このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.8万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
『子ども』を、『独立した他者』ではなく、『自分の一部』だと思っているから、こういう発想になる・・。
ゾッとしました。
引用ツイート
豚野郎
@butayar0
·
「私に失うものは何もありません。捨て身の覚悟で闘います。」
捨て身っていうけど、周りを巻き込まないでほしい。子どもの実名とか写真とか。そういうのは「捨て身」じゃないぞ。
橋本崇載八段独占手記 私も「実子誘拐」された|橋本崇載 hanada-plus.jp/articles/772?p
25
66
「私に失うものは何もありません。捨て身の覚悟で闘います。」
捨て身っていうけど、周りを巻き込まないでほしい。子どもの実名とか写真とか。そういうのは「捨て身」じゃないぞ。
橋本崇載八段独占手記 私も「実子誘拐」された|橋本崇載
2
50
119
こういう考え方が間違っていると誰か教えてあげてほしい。自分が親に勝手にプライバシーを拡散されて何とも思わないのか?子どもは親の持ち物ではない。情報をもとに子どもを狙う犯罪者が目をつけることは考えないのか。想像力の欠如も甚だしい。
引用ツイート
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
>子どもの名前も写真も公表しました。私が扶養している私の子どもなのですから、私に権利があります。子どものプライバシーが云々という声も届きましたが、芸能人が子どもの名前や写真も出してインスタグラムをしているのと同じ。誰にも文句は言わせません。
子どもの個人情報を晒すのはセットみたい
このスレッドを表示
2
58
126
「島岡先生の「18世紀のもの」という議論も、「18世紀の人権や無罪推定は古臭いから捨て去れ」という趣旨ではなく、「それらに加えて、新しい人権の考え方を導入し、より人権の理念を発展させるべき」というものと理解できる。」
4
5
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
こうなるのは何とかして避けたい。「連日3万人から5万人の新たな感染者が確認されているほか、1日当たりの死者は1500人を上回る」「死亡した人は累計で10万636人」「自宅で療養している間に亡くなる人が多いことから、政府は、医療を提供する臨時の隔離施設の設置を急ぐ」
1
86
101
このスレッドを表示
木村先生の明快な解説ありがとうございます
「18世紀には「国家と対峙する自由で平等な個人」の権利が主題となった。この問題設定では、女性や子どもなど、権力格差の中で搾取される人々の権利には目が届きにくい。ジェンダー平等や性犯罪被害者保護などの視点を人権論に加えることは、理に適っている
引用ツイート
木村草太
@SotaKimura
·
こちらの記事にコメントしました。
(耕論)性交同意年齢の波紋 島岡まなさん、嘉門優さん、阿部守一さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1
1
7
19
このスレッドを表示
東京都の感染事例。海水浴で感染‥。んー、やっぱり神奈川県だろうなぁ、これは‥。黒岩知事、海水浴場開けっ放しはダメだろ。千葉は閉めましたよ
他も目を疑うものが多い
沖縄にグループで旅行し、現地で集団感染し、現地で集団入院
帰省して友人と飲み会して全員感染
引用ツイート
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei
·
この状況でも、20〜30代の飲み会やカラオケ、バーベキュー、海水浴などの感染事例が目立ちます。友人グループで沖縄旅行に行って現地で集団感染、現地で集団入院したり、夜行バスで帰省し、友人と飲み会をして全員感染したり、こういう人たちのこういう行動を規制するには、法律が必要ということです。
2
48
100
返信先: さん, さん
はい。婚姻費用の未払いは、経済的DVだと思います。これを読んで、国民がそうだそうだとこの人に共感を示すなら、それが恐怖です。
16
34
>子どもの名前も写真も公表しました。私が扶養している私の子どもなのですから、私に権利があります。子どものプライバシーが云々という声も届きましたが、芸能人が子どもの名前や写真も出してインスタグラムをしているのと同じ。誰にも文句は言わせません。
子どもの個人情報を晒すのはセットみたい
4
64
136
このスレッドを表示
>ちなみに私は、面会交流など絶対にしません。裁判所で認められる面会交流は、月1回、2~3時間程度が原則だと言われています。
面会交流調停は申し立てずに「実子誘拐で会えない」と騒ぐ変な方針が流行ってるようですが、誰のプロデュース?
2
116
196
このスレッドを表示
ほんと、この変な方針はなんなのか、誰のプロデュースなのか。
警戒する理由があることが広く知られてほしいです。掲載メディアの性格とか、ネトウヨ的著名人がなぜか色々動いていることとか、不審に感じる警戒要素が色々あるのおわかり頂きたいです。
引用ツイート
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
>ちなみに私は、面会交流など絶対にしません。裁判所で認められる面会交流は、月1回、2~3時間程度が原則だと言われています。
面会交流調停は申し立てずに「実子誘拐で会えない」と騒ぐ変な方針が流行ってるようですが、誰のプロデュース?
hanada-plus.jp/articles/772?p
このスレッドを表示
1
27
52
生活ほっとモーニング事件は判決文読むと、モラハラ夫が、離婚後にメディアで自分の言い分を一方的に話したという件で、婚姻時のモラハラの延長をメディア使ってやったようなものと思う。子の面会を巡る紛争についても、具体的事案について一方当事者のみの言い分を報じるメディアはくれぐれも慎重に。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
NHK生活ほっとモーニング事件裁判というのがあり、「子の連れ去り被害者」と名乗る方のインタビューを載せようとするメディアはこの事件のこと知っておくべきと思います。
他方当事者とか子どものプライバシーへの配慮が無いなどあまりにひどい記事を複数見たことがあります
nhk.or.jp/bunken/summary
このスレッドを表示
16
48
返信先: さん
このような報道の影響力をよく考えて頂きたいです。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
こういう誤った報道は、おそらくBBCが批判的スタンスであろう日本のミソジニーによる被害者を更に苦しめることに加担してしまうことにもなるんですよ。BBCはそのことを認識すべきです。日本の、DV被害者支援に詳しい専門家にぜひレクチャーを受けてほしいと思います
このスレッドを表示
8
50
返信先: さん
他方当事者が取材に応じなかったということであったにせよ、一方当事者の言い分のみでそちらに肩入れした報道するのは報道機関の姿勢としていかがなものでしょうか。他方当事者は取材に応じる義務はないですし、応じて公の場で色々攻撃されることを警戒してる可能性もあります
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
NHK生活ほっとモーニング事件裁判というのがあり、「子の連れ去り被害者」と名乗る方のインタビューを載せようとするメディアはこの事件のこと知っておくべきと思います。
他方当事者とか子どものプライバシーへの配慮が無いなどあまりにひどい記事を複数見たことがあります
nhk.or.jp/bunken/summary
このスレッドを表示
6
23
67
法務省:父母の離婚後の子の養育に関する海外法制調査結果の公表について
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
ざっくりですが、裁判所関与ない協議離婚が可能かつ全離婚の9割、養育費決めずに離婚できる、国の立替払等の養育費履行確保制度不十分、面会交流の公的支援制度もなし等が海外比較した日本の特徴かと
法務省:父母の離婚後の子の養育に関する海外法制調査結果の公表について moj.go.jp/MINJI/minji07_
このスレッドを表示
33
55
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録