このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
現在のページ 東京都福祉保健局 の中の 医療・保健 の中の 感染症対策 の中の 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト の中の 東京都新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業について のページです。

本文ここから

東京都新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業について

 このホームページでは、高齢者へのワクチンの個別接種にご協力いただく医療機関への協力金に関する情報を掲載します。

事業案内

 添付資料をご確認ください。

協力金交付対象期間

 令和3年5月9日(日曜日)から7月31日(土曜日)までに実施した高齢者へのワクチン接種が対象

対象医療機関

 集合契約方式による区市町村との委託契約を締結し、ワクチンの配分・供給が受けられる診療所・病院であること。

登録申請方法

 ※本事業の登録申請は終了しました。

 高齢者向けワクチン接種にご協力いただける診療所・病院の方は、上記専用サイトから登録申請をしてください。登録申請は本専用サイトからのみ受付を行っています。
 登録申請期限 : 令和3年7月24日(土曜日)17時までに申請願います。
 (期限までに登録申請をいただかないと、協力金の支給はできません。)

登録申請完了前に実施したワクチン接種の回数もカウント可能です。
 東京都からの登録完了通知を待たずに、ワクチン接種を実施して構いません。

接種実績の報告及び協力金の支給

 上記登録申請サイトから、高齢者のワクチン接種にご協力いただける医療機関として登録いただいた診療所・病院の皆様に、別途メールにてご案内いたします
 なお、協力金の申請に際しては、該当する接種分の接種券が貼付された予診票の写しが必要となります。各医療機関においては、申請に必要な接種券が貼付された予診票の写しを取っていただくとともに、提出するまでの間、個人情報の漏洩等の事故がないよう、適切な管理をお願いいたします。
 協力金請求期間:令和3年8月1日から8月31日まで

よくあるご質問(Q&A)

 本事業に関する「よくあるご質問(Q&A)」を、下記に掲載します。
 新型コロナワクチンの一般的な情報は、厚生労働省HPの「新型コロナワクチンQ&A」をご参照ください。

本事業に関するお問い合わせ先

 本事業に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ先までお願いいたします。

【事務委託会社】

株式会社 エントリーサポート 内

新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業協力金受付担当

電話番号:03-5333-6673 (おかけ間違いのないようにお願いいたします。)

     【受付時間】平日(土日祝日を除く) 午前9時から午後5時まで

メールアドレス:info@entry-s.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 感染症対策部 防疫・情報管理課 新型コロナウイルスワクチン担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。