記 小川 竹次郎
皆様の工場にはプレス機械が設立されていますか?
大量生産の手段としてプレス加工による部品製造が幅広い分野において使用されています。
しかし、プレス機械は使用方法を誤りますとすぐ故障につながります。三恵工業(タイランド)株式会社はこのようなトラブル、
社長は元AIDAのサービスマンでAIDA製プレス機械の他に小松製作所、アマダ、福井機械製、その他多機種の修理の経験を有し、
今までは商社、プレスメーカー経由によりお仕事をしてまいりましたが、これからは積極的に直接お取引できるお客様を探してまいりたい
現在、トヨタ殿のカンバン方式、カイゼンという言葉は全世界の共通語になっているくらい、納期、品質期間こそが信頼を得るキーポイント
そこで是非 貴社のプレス保全の一員にしてもらえませんか?
是非 貴社の予防保全計画のお手伝いをさせていただけませんか?
是非 貴社のプレス機械安全対策のお手伝いをさせていただけませんか?
日本において当社は特定自主検査業者(神奈川県労働基準局登録 神一第153号)で5名の検査員資格を有しています。
是非 貴社のプレス機械の合理化、自動化のお手伝いをさせていただけませんか?
是非 貴社のプレス機械が突発的に故障の際に修理させていただけませんか?
是非 中古プレス機械を日本より購入する際は当社にて下見、購入していただけませんか?
会社経歴
社名:三恵工業株式会社
本店:神奈川県秦野市東田原393番地-6
秦野工場事務所:神奈川県秦野市曽屋3626番地
TEL:0463-82-1507
FAX:0463-83-1409
昭和35年2月 ㈱リコー 常務取締役 田原氏により東京新橋で設立
目的は事務機器の製造販売、プレス機械の安全装置製造販売
昭和58年5月 代表取締が田原氏より小川竹次郎に交代
なお、目的を上記に各種工業用工作機械の修理・整備・製造・販売・動力プレス機械の点検・修理を追加
昭和60年1月 動力プレス機械の点検業者に神奈川県労働基準局より認定
平成 3年6月 山梨工場建設 松下電器産業のFAロボットを㈱昭和機械経由にて開始
平成 4年6月 バブルにより山梨工場閉鎖
平成 5年6月 ミットサイアム社(タイ三井物産の子会社)と取引開始
タイ国を中心に海外の動力プレス移設・修理を開始
平成 6年4月 アイダエンジニアリング㈱と海外の動力プレス機械移設・据付・ 修理を開始
平成 7年 アイダエンジニアリング㈱100%子会社のABCから中古プレス機械のオーバーホールを請ける
平成15年8月 タイ国に三恵工業(タイランド)株式会社 設立
現在に至る
資本 1,000万円
従業員数 7名
年商 7,000万円
主な資格 動力プレス機械の特定自主検査業者登録
(神奈川県労働基準局認定 神一第153号)
動力プレス機械用安全装置労働省検定番号取得
(A-138号 A-147号)
特定自主検査 検査員研修修了者
東第292号 小川 竹次郎
東第694号 葉山 和雄
東第834号 黄木 充久
東第855号 小川 聖一郎
東第340号 釜本 栄二
取引銀行等 国民生活金融公庫
横浜銀行 秦野支店
現在の取引先 (敬称略)
アイダエンジニアリング㈱、㈱テクノヒラタ
田中貴金属工業㈱、㈱ABC、共栄工業㈱、
㈱橘田生産工業所、関西ペイント㈱ 他
代表取締役の経歴
昭和21年1月1日 東京日本橋にて出生
44年3月 成蹊大学機械工学部 卒業
44年4月 アイダエンジニアリング㈱ 入社
45年4月 工事課に配属され、本社の工事課より名古屋工事課へ配属
47年4月 名古屋営業に配属
47年3月 アイダエンジニアリング㈱ 退社
アイダエンジニアリング工事部下請として独立
53年5月 有限会社湘南三協サービスを設立し、動力プレス機械の修理を中心に活動開始
54年5月 動力プレス機械の検査員に労働大臣より認定
58年5月 有限会社湘南三協サービスを整理し、三恵工業㈱代表取締役に就任
平成15年8月 タイ国に三恵工業(タイランド)株式会社 設立
代表取締役となる
現在に至る
(04.7.03記)