンダeしか出してない
219 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:00 No.871735077 del そうだねx4
>>結局EVの時代になったら
>ならない
うん
スマホも売れるはずなかったしね
220 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:15 No.871735195 del +
日本でも北海道でEVなんか乗ったら「次の充電スタンドまで200km」の道路のど真ん中で立ち往生しそうなんだけど
221 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:22 No.871735263 del そうだねx1
トヨタとホンダは製品として出してないだけで
技術の蓄積自体は他のメーカー引き離してる感じするが
222 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:26 No.871735291 del +
トヨタはガソリン車並みの使い勝手のEVの目処が立たないうちはやりたくないのが本音なんじゃねーかな
223 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:26 No.871735293 del +
バッテリー死んでまあ5年で乗り換えだろうしまだ買えないよ
224 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:27 No.871735301 del +
馬鹿じゃねーの
225 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:47 No.871735439 del +
>そう思って対処せずに結局EVの時代になったら日本経済沈没するぞ
>自動車産業壊滅は国難レベル
日本も政策打ってるじゃん
226 無念 Name としあき 21/08/05(木)20:59:54 No.871735500 del +
電気にするメリットってなんなの?
227 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:00:00 No.871735544 del +
国産のEVで海外のEVと張り合えるのはアリアぐらい
228 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:00:07 No.871735604 del そうだねx3
>電気にするメリットってなんなの?
自己満足
229 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:00:28 No.871735722 del +
>日本の充電インフラって2016年からあまり発展してないんだよなあ
>最初の頃すごい勢いで充電器が増えてたから2020年には超便利になってるだろうなあって思ってたんだが
更新時期が来て少し減ってるって
コンビニやイオンが負担するような形ではなく
家庭用太陽光発電とかでシステムの大型プールとして運用したり
電力需給を分散させるような形にならないと長期的には持たないと思う
230 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:00:28 No.871735726 del +
長距離トラックの電動化は30年代でも無理だろう
充電で何時間取られるんだ
231 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:00:38 No.871735799 del +
>>どの国が一番最初に手のひら返すかのチキンレースやな
>フォルクスワーゲンに一票
どの国が一番最初に不正を働くか
ってレースかな?
232 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:00:39 No.871735811 del +
>むしろトヨタ以外が死ぬ
トヨタは内燃焼の関連会社潰しまくればいいだけだしね大不景気になりそうだが
233 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:00:52 No.871735892 del そうだねx1
ドイツさん原発から更に電気買わないとね
234 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:01:00 No.871735947 del +
>スマホも売れるはずなかったしね
スマホはその辺で片手間に充電できるけど
車は充電中の数時間は移動も何も出来ないじゃん
235 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:01:23 No.871736116 del +
>電気にするメリットってなんなの?
じどうしゃからにさんかたんそがでない
くりーん! えこ! せくしー!!
236 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:01:30 No.871736155 del +
うちは家建てる時充電コンセントつけたから街乗り車で安いのが出たら乗ってみたいな
237 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:01:32 No.871736172 del +
>日本でも北海道でEVなんか乗ったら「次の充電スタンドまで200km」の道路のど真ん中で立ち往生しそうなんだけど
北海道だけガソリンになりそう
238 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:01:33 No.871736181 del +
北米や欧米は1000年後の地球環境のこと考えてるようだけど?
239 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:01:34 No.871736185 del +
>日本でも北海道でEVなんか乗ったら「次の充電スタンドまで200km」の道路のど真ん中で立ち往生しそうなんだけど
道民はガソリンメーターの残量には敏感だからな……
240 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:01:37 No.871736220 del そうだねx2
>電気にするメリットってなんなの?
馬鹿だなあ二酸化炭素出ないんだぞそれで温暖化がストップするんだぞすげえだろ
241 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:02:08 No.871736429 del +
>北海道だけガソリンになりそう
東北もハイブリッド車のままだと思う
242 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:02:17 No.871736483 del そうだねx2
>北米や欧米は1000年後の地球環境のこと考えてるようだけど?
人類滅んでそうだけどなあ
243 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:02:18 No.871736496 del そうだねx2
>電気にするメリットってなんなの?
無駄な工事を発注できる
244 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:02:24 No.871736515 del +
>No.871735726
全固体電池はまだしもEDLC式になったら1分で済む
245 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:02:36 No.871736589 del +
>スマホはその辺で片手間に充電できるけど
>車は充電中の数時間は移動も何も出来ないじゃん
いっそ日本はガソリン車ガラパゴス路線で差別化を図った方がいいかもしれんな
日本国内では人気が出るだろう
海外では販売させてもらえないのが難点だが
246 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:02:37 No.871736595 del +
ディーゼル車関係の取引先が消えそう
247 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:14 No.871736833 del +
アメリカやEUのインフラって今どのくらい整備されてるの
248 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:15 No.871736841 del そうだねx2
>電気にするメリットってなんなの?
>いっそ日本はガソリン車ガラパゴス路線で差別化を図った方がいいかもしれんな
>日本国内では人気が出るだろう
>海外では販売させてもらえないのが難点だが
だから雇用が維持できないってさんざんトヨタが言ってる
249 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:19 No.871736870 del +
>北米や欧米は1000年後の地球環境のこと考えてるようだけど?
確か500年後の人類は9割がインド系アフリカ黒人になるらしいよ
このままいけば…黒人に維持できるの電気系統
250 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:22 No.871736889 del そうだねx1
ガソリン発電機を後付けして走ればいいじゃん
251 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:36 No.871736970 del +
HVからエンジン外すだけやん
その分軽くなって性能上がるだけ
252 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:40 No.871736985 del +
二酸化炭素→6割が家畜のゲップ
253 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:41 No.871736990 del +
>>北海道だけガソリンになりそう
>東北もハイブリッド車のままだと思う
電気と牛のハイブリッドとか?
254 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:03:52 No.871737081 del そうだねx2
>電気にするメリットってなんなの?
産油国依存なので値引き交渉のカード
255 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:04:07 No.871737188 del +
実際のところ全部電気自動車にしたら二酸化炭素減るんだろうか弊害のがでかそうだけど
256 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:04:13 No.871737231 del そうだねx2
>二酸化炭素→6割が家畜のゲップ
まじかよグレタ正しいじゃん
257 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:04:25 No.871737314 del +
電力不足待ったなしだな
真冬の道路で凍死するドライバーも増えそう
258 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:04:31 No.871737363 del そうだねx1
>ガソリン発電機を後付けして走ればいいじゃん
ポルシェ博士もうなずいてます
259 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:04:33 No.871737381 del そうだねx1
>ディーゼル車関係の取引先が消えそう
むしろディーゼルはガソリンじゃないのでセーフ!とかウルトラCの言い訳で使いそうだ
260 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:04:33 No.871737385 del +
>このままいけば…黒人に維持できるの電気系統
少数の白人東アジア人が支配する世界でしょ
261 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:04:44 No.871737454 del +
>ガソリン発電機を後付けして走ればいいじゃん
アメリカならピックアップEVの荷台に発電機載ってそう
262 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:05:13 No.871737671 del そうだねx1
軽でさえ出ても200万越えだろうから誰も買えないだろう
263 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:05:22 No.871737733 del +
>アメリカやEUのインフラって今どのくらい整備されてるの
レスポンチしたいだけのとしあきがそんなの知ってる訳ねーべ
264 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:05:40 No.871737842 del そうだねx1
>実際のところ全部電気自動車にしたら二酸化炭素減るんだろうか弊害のがでかそうだけど
必要なエネルギー総量は変わらないので発電所がその分排出するよ…
265 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:05:45 No.871737871 del +
農耕用とか船とか重機とか航空機とかあるから
エンジン自体は無くならんよ
266 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:05:47 No.871737882 del +
>軽でさえ出ても200万越えだろうから誰も買えないだろう
今の軽でも支払い200万超える車種普通に売れてるがな
267 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:05:48 No.871737893 del +
>真冬の道路で凍死するドライバーも増えそう
EVだったらトランクにコンセントついてれば石油ファンヒーター後付けすればいいんやな
268 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:05:56 No.871737950 del +
>軽でさえ出ても200万越えだろうから誰も買えないだろう
軽で中古50マン位になり始めたら買うかな
269 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:06:07 No.871738035 del +
>軽でさえ出ても200万越えだろうから誰も買えないだろう
反EV罪で200万円以下の罰金
270 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:06:10 No.871738050 del +
>>ガソリン発電機を後付けして走ればいいじゃん
>アメリカならピックアップEVの荷台に発電機載ってそう
荷台大きいから業務用発電機乗るよね
271 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:06:18 No.871738106 del そうだねx1
>二酸化炭素→6割が家畜のゲップ
つまり世界は肉食するために内燃焼を捨てるってことか
272 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:06:38 No.871738278 del +
国が死ぬほど補助金出してくれれば買うよ
273 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:06:49 No.871738357 del +
>アメリカやEUのインフラって今どのくらい整備されてるの
どっちも街中無人仕様なら即破壊だからなあ
274 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:06:51 No.871738369 del +
マジでガソリン発電機がオプション販売されたりして
寒冷地用とかそんな感じで
標準仕様は純正なEVだからセーフと
275 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:07:07 No.871738485 del +
EUとか全体でも日本以下なのにもうほっとけば良いんじゃないかな?
中国はダメでもインドとか人口2億のインドネシアとかあるじゃん
276 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:07:08 No.871738494 del +
ガソリンエンジンの音が良いとか言えるのもあと10年無かったりしてな…
俺は静かになっていいけど
277 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:07:48 No.871738758 del そうだねx1
>軽で中古50マン位になり始めたら買うかな
ガソリンがリッター300円になるかも
278 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:07:49 No.871738760 del +
>国が死ぬほど補助金出してくれれば買うよ
太陽光発電パネル設置しないとくれない
279 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:07:49 No.871738771 del +
ちょっと気になってるのが中古車市場
リーフやミライの中古めっちゃ安いし大暴落するんじゃないだろうか
280 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:08:07 No.871738893 del +
バイクも電気ばかりになるのかな売れねーだろうなあ
281 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:08:21 No.871738994 del +
>軽でさえ出ても200万越えだろうから誰も買えないだろう
本格的にカーシェアリングの時代到来かもねえ
282 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:08:23 No.871739015 del +
>EUとか全体でも日本以下なのにもうほっとけば良いんじゃないかな?
>中国はダメでもインドとか人口2億のインドネシアとかあるじゃん
インドは2030年から内燃機関の新車販売禁止
たぶん一番禁止が早い国
283 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:08:27 No.871739043 del +
インドもインドネシアもEV政策とってるだろ
284 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:08:54 No.871739242 del +
>ちょっと気になってるのが中古車市場
>リーフやミライの中古めっちゃ安いし大暴落するんじゃないだろうか
海外の中古EV車需要が吸収する
285 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:02 No.871739301 del +
>>国が死ぬほど補助金出してくれれば買うよ
>太陽光発電パネル設置しないとくれない
マジかようちの田んぼつぶすわ
286 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:03 No.871739310 del そうだねx1
出川のバイク旅見る限りでは不便そうだが電気バイク
287 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:04 No.871739317 del そうだねx2
>>二酸化炭素→6割が家畜のゲップ
>つまり世界は肉食するために内燃焼を捨てるってことか
俺の月賦がそんなレベル二酸化炭素だったのか
みんなすまねぇ
288 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:08 No.871739343 del +
インドネシアは2050年
バイクも電動のみ
289 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:11 No.871739365 del +
インドには圧縮空気エンジンがあるし
290 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:38 No.871739562 del +
中古EV買って中華バッテリーに載せ替えるサービスとか流行るかもな
291 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:51 No.871739647 del そうだねx2
道がまともじゃない国のEV化とかキツそう
292 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:09:51 No.871739649 del +
静かなバイクもよいものでは?
爆音に消されてった自然の音とか聞こえるよ
293 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:10:06 No.871739755 del +
>中古EV買って中華バッテリーに載せ替えるサービスとか流行るかもな
車検通らねえじゃん
294 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:10:08 No.871739779 del +
ガソリンエンジンの部品メーカーの人
今後はどうすればいいの?
295 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:10:15 No.871739824 del +
>インドもインドネシアもEV政策とってるだろ
インドやインドネシアでEVが成立するようなインフラってあるの?
296 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:10:30 No.871739947 del +
    1628165430794.jpg-(69428 B)サムネ表示
アジアが鍵
297 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:10:33 No.871739977 del そうだねx1
>ガソリンエンジンの部品メーカーの人
モーター製造の需要増えるからそっちに業種転換すれば
298 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:10:44 No.871740051 del +
>中古ガソリン車買ってEV駆動に載せ替えるサービスとか流行るかもな
299 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:10:47 No.871740078 del そうだねx3
>出川のバイク旅見る限りでは不便そうだが電気バイク
電気自動車が航続距離で悩んでるんだから
普通のバイク以上に航続距離で悩むに決まってるわな
都市部でしか使えん
300 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:11:02 No.871740188 del +
あと9年で無理じゃね
301 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:11:24 No.871740354 del +
>インドには圧縮空気エンジンがあるし
エアチャージ早いし60kmは走ってインド人もビックリ
302 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:11:45 No.871740505 del そうだねx2
中国から電池大量に買うってことでしょ
自殺だよ
303 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:11:58 No.871740603 del +
>あと9年で無理じゃね
アメリカなら全国民にEVプレゼントするぐらいのお金が有るんじゃね?
304 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:12:01 No.871740623 del +
技術云々もそうだけど社会インフラが9年で整うとは全く思えんのだが
305 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:12:17 No.871740747 del そうだねx2
積雪で高速道路に閉じ込められた事件が今年あったのに
EVじゃそういうのに弱い事がわかってるのに
306 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:12:18 No.871740756 del +
>静かなバイクもよいものでは?
>爆音に消されてった自然の音とか聞こえるよ
何故爆音前提なのか分からんが…
カブとかリッター60走るから良いんだよ電気になったらどうなるか分からんのだ
307 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:12:28 No.871740826 del +
ヨーロッパというか海外は日本を基準にしたら今でも停電ちょいちょいあるのに急に需要増やすのはいいが整備追いつかんでしょ
308 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:12:44 No.871740927 del そうだねx1
どっちにしろバッテリーの問題は解決しない
どこかで何かが破綻するのだけは確実
309 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:12:51 No.871740979 del +
    1628165571137.jpg-(181391 B)サムネ表示
350万円で高速道路150Kmしか走らない
310 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:12:55 No.871741009 del そうだねx1
実現できなくてもとりあえず言うだけで儲かる連中がいるんだろうな
311 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:13:04 No.871741062 del +
EVは正直中国の天下だしどうしようもない
312 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:13:13 No.871741120 del +
>道がまともじゃない国のEV化とかキツそう
ロシアとか本気でやるんかあの道路事情で
313 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:13:13 No.871741128 del +
>インドには圧縮空気エンジンがあるし
カブのエンジンでも出来るよ
314 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:13:32 No.871741282 del +
>350万円で高速道路150Kmしか走らない
金持ちの趣味か
315 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:13:56 No.871741467 del +
家や駐車場にコンセントつけて自宅が電気スタンドになる
一回の充電で行ける範囲で生活して遠出はしない
316 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:06 No.871741558 del そうだねx2
>>350万円で高速道路150Kmしか走らない
>金持ちの趣味か
バイクって存在がほとんどが趣味のもんだし
317 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:12 No.871741612 del +
>EVは正直中国の天下だしどうしようもない
中国でEVってどのくらい走ってるの
318 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:13 No.871741614 del +
    1628165653964.jpg-(121905 B)サムネ表示
ずっとカモフラで走行してたスズキ車がカモフラ無しで目撃されだした
デビューは近い
319 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:19 No.871741664 del +
日本のバイク需要なんて田舎ツーリングする為に買うのが殆どだよなあ・・・
320 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:21 No.871741678 del +
ロシアなんか何かあったらそれこそ死に直結する環境だと思うんだが本当に内燃機関捨てられるの
321 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:22 No.871741689 del +
インドはEV化する前に盗電問題を解決しないと
322 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:59 No.871741955 del +
>家や駐車場にコンセントつけて自宅が電気スタンドになる
>一回の充電で行ける範囲で生活して遠出はしない
もうご老人が乗ってるアレでいいわ
323 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:14:59 No.871741961 del +
>一回の充電で行ける範囲で生活して遠出はしない
電車で行って現地でレンタカーが主流になるな
324 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:15:08 No.871742037 del +
内燃機関じゃない車なんて何も面白くないのに
325 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:15:12 No.871742066 del そうだねx1
>EVは正直中国の天下だしどうしようもない
この前の洪水で流された車、日本とドイツ車ばかりに見えたが
中国製の小型EVってどこで走ってんだ
326 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:15:43 No.871742296 del +
>350万円で高速道路150Kmしか走らない
モーターならお股熱くならない?
327 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:15:49 No.871742348 del +
>>インドには圧縮空気エンジンがあるし
>カブのエンジンでも出来るよ
割とシンプルにできると思うダイバーが背負うタンクが付けられればイケル
328 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:16:12 No.871742513 del +
中国にはEV化のおかげで100社以上のEV企業が生まれているという
329 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:16:16 No.871742551 del +
まあ国で莫大な金使ってんだろうから怖いな中華
330 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:16:20 No.871742584 del そうだねx1
>ロシアなんか何かあったらそれこそ死に直結する環境だと思うんだが本当に内燃機関捨てられるの
あのロシアだぞ
ポーズだけだろ
331 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:16:32 No.871742682 del そうだねx1
電気スタンド自体はめっちゃ簡単に設置できる
自宅もちなら5万くらいで車庫がマイ電気スタンドになる
毎日長距離走るアパート住みの人は…家買えるまでHVで逃げ切って
332 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:16:32 No.871742684 del +
    1628165792888.jpg-(64356 B)サムネ表示
ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
333 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:16:54 No.871742862 del +
    1628165814573.jpg-(270058 B)サムネ表示
>中国製の小型EVってどこで走ってんだ
どんどん捨てられているので…
334 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:17:09 No.871742994 del +
    1628165829708.jpg-(646690 B)サムネ表示
「Cybertruck」の予約件数が120万件を突破
どんな人が予約入れてるんだろう?
335 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:17:26 No.871743129 del そうだねx2
>ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
それって意味あるんですかね…
336 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:17:34 No.871743185 del +
>ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
電線引っ張る方が金かかるからとかじゃないのか
337 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:05 No.871743433 del +
>どんな人が予約入れてるんだろう?
西海岸都市部の金余らせてる人達じゃない?
338 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:07 No.871743457 del +
>ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
意味ないじゃん!
339 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:21 No.871743568 del +
>ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
壊されてガソリン抜かれそう
340 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:28 No.871743636 del そうだねx1
>>ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
>意味ないじゃん!
EV化が達成できればそれでいいんだよ
341 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:30 No.871743652 del +
発電効率がめちゃくちゃいいならいいんじゃないの
342 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:38 No.871743729 del そうだねx3
>ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
コントかよ
343 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:43 No.871743772 del +
中華のやり口は自前でEV作るというより他社に売り付けるが近いよね
今度中華資本が日産系の工場茨城に作るし
344 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:18:48 No.871743811 del +
大丈夫?車も家電みたいに没落しない?
345 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:19:25 No.871744084 del +
>今度中華資本が日産系の工場茨城に作るし
なんか日本で最大とか言ってた気がする
346 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:19:25 No.871744089 del +
>EV化が達成できればそれでいいんだよ
目的と手段が変わってる……
347 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:19:34 No.871744168 del +
>>ガソリンで発電する小型充電ステーションは欧米で流行ってる
>意味ないじゃん!
緊急用だよ
348 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:19:43 No.871744261 del +
リーマンショックの自動車版が来そうだなあ…
349 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:19:49 No.871744309 del そうだねx1
10年後超燃費のいいガソリン車が走ってそうだ
350 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:19:56 No.871744364 del +
>大丈夫?車も家電みたいに没落しない?
EVだけならともかくIT機器化したらダメかも
351 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:19:56 No.871744376 del +
今あるガソリンスタンドに化石燃料で発電する充電器置けばいいのか
352 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:20:13 No.871744511 del +
>>EV化が達成できればそれでいいんだよ
>目的と手段が変わってる……
トヨタ排除が目的だからこれでいいんじゃない?
353 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:20:24 No.871744620 del そうだねx1
>発電効率がめちゃくちゃいいならいいんじゃないの
つまり現時点では駄目と
354 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:20:24 No.871744626 del +
>10年後超燃費のいいガソリン車が走ってそうだ
ガソリン車は禁止にするからよ!
355 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:20:40 No.871744736 del +
>EVだけならともかくIT機器化したらダメかも
もうかなり前から車はIT機器なので
356 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:20:57 No.871744876 del +
電池は地産地消になる
電池作る二酸化炭素もカウントあるから
だから世界中のメーカーが自国に生産工場段取り付けてる
357 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:21:05 No.871744938 del +
ヒにEV3台体制にして良かったと言ってたのが居たなぁ…
358 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:21:30 No.871745126 del +
緊急用名目ならガソリン発電機置きまくってもセーフルールで凌ぐ作戦か
359 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:21:48 No.871745280 del そうだねx1
>もうかなり前から車はIT機器なので
まだ車自体がIT機器まではいっていない
言えて電子機器レベル
360 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:21:50 No.871745292 del +
>つまり現時点では駄目と
身も蓋もねぇ
361 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:22:10 No.871745464 del +
蓄電方法に圧縮空気を使う方法はオランダにあって水で冷却しながら圧縮するとかなり溜められるとか
362 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:22:16 No.871745519 del +
ガソリンじゃダメなんですか
363 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:22:18 No.871745542 del +
軽油や水素での発電なら完全にセーフ
364 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:22:21 No.871745568 del +
>>10年後超燃費のいいガソリン車が走ってそうだ
>ガソリン車は禁止にするからよ!
違う…これはEVの充電用燃料を搭載した車なんだ…
365 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:22:32 No.871745672 del +
車は益々売れねぇな
366 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:22:35 No.871745698 del +
>>つまり現時点では駄目と
>身も蓋もねぇ
いっそ清々しい
367 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:22:54 No.871745869 del +
>アメリカですら半分て言ってるのに全部って言ってる連中がいるんですよ
アメリカですらも何もアメリカはそういうの1番無視するタイプじゃん
368 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:23:01 No.871745931 del そうだねx3
EVのほうがいいなら今頃普及してるっつーの
369 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:23:23 No.871746104 del +
ガススタ行かなくてよくなるのは地味だけど実際その通りになるとすごく楽
走り自体は加速いいしエンジン音とかにこだわりがなければやっぱ快適よ
370 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:23:30 No.871746150 del +
>車は益々売れねぇな
人口減ってる日本でも販売台数また増加に転じてるんですよ
371 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:23:57 No.871746378 del +
>人口減ってる日本でも販売台数また増加に転じてるんですよ
コロナ需要だろう
372 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:05 No.871746450 del そうだねx1
欧州はそんなに日米メーカーが気に入らないのか気に入らないんだろうな
373 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:06 No.871746460 del +
まあどのみち騒音規制でエンジン音とか排気音とか聞けなくなるしな…
374 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:08 No.871746478 del +
フォークリフトは電動がいい
充電前日に忘れさえしなけりゃな!
375 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:16 No.871746562 del +
車本体の制御面でのIoT化は来るのかね?
付属機器ではなく本体制御でネット接続が大前提な構造
376 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:34 No.871746688 del +
>>10年後超燃費のいいガソリン車が走ってそうだ
>ガソリン車は禁止にするからよ!
燃費良いとされるバイクのFIはO2センサーでざっくり噴射量決めてるだけだから
吸気される酸素の量が増えたらその分燃料の噴射量も増えて
特に色々弄らなくても雑にパワーアップする
377 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:46 No.871746787 del +
物凄い技術革新があると仮定した目標年数だろう
378 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:54 No.871746854 del +
まさか半導体の品薄で日本の車製造が止まるとは思わなかった
379 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:24:58 No.871746889 del +
>コロナ需要だろう
コロナ関係なく2009〜2011年あたりが底でそれ以降増加傾向なんだわ
380 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:25:04 No.871746929 del +
そのうち佐川の中華EVが街中で見られるからそれで意識変わるかな?
381 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:25:16 No.871747034 del +
>EVのほうがいいなら今頃普及してるっつーの
スマホの流行り方ってどうだったっけ…
こんな上から買え買え言われても利便性が劣るなら普及せんよな
382 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:25:58 No.871747350 del +
高速にコンベアとレールつけて目的地まで自動で輸送して
あれ?電車だなこれ
383 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:25:59 No.871747355 del そうだねx2
>車本体の制御面でのIoT化は来るのかね?
>付属機器ではなく本体制御でネット接続が大前提な構造
リモート盗難とか起こりそう
384 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:26:12 No.871747483 del +
>コロナ関係なく2009〜2011年あたりが底でそれ以降増加傾向なんだわ
ドケチな人でも15〜20年乗ったら流石に買い替えるわな
385 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:26:20 No.871747557 del +
>物凄い技術革新があると仮定した目標年数だろう
技術の進化が遅いから無理矢理やるね
386 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:26:22 No.871747579 del そうだねx3
結局一般人が買えなきゃ普及しようがない
387 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:26:35 No.871747690 del +
>スマホの流行り方ってどうだったっけ…
まずスマホはそれを可能にするだけのインフラがあった訳ですがEVはどうなんでしょう
388 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:26:42 No.871747750 del そうだねx1
>スマホの流行り方ってどうだったっけ…
>こんな上から買え買え言われても利便性が劣るなら普及せんよな
流行り初めの頃はガラケーより圧倒的に電池の持ち悪かった記憶
それ以外の利便性で優った
389 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:26:59 No.871747887 del +
フランスは「EV持てない中流はカーシェアでなんとかしろ、それが出来ない貧乏人とパリ人以外の地方民は車乗るな 乗ったら課税な」で対応して成功した(?)から…
390 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:27:04 No.871747937 del +
電池はそんなに進歩しないからな
391 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:27:09 No.871747979 del +
>ガススタ行かなくてよくなるのは地味だけど実際その通りになるとすごく楽
>走り自体は加速いいしエンジン音とかにこだわりがなければやっぱ快適よ
PHEVにしたけどEVだけだったらもうドライブとか行く気に慣れないレベルでつまらなかった
392 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:27:17 No.871748045 del そうだねx1
>>物凄い技術革新があると仮定した目標年数だろう
>技術の進化が遅いから無理矢理やるね
鞭を振るうだけの人は楽でいいよな…
393 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:27:53 No.871748348 del +
ぼんやりとしてないハッキリした数字だな
394 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:27:58 No.871748391 del +
>リモート盗難とか起こりそう
単に機械を電子制御するだけではなくて
そういったセキュリティ周りのソフト開発が
一気に高度化するから日本は弱そうだなって
395 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:28:28 No.871748669 del そうだねx1
>ぼんやりとしてないハッキリした数字だな
なお根拠はない
396 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:28:49 No.871748846 del +
水素バッテリー搭載スクーターが中国で発売された結果があの連続爆発事件という
397 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:28:53 No.871748878 del そうだねx1
>電池はそんなに進歩しないからな
電池の構造知ってればここまで来たってだけで凄いレベルなんだけどねまだまだやれと軽くいうから困る
398 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:29:00 No.871748932 del そうだねx1
アメちゃんの場合普通に
買い物or趣味用EV+ガソリン車
の複数所有前提でしょ
土地も広いし車検も無いし税金も安いから一人3~4台位は余裕
399 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:29:01 No.871748938 del +
>流行り初めの頃はガラケーより圧倒的に電池の持ち悪かった記憶
>それ以外の利便性で優った
今でもそうだぞガラケーだと週一充電すれば余裕
400 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:29:26 No.871749119 del そうだねx1
>なお根拠はない
セクシー
401 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:29:35 No.871749197 del +
>ぼんやりとしてないハッキリした数字だな
実現不可能だって点に目をつむればかなり先進的だよ
402 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:30:07 No.871749465 del そうだねx1
音出して走るのが楽しいって人がどれだけいるのかだよね
個人的にはエンジン音なんて静かなほど良いんだけど
403 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:30:19 No.871749581 del +
>ぼんやりとしてないハッキリした数字だな
実現するなんて思ってないんだろ政治家も
その頃なったらマフティーが政権とるし
404 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:30:32 No.871749672 del +
    1628166632028.png-(15982 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
405 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:30:58 No.871749889 del +
そのうち道路に充電ゾーンとか出来るんだろうな
406 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:31:08 No.871749967 del そうだねx3
>音出して走るのが楽しいって人がどれだけいるのかだよね
>個人的にはエンジン音なんて静かなほど良いんだけど
自然なエンジン音は味わいがあるがスピーカーでフェイクの音を車内に流すのは幼稚で馬鹿じゃねって思う
407 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:31:17 No.871750031 del +
フェラーリやランボルギーニもEVだけになるんです?
408 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:31:17 No.871750035 del そうだねx1
>そういったセキュリティ周りのソフト開発が
>一気に高度化するから日本は弱そうだなって
ハイブリッドって複雑な制御してるのに
致命的なトラブル出してない自働車メーカーのプログラマーのが
毎月のように致命的なエラー出すアメリカのソフト会社より
その辺強そうに見えるが
409 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:31:19 No.871750055 del +
車はEVでいいけどバイクはガソリンじゃなきゃやだ
410 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:31:19 No.871750056 del +
腰を据えるぐらいなら俺でもできるしな
411 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:31:46 No.871750271 del そうだねx2
これ日本の車は携帯電話と同じ末路辿りそうだな
412 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:31:56 No.871750357 del そうだねx3
まあこの流れは止まらんな
413 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:13 No.871750520 del +
>フェラーリやランボルギーニもEVだけになるんです?
あれは車でなく工芸品なのでセーフです
414 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:14 No.871750535 del +
とにかく充電時間が燃料車並みにならないと一般普及なんて無理だから
415 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:23 No.871750615 del +
>車はEVでいいけどバイクはガソリンじゃなきゃやだ
バイクは走れば何でも良いけど無補給で300kmくらい走ってくれないとヤダ
416 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:24 No.871750624 del +
>個人的にはエンジン音なんて静かなほど良いんだけど
この前すぐ真後ろまで車近づいてきてるのに直前まで気づかなくてヒヤッとしたよ
不自然な違和感に気づいたからよかったものの
417 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:24 No.871750625 del +
>これ日本の車は携帯電話と同じ末路辿りそうだな
じゃあどこの車が勝つの?
418 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:28 No.871750666 del +
>自然なエンジン音は味わいがあるがスピーカーでフェイクの音を車内に流すのは幼稚で馬鹿じゃねって思う
昔サウンドレーサーなんてのがあったけど今じゃメーカーが真面目に似たようなことやってるんだもんな
419 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:39 No.871750743 del +
>フェラーリやランボルギーニもEVだけになるんです?
趣味車はガソリン残るだろうなEUでは売れないけど
420 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:44 No.871750782 del +
>電気照明でローソク屋が大量に潰れたように内燃機関が衰退する時が来たということ
それは電気さえ来ていれば電気照明の方が圧倒的に使い勝手がよかっただけのこと
充電ステーションが普及したとして電気自動車の利便性がガソリン車に勝るかと言われるとね…
むしろその例えだとローソクが電気自動車なんだよ
421 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:46 No.871750796 del +
>とにかく充電時間が燃料車並みにならないと一般普及なんて無理だから
2分掛からないからきついねえ
422 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:47 No.871750813 del +
>じゃあどこの車が勝つの?
アメリカかヨーロッパじゃない?
423 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:49 No.871750834 del +
日本潰しに本腰
424 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:32:53 No.871750868 del +
>>電池はそんなに進歩しないからな
>電池の構造知ってればここまで来たってだけで凄いレベルなんだけどねまだまだやれと軽くいうから困る
理論的に限界なはずの容量を既にぶっちしてるってね
そんなはずは無いので理論の方を見直して辻褄を合わせてるという現状
425 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:33:07 No.871750988 del +
>ランボルギーニもEVだけになるんです?
ランボルギーニは最後のピュアエンジンV12って宣言してアヴェンタドールウルティメ販売してる
426 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:33:21 No.871751107 del +
あくまで新車の50%だからねえ
427 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:33:35 No.871751215 del そうだねx1
>これ日本の車は携帯電話と同じ末路辿りそうだな
日本を潰したいがための施策なので
428 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:33:36 No.871751225 del そうだねx2
>ハイブリッドって複雑な制御してるのに
>致命的なトラブル出してない自働車メーカーのプログラマーのが
>毎月のように致命的なエラー出すアメリカのソフト会社より
>その辺強そうに見えるが
そういった機械制御の組み込みプログラミングと
ネット接続上のセキュリティプログラミングとでは
だいぶ畑違いだろう
429 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:33:45 No.871751295 del +
日本はどうすんだろうね
切り替えの遅さだけは本当に一流だからね
いつまでディーゼルエンジン使ってんのって話だし
430 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:33:48 No.871751328 del +
車がだめになると日本って何が残る?観光か?
431 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:34:05 No.871751460 del そうだねx1
EV促進で発狂する人がいるけど理由が分からない
別にガソリンエンジン乗り続けてればいいし
432 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:34:06 No.871751470 del +
>理論的に限界なはずの容量を既にぶっちしてるってね
多分観測不可能な別次元方向に容量があるんだと思う
433 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:34:27 No.871751629 del そうだねx7
>いつまでディーゼルエンジン使ってんのって話だし
ディーゼル言い出したのもEVシフト言い出したヨーロッピやぞ
434 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:34:50 No.871751813 del +
>車がだめになると日本って何が残る?観光か?
高級ブランド食品
435 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:03 No.871751910 del そうだねx2
>日本を潰したいがための施策なので
他の国は対応してるから日本がトロいだけやで
436 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:13 No.871751992 del +
冷笑系のとしあきがEVを馬鹿にしまくってたのに
世界的な流れは完全にEVだな
437 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:14 No.871751999 del +
アメリカですらかなり無茶なぶち上げなのにEUなんてギャグ極まりない
電力の確保ですらままならないというのに
438 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:14 No.871752002 del そうだねx1
どうせその頃にはどの国のトップも全員いないから有耶無耶になるだろ
439 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:16 No.871752013 del +
>日本と違ってパネル置くスペースはアホ程あるもんな

日本にも沢山あるから農地転用規制の撤廃すると言ってるんだよ
440 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:18 No.871752028 del +
>EV促進で発狂する人がいるけど理由が分からない
>別にガソリンエンジン乗り続けてればいいし
それは可能だが実質不可能な状況に追い込まれる
法規制されるかEVに買い替えさせるために狂気じみた増税されるだけの運命だ
441 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:33 No.871752161 del +
まぁ石油も有限なのは間違いないし環境云々置いといてEV化は止まらんだろうね
442 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:45 No.871752251 del +
>車がだめになると日本って何が残る?観光か?
医薬
材質工学
443 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:46 No.871752255 del そうだねx2
>日本潰しに本腰
妄想お疲れさまです
444 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:35:56 No.871752338 del そうだねx1
>だいぶ畑違いだろう
エラーの洗い出しって分野じゃ自動車会社のが圧倒的に強いように思える
ソフトウェア会社なんかはもうユーザに投げっぱなし
445 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:03 No.871752398 del そうだねx1
日本人が勝手に日本製のもん買わなくなっただけで
別にどこも日本潰そうとか思っちゃいないよ
446 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:03 No.871752399 del +
頑なに日本仕様を出さないアメ車とサポートでクソ金かかるドイツ車は日本では売れないって宣言しとくわ
447 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:06 No.871752433 del +
>車がだめになると日本って何が残る?観光か?
だいぶ前から観光立国とか後進国みたいなこと叫んでたけど
その肝いりの観光もコロナで潰されたでしょ
448 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:07 No.871752436 del +
>車がだめになると日本って何が残る?観光か?
エロだよ
エロは世界を支配する
449 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:13 No.871752488 del そうだねx1
>音出して走るのが楽しいって人がどれだけいるのかだよね
>個人的にはエンジン音なんて静かなほど良いんだけど
少なくとも道路の大半を占めているコンパクトカーや軽の直3エンジンの音じゃ聞いてても楽しくないわな
450 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:28 No.871752587 del +
ガソリン車乗り続ける所存だがガソリンの値段や内燃車の税金がクソ高くなりそうだな
451 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:46 No.871752711 del +
>積雪で高速道路に閉じ込められた事件が今年あったのに
>EVじゃそういうのに弱い事がわかってるのに
ガス中毒で死なんからむしろ良いんじゃね?
452 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:54 No.871752768 del そうだねx3
>日本人が勝手に日本製のもん買わなくなっただけで
としあきって中国依存が異様に高いのに中国と中国人を叩きまくるよね
453 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:36:57 No.871752790 del +
せっかく産油国として儲かる国になったのに
それ全部捨てるとかほんとアメリカ何も考えてねえな
454 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:37:04 No.871752842 del そうだねx2
日本潰しトヨタ潰し
そう思うのはEVで負けると思ってるからだろ
455 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:37:10 No.871752897 del +
>日本はどうすんだろうね
>切り替えの遅さだけは本当に一流だからね
>いつまでディーゼルエンジン使ってんのって話だし
EUも未だに物流はディーゼルなんですが
456 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:37:14 No.871752933 del +
排ガスゼロとかほざいてるけど
結局ハイブリッドを主体としてEV車なんて流行らんよ
457 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:37:17 No.871752959 del そうだねx1
エンジン音が必要ならプリウスみたいに自分で音出すようにしたら良いんじゃない?
458 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:37:44 No.871753198 del +
>>車がだめになると日本って何が残る?観光か?
>エロだよ
>エロは世界を支配する
あれ金になってないだろ
他国では普通に違法なのも多いし
海外で見てるのも違法視聴ばっかでしょ
459 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:37:47 No.871753226 del +
>エラーの洗い出しって分野じゃ自動車会社のが圧倒的に強いように思える
エラーとかそれ以前の話なんだよ
プログラミングで一緒くたにし過ぎだよ
460 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:37:57 No.871753295 del +
WRCやF1も終わるんだな
461 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:38:03 No.871753345 del +
>頑なに日本仕様を出さないアメ車
意地でも右ハンドル出したくないなら外圧で右側通行に変えさせてほしい
多くの国と違うってのは正直不便なんで
462 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:38:09 No.871753402 del そうだねx5
>ディーゼル言い出したのもEVシフト言い出したヨーロッピやぞ
全部うまくいかなかったから新しい規格ぶち上げてるだけだよな毎回
463 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:38:32 No.871753598 del +
>それ全部捨てるとかほんとアメリカ何も考えてねえな
考えた結果こうする必要があったんだよ
どんなに頑張ってもE化が不可能なものがある
航空機
これを温存する
464 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:38:34 No.871753618 del そうだねx1
>いつまでディーゼルエンジン使ってんのって話だし
現状ディーゼルに頼ってるEUをディスんのはやめろ
465 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:38:41 No.871753666 del そうだねx2
>少なくとも道路の大半を占めているコンパクトカーや軽の直3エンジンの音じゃ聞いてても楽しくないわな
仕事柄ウラカンとかのエンジン音も聞きまくるけど別に楽しくないよ…
エンジン音でテンション上がるのは特殊性癖の一種だと思う
466 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:38:54 No.871753788 del +
日本はEVそんな弱いんか?
467 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:38:59 No.871753828 del そうだねx2
>>日本人が勝手に日本製のもん買わなくなっただけで
>としあきって中国依存が異様に高いのに中国と中国人を叩きまくるよね
それがどうした中国人?
お前の母国も同じことしてるとか理解出来ないの?
468 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:39:10 No.871753921 del そうだねx3
EUなんて日本に負けそうになると色々規格変えたりルール変える常習犯だったし
469 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:39:18 No.871753986 del そうだねx1
>車がだめになると日本って何が残る?観光か?
クールジャパンとか寝ぼけたこと言ってたよ
470 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:39:24 No.871754041 del +
>そういった機械制御の組み込みプログラミングと
>ネット接続上のセキュリティプログラミングとでは
>だいぶ畑違いだろう
ずっとそう言われてきて住み分けしてたんだけど
ここに来てIT屋が凄い勢いで蹂躙し始めてる
奴らのスピード感は車載電装屋の十倍どころじゃないしちょっとした脅威よ
471 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:39:28 No.871754071 del +
    1628167168841.jpg-(201557 B)サムネ表示
>全部うまくいかなかったから新しい規格ぶち上げてるだけだよな毎回
最後は人力で…
472 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:39:39 No.871754175 del +
>日本はEVそんな弱いんか?
弱くはないけどライバルが強くなる
今のルールであれば日本は独壇場なのに
473 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:39:45 No.871754210 del そうだねx1
>あと9年で無理じゃね
>日本はEVそんな弱いんか?
材料が中国
一部レアアース使わない技術とかもあるけど
474 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:39:52 No.871754271 del +
>日本はEVそんな弱いんか?
弱いと言うか完全に出遅れた
国が法整備全くできてないのに企業側が先走ってEV全力とかできるわけがない
475 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:40:07 No.871754410 del +
>医薬
コロナでそれもダメだってバレちゃった
まぁその前から製薬がどんどんだめになっていってたから
476 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:40:13 No.871754462 del +
>せっかく産油国として儲かる国になったのに
>それ全部捨てるとかほんとアメリカ何も考えてねえな
シェールオイルは採掘費用がデカイから
適度に生産調整して原油価格高止まりさせたいのでは?
ハイブリッド化して使用量が減れば価格が安定するとかそういうことじゃないかと
477 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:40:22 No.871754533 del +
>少なくとも道路の大半を占めているコンパクトカーや軽の直3エンジンの音じゃ聞いてても楽しくないわな
いい音のする車は普通の人は買えないくらい高い
家庭・家・老後・親の介護…その中の何かを諦めてもまだ届かないくらい高い
478 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:40:25 No.871754560 del そうだねx4
>日本はEVそんな弱いんか?
20年前からモーターとバッテリーで車を動かしておりますので
弱いわけないんだ、HVより利便性低い状態で売りたくないから
製品として出してないだけで
479 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:40:34 No.871754629 del そうだねx2
>材料が中国
>一部レアアース使わない技術とかもあるけど
ただその中国自体がバッテリーで失敗してるんだ
480 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:40:42 No.871754695 del そうだねx1
今から電池で中国に勝つの無理だよ
どこも
481 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:40:58 No.871754830 del そうだねx2
>日本はEVそんな弱いんか?
EVだけなら機械的な分野の話だし現に基幹技術も持っているから後出しでも追いつけるだろう
その先の自動運転とかの分野でAppleやGoogleとガチンコ勝負が始まると流石に分からない
482 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:15 No.871754964 del +
>コロナでそれもダメだってバレちゃった
その日本の薬が有効なんだが
483 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:16 No.871754972 del +
>シェールオイルは採掘費用がデカイから
>適度に生産調整して原油価格高止まりさせたいのでは?
今はもう随分下がったぞ損益ライン
484 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:17 No.871754977 del +
>今から電池で中国に勝つの無理だよ
>どこも
ではコバルトを規制しますね〜
485 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:18 No.871754982 del そうだねx1
>国が法整備全くできてないのに企業側が先走ってEV全力とかできるわけがない
日本の自動車メーカーなんて国外専用使用車とか出してんのに
国内の法律で縛られる意味がわからないのだが
486 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:18 No.871754985 del そうだねx7
>今から電池で中国に勝つの無理だよ
>どこも
中国人うぜぇ
祖国に帰れや
487 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:35 No.871755142 del +
>ただその中国自体がバッテリーで失敗してるんだ
いざとなったら
「バッテリーの技術寄越さないとバッテリー原材料売らないぞ」
って言い出すに決まってるじゃん…中国だぞ
488 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:39 No.871755188 del +
少なくとも電気ステーションがたけのこ並みに乱立してくれないと無理だよ…
489 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:41:43 No.871755218 del +
>今から電池で中国に勝つの無理だよ
>どこも
その中国が失敗したんだ
490 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:42:10 No.871755453 del +
>ただその中国自体がバッテリーで失敗してるんだ
人民は畑でとれるからガンガン推し進められる
491 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:42:18 No.871755527 del そうだねx1
>少なくとも電気ステーションがたけのこ並みに乱立してくれないと無理だよ…
EVのユーザ数が増えれば自然と増えては行くと思う
492 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:42:33 No.871755656 del +
っていうかEV一本で行けるだけのインフラが整備されてる国って何処かあるの
それが無い限りいつもの掛け声倒れで終わるぞ
493 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:42:50 No.871755801 del +
>いざとなったら
>「バッテリーの技術寄越さないとバッテリー原材料売らないぞ」
>って言い出すに決まってるじゃん…中国だぞ
レアアースとレアメタルは海底泥から採取出来るので別に困らないかな…
いざとなりゃ豪ライナスから買えばいいし
494 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:42:51 No.871755818 del +
>WRCやF1も終わるんだな
終わったところで何の問題もない
興味ないし
495 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:42:56 No.871755861 del +
現状のバッテリー容量でどれくらい走れて充電にはどれくらい掛かるの?
496 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:43:05 No.871755923 del +
電気自動車って今までの車製造の技術使えないの?
497 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:43:19 No.871756038 del +
>>日本はEVそんな弱いんか?
弱いというか年数考えてもその移行は技術的に苦しいって言ってるだけ
今回のアメリカの話ですらそう
上の連中が勝手に決めてるだけだし
498 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:43:24 No.871756080 del +
車はどうでもいいんだけどバイクはEVとかやらないでくれ
499 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:43:35 No.871756186 del +
>人民は畑でとれるからガンガン推し進められる
畑で取れた人民が洪水で流されてるんだが
いつまで言うこと聞いてくれるんだ
500 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:43:37 No.871756196 del +
>っていうかEV一本で行けるだけのインフラが整備されてる国って何処かあるの
有名なのはノルウェイかな
水力発電でほぼ100%だから電気代安いのも追い風
501 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:43:38 No.871756206 del +
>WRCやF1も終わるんだな
カーボンニュートラル出来ているならいけるんじゃね?F1とか
502 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:43:47 No.871756268 del そうだねx3
>車はどうでもいいんだけどバイクはEVとかやらないでくれ
バイク自体が終わるんだよ
EV化されることもなくな
503 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:15 No.871756494 del +
>>政府とか何やってんだろうな
>なんていうか悪事ができないからねえ日本企業は
ハハッ
504 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:24 No.871756571 del +
>ここに来てIT屋が凄い勢いで蹂躙し始めてる
>奴らのスピード感は車載電装屋の十倍どころじゃないしちょっとした脅威よ
このIT屋さんからすれば内燃機関を制御するよりモータとバッテリー制御の方が
圧倒的に有利になるものな
そういった面からもアメリカが後押ししているのかも
505 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:25 No.871756582 del +
バイクも農機も建機も電動化からは逃れられない
506 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:28 No.871756608 del +
・EU: 全面EV化
・アメリカ: エコ燃料なら非EVでもOK
だから大分違う
507 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:31 No.871756642 del +
>いつまで言うこと聞いてくれるんだ
言うこと聞かない国民は殺しておkな国にはどこも勝てんよ
508 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:31 No.871756648 del +
まあバイクは若者乗ってないからなあ
509 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:35 No.871756675 del そうだねx4
>バイク自体が終わるんだよ
>EV化されることもなくな
EVというか自動運転の時代目指すならどう考えても邪魔だしな…
510 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:40 No.871756724 del +
中国はアフリカや南米などの資源押さえているという話ならまあ分かるけど
そこからではない資源でバッテリー作る話になって来てるからなあ
511 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:45 No.871756762 del +
>少なくとも電気ステーションがたけのこ並みに乱立してくれないと無理だよ…
増えたところで充電器の事を考えると無理にもほどがある
512 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:48 No.871756788 del そうだねx1
>っていうかEV一本で行けるだけのインフラが整備されてる国って何処かあるの
>それが無い限りいつもの掛け声倒れで終わるぞ
コレだよなぁ
停電当たり前の国ではEVなんて不安定だし
途上国でもガソリンだったら不純物で水増ししたゴミみたいな油でも中古車動くわけだし
513 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:51 No.871756816 del そうだねx1
インフラが無ければ電気自動車なんてただの粗大ゴミだけどインフラどーするのかね
514 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:51 No.871756821 del +
>電気自動車って今までの車製造の技術使えないの?
要はフォークリフトと同じなんだよ
あれを乗用車の機構にしたのがEV
515 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:44:51 No.871756822 del +
>っていうかEV一本で行けるだけのインフラが整備されてる国って何処かあるの
>それが無い限りいつもの掛け声倒れで終わるぞ
ドイツは新車ランキング上ではEV車が人気だが乗用車の新規登録台数は300万台にも満たないんだ
つまり金持ちしか買ってない
516 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:45:07 No.871756948 del そうだねx2
バイクって百害あって一利なしでしょ
517 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:45:19 No.871757035 del +
>>車はどうでもいいんだけどバイクはEVとかやらないでくれ
>バイク自体が終わるんだよ
>EV化されることもなくな
高度に自動運転化された道路インフラでは邪魔物でしかないからな
518 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:45:43 No.871757234 del +
>>ただその中国自体がバッテリーで失敗してるんだ
>人民は畑でとれるからガンガン推し進められる
でも洪水でやられてるんでしょ?
都市部の富裕層も洪水で溺死してるし
まあ他人事だけど
519 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:45:48 No.871757270 del +
中国は充電時間の短縮でリチウムイオンを急速充電してるから…
ご丁寧に電池と充電器には安全装置なんてものは無しでコストダウンだぜ
520 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:46:06 No.871757439 del +
途上国の市場はガソリンのままに違いないってのも怖い賭けだな
あいつら20年前10年前と比べて桁違いに成長してるんだよね
521 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:46:36 No.871757700 del +
>バイクって百害あって一利なしでしょ
途上国とか山道とか道がくっそ狭くて荒れているなら意味あるんじゃない?
ある程度整備されちゃってる先進国で販売するようなもんじゃない
522 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:46:36 No.871757704 del +
つまりEVイケイケだぜって上で騒いでた人はインフラの事考えてないか無視してた訳かね
523 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:46:39 No.871757725 del +
発展途上国でEVなんて無茶をおっしゃる
524 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:46:43 No.871757754 del +
>インフラが無ければ電気自動車なんてただの粗大ゴミだけどインフラどーするのかね
環境対策としてやってる事だから利便性がガソリン車に劣るからというのはやらない理由にはならないんだ
525 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:46:49 No.871757804 del そうだねx1
途上国こそEV政策を取る
国産化したいから
526 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:46:49 No.871757811 del +
スタンドはともかく家に充電器設置がまず負担すぎて無理じゃね?
527 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:17 No.871758030 del +
トヨタもbydと一緒に頑張ってるから
528 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:20 No.871758058 del +
>バイクって百害あって一利なしでしょ
カブもバイクやん
529 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:26 No.871758117 del +
>バイクって百害あって一利なしでしょ
車以上にルール守らないやつ多すぎて邪魔どころか犯罪者の乗り物だよ
530 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:28 No.871758132 del +
>バイクって百害あって一利なしでしょ
あんなの効率最強でしょ
途上国なんてみんなバイクだよ
531 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:32 No.871758171 del +
>途上国の市場はガソリンのままに違いないってのも怖い賭けだな
そんな賭けどこもやってないでしょ
途上国の方がインフラ整備まだなんだからEV化進むんじゃね
532 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:41 No.871758247 del +
>バイク自体が終わるんだよ
>EV化されることもなくな
ホンダがスポーツカー縮小したのは高速車両開発に必要なリソースをバイクに集約させたいという思惑が見えるんだよ
533 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:47 No.871758281 del +
>インフラが無ければ電気自動車なんてただの粗大ゴミだけどインフラどーするのかね
ガソリンスタンドなくなったらガソリン車もただの粗大ゴミよ
昔より随分減ったなぁ
534 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:50 No.871758304 del +
>途上国の市場はガソリンのままに違いないってのも怖い賭けだな
>あいつら20年前10年前と比べて桁違いに成長してるんだよね
んで原発建てまくるわけか
どんなギャグだよ
535 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:54 No.871758345 del +
>途上国とか山道とか道がくっそ狭くて荒れているなら意味あるんじゃない?
未だに中国ですら農村はオート3輪大人気だからな
536 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:47:56 No.871758357 del +
>・アメリカ: エコ燃料なら非EVでもOK
そのコストがとても…
バイオエタノールのしっばいからして
537 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:48:01 No.871758398 del +
使い方と物を混同しちゃだめよ
538 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:48:09 No.871758465 del +
>スタンドはともかく家に充電器設置がまず負担すぎて無理じゃね?
それが出来ない経済状況の家はそもそも車を持つべきじゃない
539 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:48:24 No.871758591 del +
足引っ張りあって何を目指してるのやら
エコで不便な社会か
540 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:48:36 No.871758675 del +
実際のところ出来るもんなのこんな短期間に
541 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:48:45 No.871758748 del +
>発展途上国でEVなんて無茶をおっしゃる
電線敷けないくらいの途上国はソーラー頼りどからむしろマッチするんじゃね?
542 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:48:55 No.871758822 del そうだねx1
そもそもEVなんて大量生産ありきだったり希望的観測が酷すぎる
今でもちょくちょくパーツ不足で生産止まるのに
EV押しが長所と主張している部分が丸々短所になっている
543 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:00 No.871758874 del +
世界中にあふれてるガソリン車がすぐにゴミになるはずはなく使い続けられるしな
544 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:08 No.871758939 del +
>足引っ張りあって何を目指してるのやら
>エコで不便な社会か
政治家と大企業のみ得をする社会です
545 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:18 No.871759023 del そうだねx3
ガソリンのままでやり続けるのは産油国くらいじゃないの?
途上国はむしろEV化したいだろ
546 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:24 No.871759069 del +
ガソリンスタンドと電気スタンドってどう考えても電気スタンドの方がコスト凄いよなぁ
547 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:40 No.871759212 del +
それぞれの国でパーツ組み合わせて完成!な世界になっちゃうのか
あとは運転OSでシェア戦争かな
548 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:46 No.871759263 del +
>ガソリンスタンドなくなったらガソリン車もただの粗大ゴミよ
個人経営が無くなっただけで一カ所一カ所は大型化してるやんけ
549 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:46 No.871759270 del +
>実際のところ出来るもんなのこんな短期間に
ガソリンエンジン車より電気自動車のほうが歴史が長いが
今まで一度でも勝ったことは・・・
550 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:49:51 No.871759310 del +
>使い方と物を混同しちゃだめよ
それを否定するのが無理なくらい酷いのが多いってことだよ
551 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:50:10 No.871759456 del そうだねx2
>>発展途上国でEVなんて無茶をおっしゃる
>電線敷けないくらいの途上国はソーラー頼りどからむしろマッチするんじゃね?
ソーラーの発電量でEV車とかシビアすぎない?
もう馬でもロバでも使ったほうがコスパ良いんじゃない?
552 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:50:15 No.871759495 del +
発展途上国は電力供給力の点で相当無茶
マイニングしたら電力足りなくなる程度だと尚更
553 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:50:46 No.871759735 del +
原発だらけな地球になるしかないね
554 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:50:48 No.871759749 del +
こんなに焦った宣言するほど地球環境ってヤバいの?
555 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:50:55 No.871759804 del +
>ガソリンのままでやり続けるのは産油国くらいじゃないの?
>途上国はむしろEV化したいだろ
安い中国産買って寡占された瞬間値上げされるは爆発するわの地獄になりそう
556 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:04 No.871759876 del +
電気足りるんかいのう…
557 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:10 No.871759919 del そうだねx2
日本だって過疎地の限界集落ガソリンスタンド無い問題起きてるし
補給するのに往復数十キロみたいな…
558 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:18 No.871759984 del +
    1628167878391.png-(976867 B)サムネ表示
>>足引っ張りあって何を目指してるのやら
>>エコで不便な社会か
>政治家と大企業のみ得をする社会です
反省しろ‼
559 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:27 No.871760059 del +
>ガソリンスタンドなくなったらガソリン車もただの粗大ゴミよ
>昔より随分減ったなぁ
ピストン動かす圧力さえ確保できればガソリンじゃなくても良いのよ
560 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:45 No.871760188 del +
>こんなに焦った宣言するほど地球環境ってヤバいの?
十年後には日本の夏の平均気温40度超えるらしいし…
561 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:50 No.871760226 del +
>こんなに焦った宣言するほど地球環境ってヤバいの?
EU情勢のがヤバそう
562 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:58 No.871760294 del +
>電気足りるんかいのう…
停電が復活する度に一斉に充電始められてまたとまるんやな
563 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:51:59 No.871760312 del +
>こんなに焦った宣言するほど地球環境ってヤバいの?
そこまでヤバかったら個人単位で息苦しく感じてるんじゃね
564 無念 Name としあき 21/08/05(木)21:52:07 No.871760384 del +
>安い中国産買って寡占された瞬間値上げされるは爆発するわの地獄になりそう
そうなれば日本にもチャンスがある
そうならない時本気で日本はやばい
中国のミス頼みじゃねえかそれ
8/07 21:53頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト