今月の建設市況と今後の見通し
年末の繁忙に飲み込まれて更新が遅れてしまいました。
様々な業種で浮き沈みが報告されていますが、建設資材の値上げ報告がじわじわと散見されるようになってきました。代表的なのは電炉関係の鋼材です。「日経新聞」(12/22)に原料高のため製品に転嫁する、という記事が掲載されました。12~14%UPとのこと。実際の取引価格に反映されるかは不透明ですが、注視していく必要がありますね。
ただ、この値上げが直接工事費に影響をもたらすか否かは、無関係ではありませんが、別の話になります。発注者と直接契約を結ぶ建設会社も先行きが不透明のため、優良なお客様やプロジェクトを優先的に受注しに行く動きがあるのも事実です。コロナも加わって予測が難しい時期に突入しそうですね。
さて、下記に先月のコスト状況をお伝えします。
1.資材、建築費指数の傾向
鉄鋼系資材は一部、上昇ですが、主な資材は横ばいです。
RC系資材は先月に引き続き、横ばいです。
建築費指数はS造は先月に引き続き、横ばいです。
RC造は先月、横ばいでしたが、上昇に転じました。
2.都市間格差の傾向
今回はRC造の集合住宅、病院、学校をピックアップしています。
大きな変化は見られません。
資材、建築費指数の推移(鉄鋼系)
建築費指数:2011年比/ それ以外:2011年4月比
推移傾向
現状維持
●建築費指数 東京 事務所 S 建築
現状維持
- ●異形棒鋼16ミリ 東京
- ●山形鋼6×50ミリ 東京
- ●H形鋼5.5×8×200×100ミリ 東京
上昇
- ●鉄スクラップ H2 東京
- ●熱延鋼板1.6ミリ 東京
資材、建築費指数の推移(RC系)
建築費指数:2011年比/ 上記以外:2011年4月比
推移傾向
上昇
●建築費指数 東京 事務所 S 建築
現状維持
- ●セメント バラ 東京
- ●人工軽量コンクリート 180キロ強度 東京
- ●普通合板Ⅱ類 4ミリ 東京
- ●生コンクリート 建築 180キロ強度 東京
RC造 集合住宅の建築費都市間格差指数の推移
2015年比
- 東京
- 名古屋
- 大阪
- 広島
- 高松
- 福岡
- 金沢
- 新潟
- 仙台
- 札幌
指数比較(今月)
- 金沢、新潟、高松 < 札幌、仙台、大阪、広島、名古屋、福岡 < 東京
RC造 病院の建築費都市間格差指数の推移
2015年比
- 東京
- 名古屋
- 大阪
- 広島
- 高松
- 福岡
- 金沢
- 新潟
- 仙台
- 札幌
指数比較(今月)
- 金沢、新潟、高松 < 札幌、仙台、大阪、広島、名古屋、福岡 < 東京
RC造 学校の建築費都市間格差指数の推移
2015年比
- 東京
- 名古屋
- 大阪
- 広島
- 高松
- 福岡
- 金沢
- 新潟
- 仙台
- 札幌
指数比較(今月)
- 金沢、新潟、高松 < 札幌、仙台、大阪、広島、名古屋、福岡 < 東京
・記載されている内容は、掲載当時の情報です。予告なく変更する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
・記載されている会社名、商品名は、各社の商標、または登録商標です。なお、本文中では™、®マークは基本的に明記していません。