「デジタル庁創設記念―2021年デジタルの日発表イベント」を行いました!
- 掲載日
※各SNSサービスのプライバシーポリシー等はこちらをご覧ください
デジタル・ガバメント閣僚会議の下に設置されたデジタル改革関連法案ワーキンググループで出された提案を踏まえ、社会全体でデジタル化の進展を意識する定期的な機会として、「デジタルの日」を設けることといたしました。
デジタル庁(仮称)創設を記念し、「2021年デジタルの日」を、設立予定の9月1日から約1か月後であり、デジタルを表現する「1(イチ)」と「0(ゼロ)」を組み合わせた10月10日・10月11日に実施いたします。
(※)2022年以降の「デジタルの日」の日程については、今後改めて、皆様の意見を広く伺いながら決定いたします。
それに先立ち、2020年12月25日に「デジタル庁創設記念―2021年デジタルの日発表イベント」を行いました。
(※)YouTubeにてイベントの模様を掲載しております。
URL:https://www.youtube.com/channel/UCKmJk25wcPwCecf7nV9HwCw
QRコード:
イベントでは、デジタル技術を活用したスタジオ演出により、下記6名がバーチャル空間上にリアルに参加し、「デジタルの日」についてメッセージを発するとともに、各界から寄せられた「デジタルの日」への期待の声(ビデオメッセージ)や「デジタルの日」に賛同する企業・団体等について紹介しました。
平井卓也 デジタル改革担当大臣
三木谷浩史 新経済連盟 代表理事
川邊健太郎 日本 IT 団体連盟 会長
若宮正子 特定非営利活動法人ブロードバンドスクール協会理事
村井純 慶應義塾大学 教授
落合陽一 メディアアーティスト/筑波大学准教授
(「デジタルの日」に向けた応援ビデオメッセージ)
※メッセージ放映順、敬称略
・名古屋大学教授/2014年ノーベル物理学賞受賞者 天野浩
・シーフードスマート代表理事 生田與克
・ネットイヤーグループ株式会社代表取締役社長 CEO 石黒不二代
・コスプレイヤー えなこ
・公益社団法人日本フェンシング協会会長 太田雄貴
・東京大学総長 五神真
・三重県知事 鈴木英敬
・ソフトバンクグループ株式会社代表取締役会長兼社長執行役員 孫正義
・M-1グランプリ2020王者 マヂカルラブリー
・日本商工会議所会頭 三村明夫
・視覚障害リハビリテーション協会会長 和田浩一
・IBMフェロー 浅川智恵子
・伊藤穰一
・チームラボ代表 猪子寿之
・有働由美子
・一般社団法人日本eスポーツ連合会長 岡村秀樹
・奈良先端科学技術大学院大学教授 門林雄基
・きゃりーぱみゅぱみゅ
・元プロ野球選手/東京大学スポーツ先端科学連携研究機構特任研究員
桑田真澄
・公益社団法人経済同友会代表幹事 櫻田謙悟
・独立行政法人情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室長 登 大遊
・DJ 八王子P
・堀江貴文
・メディアアーティスト 真鍋大度
・サカナクション 山口一郎
・eモータースポーツドライバー 山中智瑛
(プレイヤーネーム:やまどぅー)
(「デジタルの日」に賛同いただいた企業・団体) 約300企業・団体
・「デジタルの日」公式ページはこちら
https://digital-days.digital.go.jp/
・企業・団体様賛同募集ページはこちら
https://digital.cp-form.jp/entry/
(国民の皆様からの応援メッセージ画像) 約80件
※2020年12月24日(木)23:59時点
・国民の皆様からの応援メッセージ画像募集ページはこちら
https://www.form-entry.jp/movie/form