ミッションモード 
決められたミッションをこなして試合を行うモード。
ミッションをクリアしていくと、エディットポイントや新しい技などの報酬がもらえる。
自分が使うレスラー、対戦するレスラーはあらかじめ決まっているので、エディットレスラーは使えない。
番号 | ミッション | 試合形式 | 対戦相手 | アドバイス | ヒント | 報酬 |
T.1 | プロレスの基本、組み技のタイミングをマスターしろ! | チュートリアル | スティール=ジョンソン | - | - | - |
T.2 | ダウンさせた相手への追撃をマスターしろ! | チュートリアル | スティール=ジョンソン | - | フォールはRトリガー。 | - |
T.3 | 相手をロープに振ってからの技をマスターしろ! | チュートリアル | スティール=ジョンソン | - | 走り技は小技のショルダータックル、カウンター技は大技のショルダースルーが当たりやすい。 | - |
T.4 | 対角線串刺し攻撃をマスターしろ! | チュートリアル | スティール=ジョンソン | - | - | - |
T.5 | コーナー組み技をマスターしろ! | チュートリアル | スティール=ジョンソン | - | - | - |
T.6 | コーナーからの飛び技をマスターしろ! | チュートリアル | スティール=ジョンソン | - | コーナーに登れば相手はコーナー付近に寄ってくれるので大技で相手を倒さなくても相手立ちの飛び技は当てれる。 | - |
No.1 | 相手をピンフォールして勝利せよ! | ノーマルマッチ | カーツ・ラウディ | 相手からピンフォール、つまり3カウントを取って勝つのだ! | 関節技をしてしまった場合はAボタンで自らはずすことができる。 | No.1からはミッションを1つクリアするごとにエディットポイントが4増え、すべてのミッションをクリアするとエディットポイントが最大値の383になる。 |
No.2 | 相手をギブアップさせて勝利せよ! | ノーマルマッチ | レッド・ドラゴン | 相手からギブアップを取って勝つのだ! | フォールしてしまった場合はAボタンで自らはずすことができる。 | ペンデュラムボム |
No.3 | 試合評価50%以上を取れ! | ノーマルマッチ | ダグ・ブーマー | 勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ! | - | - |
No.4 | 必殺技で勝利せよ! | ノーマルマッチ | ミスター・コブラ | 必殺技で試合を決めてこそ1人前!必殺技を決めて、すぐにフォールして勝利して来い! | スタートボタンで試合を止めて「技装備リストの表示」で必殺技の確認ができる。必殺技は組み小+中の元祖水車落とし。 | - |
No.5 | リング内から場外への飛び技を当ててから勝利せよ! | ノーマルマッチ | オリバー・エスパダス | 走って場外へ飛ぶ技、エプロン際から場外へ飛ぶ技、これらのいずれかを決めて観客を盛り上げてから勝利するのだ! | - | - |
No.6 | リング下から取り出した凶器で相手を殴ってから勝利せよ! | ノーマルマッチ | 日宮隆哉 | 場外でリングに近づいて、リング方向を押しながら(走り)ボタンを押すと、凶器を取り出す事が出来る。その凶器で相手に1発かましてから勝利するのだ! | 凶器を捨てるにはYボタン。落ちている凶器を拾うには凶器の上でY+下。 | ダイビングダブルニープレス |
No.7 | リングアウト勝ちで勝利せよ! | ノーマルマッチ | 暁富士 | 時には相手を罠にかけてずる賢く勝利する事が必要な時もある!場外でギリギリまで粘って、相手をダウンさせて自分だけ20カウント以内にリングに戻れ! | - | - |
No.8 | 試合に勝利せよ! | バトルロイヤル・ノーマル | スティール=ジョンソン、ダグ・ブーマー、富豪大、神田蒼士 | バトルロイヤルは自分以外が全て敵!ただ戦っているだけでは疲れて行く一方だ。上手く立ち回って勝利しろ! | 自分が操作するアレン・ホーキンスは唯一覆面をしている選手。 | - |
No.9 | 相手をバラ線に激突させてから勝利せよ! | バラ線発破デスマッチ | ボビー・ボビー | 危険なデスマッチだが、仕掛けを上手く利用すれば有利になる。ただし自分が走ってぶつかっても爆発するから、走る時は注意しろ! | - | - |
No.10 | 3WAYマッチで勝利せよ! | バトルロイヤル・先勝式 | アレン・ホーキンス、サム・ブロックス | 今回は3WAYマッチだ。バトルロイヤルだが、相手が2人だけしかいないから、立ち回りが難しくなるぞ! | - | スワンダイブダブルニープレス |
No.11 | 相手をギブアップさせて勝利せよ! | SWA公式ルールマッチ | 日宮隆哉 | 総合格闘技の試合だ!タックルからテイクダウンを取ってグラウンドの戦いに持ち込め!最後はギブアップで勝利しろ! | - | - |
No.12 | 試合評価60%以上を取れ! | ノーマルマッチ | ブラン・フレミング | 勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ! | - | - |
No.13 | 相手を場外に落とし、爆弾でダメージを与えてから勝利せよ! | 断崖爆弾デスマッチ | サム・ブロックス | 今度のデスマッチは場外に爆弾がある!相手を場外に落として、その爆弾で爆破ダメージを与えてから勝利しろ! | - | - |
No.14 | タッグ戦で、試合評価50%以上を取れ! | ノーマルマッチ | トレバー・ダライアス、ミスター・コブラ | 今度はタッグマッチだ!1人だけでなく、2人で上手く戦え!勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ! | タッチはLB+タッチしたい相手に向かって方向ボタン。 | グラウンドスパニッシュフライ |
No.15 | 相手をK.O.して勝利せよ! | SWA公式ルールマッチ | 神田蒼士 | 総合格闘技の試合だ!今度は打撃技で相手をK.O.して勝利するんだ! | - | - |
No.16 | 相手を流血させてから勝利せよ! | バラ線発破デスマッチ | レオナルド・パスカル | 凶器や爆破を利用して、相手を流血させてから勝つんだ! | - | - |
No.17 | オーバー・ザ・トップロープで勝利せよ! | バトルロイヤル・ノーマル | エドワード・ジョセフ、ボビー・ボビー、富豪大、アレン・ホーキンス | 正面から組んで(走り)ボタン+(特移)ボタンで相手をトップロープ越しに放り投げる事が出来るぞ!元気な内は相手も踏ん張ったり戻って来る事もあるから、疲れさせてから仕掛けるのがベターだ! | 自分が操作するカーツ・ラウディは金髪短髪で黒白のパンタロン。最後の一人をオーバー・ザ・トップロープすればクリアできる。 | - |
No.18 | オーバー・ザ・ロープで勝利せよ! | バトルロイヤル・オーバー・ザ・ロープ | スティール=ジョンソン、ローレンス・ホランド、トレバー・ダライアス、マックス・バートランド | 今度はトップロープ越しだけでなくどんな方法でもロープの外に出たら負けになる、過酷なルールだ!立ち回りに気をつけないと、秒殺される可能性もあるから、十分注意しろ! | 自分が操作する暁富士は力士。技を受けて場外に落とされても自らリングを降りてもオーバー・ザ・ロープ扱いになる。 | 垂直落下式DDT |
No.19 | 6人タッグ戦で、試合評価50%以上を取れ! | ノーマルマッチ | ブラン・フレミング、マックス・バートランド、スティール=ジョンソン | 今度は6人タッグマッチだ!タッグの時同様、3人で上手く戦え!勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ! | - | - |
No.20 | 相手より先に場外に脱出して勝利せよ! | 金網デスマッチ | 暁富士 | 今度は金網デスマッチだ!相手より先に場外に脱出して勝つのだ。場外の地面に着地するまでは勝負は決まらないから注意しろ! | 金網を掴むにはエプロンに降りて金網方向+X(A)、方向ボタンで金網上の移動、下+X(A)で金網を下りる。金網頂上付近で上+X(A)で金網の反対側に移動。金網方向+Bで金網を揺らす。 | - |
No.21 | 試合評価70%以上を取れ! | ノーマルマッチ | カーツ・ラウディ | 勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ! | - | - |
No.22 | セコンドについて、味方を勝利に導け! | ノーマルマッチ | ブラッド・エンジェル | お前自身が試合をするのではなく、セコンドについて試合に介入し、味方を勝利させるのだ!場外やエプロンでリング方向+(小技)ボタンでレフェリーの注意を引きつけたり、リング方向+(特移)ボタンで相手を捕まえたり出来るぞ! | 場外で凶器を持った状態で場内方向+Xで凶器を場内に投げ入れることができる。関節技やフォールのカットを根気良くやっていくしかないが、エプロン上でレフェリーを引きつける行動を取った後、自動的に自軍コーナー待機になり一定時間動けなくなるので注意。 | オモプラッタ式クロスフェイス |
No.23 | 爆破のタイムリミットまでに勝利せよ! | バラ線発破デスマッチ | ダグ・ブーマー | 今度はデスマッチで爆破時間が早めに設定されているぞ!爆破時間までに相手に勝て! | - | - |
No.24 | ジャパニーズ格闘スタイルのプロレスで試合評価70%以上を取れ! | ノーマルマッチ | 日宮隆哉 | ジャパニーズ格闘スタイルの試合をやって貰う。キック中心の打撃、スープレックス、関節技を使い比較的短時間で決着するのが、このスタイルの特徴だ! | - | - |
No.25 | 相手を流血させてから勝利せよ! | ノーマルマッチ | 暁富士 | 今度はデスマッチではなく、通常ルールの試合で相手を流血させてから勝て!デスマッチより手段が限られるから注意しろ! | 組み大技の噛みつきを使い続ければ、いずれ流血する。 | - |
No.26 | 試合に勝利せよ! | バトルロイヤル・エンドレス | ミスター・コブラ、ボビー・ボビー、レオナルド・パスカル、ローレンス・ホランド | エンドレスのバトルロイヤルでは負けたレスラーもリングに残って試合を継続するから、常に全員が相手になる。更に敗者が増えると、全員の中から残っている相手だけを狙って勝たないと試合が終わらない、過酷なルールだ!気合いを入れて行け! | 自分が操作するオリバー・エスパダスは黒髪髭の緑黄の袖なしシャツにタイツ。負けた選手は暗くなるので見分けはつく。 | ゴリーボム |
No.27 | 「反則勝ち」で勝利せよ! | ノーマルマッチ | エドワード・ジョセフ | プロレスで相手に勝つ手段はフォールやギブアップだけではない。今回は反則勝ちで相手に勝って貰う!相手が反則をするとは限らないが、レフェリーに相手が反則をしたと思わせる事は出来ると言う事だ! | ある程度ダメージを与えてから、組み大技のチェアーズ・イリュージョンを使って相手を反則に追い込む。 | - |
No.28 | 8人タッグ戦で、試合評価50%以上を取れ! | ノーマルマッチ | トレバー・ダライアス、ミスター・コブラ、サム・ブロックス、エドワード・ジョセフ | 今度は8人タッグマッチだ!4人で上手く戦え!勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ! | - | - |
No.29 | 1対2のハンディキャップマッチで勝利せよ! | ノーマルマッチ | アレン・ホーキンス、オリバー・エスパダス | 今度はハンディキャップマッチだ!巨人レスラーと小型のレスラー2人なら良くある形式だが、そうではない。相手を少しでも分断し、見事勝利を収めてみろ! | - | - |
No.30 | 金網上からの飛び技を決めてから勝利せよ! | 金網デスマッチ | 富豪大 | 久々の金網デスマッチだ!金網上からの飛び技は相手をかなり疲れさせてから、素早く上って飛ばないと、相手が起き上がって自爆している内に脱出してしまうぞ!以前教えた事も思い出しながら挑め! | 金網の角に上るには金網頂上角付近で金網角方向+X(A)。組み大技上のメキシカンカッターで必殺技クリティカル発生させると確実に金網飛び技を決めれる。 | ダブルニーストマッククラッシャー |
No.31 | 試合評価60%以上を取って敗北せよ! | ノーマルマッチ | レッド・ドラゴン | 今回は勝て、とは言わん。プロレスラーは、相手の魅力を引き出しそして負ける事が求められる事もある。それを見事やってみせる事で、己の価値を上げるのだ! | - | - |
No.32 | タッグ戦で、パートナーにフィニッシュを取らせて勝利せよ! | ノーマルマッチ | 富豪大、暁富士 | タッグのパートナーがタイトルマッチを控えての前哨戦だ!後押しするため、お前ではなく、パートナーを勝たせて勢いづかせてやるのだ!お膳立てとカットプレイが重要だぞ! | No.22のときもそうだが味方CPはあてにならないので、自分ひとりで敵2人相手にするつもりで戦い、敵2人ともあと1回の技が決まれば倒せるくらいダメージを与えてから味方CPにタッチするようにしよう。 | - |
No.33 | 3WAYマッチで勝利せよ! | バトルロイヤル・先勝式 | カーツ・ラウディ、ブラッド・エンジェル | 久々の3WAYマッチだ。立ち回りが重要なのは同じだが、今度の相手は一筋縄では行かんぞ! | - | - |
No.34 | 試合評価80%以上を取れ! | ノーマルマッチ | レッド・ドラゴン | 勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ!要求されるレベルが高くなって来ているから、気合いを入れて行け! | - | フットスタナー |
No.35 | 爆破後に勝利せよ! | バラ線発破デスマッチ | ダグ・ブーマー | 4回目のバラ線発破デスマッチだが、今度は爆破を耐え抜いた上で、相手に勝利するのだ!爆破のダメージは大きいから、生き残っても次の一手をしくじると負けてしまうぞ!注意しろ! | - | - |
No.36 | セコンドについて、味方を勝利に導け! | ノーマルマッチ | スティール=ジョンソン | セコンドについて試合に介入し、味方を勝利させるのだ!場外やエプロンでリング方向+(小技)ボタンでレフェリーの注意を引きつけたり、リング方向+(特移)ボタンで相手を捕まえたり出来るぞ!相手が強くなっているから気をつけろ! | 暁富士は強いが敵のスティール=ジョンソンは関節技を多用してくるので厄介。 | - |
No.37 | 試合に勝利せよ! | バトルロイヤル・時間差式 | オリバー・エスパダス、ボビー・ボビー、神田蒼士、レオナルド・パスカル | 順番に登場し、試合に参加する時間差式バトルロイヤルの試合だ!後から出る程有利だが、上手く立ち回って後から来たレスラーに集中的にダメージを与えれば自分の勝利が見えてくるぞ! | 自分が操作するレッド・ドラゴンは5人目として登場。オーバー・ザ・トップロープされても敗北となる。 | - |
No.38 | ジャパニーズスタイルのプロレスで試合評価70%以上を取れ! | ノーマルマッチ | ローレンス・ホランド | ジャパニーズスタイルの試合をやって貰う。多彩な技を使い、ハードヒッティングな試合を行うのがこのスタイルの特徴だ! | - | リストクラッチハーフネルソンドライバー |
No.39 | 試合評価70%以上を取って敗北せよ! | ノーマルマッチ | アレン・ホーキンス | プロレスラーは、相手の魅力を引き出しそして負ける事が求められる事もある。それを見事やってみせる事で、己の価値を上げるのだ!要求されるレベルが高くなって来ているから、気合いを入れて行け! | - | - |
No.40 | タッグ戦で、パートナーを先に逃がして勝利せよ! | 金網デスマッチ | ダグ・ブーマー、エドワード・ジョセフ | 今度は金網でのタッグマッチだ!パートナーを逃がして勝利するには、自分が2人を相手に上手く立ち回る必要があるぞ! | 味方一人と敵一人は数分立てば金網脱出するのでやり過ごして、残りの敵をポスト飛び大技のファイヤーバードスプラッシュで必殺技クリティカル発生させれば確実に金網脱出できる。 | - |
No.41 | ジャパニーズノーリミットスタイルのプロレス(タッグ戦)で試合評価70%以上を取れ! | ノーマルマッチ | 暁富士、富豪大 | ジャパニーズノーリミットスタイルのタッグマッチをやって貰う。お互いの極限まで、長時間に渡って攻防を繰り広げるのが、このスタイルの特徴だ! | - | - |
No.42 | 試合評価80%以上を取って敗北せよ! | ノーマルマッチ | ブラン・フレミング | プロレスラーは、相手の魅力を引き出しそして負ける事が求められる事もある。それを見事やってみせる事で、己の価値を上げるのだ!要求されるレベルが更に高くなっているから、覚悟して行け! | - | コーナー逆さ吊りフットスタンプ |
No.43 | 相手をK.O.して勝利せよ! | SWA公式ルールマッチ | 神田蒼士 | 久々のSWA公式ルールマッチだ!前回より相手がかなり強くなっているから、K.O.勝利も容易ではないぞ! | - | - |
No.44 | 試合評価90%以上を取れ! | ノーマルマッチ | スティール=ジョンソン | 勝敗は問わん。良い試合をして観客を満足させる事を考えるのだ!要求されるレベルが更に高くなっているから、覚悟して行け! | - | - |
No.45 | ジャパニーズノーリミットスタイルのプロレスで試合評価70%以上を取れ! | ノーマルマッチ | レッド・ドラゴン | ジャパニーズノーリミットスタイルのシングルマッチをやって貰う。お互いの極限まで、長時間に渡って攻防を繰り広げるのが、このスタイルの特徴だ! | - | - |
No.46 | 最初に入場して勝利せよ! | バトルロイヤル・時間差式 | ローレンス・ホランド、神田蒼士、ダグ・ブーマー、サム・ブロックス | 順番に登場し、試合に参加する時間差式バトルロイヤルの試合だ!今度は最初から出場になるから、単純に勝つのは至難の業だ!上手く立ち回って勝て! | - | パッケージパイルドライバー |
No.47 | 試合評価90%以上を取って敗北せよ! | ノーマルマッチ | マックス・バートランド | ついにここまで来たか!相手の魅力を引き出し、そして負ける。これがその最後のハードルだ!これを乗り越えれば後は伝説への挑戦が始まる事になるだろう!行って来い! | - | - |
No.48 | 1対3のハンディキャップマッチで勝利せよ! | ノーマルマッチ | トレバー・ダライアス、ミスター・コブラ、スティール=ジョンソン | いかに強いレスラーであっても、1人で3人を相手に勝つ事は出来ないだろう。だが、敢えて言おう。3人を相手に勝つと言う伝説を成し遂げて来るのだ! | 確実に正面組み技が出せる自信があるなら序盤に敵を場外に出してカウント18辺りで遠い外壁に向かってハンマースルーしてカウントアウト勝ちを狙う、または地道にダメージを与えていって自軍コーナー付近で関節技を仕掛けて他の敵がカットしてくる前にギブアップさせる。 | - |
No.49 | 最初から参戦し、最後の決まり手を「オーバー・ザ・トップロープ」で勝利せよ! | バトルロイヤル・時間差式 | トレバー・ダライアス、ミスター・コブラ、ボビー・ボビー、アレン・ホーキンス | 時間差式バトルロイヤルの試合だ!最初から出場する事の難しさは経験しているだろう。今回はその上でオーバー・ザ・トップロープで勝て!忘れてはいないだろうな?正面から組んで(走り)ボタン+(特移)ボタン、これで相手を投げ落とすのだ! | - | - |
No.50 | 試合評価100%を取って勝て! | ノーマルマッチ | トレバー・ダライアス | ついに最後の挑戦だ!試合評価100%を達成し、そして勝利するのだ!ここまで来たお前なら成し遂げる事が出来るだろう。行って来い! | 敵をポスト飛び技、場外エプロン技、対角線串刺しなどいろいろな方法を駆使して、たまにパフォーマンス入れつつ、あと一発でフォール勝ちできるくらいまで攻撃し、あとは敵の技をぎりぎりのところまで受けつつ時間をかけて戦い(試合時間の目安は20分以上)、最後はパフォーマンス後の組み大技下の必殺技トルネードスラムをなるべく一回のみ使用しフォール勝ちすれば、おそらく100%達成できるのではないかと。 | キャノンボールセントーン |
試合評価とクリアランク 
ミッション番号 | T.1 | T.2 | T.3 | T.4 | T.5 | T.6 | No.1 | No.2 | No.3 | No.4 | No.5 | No.6 | No.7 | No.8 | No.9 | No.10 | No.11 | No.12 | No.13 | No.14 | No.15 | No.16 | No.17 | No.18 | No.19 | No.20 | No.21 | No.22 | No.23 | No.24 | No.25 | No.26 | No.27 | No.28 | No.29 | No.30 | No.31 | No.32 | No.33 | No.34 | No.35 | No.36 | No.37 | No.38 | No.39 | No.40 | No.41 | No.42 | No.43 | No.44 | No.45 | No.46 | No.47 | No.48 | No.49 | No.50 |
Sランクの試合評価(この数値以上ならS) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 75 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 85 | 75 | 75 | 75 | 75 | 75 | 75 | 75 | 75 | 80 | 80 | 80 | 80 | 95 | 80 | 80 | 80 | 85 | 85 | 85 | 85 | 95 | 85 | 98 | 85 | 85 | 98 | 85 | 85 | 100 |
Aランクの試合評価(この数値以上ならA) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 70 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 80 | 65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 70 | 70 | 70 | 70 | 90 | 70 | 70 | 70 | 80 | 80 | 75 | 80 | 90 | 75 | 95 | 80 | 75 | 95 | 75 | 75 | 100 |
Bランクの試合評価(この数値以上ならB) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 50 | 55 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 65 | 50 | 55 | 50 | 50 | 50 | 50 | 55 | 50 | 75 | 55 | 55 | 55 | 55 | 55 | 55 | 55 | 55 | 60 | 65 | 60 | 60 | 85 | 60 | 60 | 60 | 75 | 75 | 65 | 75 | 85 | 65 | 92 | 75 | 65 | 92 | 65 | 65 | 100 |
ミッションモード開放コマンド 
Steam版はメインメニュー画面でキーボードの[A]と[D]を押しながら[7]を押す。
PS4版はメインメニュー画面で[L1]と[R1]と[△]を押しながら[R3](右スティック)を押す。
成功すると決定音が鳴る。
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照