ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_7_12】容量オーバー続出のため保持時間を48時間に戻しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1628060328902.jpg-(57034 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/08/04(水)15:58:48 No.871291464 そうだねx28/06 18:52頃消えます
EV化がとまらない…
削除された記事が3件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/08/04(水)15:59:18 No.871291581 del そうだねx10
>1628060328902.jpg
右のやつはホンダに見えた
無念 Name としあき 21/08/04(水)16:00:07 No.871291771 del そうだねx31
でも充電時間は長いんでしょ?
無念 Name としあき 21/08/04(水)16:00:56 No.871291974 del +
よく知らんけど水素ってどうなるん
無念 Name としあき 21/08/04(水)16:01:05 No.871292016 del そうだねx20
走る爆弾
無念 Name としあき 21/08/04(水)16:01:34 No.871292124 del そうだねx7
欧州はこれからモタスポとのジレンマを抱えるわけだ
無念 Name としあき 21/08/04(水)16:02:40 No.871292383 del そうだねx38
>ジャップはまた世界の流れから遅れてゆく
よう外国人
無念 Name としあき 21/08/04(水)16:06:19 No.871293198 del そうだねx33
>ジャップはまた世界の流れから遅れてゆく
そんな事よりヒュンダイ車買ってやれよ
無念 Name としあき 21/08/04(水)16:06:44 No.871293304 del +
素人目だけどEUの35年までのやつは無茶なんじゃないかなって思った
10 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:09:57 No.871294062 del そうだねx12
やっぱ出来ませんでしたってなるの?
11 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:10:43 No.871294251 del +
>やっぱ出来ませんでしたってなるの?
ならんと思う
12 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:15:01 No.871295344 del そうだねx11
大丈夫
EUはもうEV車でも中国に勝てそうにないのと莫大なインフラ整備コストに気付いて
EV一本やりからバイオ燃料とかトーンダウンしてきてる
13 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:15:17 No.871295397 del +
>>やっぱ出来ませんでしたってなるの?
>ならんと思う
どうしてもアカンなってことになったら
特例措置を設定してそれを拡大してって流れだろうな
14 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:16:29 No.871295669 del そうだねx1
>よう害国人
15 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:17:39 No.871295956 del そうだねx6
>よう外国人
相手にするなって
16 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:19:21 No.871296334 del +
>特例措置を設定してそれを拡大してって流れだろうな
EU域内生産分のみ一定の割合でガソリン車販売認めるとか
そういう形になると思うよ
17 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:19:38 ID:mYyXpi9s No.871296414 del そうだねx1
    1628061578771.jpg-(473884 B)サムネ表示
日本さん世界のEV化の流れにただ一人逆行していた
18 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:19:46 No.871296457 del そうだねx15
実際環境に良いかはともかくこういうルール作って世界にマウント取っていくのヨーロッパは上手いなーと思う
19 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:20:00 No.871296500 del そうだねx10
トラック等の商用車でやるにはバッテリーの性能的に突然異常なまでの技術革新でもない限り
あまりに非効率だから当面はそこまで普及は進まない気が
20 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:20:29 No.871296622 del そうだねx29
>実際環境に良いかはともかくこういうルール作って世界にマウント取っていくのヨーロッパは上手いなーと思う
ディーゼルとか凄かったよね末路も含めて
21 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:20:53 No.871296704 del そうだねx5
ときあき(日本)が舐めプする産業は衰退する
電機でも見た光景だ
22 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:21:28 No.871296830 del そうだねx9
なにものなんだ日本そのもののときあき…
23 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:22:36 No.871297118 del そうだねx1
>日本さん世界のEV化の流れにただ一人逆行していた
車検制度の関係でこの先突然逆転することが間違いないから
24 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:23:09 No.871297245 del そうだねx12
>ときあき(日本)
唐突に新キャラ来たな
25 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:23:16 No.871297267 del そうだねx1
>>実際環境に良いかはともかくこういうルール作って世界にマウント取っていくのヨーロッパは上手いなーと思う
>ディーゼルとか凄かったよね末路も含めて
この論説よく見るけど規制を作るって話と欧州自動車メーカーが不正したって話は別問題では
26 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:24:03 No.871297467 del そうだねx15
>日本さん世界のEV化の流れにただ一人逆行していた
日本さんは万が一EVがこけてもいいように他の方式でもベット貼ってるから
27 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:24:24 No.871297545 del +
>>よう外国人
>相手にするなって
大人しくなってるのに
その言いざま
じゃあ今後荒れそうになっても放置しとくわ
そのときは
>No.871295956
に任せた
28 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:25:22 No.871297804 del +
自分の今の車がガソリンでマニュアル車なんだが
自分が乗る非EV非オートマの最後の車になるんだろうなと思ってる
最低後5年は乗るけど
29 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:25:45 No.871297910 del そうだねx4
チャージして即燃える
30 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:26:42 No.871298137 del そうだねx8
内燃+モーターはともかく
フルEVは充電設備の確保間に合わんだろ
31 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:26:59 No.871298210 del +
>>日本さん世界のEV化の流れにただ一人逆行していた
>日本さんは万が一EVがこけてもいいように他の方式でもベット貼ってるから
分散的に投資してるからEV大勝利の未来が来たら結構マズイかもね
32 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:29:46 No.871298881 del +
いうて電力一本化がまずいのは311の時に露呈してるからなあ
どっか大国で大規模停電とか中期的な電力不足が起きたら流れ変わるかもしれんのよね
33 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:30:31 No.871299065 del そうだねx5
冬になったら立ち往生が何件発生するかな?
34 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:30:39 No.871299120 del +
EV化の流れって産油国も反発してくれないのかな
35 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:31:18 No.871299272 del そうだねx8
バッテリーの諸々の課題のブレイクスルーが見えてない状態で全ツッパは危険でしょう
36 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:31:25 No.871299297 del +
>EV化の流れって産油国も反発してくれないのかな
脱石油の投資を散々やってきたんだから今更じゃない
37 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:32:30 No.871299563 del そうだねx5
やっぱりダメでしたという落ちからの手のひら返し
38 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:33:05 No.871299708 del +
EU「みんなHVが悪いんだ」
39 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:33:48 No.871299873 del そうだねx8
>EV化の流れって産油国も反発してくれないのかな
産油国はEV反対しなくても炭素分子が必要な化学や工業分野需要で困らん気がする
40 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:33:58 No.871299930 del +
>冬になったら立ち往生が何件発生するかな?
一酸化炭素中毒死と凍死はどっちがマシなんだろな
41 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:35:19 No.871300237 del +
>一酸化炭素中毒死と凍死はどっちがマシなんだろな
排気確保してアイドリングは判っていれば出来るけど
バッテリー切れはどうしようもないですよ
42 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:36:01 No.871300414 del +
原子力使わないなら電力方面でも化石燃料はまだ安泰なんじゃないかな
43 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:36:19 No.871300483 del そうだねx1
EV化に乗り遅れたのが致命傷になるかどうか
ケータイと同じ道だけは歩まないように
44 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:39:06 No.871301190 del +
携帯とはまた事情が違うよな
こっちはEV化にも備えてるし
45 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:39:20 No.871301249 del そうだねx2
ガチでエコを目指すなら運輸と公共機関以外は自転車にするのが資源的にも一番環境負荷小さいよね
46 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:40:15 No.871301489 del そうだねx3
平時はいいかもしれんが、有事と災害時は、はっきり言って使い物にならんやろ。
47 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:40:20 No.871301516 del +
>ガチでエコを目指すなら
文明衰退サイッキョ
48 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:40:35 No.871301590 del そうだねx14
二酸化炭素排出権と同じでエコを建前にした権益バトルだと思うよ
49 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:42:05 No.871302005 del +
>携帯とはまた事情が違うよな
>こっちはEV化にも備えてるし
長年の内燃機関の実績っていうアドバンテージが失われるのは大きいよ
まあ世界の自動車メーカーがそうだし
むしろメーカー別で見たらEUのメーカーとか10年後3社ぐらいになりそうだけど
50 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:43:00 No.871302232 del そうだねx9
>EV化に乗り遅れたのが致命傷になるかどうか
>ケータイと同じ道だけは歩まないように
EV化の進んでる中国みたいに爆発するのは嫌だな
韓国製バッテリーで家ごと燃えるのも嫌だな
もう少し様子見た方がいいよ
51 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:43:24 No.871302340 del +
>冬になったら立ち往生が何件発生するかな?
前に実際に立ち往生した人のレポとか
そういう条件を想定しての実験とかちょっと流行ったけど
あれある程度充電できてることが前提だったからなあ
52 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:43:31 No.871302365 del +
>むしろメーカー別で見たらEUのメーカーとか10年後3社ぐらいになりそうだけど
欧州車はブランド力あるからなあ
53 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:43:57 No.871302499 del そうだねx17
「EV,HVそんな玩具は我々に必要ない
これからはクリーンディーゼルで世界をリードする」
とかほざいてた連中だぞ
数年後にはEVとかマジ時代遅れこれからはe-fuelと水素!」とか言いかねん
54 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:44:02 No.871302517 del そうだねx9
>EV化に乗り遅れたのが致命傷になるかどうか
>ケータイと同じ道だけは歩まないように
費やしてる研究開発費や特許を見る限り寧ろ日本は力入れてる方じゃね
乗り遅れた日本は何も取り組んでないって声が何を指してるのか正直わからないと言うか
55 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:45:01 No.871302766 del そうだねx6
電動車のノウハウなら先にHVやってるトヨタのほうがすげーんじゃないの?
56 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:45:20 No.871302838 del そうだねx8
>>>実際環境に良いかはともかくこういうルール作って世界にマウント取っていくのヨーロッパは上手いなーと思う
>>ディーゼルとか凄かったよね末路も含めて
>この論説よく見るけど規制を作るって話と欧州自動車メーカーが不正したって話は別問題では
空虚な理念理想が先行して現実が伴わないという点では同じ事だな
57 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:46:17 No.871303126 del そうだねx2
>ガチでエコを目指すなら運輸と公共機関以外は自転車にするのが資源的にも一番環境負荷小さいよね
なお、頑張っても火山噴火一発で努力が無に帰す模様。
58 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:46:22 No.871303155 del +
回生充電とかモーター駆動に関して別に日本が遅れてるわけではなくて
コクピットの電子化とか自動運転がネックなんじゃねかな
59 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:47:08 No.871303377 del そうだねx14
>EV化の進んでる中国みたいに爆発するのは嫌だな
>韓国製バッテリーで家ごと燃えるのも嫌だな
>もう少し様子見た方がいいよ
一部の提灯メディアが中国EV化を絶賛してるけど
都市部専用な状態なんで短長両用で1台しか買えない層は普通に内燃か良くてハイブリッドだし
一気にばらまいたシェア用小型EVは廃棄処分が出来なくて山積みとか
いろいろ問題抱えてるよね
60 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:47:36 No.871303507 del +
>よく知らんけど水素ってどうなるん
ステーションの設置が難易度高すぎてほぼ不可能
61 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:48:12 No.871303669 del そうだねx2
>数年後にはEVとかマジ時代遅れこれからはe-fuelと水素!」とか言いかねん
e-fuelを主軸にしたそうな動きはしてるよね
62 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:48:20 No.871303707 del そうだねx5
革命的なバッテリーができないと色々不安
63 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:48:33 No.871303771 del +
>平時はいいかもしれんが、有事と災害時は、はっきり言って使い物にならんやろ。
そんな大事が起きなくとも連休前の充電スポットが地獄と化す
誰もが一軒家に住んでるわけじゃないんだぜ?
64 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:48:49 No.871303834 del +
>>よく知らんけど水素ってどうなるん
>ステーションの設置が難易度高すぎてほぼ不可能
往年のタクシーみたいにプロパンガスにしようぜ!
65 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:49:10 No.871303925 del そうだねx1
>数年後にはEVとかマジ時代遅れこれからはe-fuelと水素!とか言いかねん
トヨタ大勝利やんけ
66 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:49:45 No.871304059 del +
    1628063385421.jpg-(64548 B)サムネ表示
>もう少し様子見た方がいいよ
でもパナが段々とシェア落ちてるからなあ
67 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:50:13 No.871304193 del +
やはりVWとかが勝てる未来にするならEUはもう一度クリーンディーゼルしかないんじゃ?
68 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:50:49 No.871304343 del +
欧州メーカーはEVがコケてもなんとかなる
というかなんとかするだろう
日本メーカーでさっさとEV宣言したとこは
コケたらどうなるんだろう?ねえホンダさん
69 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:50:52 No.871304354 del +
>革命的なバッテリーができないと色々不安
トヨタはインフラがある程度普及して
現行のバッテリーの問題が表面化してきてから
革新的バッテリーで売り出す予感
70 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:51:02 No.871304401 del そうだねx5
>やはりVWとかが勝てる未来にするならEUはもう一度クリーンディーゼルしかないんじゃ?
インチキ無しでマツダのDに勝てるの?
71 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:51:08 No.871304423 del そうだねx5
バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
72 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:51:23 No.871304492 del +
>誰もが一軒家に住んでるわけじゃないんだぜ?
ほんとこれ
自分は東京近郊住みだけど
周りのマンション機械式の立体駐車場結構多いし
それ以上の数がある木造モルタルアパート住まいなんか
充電どうすんだ?って話になる
73 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:51:29 No.871304516 del +
>ガチでエコを目指すなら運輸と公共機関以外は自転車にするのが資源的にも一番環境負荷小さいよね
人間の負荷が入ってないからね
74 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:52:18 No.871304726 del +
駐車場に充電スポットつくるんじゃねかなしらんけど
75 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:52:42 No.871304828 del +
>でもパナが段々とシェア落ちてるからなあ
TDKも馬鹿なことしたよね
まあ独立して自由になったからここまで伸びたってのもあるんだろうが
76 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:52:58 No.871304900 del +
>EU「みんなHVが悪いんだ」
そもそもガソリン車とEVのいいとこ取りしたのがHVなんだよね
77 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:53:53 No.871305113 del +
>駐車場に充電スポットつくるんじゃねかなしらんけど
たた機械設置すりゃいいってだけならな
実際は送電部分からアレコレやらにゃならん場合が多くなるねん
78 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:53:57 No.871305130 del そうだねx1
>バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
中古で売り出したり下取りに出す前に持ち主が新品のバッテリーにお金かけて交換すれば解決!
79 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:54:04 No.871305169 del そうだねx1
>バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
バッテリー交換式が主流化しそうなんで中古はバッテリーと本体別になるだろ
80 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:54:09 No.871305195 del そうだねx1
>>革命的なバッテリーができないと色々不安
>トヨタはインフラがある程度普及して
>現行のバッテリーの問題が表面化してきてから
>革新的バッテリーで売り出す予感
その為に全固体バッテリーを初めとしてこの分野に多額の投資を突っ込んでる訳だしなぁ
トヨタ死ねって願望はよく見掛けるけどそう簡単に死ぬようなとこじゃないんだよなぁ
81 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:54:25 No.871305292 del そうだねx2
>回生充電とかモーター駆動に関して別に日本が遅れてるわけではなくて
っていうか欧州車のPHEVとか酷くね
あれ家で充電したぶん使い切ったらエンジンで充電できないんだぜ
バッテリー切れるくらい走ったら後はただの重りと化してしまうという
82 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:54:37 No.871305342 del そうだねx4
>中古で売り出したり下取りに出す前に持ち主が新品のバッテリーにお金かけて交換すれば解決!
持ち主「それ僕に何のメリットがあるの?」
83 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:55:13 No.871305513 del +
そういや昔水を燃料にして走る車とか出資募ってた気がしたけどどうなったっけ?
84 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:55:22 No.871305556 del そうだねx4
>バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
中国がだいぶ前からその状態
85 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:55:38 No.871305635 del +
いうて発動機とかあるしエンジンがなくなる訳じゃないからね
86 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:55:53 No.871305706 del そうだねx2
>その為に全固体バッテリーを初めとしてこの分野に多額の投資を突っ込んでる訳だしなぁ
>トヨタ死ねって願望はよく見掛けるけどそう簡単に死ぬようなとこじゃないんだよなぁ
ましてや街一個作りますってのは
インフラ含めての巨大実験施設なわけだしね
87 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:56:33 No.871305910 del そうだねx3
トラック物流のEV化は充電問題や走行距離でまだ無理だからな
トヨタはそれを見越して水素エンジンに力を入れてる
88 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:56:57 No.871306014 del +
>あれ家で充電したぶん使い切ったらエンジンで充電できないんだぜ
嘘だろ承り太郎!
89 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:57:38 No.871306205 del +
>たた機械設置すりゃいいってだけならな
>実際は送電部分からアレコレやらにゃならん場合が多くなるねん
駐車場ならハイパーチャージャーじゃなくていいしそんな大規模なもんはいらん気はするけど
どう考えてもガソリンで充電できる方が便利だよなー
90 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:58:08 No.871306340 del そうだねx4
>>バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
>中国がだいぶ前からその状態
国内でもリーフとか純EVは下取りゴミだろ
91 無念 Name としあき 21/08/04(水)16:59:07 No.871306613 del そうだねx4
>トヨタはそれを見越して水素エンジンに力を入れてる
そもそも20t規制をどうにかしないとEVも水素も無理な気がする
92 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:00:38 No.871307020 del +
ヨーロッパは地球温暖化の影響をモロに受けるという事情もある
93 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:00:38 No.871307021 del そうだねx6
バッテリーのイノベーション進むまでHVでガソリン車が不利なところを補うのが最強に感じちゃう
94 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:01:46 No.871307328 del +
>バッテリーのイノベーション進むまでHVでガソリン車が不利なところを補うのが最強に感じちゃう
水素EVか水素エンジンでいいと思う
95 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:02:05 No.871307412 del +
飛行機の燃費なんとかしたらどうや!
96 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:02:14 No.871307448 del +
水素なぁ
トヨタは力入れてるけど実際どうなるやら
97 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:02:50 No.871307586 del +
>>>バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
>>中国がだいぶ前からその状態
>国内でもリーフとか純EVは下取りゴミだろ
アメリカも次はEV買わないってのが3/4くらい
98 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:03:21 No.871307720 del そうだねx7
>水素なぁ
>トヨタは力入れてるけど実際どうなるやら
EUがEVで失敗するの見越してるんかな
99 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:03:44 No.871307833 del そうだねx7
当面HVで良くないかと言うか何が不満なんだとしか
100 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:04:03 No.871307942 del +
150万位で売ってくれたらなんでもいいわ・・・
101 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:04:07 No.871307964 del +
>トヨタは力入れてるけど実際どうなるやら
バスやトラックは既に中国じゃ走ってるな
トヨタが提供したパワーユニットで
102 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:04:11 No.871307981 del +
バッテリ劣化したテスラでもリセールバリュー高くないの?
103 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:04:17 No.871308003 del +
>当面HVで良くないかと言うか何が不満なんだとしか
イエローモンキーに勝てない
104 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:04:46 No.871308109 del +
車で使う水素生産するのに結構エネルギー使うんじゃ?
105 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:05:07 No.871308220 del そうだねx2
    1628064307821.jpg-(80549 B)サムネ表示
>アメリカも次はEV買わないってのが3/4くらい
戻ったのは1/5だろ…
106 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:05:08 No.871308225 del +
>>当面HVで良くないかと言うか何が不満なんだとしか
>イエローモンキーに勝てない
大衆向けのHVは無いから
107 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:05:23 No.871308282 del +
EVは走ってる姿はあまり見なくて
駐車場に止まってるのばかり見る
108 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:05:26 No.871308290 del +
>っていうか欧州車のPHEVとか酷くね
としちゃんPHEVのPは自己充電ではなく外部充電でエンジンとモーター併用が基本なんで
>あれ家で充電したぶん使い切ったらエンジンで充電できないんだぜ
これが本来の正しい姿なのよ
109 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:05:28 No.871308304 del +
>当面HVで良くないかと言うか何が不満なんだとしか
EUの各社がTOP独占してマウントとれないじゃないですか
110 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:05:36 No.871308336 del そうだねx5
EVは価格の大半がバッテリー価格だからバッテリーの値段下がってくれないと手が出ない
何かしらブレイクスルーで安くならんもんかね
111 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:06:08 No.871308498 del そうだねx1
>大衆向けのHVは無いから
日本人に買えるHVは十分大衆向けなんやな
112 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:06:20 No.871308541 del そうだねx8
我々は東日本大震災の時に電気一本だけでは駄目だと気づいたからね
113 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:06:34 No.871308612 del そうだねx5
>当面HVで良くないかと言うか何が不満なんだとしか
無難で良いと思うんだよなぁ
バッテリーの改良も促すから一先ず先伸ばしってやる上でも
114 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:07:08 No.871308758 del そうだねx3
雪国じゃEVマジ無理
115 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:08:10 No.871309052 del +
>>あれ家で充電したぶん使い切ったらエンジンで充電できないんだぜ
>嘘だろ承り太郎!
国産のHV・PHEVなら災害時に発電機としても使えることが売りだったりするが
欧米のはそういう使い方ができない
116 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:09:11 No.871309342 del そうだねx1
>>大衆向けのHVは無いから
>日本人に買えるHVは十分大衆向けなんやな
EUの主要メーカーは高級車レベルしか無いんだな
しかも日本製より燃費も耐久性もダメなんだな
117 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:09:25 No.871309416 del +
そりゃもう10年後純ガソリン車は売れなくなって
その数年後にはハイブリッドも終わるって予定が決まってるんだぜ
車雑誌のコラムだって最近その話ばっかり
もういよいよガソリン車は終わるんだなって感想しかない
118 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:09:29 No.871309445 del そうだねx4
>雪国じゃEVマジ無理
車の性能以前に電力会社が持たないもんな
119 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:09:50 No.871309538 del +
バイデンが水素関連に予算つけるって話無かったっけ
120 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:10:06 No.871309624 del そうだねx2
欧米のウンコハイブリッドならそりゃダメだわと思うわ
121 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:11:41 No.871310091 del +
>EVは走ってる姿はあまり見なくて
>駐車場に止まってるのばかり見る
まだまだ都心と郊外の差はあるよなあ
122 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:12:02 No.871310194 del そうだねx4
>そりゃもう10年後純ガソリン車は売れなくなって
>その数年後にはハイブリッドも終わるって予定が決まってるんだぜ
>車雑誌のコラムだって最近その話ばっかり
>もういよいよガソリン車は終わるんだなって感想しかない
将来の夢はウルトラマン
123 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:12:12 No.871310248 del +
>これが本来の正しい姿なのよ
回生はさすがにあるよね…?
124 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:12:47 No.871310415 del そうだねx5
EVは無計画に運転出来ないと思うと買う気が起きない
125 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:14:32 No.871310933 del +
10年ってことは普通の人は1回か2回買い替える訳でしょ
今の遅々として進まに普及速度から考えるとまだ価格がこなれないモノに乗り換える筈もなく
どちらも買い替えるのはガソリンか精々HV車な訳で
それだと需要が無いんだからインフラの普及も遅々として進まない訳だし
早くてもう1回買い替える20年後の普及コースじゃね
126 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:15:09 No.871311108 del そうだねx3
>EVは無計画に運転出来ないと思うと買う気が起きない
遠出するのには使えないよね怖くて
127 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:15:19 No.871311165 del そうだねx3
ホンダはともかくとして他のメーカーはガソリンエンジンアップデートもまだやってるからな
R&D切ったEUは手のひら返しても死ぬだけやぞ
128 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:15:24 No.871311187 del そうだねx3
>EVは無計画に運転出来ないと思うと買う気が起きない
実際職種によっては絶対無理って話になるよなあ
129 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:15:25 No.871311198 del そうだねx2
    1628064925236.jpg-(38941 B)サムネ表示
10年後の名車再生とかどうなってるんだろ
130 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:15:26 No.871311203 del +
>EVは無計画に運転出来ないと思うと買う気が起きない
大容量のメインバッテリーと
はめ替えられるサブバッテリーの併用があればいいかな
131 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:15:34 No.871311244 del +
>回生はさすがにあるよね…?
知らんけどボッシュが遊星歯車作れないとかそういうのじゃね
132 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:17:00 No.871311656 del そうだねx2
水素エンジンは?
133 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:17:26 No.871311774 del +
水素はお膝元の愛知でもステーション少ないから買う気にはならんな
134 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:18:18 No.871312054 del そうだねx5
>>っていうか欧州車のPHEVとか酷くね
>としちゃんPHEVのPは自己充電ではなく外部充電でエンジンとモーター併用が基本なんで
>>あれ家で充電したぶん使い切ったらエンジンで充電できないんだぜ
>これが本来の正しい姿なのよ
国産車のPHEVなら当たり前のように走行中の充電ができるけどね
135 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:18:39 No.871312146 del +
>水素エンジンは?
ステーション普及させるの正直無理じゃねコレ
136 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:18:52 No.871312222 del そうだねx1
>10年後の名車再生とかどうなってるんだろ
この車はハイブリッドですがバッテリーはすでに販売されていません
この際モーター部分は諦めましょう
137 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:19:39 No.871312456 del +
    1628065179309.jpg-(172235 B)サムネ表示
水素エンジンてこれで航続距離50kmや
138 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:19:45 No.871312488 del +
>>水素エンジンは?
>ステーション普及させるの正直無理じゃねコレ
灯油みたいに移動販売してくれるかな
139 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:20:30 No.871312710 del そうだねx1
>国産車のPHEVなら当たり前のように走行中の充電ができるけどね
それは厳密にはシリーズハイブリッドって言われる方式で
そっちのほうが少数派なのよ現状では
140 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:20:40 No.871312773 del +
>>10年後の名車再生とかどうなってるんだろ
>この車はハイブリッドですがバッテリーはすでに販売されていません
>この際モーター部分は諦めましょう
自分で市販のニッカドバッテリーを並べて詰めれば50ポンドの節約になります
141 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:22:49 No.871313394 del そうだねx1
>灯油みたいに移動販売してくれるかな
ゆーきやこんこん
あーられやこんこ
142 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:23:25 No.871313601 del そうだねx1
電気自動車なんて嫌だよぉ
143 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:24:02 No.871313789 del そうだねx2
空調服なんかも当初は全然売れなくて珍アイテムみたいなもんだったのに
広まってしまえばあっという間で今じゃ関連製品も山ほど出てる
世の中そんなもんだよ
144 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:24:50 No.871314031 del そうだねx3
経済を回すという意味では消耗の激しいEVはいいんだろうな
但し環境には優しくなさそう
145 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:25:20 No.871314184 del +
FCVは一般乗用車じゃ無理
特殊な用途では需要があるかもしれないがガソリン車並みになるのは不可能
146 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:26:00 No.871314383 del +
>>灯油みたいに移動販売してくれるかな
>ゆーきやこんこん
>あーられやこんこ
何で移動販売って童謡流しながら移動してんだろう
147 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:26:29 No.871314535 del そうだねx2
>ホンダはともかくとして他のメーカーはガソリンエンジンアップデートもまだやってるからな
そりゃ第三世界ではEVなんてゴミだしな
148 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:27:32 No.871314871 del +
>>国産車のPHEVなら当たり前のように走行中の充電ができるけどね
>それは厳密にはシリーズハイブリッドって言われる方式で
>そっちのほうが少数派なのよ現状では
外部電源から供給できるからレンジエクステンダーじゃね?
149 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:27:34 No.871314877 del +
>FCVは一般乗用車じゃ無理
>特殊な用途では需要があるかもしれないがガソリン車並みになるのは不可能
ステーション型に適してる感じはある
LPガスのタクシーがFCVになるのはありそう
補助金次第だけど
150 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:28:18 No.871315108 del +
>>国産車のPHEVなら当たり前のように走行中の充電ができるけどね
>それは厳密にはシリーズハイブリッドって言われる方式で
>そっちのほうが少数派なのよ現状では
欧州の日本を仲間外れにしたい病だから放っておいていいんじゃないかって思う
151 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:28:35 No.871315204 del +
巻き返せるんならゆっくりしててもいいけどな
インドネシアなんて日本車天国で97%ぐらい日本車
ダイハツとトヨタでシェア50%超える
ヒュンダイがインドネシアに巨大バッテリー工場建てるって発表あった
それトヨタがやっとくべきじゃないん
152 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:29:23 No.871315444 del +
>外部電源から供給できるからレンジエクステンダーじゃね?
エンジンで走行も出来るからレンジエクステンダーでは無くない?
153 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:29:28 No.871315469 del +
>外部電源から供給できるからレンジエクステンダーじゃね?
レンジエクステンダーはエンジン発電による航続距離がバッテリーより短くないとダメ
154 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:29:51 No.871315580 del そうだねx3
名前はどうあれ
欧米車のPHEVが実用性皆無のなんちゃってエコロジーな自己満足アイテムであることは間違いない
155 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:29:51 No.871315583 del そうだねx2
バッテリーの素材原料の目途が立たないのによう見切り発車しおる
156 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:30:19 No.871315739 del +
>FCVは一般乗用車じゃ無理
>特殊な用途では需要があるかもしれないがガソリン車並みになるのは不可能
ちょっと前は9割は電池の値段って言われてた
157 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:30:32 No.871315824 del +
>FCVは一般乗用車じゃ無理
>特殊な用途では需要があるかもしれないがガソリン車並みになるのは不可能
かと言ってEVもガソリン車並には使え無くね?
158 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:30:47 No.871315895 del そうだねx1
>LPガスのタクシーがFCVになるのはありそう
すでにガソリンかハイブリッドへの置き換えが進んでるから
ここからもう一度FCVへってのはどうだろ?
159 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:31:11 No.871316001 del +
>>外部電源から供給できるからレンジエクステンダーじゃね?
>エンジンで走行も出来るからレンジエクステンダーでは無くない?
エンジンで走行できる時点でシリーズHVではない
160 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:32:08 No.871316316 del +
>かと言ってEVもガソリン車並には使え無くね?
水素って家庭用コンセントから出て来る?
161 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:32:37 No.871316463 del +
ちんちんから水素出るマンを呼んで来れば解決する
162 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:32:47 No.871316501 del そうだねx2
>>かと言ってEVもガソリン車並には使え無くね?
>水素って家庭用コンセントから出て来る?
ガソリンも家庭用コンセントからは無理だろ
163 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:33:56 No.871316837 del そうだねx11
    1628066036868.jpg-(470827 B)サムネ表示
>バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
実際に中国では起きてる
164 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:33:57 No.871316846 del +
日本は20世紀の価値観で止まってて
21世紀の価値観に本当についてこれない国になったよね
それを誤魔化すために22世紀の話しようぜみたいなことを言い出す始末の悪さ
165 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:34:02 No.871316875 del +
>ちんちんから水素出るマンを呼んで来れば解決する
圧が低いからダメです
166 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:34:52 No.871317154 del そうだねx8
    1628066092898.jpg-(278652 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
167 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:35:13 No.871317263 del そうだねx5
>21世紀の価値観に本当についてこれない国になったよね
使い捨て文化いいよね…
>1628066036868.jpg
>実際に中国では起きてる
168 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:35:28 No.871317341 del そうだねx8
>日本は20世紀の価値観で止まってて
>21世紀の価値観に本当についてこれない国になったよね
>それを誤魔化すために22世紀の話しようぜみたいなことを言い出す始末の悪さ
日本が22世紀の技術で走ってる所に20世紀の技術でマウント取られてるところじゃないんですか
169 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:35:46 No.871317435 del そうだねx2
>ガソリンも家庭用コンセントからは無理だろ
だから田舎じゃ今EVの方が都合がいいって言われ始めてるんすよ
170 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:37:09 No.871317873 del +
>日本が22世紀の技術で走ってる所に20世紀の技術でマウント取られてるところじゃないんですか
走れてないじゃん
171 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:37:38 No.871318038 del そうだねx5
>走れてないじゃん
HV車を知らないと見える
172 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:37:56 No.871318116 del そうだねx3
>>ガソリンも家庭用コンセントからは無理だろ
>だから田舎じゃ今EVの方が都合がいいって言われ始めてるんすよ
何処の田舎よ
少なくともうちの田舎じゃEV無理だわ
173 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:38:21 No.871318264 del +
>だから田舎じゃ今EVの方が都合がいいって言われ始めてるんすよ
導入コスト航続距離あと寿命が改善しないと田舎はきつい
174 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:38:52 No.871318413 del +
>>ガソリンも家庭用コンセントからは無理だろ
>だから田舎じゃ今EVの方が都合がいいって言われ始めてるんすよ
コンセントがあれば充電は出来るけど走れる分の充電が出来るかというと…
175 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:38:58 No.871318451 del そうだねx2
>>ガソリンも家庭用コンセントからは無理だろ
>だから田舎じゃ今EVの方が都合がいいって言われ始めてるんすよ
うちの田舎のインフラだとEVは無理だなとしか
176 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:39:17 No.871318541 del +
>HV車を知らないと見える
それもう過去の技術なんですよ
もう少ししたら販売禁止になる国も出て来るんですよ
177 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:39:25 No.871318577 del +
電線が燃えそう
178 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:39:46 No.871318686 del +
家庭用コンセントで充電ってどれくらい時間かかるのよ
179 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:39:50 No.871318707 del そうだねx7
EVを市販したのは三菱i-MiEVが世界初だからね
世界どんだけ遅れてんのっていう
180 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:40:24 No.871318857 del +
利便性捨ててコストかけてまで不便なものに乗り換える市場なのかという疑問が
181 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:40:31 No.871318900 del +
>電線が燃えそう
その前に車体が燃えるぞ
182 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:40:50 No.871318980 del +
>ガソリンも家庭用コンセントからは無理だろ
水素は電気並みに普及してるかいって訊かなきゃダメな人かな
183 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:41:13 No.871319098 del そうだねx1
そもそも田舎は一人一台レベルで中古車買う層も多いからな
184 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:41:15 No.871319105 del そうだねx5
>>バッテリー劣化したEVとか使い物にならないから下取り値がゴミと化しそう
>実際に中国では起きてる
劣化したんじゃなくて元々ゴミだったのでは
185 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:42:16 No.871319429 del そうだねx2
>日本は20世紀の価値観で止まってて
>21世紀の価値観に本当についてこれない国になったよね
>それを誤魔化すために22世紀の話しようぜみたいなことを言い出す始末の悪さ
20世紀の車売ってる国が22世紀のルールとか言って勝手に自分の首締めて敵に塩を送るような規則決めただけじゃ
かと言って無視してるとエゴロジー棒で殴ってくるから対応しなくちゃならんし
186 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:42:51 No.871319609 del そうだねx2
>劣化したんじゃなくて元々ゴミだったのでは
中国のEV今年だけで火災6500件って先月記事で見たばっかだしそうかもな
187 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:42:59 No.871319659 del そうだねx4
    1628066579962.png-(19903 B)サムネ表示
>ちんちんから水素出るマンを呼んで来れば解決する
188 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:43:27 No.871319807 del そうだねx2
>>ガソリンも家庭用コンセントからは無理だろ
>水素は電気並みに普及してるかいって訊かなきゃダメな人かな
そもそも電気さえきてればまともにEVが充電できるわけじゃないし
189 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:43:30 No.871319828 del そうだねx5
>この論説よく見るけど規制を作るって話と欧州自動車メーカーが不正したって話は別問題では
物理の法則や技術の向上を無視して規制つくれば不正するしか道が無くなるって実例示しただけだよ
190 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:43:38 No.871319867 del そうだねx1
電気はどこでもあるかもしれんが
急速充電設備の施工費の話は無視だよな
一家に1台って金どうすんの
191 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:43:43 No.871319889 del そうだねx12
>ジャップはまた世界の流れから遅れてゆく
こういうのとか日本出遅れた連呼マンとかいつもの流れじゃん
相手にするだけ時間の無駄
192 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:43:48 No.871319929 del そうだねx2
>中国のEV今年だけで火災6500件って先月記事で見たばっかだしそうかもな
これでも国策ごり押しできるってすげー(ほめ言葉ではない)
193 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:44:16 No.871320057 del そうだねx3
欧州人は暫く車買い替えずにガソリン車修理してずっと乗り回してそう
194 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:44:37 No.871320166 del +
>一家に1台って金どうすんの
(今はまだ)補助金でる
195 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:45:26 No.871320424 del +
    1628066726406.jpg-(26162 B)サムネ表示
>世界どんだけ遅れてんのっていう
なんでその進んだ日本は自分でEVバスを作れなかったの
196 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:45:52 No.871320543 del そうだねx7
    1628066752977.png-(165331 B)サムネ表示
>家庭用コンセントで充電ってどれくらい時間かかるのよ
キツイよね
197 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:46:27 No.871320730 del +
>>家庭用コンセントで充電ってどれくらい時間かかるのよ
>キツイよね
寝てる間にプラグ指しておけばよくね?
198 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:46:35 No.871320772 del そうだねx1
>キツイよね
工事費含めろよ
199 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:47:41 No.871321096 del そうだねx3
>日本が22世紀の技術で走ってる所に20世紀の技術でマウント取られてるところじゃないんですか
電気自動車は19世紀の発明なんで2世紀くらいだな
200 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:47:48 No.871321133 del +
>寝てる間にプラグ指しておけばよくね?
毎日通勤に使ってて
週末に家族と旅行ってなると
家庭用100vではちょっと間に合わないって状況が
頻発するだろうな
201 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:47:56 No.871321172 del +
>>家庭用コンセントで充電ってどれくらい時間かかるのよ
>キツイよね
出先で充電するのも現実的じゃないお時間だなぁ
遠出出来んわ
202 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:48:48 No.871321418 del そうだねx1
>寝てる間にプラグ指しておけばよくね?
通勤にしか使わなければそれで良いかもしれんが
100vで一時間10km、200vで1時間20kmしか充電で着ないと遠出した次の日は動かせんだろ
203 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:49:04 No.871321503 del そうだねx1
最低限200V引かないと話にならないよな
204 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:49:18 No.871321575 del そうだねx6
>なんでその進んだ日本は自分でEVバスを作れなかったの
電力供給どうするかとかそういうこと考えずにやれるのは凄いね
褒めてないけど
205 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:49:24 No.871321618 del +
>寝てる間にプラグ指しておけばよくね?
夜は太陽光発電が動いてないから
昼間に充電できないと厳しいよ
206 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:49:25 No.871321624 del そうだねx1
充電スタンドそれなりに普及しないと家で充電忘れてたからのトラブル増えそう
207 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:49:34 No.871321666 del そうだねx2
    1628066974438.jpg-(32583 B)サムネ表示
日本でのEVブームは既に来た後でもう終わってるからね
世界が一週遅れなのよね
208 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:49:55 No.871321785 del +
エンジン車なら20L携行缶一個で簡単に300キロ以上レンジがエクステンドしちまうんだ…
209 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:51:19 No.871322197 del そうだねx1
>寝てる間にプラグ指しておけばよくね?
自動車通勤が多い地域だと配電用の6.6kVの送電線がパンクするとかありそう
210 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:51:40 No.871322307 del +
THSに勝てるもん作れなかった時点でトヨタから逃げただけだわな
211 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:52:12 No.871322469 del そうだねx8
どうせ30年ごろにコロッと方針転換して世界を混乱させる
212 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:52:16 No.871322489 del そうだねx4
PAでさあ充電だと思ったら先客3台で1時間半待ちプラス充電時間30分で給電に計2時間だ
213 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:52:17 No.871322494 del +
>エンジン車なら20L携行缶一個で簡単に300キロ以上レンジがエクステンドしちまうんだ…
なにその未来の乗り物…
214 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:52:39 No.871322604 del そうだねx7
    1628067159267.jpg-(9634 B)サムネ表示
>なんでその進んだ日本は自分でEVバスを作れなかったの
215 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:52:53 No.871322676 del +
>素人目だけどEUの35年までのやつは無茶なんじゃないかなって思った
ホンダは2040年までに全EVFCV化だから14年後と19年後でそこまで変わらん気もする
216 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:53:28 No.871322836 del +
ロシアでEV売れんのかな
217 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:53:39 No.871322896 del そうだねx1
>>寝てる間にプラグ指しておけばよくね?
>自動車通勤が多い地域だと配電用の6.6kVの送電線がパンクするとかありそう
そもそも今のガソリン車全部EVに置き換えたら発電も送電も圧倒的に足りん
218 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:54:39 No.871323231 del +
    1628067279415.jpg-(34943 B)サムネ表示
オーストリアで導入したけど微妙だったコレ
また再チャレンジしようとしてるみたい
219 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:54:50 No.871323281 del そうだねx1
>ロシアでEV売れんのかな
売れてない感じかな
https://dempa-digital.com/article/199846
 ロシアではほかの先進国と比べEV化は遅れており、19年のEV販売台数は353台。20年は倍増したとはいえ687台だった。
220 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:55:11 No.871323377 del +
家庭用は1500Wで給電するの?
221 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:55:16 No.871323402 del そうだねx4
電気が余ってからやる事だよな
222 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:55:32 No.871323480 del そうだねx1
>オーストリアで導入したけど微妙だったコレ
>また再チャレンジしようとしてるみたい
トロリーバスを思い出すな
223 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:55:36 No.871323503 del そうだねx4
使いづらいもんは売れねえんだよ
224 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:55:42 No.871323542 del +
ヨーロッパの連中マニュアルじゃないと嫌だとか長距離でアルプス越えやるとか言ってたけどEV一本化で充電インフラ整備大丈夫なのか
停電だってそこそこあるのに
225 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:56:17 No.871323727 del +
世界から梯子外されたトヨタ良いよね
あれが欧米の力なんだな
226 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:56:33 No.871323801 del +
    1628067393333.jpg-(38276 B)サムネ表示
え!?2030年までに電動化を?
227 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:56:49 No.871323908 del +
テスラ充電器はつなぎっぱでペナルティ料金つくみたいだけどほかの充電器はどうなのかね
充電マナー云々色々出てくると思うけど
228 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:56:49 No.871323913 del そうだねx4
    1628067409623.jpg-(23520 B)サムネ表示
そして2030年
229 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:57:01 No.871323968 del そうだねx1
>ヨーロッパの連中マニュアルじゃないと嫌だとか
EVじゃなきゃ遅れてるって風潮になれば手のひらクルーでしょ
230 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:57:11 No.871324028 del +
ロシアで生活してる日本人YouTuberみてるとマジ試されし大地って感じ
車スゲーぼろぼろだし
231 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:57:47 No.871324221 del そうだねx1
>車スゲーぼろぼろだし
道もボロボロだ
232 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:58:03 No.871324304 del +
>自分で市販のニッカドバッテリーを並べて詰めれば50ポンドの節約になります
エドがEV作る回があったじゃん
往年の名車もEV化しないと走れない時代が来るんかな
233 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:58:30 No.871324457 del +
今一番困ってるの欧州車の開発責任者じゃねーかな
234 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:58:38 No.871324494 del +
中東と戦争して油が入ってこなくなる予定とかじゃないかぎり
モビリティの低下と作業機械のコストアップと停電による社会不安しか残らんぞ
235 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:59:35 No.871324803 del そうだねx2
    1628067575899.jpg-(112829 B)サムネ表示
>日本でのEVブームは既に来た後でもう終わってるからね
>世界が一週遅れなのよね
すまん日本人よ
電気自動車ブームってもう19世紀末のアメリカで一度通過してんだわ
236 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:59:41 No.871324829 del +
バイクは対象外なの?
237 無念 Name としあき 21/08/04(水)17:59:45 No.871324844 del そうだねx3
バカな政治屋共も先に進んでるオレアピールでもしたいのかホイホイ乗っかるからな
238 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:01:05 No.871325251 del +
EVなんて玩具がメインストリームになるのは
惑星間航行が当たり前の世界になってからだわ
239 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:01:31 No.871325396 del +
>バイクは対象外なの?
2輪は電動化すればいいのにね
トライクでもいいけど
240 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:01:32 No.871325403 del +
>>日本でのEVブームは既に来た後でもう終わってるからね
>>世界が一週遅れなのよね
>すまん日本人よ
>電気自動車ブームってもう19世紀末のアメリカで一度通過してんだわ
1600キロも走るバッテリーどこに載せてるんだろうな
241 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:01:38 No.871325439 del +
>トロリーバスを思い出すな
巡回コース決まってるバスはそれでいいんじゃないの
維持費と景観の事は知らん
243 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:01:45 No.871325481 del +
>ロシアでEV売れんのかな
2020年にロシアで売れた車の台数が約160万台
うちEVの登録台数は7925台
フェラーリの世界販売台数より少ねえ
物好きが道楽で買うくらいだろうか…
244 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:02:33 No.871325713 del そうだねx13
>こういうスレ見ると日本人って哀れな人種だよなって思う
>漠然と日本は一番だみたいな認識だけ頭にあって
>海外のことも技術の歴史も何にも知らない
おっそうだな
解ったら国に帰って二度と日本の掲示板には来ないでくれよ
245 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:02:48 No.871325782 del そうだねx1
>>アメリカも次はEV買わないってのが3/4くらい
>戻ったのは1/5だろ…
その2つの条件は同時に成立するかと言えばするんだよなぁ
246 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:02:51 No.871325801 del そうだねx10
    1628067771212.jpg-(63791 B)サムネ表示
テンプレ的な煽りしか出来ないんだし
いい加減delしようぜ
247 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:02:56 No.871325828 del そうだねx8
>No.871325452
自分に酔ってる感がキッツイ!
248 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:03:03 No.871325866 del そうだねx1
そもそもプラ製品の需要はあるのにガソリン車用のナフサはどこに行くの?
充電する発電量はどこから湧くの?
ガソリン満タンにする時間と同じ充電時間になるの?
燃料電池車より糞高い課題が山積みなんですが
249 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:03:25 No.871325967 del そうだねx5
ロシアの寒冷地でEVがまともに運用できるとは思えない
250 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:04:02 No.871326162 del そうだねx5
出羽守のいう地上の楽園はどこにあるのだろう
251 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:04:25 No.871326277 del そうだねx4
>ロシアの寒冷地でEVがまともに運用できるとは思えない
北欧でもな
凍死する趣味でもあるんだろう
東京なら熱中症になる趣味がある人用の車だな
252 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:04:46 No.871326368 del そうだねx3
>出羽守のいう地上の楽園はどこにあるのだろう
彼らの心の中に
尚一度も訪れた事は無い
253 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:04:49 No.871326391 del そうだねx2
中国は国威掲揚でやってるからジャブジャブ補助金出して採算を考えなくていいから凄いよな
死ぬときは一瞬だが
254 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:05:10 No.871326495 del そうだねx1
北欧がEV化早いから…
なおロシアの国土で十分に電力供給できるかどうかは知らない
255 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:05:41 No.871326668 del +
トヨタのせいで日本がガラパゴス化
水素爆弾プリウスが第2第3の飯塚を輩出する
256 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:06:08 No.871326781 del そうだねx4
>そもそもプラ製品の需要はあるのにガソリン車用のナフサはどこに行くの?
>充電する発電量はどこから湧くの?
>ガソリン満タンにする時間と同じ充電時間になるの?
>燃料電池車より糞高い課題が山積みなんですが
更に廃バッテリー問題もあるぞ
EV推進派は廃バッテリーを食べるのが好きみたいだぞ
257 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:06:24 No.871326859 del +
iphoneが流行り始めた頃に必死にザウルスの話とかで
マウント取ろうとしてた昭和おじさんを思い出す
258 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:06:45 No.871326964 del +
    1628068005041.jpg-(53582 B)サムネ表示
>>トロリーバスを思い出すな
>巡回コース決まってるバスはそれでいいんじゃないの
これトロリーバスじゃなくて終点の停留所でパンタグラフを上げて充電する蓄電池式のEVバスなんだ
拠点のバス停に路面電車の送電網から拝借した架線があって着いたバスはパンタを上げて充電を開始する
そして運転士は充電済の先行のバスに乗り換えて折り返しの便を運転するって仕組み
259 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:06:50 No.871326995 del そうだねx4
>トヨタのせいで日本がガラパゴス化
>水素爆弾プリウスが第2第3の飯塚を輩出する
日本に次いで水素推進盛んなのがシナチョンだぞ
260 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:06:54 No.871327009 del +
EV化して薪ストーブ載せるのか寒さに凍えるのかしらんけど
そんな車買いたくないし強制的に買わされるとかディストピアやな
261 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:07:04 No.871327072 del +
    1628068024281.jpg-(37838 B)サムネ表示
>>車スゲーぼろぼろだし
>道もボロボロだ
どーれが川やら道さえ知れず
ハイウェイでもこの有様だからなあロシア…
262 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:07:07 No.871327089 del そうだねx4
IDいつ出るかな
263 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:07:14 No.871327121 del そうだねx3
どこぞの国みたいに水力発電だけで国内の電気賄えて下地がある特殊な環境なら話は変わるけどさ
264 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:08:34 No.871327493 del そうだねx1
>どーれが川やら道さえ知れず
>ハイウェイでもこの有様だからなあロシア…
災害後の写真かな
265 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:09:02 No.871327633 del そうだねx7
ガラパゴスって単語好きだよな
車なんてどこも地域性でるよ
GM見てみろよ
266 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:09:28 No.871327776 del そうだねx6
HVが作れずFCVにも乗り遅れた欧米が悪あがきしてるだけなんだよなあ
中国韓国はまだFCVへ舵切ったりして柔軟
結局はルール作ってるのが白人ってだけの話
267 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:09:37 No.871327817 del そうだねx1
>充電済の先行のバスに乗り換えて
電気しか使えねぇっていう縛りがなければコストと管理的に絶対選ばない選択肢じゃね
268 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:09:47 No.871327886 del +
トヨタもbxzやレクサスlf等のevを出すしここ数年で十車種以上出すんですがね
269 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:10:07 No.871327981 del そうだねx2
ガラパゴスって独自進化を遂げてるって意味であって
最初は馬鹿にしてる訳じゃなかったのにな
270 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:10:19 No.871328052 del +
そのガラバゴスジャパンの車が今世界で一番売れてるしな
前年度比でも増加してるし
271 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:10:24 No.871328068 del +
>そして運転士は充電済の先行のバスに乗り換えて折り返しの便を運転するって仕組み
なるほどローテーションさせて充電時間稼いでるのか
272 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:10:36 No.871328138 del +
>HVが作れずFCVにも乗り遅れた欧米が悪あがきしてるだけなんだよなあ
意訳:日本はEV競争で敗北しました
273 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:10:43 No.871328181 del +
    1628068243468.png-(165429 B)サムネ表示
転載禁止
274 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:11:02 No.871328283 del +
そのガラパゴスのFCVが覇権になるのが確定してるのに
未だにEVにしがみついてるのは哀れだな
275 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:11:17 No.871328359 del +
    1628068277205.jpg-(42449 B)サムネ表示
>ロシアの寒冷地でEVがまともに運用できるとは思えない
真冬にエンジン止まってセルも死んだら冗談抜きに車がそのまま棺桶になるからロシアの車はクランク棒と始動システムが今でも標準装備だと聞く
276 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:11:27 No.871328404 del そうだねx6
昭和とかガラパゴスとか毎回言ってるな
痴呆症の老人あき?
277 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:11:38 No.871328457 del +
韓国もFCV出して実績はあるからな
278 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:11:49 No.871328519 del +
まだFCVとか言ってんのかよ
諦めろよ・・
279 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:11:51 No.871328525 del そうだねx1
>昭和とかガラパゴスとか毎回言ってるな
>痴呆症の老人あき?
初老のチョンあき
280 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:12:01 No.871328587 del そうだねx1
たしか全メーカーBEVお出ししたじゃろ
株主に対して「作る気になればいつでも作れますよ」的に
282 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:12:36 No.871328766 del +
FCVほんまに主流になれんのかな
水素普及の目処が立たないと
283 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:12:37 No.871328770 del そうだねx3
正直みんなEVになったら欧州メーカ埋もれると思う
284 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:13:03 No.871328908 del +
HVが繋ぎで徐々にFCVに切り替わっていくんだろうね
285 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:13:11 No.871328957 del そうだねx9
日本を下げても君が偉くなるわけじゃないのにね…
286 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:13:13 No.871328971 del そうだねx2
全固体電池で逆転満塁ホームランとか言うのはやめたのか
んで次が水素?次は何を持ち出すんだろうね
原子力自動車かな
287 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:13:17 No.871328991 del +
FCVじゃなくてもいいかもしれんが
EVだけだと日本は送電網すら耐えられない
288 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:14:16 No.871329318 del そうだねx3
個人的にEV大勝利というビジョンは見えないが話の顛末がどうなるかは興味がある
289 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:14:18 No.871329328 del +
>電気しか使えねぇっていう縛りがなければコストと管理的に絶対選ばない選択肢じゃね
コレ常に充電してるバスがいるから運行に必要な台数が増えて金かかるということで増備が打ち切られてたんだ
ただEUのEV化の方針が出たせいでまたチャレンジ始めたみたい
290 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:14:53 No.871329518 del +
    1628068493372.jpg-(41801 B)サムネ表示
>>どーれが川やら道さえ知れず
>>ハイウェイでもこの有様だからなあロシア…
>災害後の写真かな
夏場に雨が降ると車が沈む
凍結して路面が固くなる冬の方がマシだと言われる
291 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:15:12 No.871329625 del +
>クリーンディーゼルダウンサイジングターボで逆転満塁ホームランとか言うのはやめたのか
>んで次が電気?次は何を持ち出すんだろうね
>燃料電池自動車かな
292 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:15:15 No.871329654 del そうだねx2
>まだFCVとか言ってんのかよ
>諦めろよ・・
それじゃあ水素に投資するって言ってる世界がバカみたいじゃないですか
293 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:15:22 No.871329692 del そうだねx4
>EVだけだと日本は送電網すら耐えられない
日本の送電網で保たないなら海外はもっと保たない
日本のインフラのイメージで考えちゃダメなんやな
294 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:15:53 No.871329855 del +
まだアンモニアがある
295 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:15:56 No.871329875 del +
>FCVほんまに主流になれんのかな
>水素普及の目処が立たないと
自分の頭でシミュレートしてみなよ
都会じゃなくてガソリンスタンドすら消えていくクソド田舎を思い描いて
そこに水素スタンドが立っててヨボヨボの爺さんが立ち寄る光景が現実的かどうか
296 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:16:03 No.871329925 del +
>日本の送電網で保たないなら海外はもっと保たない
>日本のインフラのイメージで考えちゃダメなんやな
自宅でガソリン発電機で充電すれば良いのでは?
297 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:16:22 No.871330021 del +
>日本の送電網で保たないなら海外はもっと保たない
イギリスとか鉄道の電化すらできないってぐらいひっ迫してたからなぁ
298 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:04 No.871330260 del そうだねx2
>自分の頭でシミュレートしてみなよ
>都会じゃなくてガソリンスタンドすら消えていくクソド田舎を思い描いて
>そこに水素スタンドが立っててヨボヨボの爺さんが立ち寄る光景が現実的かどうか
普通に老若男女利用してるな
299 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:08 No.871330280 del +
ちんちん電車の時代が来たか…
300 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:14 No.871330320 del そうだねx4
>>日本の送電網で保たないなら海外はもっと保たない
>>日本のインフラのイメージで考えちゃダメなんやな
>自宅でガソリン発電機で充電すれば良いのでは?
エンジンで発電しながら走れば良いのでは?
301 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:31 No.871330415 del そうだねx1
    1628068651599.jpg-(27761 B)サムネ表示
>FCVほんまに主流になれんのかな
>水素普及の目処が立たないと
電力さえ潤沢に供給可能であれば
磁気冷凍による水素製造も
302 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:37 No.871330451 del そうだねx1
>分散的に投資してるからEV大勝利の未来が来たら結構マズイかもね
あり得ない
水素自動車天下ならともかくバッテリーの性能が上がらない限りEVは単なる通過点で主流になりえない
303 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:40 No.871330465 del +
>エンジンで発電しながら走れば良いのでは?
日産ノートかな?
304 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:43 No.871330477 del +
発電コストの安いところで水素作って輸送するというアイデア自体は間違ってないんやろな
石油の方が安いってだけで
305 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:17:48 No.871330506 del そうだねx1
>エンジンで発電しながら走れば良いのでは?
つまりe-power…?
306 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:18:06 No.871330604 del そうだねx2
>>>日本の送電網で保たないなら海外はもっと保たない
>>>日本のインフラのイメージで考えちゃダメなんやな
>>自宅でガソリン発電機で充電すれば良いのでは?
>エンジンで発電しながら走れば良いのでは?
綺麗にオチがついたな
307 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:18:12 No.871330637 del +
>>日本の送電網で保たないなら海外はもっと保たない
>>日本のインフラのイメージで考えちゃダメなんやな
>自宅でガソリン発電機で充電すれば良いのでは?
EU方面でガソリン発電機が売れてるみたい話があるね
308 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:18:22 No.871330686 del +
いつまでもメインフレーム用のDRAM作って
失礼した半導体産業みたいに乗り遅れたり
しないよね?
309 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:18:43 No.871330797 del そうだねx2
いまEV叩いてる層って10年20年前にはHV叩いてたんじゃないのかとは思う
310 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:19:29 No.871331049 del +
誰が仕掛けてんだろうなこれ
バッテリー作ってる会社以外誰も得しないんじゃねぇの?
311 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:19:46 No.871331154 del +
>いつまでもメインフレーム用のDRAM作って
>失礼した半導体産業みたいに乗り遅れたり
>しないよね?
それはわからん
仮にFCVが主流になってる未来で左団扇なのが日本とトヨタである保証は無い
312 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:19:47 No.871331164 del +
ガソリンで走ったほうがCO2排出量少なくて済むのにガソリンで発電してEVっておかしくないですか?
313 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:19:52 No.871331184 del +
車載核融合炉が乗れば喜んで乗り換えるけど?
いやお値段次第だが
314 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:19:55 No.871331204 del +
>それじゃあ水素に投資するって言ってる世界がバカみたいじゃないですか
EVの投資額が数千億ドルだから一兆ドルぐらい投資してるの?
315 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:20:01 No.871331234 del +
>誰が仕掛けてんだろうなこれ
>バッテリー作ってる会社以外誰も得しないんじゃねぇの?
トヨタ潰し
316 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:20:07 No.871331257 del そうだねx9
別にEV否定はしてないよ
ガソリン車撤廃して全て置き換えはまだ時期尚早だろうってだけで
317 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:20:16 No.871331301 del そうだねx6
>いまEV叩いてる層って10年20年前にはHV叩いてたんじゃないのかとは思う
でも推奨する理由あんましなくね?
318 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:20:23 No.871331328 del そうだねx4
>自宅でガソリン発電機で充電すれば良いのでは?
EVにする意味ねぇ〜
319 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:20:52 No.871331494 del +
>誰が仕掛けてんだろうなこれ
>バッテリー作ってる会社以外誰も得しないんじゃねぇの?
最近はグローバルだから話が雪だるま式に肥大化して仕掛け人にも制御できてない気がさする
320 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:20:59 No.871331532 del そうだねx4
バッテリーの生産と破棄でCO2使うのにエコとは
321 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:21:36 No.871331732 del +
>ガソリン車撤廃して全て置き換えはまだ時期尚早だろうってだけで
技術が進んで環境が整えば勝手に入れ替わるもんなのに何故かこれに限っては
20うん十年までに!とか勝手に縛りプレイ始める謎
322 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:21:57 No.871331836 del そうだねx1
>別にEV否定はしてないよ
>ガソリン車撤廃して全て置き換えはまだ時期尚早だろうってだけで
例えば工場内で使うならクリーンだし
ゴルフ場のカートとかも使う時間と充電時間がはっきりしてるから良いと思う
要するに使い分けなのに金儲け優先でルール敷いてるからおかしくなる
液晶やLEDとおんなじ
323 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:22:05 No.871331874 del +
>EVの投資額が数千億ドルだから一兆ドルぐらい投資してるの?
両方やるんだよ?
額で勝ち負けでも決めるの?
324 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:22:07 No.871331885 del +
>真冬にエンジン止まってセルも死んだら冗談抜きに車がそのまま棺桶になるからロシアの車はクランク棒と始動システムが今でも標準装備だと聞く
押しがけは流石に無理か
325 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:22:15 No.871331924 del +
車そのものよりインフラ技術と普及が間に合うのかどうか
326 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:22:34 No.871332011 del そうだねx8
>いまEV叩いてる層って10年20年前にはHV叩いてたんじゃないのかとは思う
HVは操作性や利用者側のコストパフォーマンスについて批判されてただけだ
EVへの批判は廃棄のシステムとインフラの整備を誰がやりそのコストを誰が負担するんだという根本的な問題を無視して進めてることだ
全く違う
327 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:22:35 No.871332019 del そうだねx10
>いまEV叩いてる層って10年20年前にはHV叩いてたんじゃないのかとは思う
そういう妄想はともかくアンタいくつだよ
328 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:22:40 No.871332043 del そうだねx6
将来的にはいけるだろうが現状だと下地が整ってないからただの妄想って言ってるだけだよ
329 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:22:57 No.871332144 del そうだねx2
EVで耐久レース勝ちまくるなら考えるわ
330 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:23:47 No.871332386 del そうだねx5
ディーゼル不正で死に、ハイブリッドでも死に、
なんとか規格で主導権を握ろうとするEUの滑稽さよ
とはいえ莫迦にはできない
331 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:23:48 No.871332397 del そうだねx1
ドイツくんEV推進するのはいいけど脱原発政策進めながら原発でフランスから電気買うのは彼等の規準でセーフなんだろうか…
332 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:24:01 No.871332461 del +
発電所をどれくらい増やしたら賄えそう?
333 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:24:02 No.871332463 del そうだねx11
    1628069042580.jpg-(91999 B)サムネ表示
割とこんな感じだと思う
仮にEV車があふれるようになったら電力供給が追いつかないなんて事にならんよね?
334 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:24:35 No.871332637 del そうだねx2
>とはいえ莫迦にはできない
権力もったバカの集まりだからな
335 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:24:48 No.871332702 del そうだねx4
>発電所をどれくらい増やしたら賄えそう?
オール原発にすれば超クリーンやぞ
336 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:25:05 No.871332792 del +
>バッテリーの生産と破棄でCO2使うのにエコとは
目的は多分そこじゃない
337 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:25:12 No.871332817 del そうだねx7
端的に言うとEVを売りたいって話
338 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:25:50 No.871333026 del +
>仮にEV車があふれるようになったら電力供給が追いつかないなんて事にならんよね?
何も考えなければ日本はそうなるかと
力入れてるのは太陽光発電だし恐らく利用が増える夜間の充電に使えない
欧州方面は海上風力に力入れてるみたいだから
送電網が耐えるなら大丈夫なのかも?
339 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:26:14 No.871333126 del そうだねx2
>ディーゼル不正で死に、ハイブリッドでも死に、
>なんとか規格で主導権を握ろうとするEUの滑稽さよ
>とはいえ莫迦にはできない
昔から自分らが勝つためにはルール捻じ曲げてくる民族だから舐めてたら痛い目にあう
340 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:26:33 No.871333228 del そうだねx1
トヨタは口ではガソリン車じゃないと雇用が崩壊とか言っておきながら、実際には中国CATLと組んで25年までにEVを15車種も出すとか言ってるからな
あの会社は色んな意味で信用ならないよ
341 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:27:09 No.871333395 del +
名古屋の会社だからな
342 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:27:45 No.871333576 del そうだねx4
日本にも誇るべきバカがおるからな
セクシーなヤツ
343 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:28:23 No.871333794 del そうだねx5
>端的に言うとEVを売りたいって話
ついでに他国にマウントも取りたい
環境先進国だとアピールもしたい
利権で金儲けもしたい
344 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:28:46 No.871333916 del そうだねx3
>昔から自分らが勝つためにはルール捻じ曲げてくる民族だから舐めてたら痛い目にあう
スポーツですらそうだからな
345 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:28:47 No.871333918 del +
>>発電所をどれくらい増やしたら賄えそう?
>オール原発にすれば超クリーンやぞ
あと4福島くらいなら許されるな
346 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:28:49 No.871333929 del そうだねx1
>普通に老若男女利用してるな
シミュレーションやり直した方がいいよ
347 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:29:19 No.871334082 del そうだねx2
>トヨタは口ではガソリン車じゃないと雇用が崩壊とか言っておきながら、実際には中国CATLと組んで25年までにEVを15車種も出すとか言ってるからな
ゴネたからって現実がどうなるもんでもないからな
そうなったときの準備もしなきゃならんのや
348 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:29:56 No.871334257 del +
>シミュレーションやり直した方がいいよ
新たな雇用が生まれるって想定も無い猿頭なんだね
349 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:31:14 No.871334647 del そうだねx3
なんだかんだ内燃機関は今まで使われてきた実績があるからな
水素エンジンもうちょい頑張れないもんかね
350 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:31:19 No.871334668 del そうだねx5
>スポーツですらそうだからな
ジャンプスキー板が体の小さい日本人に有利なら身長に合わせてしか長さ決めれなくしてメダル取れなくするやつらだしな
351 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:31:29 No.871334727 del そうだねx2
猿頭って罵倒初めて見たわ
352 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:32:06 No.871334908 del +
まとめサイトへの転載禁止
353 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:32:12 No.871334931 del +
>新たな雇用が生まれるって想定も無い猿頭なんだね
地方に新たな雇用()
夢のある話だな
354 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:32:16 No.871334961 del +
>新たな雇用が生まれるって想定も無い猿頭なんだね
競争で敗れる規格をゴリ押ししても無駄に終わることがわからない自分が猿じゃないの
355 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:32:33 No.871335028 del そうだねx2
>欧州方面は海上風力に力入れてるみたいだから
今度は風力発電作りすぎて気候変動がー とかやらかしかねない
356 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:34:36 No.871335694 del そうだねx4
>今度は風力発電作りすぎて気候変動がー とかやらかしかねない
ソーラー発電バブルは酷いオチだったね
357 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:34:45 No.871335757 del +
>>欧州方面は海上風力に力入れてるみたいだから
>今度は風力発電作りすぎて気候変動がー とかやらかしかねない
仮にそうだとしても原因は特定不可能なのでヨシ!
358 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:36:00 No.871336192 del そうだねx3
CO2減らしたいならアメリカと中国から減らさないと意味ないんだよな
359 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:36:49 No.871336437 del +
    1628069809690.jpg-(160601 B)サムネ表示
水素ステーションは建設費があまりに高いのが辛い
ガソリンスタンドですら改修費用賄えずに潰れてる所が結構あるのに
360 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:37:30 No.871336672 del +
で水素自動車の航続距離問題は解決したの?
361 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:37:49 No.871336772 del そうだねx5
欧州連中失敗ばっかだし
ついていくほうがあぶねえよ
362 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:37:54 No.871336798 del +
進次郎首相が待たれるな
363 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:37:59 No.871336828 del +
>競争で敗れる規格をゴリ押ししても無駄に終わることがわからない自分が猿じゃないの
預言者がきたぞー
364 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:38:51 No.871337110 del +
>進次郎首相が待たれるな
頭セクシーかよ!
365 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:38:57 No.871337136 del +
先の展望が見えないとガソリンスタンドも改修出来なくて困るね
366 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:39:23 No.871337266 del +
>トヨタは口ではガソリン車じゃないと雇用が崩壊とか言っておきながら、実際には中国CATLと組んで25年までにEVを15車種も出すとか言ってるからな
>あの会社は色んな意味で信用ならないよ
ハイブリッドでモーターの特許抑えてるし
デンソーもあるから話半分がいいね
367 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:39:26 No.871337279 del そうだねx5
EUが率先してやることは大体やっちゃいけないことだから
368 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:39:31 No.871337306 del そうだねx3
>CO2減らしたいならアメリカと中国から減らさないと意味ないんだよな
特に中国の鉄鋼産業とか最悪だしな
それに頼るEUも
369 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:39:35 No.871337330 del そうだねx3
>水素ステーションは建設費があまりに高いのが辛い
現状でしかないでしょ
EVの周辺環境でけおるのと一緒
370 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:39:36 No.871337342 del そうだねx1
>で水素自動車の航続距離問題は解決したの?
https://toyokeizai.net/articles/-/412508
新型MIRAIで600km走れるみたいだが
371 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:40:30 No.871337627 del そうだねx3
>水素ステーションは建設費があまりに高いのが辛い
>ガソリンスタンドですら改修費用賄えずに潰れてる所が結構あるのに
台数は世界なのにステーション数は国内だったりといい加減な比較やな
372 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:40:31 No.871337633 del +
買わなきゃいいだけでは
373 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:42:13 No.871338213 del そうだねx4
EVって現状の不満点が改善される見込みないからなあ
充電速度とか重量とか
374 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:42:14 No.871338219 del +
>で水素自動車の航続距離問題は解決したの?
大きくしてしまえば解決する。という訳で大型長距離輸送から実用化するものと思われる
375 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:42:37 No.871338342 del +
>>で水素自動車の航続距離問題は解決したの?
>大きくしてしまえば解決する。という訳で大型長距離輸送から実用化するものと思われる
EVといっしょですね
376 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:42:41 No.871338375 del +
HVの前座なんかな
377 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:42:46 No.871338406 del そうだねx3
まぁ日本以外は燃えやすい中華バッテリーでevやって爆発しときゃええやん
378 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:43:16 No.871338567 del そうだねx8
さんざん言われてるけど電源の話せずEV礼賛って頭おかしいよ
379 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:43:16 No.871338570 del そうだねx4
>EVといっしょですね
バッテリー重すぎィ!
380 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:43:45 No.871338722 del +
>EUが率先してやることは大体やっちゃいけないことだから
ちょっと違う
そもそも率先してなんてやってもいない
381 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:44:33 No.871338999 del +
とりあえず日本が潰されないでほしいわ
お約束みたいに他産業潰されてきたし
382 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:44:54 No.871339120 del そうだねx1
プリウスからエンジン取るだけでEVだし。。。
383 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:45:14 No.871339240 del そうだねx7
>EV礼賛
それするやつってEVなんか乗ってないやつがほとんどだし
EVどころか中古のボロ軽すら持ってるか怪しいが
384 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:45:49 No.871339451 del そうだねx1
>充電速度とか重量とか
電池の問題はたとえコストが解決してもそれだけはどうしょうもない。テスラ3で1.8トンってどうよ
385 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:46:17 No.871339618 del そうだねx1
EVは現状以上に充電速度あげようとすると熱問題が解決できない
スマホですら急速充電するとあったかくなるんだから
386 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:46:21 No.871339640 del そうだねx3
HVは全然エコじゃない作るのにこんなに二酸化炭素を…みたいな批判は
EVにも当てはまるはずなのに誰もそれをしない
387 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:47:16 No.871339957 del そうだねx2
>>EV礼賛
>それするやつってEVなんか乗ってないやつがほとんどだし
>EVどころか中古のボロ軽すら持ってるか怪しいが
まあこのスレで暴れてる馬鹿を見るとな
388 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:47:32 No.871340039 del そうだねx2
>さんざん言われてるけど電源の話せずEV礼賛って頭おかしいよ
普及したら顕在化する問題は見て見ぬふりだからな
ステーション必要なFCVの方がまともな議論になってる
389 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:47:49 No.871340126 del +
充電ケーブルが耐えられなくて燃えるそうで
390 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:49:07 No.871340560 del そうだねx2
EU自動車業界の断末魔やな
391 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:49:43 No.871340786 del そうだねx1
そもそもモーター制御のノウハウを欧州車がトヨタ以上に持ってるとは思えねえ
やつらまともなCVTも作れなかったのに
392 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:50:03 No.871340888 del +
>プリウスからエンジン取るだけでEVだし。。。
まぁまじでバッテリー多めにしてエンジン外したら
その辺のEV車より良くなるよ
393 無念 Name としあき 21/08/04(水)18:50:52 No.871341189 del +
>ヨーロッパは上手いなーと思う
上手いとは思わない
偏執狂的拘泥があるとは思う
8/06 18:52頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト